ICD-SX77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:1GB 最大録音時間:374.91時間 電池持続時間(再生):28.5時間 電池持続時間(スピーカー再生):19.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):28.5時間 ICD-SX77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICD-SX77の価格比較
  • ICD-SX77のスペック・仕様
  • ICD-SX77のレビュー
  • ICD-SX77のクチコミ
  • ICD-SX77の画像・動画
  • ICD-SX77のピックアップリスト
  • ICD-SX77のオークション

ICD-SX77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • ICD-SX77の価格比較
  • ICD-SX77のスペック・仕様
  • ICD-SX77のレビュー
  • ICD-SX77のクチコミ
  • ICD-SX77の画像・動画
  • ICD-SX77のピックアップリスト
  • ICD-SX77のオークション

ICD-SX77 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICD-SX77」のクチコミ掲示板に
ICD-SX77を新規書き込みICD-SX77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音フォーマットの件

2007/07/14 22:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

クチコミ投稿数:3件

この機種の付属ソフトDigital Voice Editor Ver.3.0ではARTRAC3に変換できるのでしょうか?

私のナビがメモリースティックに対応しているのですが、ATRAC3形式のファイルしか読めません。
また、長年使っていたMDが故障してしまったため歌の録音機器として使用したいと思っており、このICレコーダーの購入検討してます。

書込番号:6535008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 ICD-SX77のオーナーICD-SX77の満足度5

2007/07/21 13:10(1年以上前)

出来ませんね。MP3にはできるのでかえって汎用性があるかもしれません。なぜSONYお得意フォーマットに出来ないのか?意図が不明ですね

書込番号:6559992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/21 13:42(1年以上前)

ありがとうございます。
SX77買ってしまいました。MDでの録音ができないので、車で聞くときにナビについているメモリースティックで聞けるといいなと思ったのですが、無理でしたね。
CD焼けばいいんですけど、ごみが出てもったいない気がして。。。
結局メモリースティックとマジックゲート対応のカードリーダー買って、付属のSonicStageで書き込みできる環境を作りました。

本当にSonyってわからん。
と常々思っていますが、それでも気がつくと、ビデオカムや、MD、ICレコーダと徐々にsony製品が増えてくるって言うのも怖いですね。いつかβのようにポイッと捨てられるんだよな。

ICレコーダはボタンが多くて慣れるまでに時間がかかりそうです。

書込番号:6560083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音データの活用について

2007/06/09 17:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

スレ主 chad smithさん
クチコミ投稿数:1件

本機で録音したデータをMP3に変換したいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ございませんが、どうかご教授ください。

書込番号:6419237

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/06/09 18:08(1年以上前)

取説に書いてあるよ。

書込番号:6419290

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/09 20:49(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023178
本機に添付されている付属のソフトウェア(Digtal Voice Editer)で変換できるようになっています。

書込番号:6419787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WAV。

2007/06/07 08:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

クチコミ投稿数:4件

初心者なんですが、WAVに変換方法とCDに焼いてCDできけますか?。

書込番号:6411563

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/07 09:35(1年以上前)

MP3形式ならWAV変換は簡単なのですが
MP3は再生だけで、録音はモノラルのmsv形式になるようです
PCでは、それをメディア・プレーヤーで聴くことになるはず

「msv形式」というソニーの独自の圧縮規格は 
CDに焼く(データ保存としては可 CDプレーヤで再生不可)のも
WAV変換するのも 向いていないと思います。

書込番号:6411643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/07 21:10(1年以上前)

PCで再生できるのなら問題なしですね、ありがとうございます

書込番号:6413272

ナイスクチコミ!0


RJCさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/16 02:18(1年以上前)

付属のソフト(Digital Voice Editor) でWAVファイル、MP3どちらへも変換できますよ。また、このソフトでデータCD・音楽CD共に作成可能です。

書込番号:6540150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

電話の録音

2007/05/23 09:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

クチコミ投稿数:16件

教えてください。
私はこのICレコーダーにイヤホンマイクを接続(MIC INの設定)して電話の会話を録音する事があります。
録音レベル(自動設定)の関係から電話機をオンフックにしておいて相手を呼び出し、相手が受話器をとった瞬間にこちらも受話器を耳に当てるようにして録音しています。
ところが、それをPCに転送して、付属ソフトで再生してみると最大ボリュームにしてもよく聞き取れないのです。
この問題をクリアする方法などご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。

書込番号:6362842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/05/25 14:01(1年以上前)

もう解決したかも知れませんが。

イヤホン型マイクにはECM-TL1、TP7等がありますが、
実際にお使いになった型名を書いた方が返信を貰える
確率が増えるのではないでしょうか?

