ICD-SX77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:1GB 最大録音時間:374.91時間 電池持続時間(再生):28.5時間 電池持続時間(スピーカー再生):19.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):28.5時間 ICD-SX77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICD-SX77の価格比較
  • ICD-SX77のスペック・仕様
  • ICD-SX77のレビュー
  • ICD-SX77のクチコミ
  • ICD-SX77の画像・動画
  • ICD-SX77のピックアップリスト
  • ICD-SX77のオークション

ICD-SX77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • ICD-SX77の価格比較
  • ICD-SX77のスペック・仕様
  • ICD-SX77のレビュー
  • ICD-SX77のクチコミ
  • ICD-SX77の画像・動画
  • ICD-SX77のピックアップリスト
  • ICD-SX77のオークション

ICD-SX77 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICD-SX77」のクチコミ掲示板に
ICD-SX77を新規書き込みICD-SX77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯時の使いやすさについて

2008/01/13 16:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

スレ主 caerulaさん
クチコミ投稿数:3件

仕事でミーティングや打ち合わせをする時、周囲に気づかれないように
録音したいのですが、購入の条件としては、

@チョッキの胸ポケットに入れても他人に気づかれないサイズ
(会社で制服着用のため)
A会議やミーティング(肉声のみ)の音声をクリアにとれるもの
B長時間録音が可能なもの
CPCに落とすのに操作が面倒でないもの
D価格が1万〜2万円以内
E充電が手軽にできるもの
F発売年月日が新しいもの

が絶対条件です(実用性重視でデザインはそれほどこだわりません)。
ICD-SX77は発売されてから比較的新しくてこのサイトでも人気が高いので
注目しているのですが、上の条件にこの機種は合っているでしょうか?
発売年月がやや古いものの、SANYOのICR-B181M(S)と比較してトータルでは
どっちがお買い得なのか、現在決めかねています。
また、長時間録音はできませんが、携帯に便利でかつボイスレコーダーだと
気づかれにくい点では、COM-SのNペン型ボイスレコーダー MemoQ DVP-2000も
いいかもと思っています。
ボイスレコーダーの購入が初めてで、機能のよしあしなどについては全然
分からないので、どうかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。



書込番号:7241705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/12/10 19:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

クチコミ投稿数:992件

この価格コムでSONYとOLINPASそしてSANYOから1Gで選択しましたが、購入が始めての商品であるために全く知識がありません。
そこで田舎であるためにICコーダーが展示数が少なくて、比較することもできません。
近隣の大型電器店を4店ばかり行きましたが、どこも対比ができる品数がなくて、この価格コムと楽天コーナーを参考にさせていただきましたが、皆が書き込んだ内容を店舗で店員の方に聞きながら、SX77に決めました。
気に入らない所は操作の文字が日本語であるのはいいと思うのですが、表示窓側の方が使い安いと思います。
やはり、表示確認が見えないので、操作確認が出来ません。
アルファべット文字だと見てくれやデザイン的に良いと思うのは間違っていると思います。
漢字の良さをもっとこのような部分で堂々と表示した商品を期待します。
音も良く、操作も簡単でいい商品を購入したと思います。



書込番号:7096936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC取り込み時の ボイスアップの方法。

2007/10/23 14:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

クチコミ投稿数:1件

どなたかご存知内でしょうか。

ICD-SX77で録音した音声をPCに取り込んだ際に 取り込まれるのはどうも
ボイスアップがかかってない音声になってしまう様で・・・・・。

付属のソフトを色々と試めしましたが今ところ成功しません。
下手をすると音量最大レベルでも何をいっているか聞き取れない事があります。

ただ付属ソフトでボイスアップ機能をONにすれば聞き取れるので、自分の環境で
聞くには特に問題はないのですが

友人や、他の音楽ソフトウェアーで聞く際に何か工夫がありましたら
ご教授をお願い致します。

書込番号:6897400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/13 00:53(1年以上前)

MP3Gain というソフトを使うと、
MP3ファイルの音量を簡単に調整できますよ。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/MP3gain.htm
とかのページで使用方法が記載されていますのでご参考に。

書込番号:7107347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーかオリンパスか

2007/10/16 13:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

スレ主 memiさん
クチコミ投稿数:1件

前にも同じような質問があったらごめんなさい

SONY   ICD-SX77(または67)を購入しようと、ヨドバシに行ったら
OLYMPUS DS50 V-51 などを勧められました。
しかし、2名の店員に聞いたところ、勧められたものが違ったため迷ってしまいました。

使用用途は 英会話教室での録音(マンツーマン)
      10名程度の会議室での録音
      PC経由で音楽を取り込み、MP3プレーヤーのように使える

以上の目的だと、どれがお薦めとかのご意見お聞かせください

書込番号:6873117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ipod

2007/09/23 23:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

スレ主 美優奈さん
クチコミ投稿数:1件

今買うかどうか迷っているんですが、講義で録音した音声はipodで聞く事って出来ますか?
今までの書き込み見たのですが、ipodについてちゃんと書かれてるのなくて質問しました。
よろしくお願いします!

