
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年5月26日 07:21 |
![]() |
8 | 3 | 2007年4月23日 23:19 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月19日 11:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月14日 01:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月5日 12:17 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月15日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
これにAM/FMラジオが付けば買いたい。
ボイス録音出来て、ラジオ聞けて、ラジオ録音出来て、
MP3/WMAなどの音楽も再生できる。しかもメモリー1G以上で高音質。
これくらい出来る様にならないと買わん!
さらに言えばPCMで録音出来ないとイヤだ
1点

そこまで高機能追求してるのかい?
それはどこかの携帯電話が実装してるでしょ。
書込番号:6299401
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
購入してすぐに会議で使用しまいた。
会議終盤になって、ふと本機を見ると、電源が切れた状態となっていました。
会議は90分程度で、充電は前日に終わっていたので、電池切れとは考えられません。
実際、会議終了後に電源を入れてみると問題なく作動し、電池インジゲータも満タン状態でした。
ちなみに、ファイルすら作成されていませんでした。
最初だったから、何か誤作動起こしたのでしょうか。あるいは、私の操作ミス?
スイッチの入れ忘れではありません。
録音ランプも光り、、レベルメーターも振れていました。
本機に振動など与えたりしていません。
その後、オフィスや自宅で長時間録音を試してみましたが、同じ症状は再現できていません。
今後、いつか同じ症状が再発するかと考えると、大事な会議では使えないな、とも思ってししまいます。
購入店に相談して、修理か交換してもらった方が良いのかとも考えています。
(ただ、その後、症状が再現出来ないのです)
同じような症状を経験された方がいらしたら、情報をお寄せください。
0点

自己レスです。
取扱説明書をよく読むと、録音中に再度録音ボタンを押すと一時停止状態になり、
その状態が1時間続くと電源が自動的に切れるとのこと。
その間は、録音ランプが点灯から点滅に変わると。
そういえば、録音ランプが点滅していたような気がします。
あせって録音ボタンを2度押ししてしまったことが、今回の症状の原因のように思えます。
どうもお騒がせしました。
書込番号:6258463
3点

私もその失敗しました。
長押しすると一時停止状態になるのですよね。
点滅してないか確認するようにしています。
書込番号:6259865
2点

この機種では試していませんが、録音時にRECボタンを押した後にHOLDスイッチをONしておけば、誤ってスイッチが押された事による失敗は起こりませんので、私は必ずそうするようにしています。
取説には「HOLDスイッチは停止時に誤って電源が入らないためのスイッチ」というイメージの書き方がされているみたいですが・・。
書込番号:6264264
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
はじめまして。ICD-SX77の購入を検討していますが
この機器で録音した音源をiTunesに取り込んでiPodで聞くことは可能でしょうか?
某店で聞いたところ、店員に
「出来ません」と言われたのですがMP3音楽再生が可能なので
可能じゃないかと思うのですが?
0点

SX77の音源を直接iTunesに取り込んでも読んでくれないと思います。
SX77に同梱されているソフトで、パソコンでMP3に変換します。
MP3で直接録音できるサンヨーICR-S280RM等というのもありますけど・・・
書込番号:6247605
0点

骨@馬さん、回答していただきありがとうございます。
ではソフトでMP3に変換してiTunesに取り込めばiPodでも聞くことが出来るんですね。
教えていただいたサンヨーICR-S280RMも検討してみます。
書込番号:6247747
0点

>ではソフトでMP3に変換してiTunesに取り込めばiPodでも聞くことが出来るんですね。<
私はiPodを持っていないので実験していませんが、SX-77の音源を付属のソフトでMP3に変換したモノは、Windows付属のメディアプレーヤーで聞くことが出来ています。
iPodはMacの製品ですが、SX-77付属のソフトはMacでは動きませんので、お持ちのパソコンはWindows系に限定されます。
書込番号:6247876
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
付属ソフトのDigital Voice Editor Ver.3.0が使用可能なパソコン環境
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023172
書込番号:6229110
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
どなたかお教えください。
調べたところ質問に関する記載が見つかりませんでしたのでよろしくお願いします。
過去の機種には音程を下げずに再生スピードを50%とかにすることができるものがありましたが、本機種は可能でしょうか?
0点

WEBより
(http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200702/07-0206/)
1.DPC(デジタルピッチコントロール)機能搭載:
再生スピードを通常の約3倍速(+200%)から1/4倍速(-75%)の間で、36段階で調整可能。再生スピードを変えても自然な音の高さで聞こえるので、会議や講義の速聞きや、語学学習などでの遅聞きに便利です。
75%までと記載があるので半分の速度は無理なようですね。
書込番号:6188372
0点

わざわざ返信するなら、もう少しよく読みなよ。
4分の1の速度まで出来るって書いてるじゃん。
通常の半分の半分まで、再生速度落とせるって事。
書込番号:6189247
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
日経トレンディの評価はあまり良くなかったですね。
音質は他と比較していないので良くわかりませんが、今のところ不満はありません。
DPCでクリアーに早聞きできるので重宝しています。
今のところの不満は、電池の充電時間が長いことくらいでしょうか。これも他と比較していないので水準はわからないのですが。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