尚、小生は一々耳に装着するのが面倒なので、(携帯電話
には対応できないですが、)電話機ー受話器間挿入型のもの
(TL-RH30同等品)を使っていますが、同じく録音音量が小さめ
でした。そのままでも我慢できたのですが、暇に任せて分解し、
内部回路の変更で何とか満足できる音量にして使用中です。
(尚、回線挿入型も試しましたが、此方は我:彼の音量差
が推定で3:1〜4:1程度だったので使用を諦めました。)

多分ですが、最近の技術革新?などでマイク自体の感度が
向上したため、録音機側の増幅器感度を落とす事で、全体
としては調和の採れたシステムになってる気がします。
従って、旧来設計の(感度の低い)マイクとか、電話録音
アダプタでは出力レベルが少し足りないのではないかと
愚考しています。(上記は全てICD-SX67での話しです)
回答になってなくて申し訳ありません。

書込番号:6370001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/05/25 14:59(1年以上前)

ニャンコ好きオヤジさん、
横から失礼します。

私が前から知りたかったことをずばり書かれているのでつい書き込んでしまいました。

> 尚、小生は一々耳に装着するのが面倒なので、(携帯電話には対応できないですが、)電話機ー受話器間挿入型のもの(TL-RH30同等品)を使っていますが、同じく録音音量が小さめでした。そのままでも我慢できたのですが、暇に任せて分解し、内部回路の変更で何とか満足できる音量にして使用中です。
(尚、回線挿入型も試しましたが、此方は我:彼の音量差が推定で3:1〜4:1程度だったので使用を諦めました。)

私は未だICレコーダも買っていないのですが、買った場合の電話録音にはソニーのECM-TL1、TL-R10、TL-RH30 の内どれを使うのが一番良いのかを前から知りたかったのです。

お話ではTL-RH30が一番良さそうですが、それでも内部回路の変更が必要とのこと。
その回路の改造内容のヒントを是非ともお教え頂きたいのですが、お願い出来ませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:6370125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/26 12:57(1年以上前)

たっく0607さん

書き方が悪くて申し訳ありません。
「内部回路の変更が必要」という事ではありません。
多少、音声が小さめだった事と、内部回路に興味
があったので分解・改造した次第です。
又、小生の購入したのはTL-RH30では無く、勝手に
同等品と私が解釈した物です。
取り敢えず、変更した回路図を下記に投稿しました
ので、宜しければご参照下さい。
http://upjo.com/up2/data/teladpt.jpg

書込番号:6373192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/26 19:12(1年以上前)

ニャンコ好きオヤジさん

貴重な情報を返信頂きありがとうございます。
直ぐには理解できそうに無いので、このスレのやり取りと紹介頂いた回路図をpdfで保存しました。
時間をかけて理解していきたいと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:6374175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/13 14:51(1年以上前)

遅くなりましたが、イヤホンマイクは、
MDR-E140
というSONY製のものです。
メーカーに問い合わせたところ、
・マイクはモノラル、ICレコーダーはステレオなので、イヤホンマイクとレコーダーの間にPC-251-MSをかますべし。
との事でした。
実際に買って付けてみましたが、それでも効果の程は何となく?です。

書込番号:6432417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SX77の付属ソフト

2007/05/17 05:27(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

スレ主 ドラPapaさん
クチコミ投稿数:3件

SX77ついに購入しました。
音もよく満足しています。でも。。。
付属のソフト(デジタルボイス)を使用して音楽をSX77にフォルダからコピーする祭、フォルダを選んでから時間がかかりフォルダを開けないときがあります。
皆さんはそんなことありませんか?

書込番号:6343025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

スレ主 ドラPapaさん
クチコミ投稿数:3件

性能としては、どの電気店にいっても同じといいます。

ソフトが添付されているSX77とオリンパスのDS50は
ソフト的に変換はどうなんでしょう?