書込番号:6790744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/24 12:20(1年以上前)

SX77同梱のDigital Voice EditorでワンタッチでMP3へ変換できます。
あとは変換したファイルをiTunesへドラッグ&ドロップして同期するだけですね。

書込番号:6792594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCに接続

2007/09/22 13:30(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

スレ主 zhi2008さん
クチコミ投稿数:13件

会議を録音して、PCに取り込みたいで、ICレコーダーを検討しています。

この機種は 専用ソフトをPCにインストールしなければなりません。会社のPCに個人ソフトをインストールできないと設定しています。SANYOのICR-S280RMなら 専用ソフトを使わず PCに取り込めます。

性能は このSX77が上と思いますが、SONYかSANYOか なかなか決められません。皆さんのアドバイスを聞きたいです。

書込番号:6784518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/23 21:58(1年以上前)

 ICD−SX77、ICR−S280RMの両方を使っています。

 両者の性能はスペック上はSANYOの方が低域が伸びている事になっていますが音声の録音する上では同等と思います。共に音質は大変良く、音声だけを録るにはオーバークォリティで、却ってイコライザーで低域をカットした方が聞きやすくなります。

 各々の特徴ですが、SONYは専用のLPECフォーマットを使うため専用ソフトが必要ですが、反面記録後の編集(分割・結合)が簡単です。SANYOはMP3形式で記録するため分割は困難です。フリー又は有償の音声編集ソフトを使う方法もありますが一度WAVEに変換して行うらしく時間がかかります。又最近SONYはDigital Voice Editor3.1のダウンロードをオープンにして、又LPEC→MP3変換機能を加えたため汎用性が改善しました。SONYは専用のUSBコードを使う必要があります。付属のイヤホンはSONYの方がレンジが広く音楽向きです。

 SANYOは汎用のUSBコードが使用可能で、あたかもUSBメモリーのように使用できます。又リニアPCM録音機能を持っています(録音時間は約95分)。電池の持ちは単三電池一本使用にもかかわらず、SANYOの方が長い印象です(正確に測定した訳ではありませんが)。操作は両者よく似ていますが若干SANYOの方が分かりやすい様に思います(先に買って慣れているせいもありますが)。

 全体として会議など音声記録重視ならSONY、MP3プレーヤーとしての使用が主体ならSANYO(出来ればメモリー2GBのICR−PS285RMで、イヤホンは別に用意する)が向いている様に思います(あえて言うならという程度ですが)。

 しかしDigital Voice Editorがインストール出来ないのならSANYOにするしか方法はないと思いますが。

 長文失礼しました。情報が少しでもお役に立てば幸いです。

書込番号:6790360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/23 22:06(1年以上前)

前記コメントに一部訂正があります。

「SANYOは汎用のUSBコードが使用可能で」と書きましたがこれは「汎用のUSB延長コード」の間違いです。通常はPCのUSB端子に直接接続できます(端子の位置によっては保持が少し不安定になるので付属のUSB延長コードを使った方がベターです)。

書込番号:6790407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/23 22:17(1年以上前)

もう一つコメントに間違いがありました。

電池はSANYOは単四1本です(SONYは2本)。

ついでに顔アイコンも訂正させてください。

書込番号:6790465

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhi2008さん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/25 21:11(1年以上前)

天然居士さん:いろいろ、アドバイスをいただき、ありがとうございます。
結局ICD-SX67を買いました。理由としては 再生のスピードの調整幅が広い(語学勉強のため)、値段(14000円)がICR-PS285RMより安い(512MBが十分でしょう)。
PCに接続については 必要なデータを 個人PCへ取り込みます。
スタイル&重量&サイズ&電池消耗&PCに接続の便利さなどは SANYOのICR-PS285RMの方が上ですけど。
初めて使いますので、どこまでどのように活用できますか、これからです。

書込番号:6798411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ICD-SX77」のクチコミ掲示板に
ICD-SX77を新規書き込みICD-SX77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICD-SX77
SONY

ICD-SX77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

ICD-SX77をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング