
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年12月14日 12:22 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月2日 12:44 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月10日 17:38 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月29日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月11日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月27日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67

まあ実用上はあまり気にしなくて良いでしょう。
汎用の単4ニッケル水素電池ですから壊れても取り替えれば済む話です。
あと、充電は累積時間がある種の大きな部分を占めますので、極端なこと(過充放電)をしないのであれば極端に寿命が縮まるということは無いです。
もっとも、取替えが簡単に効かない内蔵電池だとちょっと考えたくなりますが。電池の寿命・故障が本体の利用限度になりかねなく、普通に使っても充電池は数年が限度ということが多いので。
書込番号:7056981
2点

ご回答ありがとうございます。
充電電池を交換可能ですし、
確かに、そんなに気にすることもないかもしれませんね。
書込番号:7058774
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
来月,50人くらいの人の前で講演発表します。議事録を発表者自らが作成するため,発表内容と質疑応答を発表場所で録音したいと思っています。その時,質問者の声がうまく録音できる機種を購入したいと思っています。質問者は,肉声なのかマイクを使うのかは分かりません。今,比較検討している機種は,オリンパスのDS−50かDS−40です。どなたか,知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら,お薦め機種を教えて頂けませんか。宜しくお願い致します。
0点

どの程度のクオリティーや録音時間、録音後にどのような用途で使用するのかわかりませんが、音質や録音後にさまざまな用途で再利用する場合はリニアPCM録音に対応した三洋のICR-PSシリーズがお勧めです。
SX67も所有していますがソニーのLPECはステレオハイクオリティーモード(STHQ)でもリニアPCMと比べるとどうしてもフェイズがかかっているような感じの音になり音質重視という点や後で他の形式に変換(MP3等)する場合は不利です。
マイクの感度という点では所有する三洋のICR-PS285RMとSX67をステレオ最高音質モードで比べた場合、講演会のような広い会場ではほとんど違いはわかりませんでした。(録音した音質自体はリニアPCMのICR-PS285RMの方が明らかに自然に聞こえます)
モノラルモードで指向性を必要とする場合はSX67の方が専用のモノラル指向性マイクが内蔵されているので有利になるかもしれませんが実際に試したことがないのでなんとも言えません。
同一の外部マイクやライン入力する場合は明らかにICR-PSシリーズでリニアPCM録音が自然でこのクラスのICレコーダーでは最強と感じています。
書込番号:6962942
1点

ご回答頂き有り難うございます。ご意見参考にさせて頂き,早速,三洋の製品も調べて検討してみます。
書込番号:6966036
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67

たまたまその時の特価品か値段を間違えての記載かだと思いますよ
値段間違えなどよく有りますから
書込番号:6918392
0点

それでは今現在の価格ではないんですね。
ありがとうございました。
書込番号:6918641
0点

>それでは今現在の価格ではないんですね。
そうです価格変動が有って一番安く成った時のです
書込番号:6918809
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
普段ヘッドフォンや外部マイクは使用しないのですがポケットなどに入れて持ち歩いているとこの穴にホコリ等が入り込んでしまい気になったので同社の防塵キャップキット「コンタクトガード SONY ACK-3」のミニ端子用キャップを取り付けるとユルユルで使えません。(SX67を逆さにするとポロッ落ちてしまう)
SX67のヘッドフォンジャックやマイクジャックは一般的なミニジャック規格のサイズではないのでしょうか?
それとも私のSX67だけで起きている問題なのでしょうか?
0点

うちはSX77ですが、確かにACK-3のミニジャック用キャップがヘッドフォンジャックやマイクジャックに取り付けるとユルユルでまったく使えませんね!
他のオーディオ機器やPCのミニジャックなどにはきちんと取り付けられるのでACK-3のミニジャック用キャップは3.5mmミニジャック規格サイズで問題ないと思います。
SX67/77側のヘッドフォンジャックやマイクジャックは3.5mmミニジャック規格サイズじゃないのかもしれませんね。(特にジャックの入り口部分)
同じソニー製なので、もしSX67/77側のヘッドフォンジャックやマイクジャックが3.5mmミニジャック規格として設計されているとしたらちょっと問題ですね!
サポートに問い合わせた方が良いかもしれません。
書込番号:6922876
0点

ソニーのサポートに問い合わせてたところ、
「ICD-SX67/77のヘッドフォンジャックならびにマイクジャックは3.5mmミニジャック規格サイズで設計されており、コンタクトガード ACK-1もしくはACK-3付属のミニ端子用キャップも同規格サイズで設計されておりますので問題なく使用可能でゆるいということはありません」
という回答でした。
私やsaku_x_sakuさんのは、たまたまのようです。
SXとACKどちら側かわかりませんが販売店に交換してもらおうと思います。
書込番号:7101765
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
明日の朝はさん こんにちは。 SONYのICレコーダー には搭載されてないようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/spec_compare.cfm?B2=59&B3=327
比較したい項目にラジオがありません。
書込番号:6911322
0点

書込番号:6911510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