どなたか教えて下さい。

書込番号:6283301

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/30 11:21(1年以上前)

ドラPapaさん
>ソフトが添付されているSX77とオリンパスのDS50はソフト的に変換はどうなんでしょう?<
質問の意味が少々解らないのですが、「SX77とDS50との相互に変換できるか」との質問ならば、「出来ません」。
添付されているソフトに変換ソフトが入っているかとの質問ならば、SX77用はWAVとMP3とに変換出来ます。
DS50の添付ソフトには変換機能はありません。
両機共に使用(再生)出来るフォーマットはMP3ですので、SX77→添付ソフト→MP3変換→DS50で聞くことが出来ます。
DS50→外部の変換ソフト(有るかどうかは分からない)→MP3変換→SX77で聞くことが出来るでしょう。

余談ですが(あるいは本来の質問の趣旨かも知れませんが)・・
私もICレコーダーは必需品で、講演や打ち合わせの内容を記録し、必要な場合はMP3に変換してMailで送ったり、WAVに変換してCDに焼いて配ったりします。
更に余談ですが、SX77に決める前に、DS50とサンヨーのPS285RMも同時購入し、使い勝手や音質などを自分なりにテストしてこれに決めました。

書込番号:6285240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/30 12:14(1年以上前)

骨@馬さん、サンヨーの285RMと比較して
どの辺が勝ってると感じられましたか?
SX77、285RMどちらにするか悩んでいます。

2〜3ほど教えて頂けたら非常に助かります。急ぎませんのでお暇な時にでも、
コメント頂けたら幸いです。

書込番号:6285392

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/30 23:59(1年以上前)

絶対少年さん
サンヨーPS285RMの良いところは、薄くて軽くてバッテリーの持ちが良く、何よりもPCM録音が出来ることでしょう。
私も音質には拘りましたが、PCMの必要はありませんでした。
・・・と言うよりも、私の耳はCDをMDにコピーして可成り高級なオーディオ装置で聞き比べても違いが殆ど分からないので圧縮された音で満足できるのです。
また、ICレコーダーでの録音は楽器や音楽ではなく人の声に特化しています。
そして、今回の聞き比べは、パソコンのスピーカー(セパレートのサブウーハーがある一応は高級品)で行っています。
今回、三機種については各々の最高音質(PCMは除く)で聞き比べました。
別売りのソニーのマイク(ECM-DS70P)も使っています。
結論として音質の差は、フォーマットの差では無く、内蔵マイクの音質の差だと思います。
カタログデータ上ではソニーが一番低音が出ないことになっていますが、聴感上では一番低音がしっかりしていて聞きやすくリアルに感じました。
サンヨーの音は、かん高く軽薄に聞こえました。
オリンパスは一番クセがないのかも知れません。
本体をワイシャツのポケットに忍ばせたままで録音することが多いのですが、そんな時に布地と擦れる音がシャラシャラと一番うるさいのがサンヨーでソニーは静かです。
本体を手に持って録音しているときに入るハンドリングの音も、サンヨーは カパカパ と安っぽく本体に反響してうるさいです。
サンヨーは軽くて良いのかも知れませんが、私には軽すぎて、安っぽく感じ、ソニーが適当に重くて充実感があって良いと思いました。
パソコン上での編集(無駄な部分を切り取ったり、必要な部分のみを繋いだり)出来ることもソニーのソフトの魅力です。
操作性は慣れだとは思いますが、ソニーが片手だけで操作できて馴染みが良く思いました。
液晶の表示は、サンヨーは見にくいです。
・・・こんな所でしょうか。

書込番号:6287840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/01 11:36(1年以上前)

ありがとうございます。非常に参考になりました。
値段も1万円近く差がありますし、SX77にします。
リニアPCM、2GBのゴシックにかなり引力を感じましたが、
やはり1万円の差はないと私自身、判断しました。

書込番号:6289065

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドラPapaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/03 06:41(1年以上前)

骨@馬さん
仕事で出張しており連絡が遅くなりすみません。
大変参考になりましたありがとうございます。

骨@馬さんの意見を参考にさせていただくと、SonyのSX77
が、音質も変換ソフトもDS50よりよさそうですね。
SX77にしたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:6295758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ICD-SX77」のクチコミ掲示板に
ICD-SX77を新規書き込みICD-SX77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICD-SX77
SONY

ICD-SX77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

ICD-SX77をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング