
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月29日 09:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月17日 02:00 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月15日 02:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月19日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月18日 23:52 |
![]() |
2 | 0 | 2007年4月4日 23:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
2月21日発売・予約受付中だそうです。
いろいろなサイトを覗いてみると、
SONY ステレオICレコーダー ICD-SX78
16,000円 (税込 16,800 円)
SONY ステレオICレコーダー ICD-SX88
20,790円で新製品を予約できるそうです。
というのもありました。
0点

結局、MP3での録音は無しみたいですね。
期待していたのですが。
ソニーのHPより
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/products/index.cfm?PD=30305&KM=ICD-SX88
書込番号:7310256
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
ICD-SX40,ICD-MX50と2年ごとに故障で買い換えてきました。
できれば今まで録りためたデータ(LPEC)で統一したいし、
機能も気に入っているのでソニーのこの機種を購入したいと
思っているのですが、また2年後に故障しないか不安です。
私がたまたまハズレを引いただけなのでしょうか?
今まで何年もICレコーダーを使われてきたヘビーユーザーで
同じような経験をした方、または「何年も使ったけど全然壊
れないよ!」という方がいればご意見をお聞かせ下さい。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
実は純粋にMP3プレーヤーとしても使用できる事に気づかない人がいる事をソニーは気づいているかな? 仕様の説明が不十分で、本体内(SX67内)では独自フォーマットLPECしか扱えないと誤解されかねない。
録音(SX67内) LPEC
SX67内ファイルをPCへ転送 LPEC → LPEC・MP3・WAV等 または MP3 → MP3
PC内ファイルをSX67へ転送 LPEC・MP3 → LPEC または MP3 → MP3
再生(SX67内) LPECまたはMP3
仕様の説明が不十分で、このようにMP3 → MP3で転送しSX67内でMP3のまま再生する事もできる事がわかりにくい。「別にMP3 → LPECの転送でもいいじゃん」という考えはNG。近年の外部USBメモリ対応ミニコンポとの接続ではLPEC不可。
SX67内ファイルをミニコンポへ転送 MP3 → MP3
ミニコンポ内ファイルをSX67へ転送 MP3 → MP3
だけでなく、機種によっては
ミニコンポからSX67内MP3ファイル直接再生(外部USBメモリ内ファイル直接再生)
もできるので使い勝手が全然違う。パナのD-dockと同じ理屈。高性能ICレコーダとMP3プレーヤーが一体でミニコンポ連携(※SX67内録音ファイルを除く)もできるからこそ価格com人気1位。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
ICD-SX67愛用させてもらっているのですが、このたび普段どおり使用のときになり突然動きませんでした。動かないとは書きましたが正確には、動いているが録音されない状態です。(一見録音してるようなそぶりです。)
録音ボタンを押すと普段どおり音声レベルを示すメーター画面に移るのですが、メーターは一切反応せず、録音終了させてもその録音データーは「Unknown」となり再生不可能です。残り時間を示す容量表示もれないことからデータ(音声データー)すら拾えてないかと思います。
こんな症状の方いらっしゃいますか?
0点

再投稿です。いま試しに電池をいったん抜いて入れなおしてみました。するときちんとメーターが動き録音される状態になりました。
どういう理由かわかりませんが今言えることは、
「充電をした後、その状態のまま録音開始すると失敗することがある」
ということです。充電をして使っている人は大事な録音の際はいったん動くかどうか”マイクチェック”みたいなことをしてから使うほうが望ましいかもしれません。
同じ症状経験された方はさらに何か情報を提供していただけたら助かります。
書込番号:6783093
0点

>録音ボタンを押すと普段どおり音声レベルを示すメーター画面に移るのですが、
このとき、録音状態を示す赤いランプはどうなっていましたか?
点灯・点滅・消灯どれでしょう?
点灯していたのでしょうか?
点灯していたのなら明らかに故障ですが・・・
書込番号:6882658
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
いつも皆さんのくちこみを参考にさして頂き有難うございます。たまには書き込みしなくては!
BOB杉野電気さんよりICDSX67を15444円送料0代金引き換え手数料420円計15864にて購入しました。早速翌日配送してくれました。
会合が多いのでそれを録音しようと思い、前から欲しいとおっもっていました、サンヨウのを買う寸前でしたがこちらの方が新しいし音質がよさそうなので思い切って購入、この上の機種の77にしたかったのですが予算もないし、どうせパソコンに記録するのだしこれでいいかと決断しました。まず、鳥のさえずりを近くの山に行き採ってみました、ちょうどうぐいすが鳴いていて自動とマニュアル録と試して見ましたが良くとれてうれしくて何回も聴いて見ました、静かな所では多少雑音が気になりますが聴く時にボイスアップ機能を使うと聴きやすいです。今日四月四日会合があり胸ポケにいれたまま録って見ました、最高ステレオで録りましたがはっきり録れていて感動しました。もっといろんな物を録ってみたいです。欲を言えばモードの表示は漢字表示にして欲しい。スイッチはサイドより前面に欲しい、イヤホンの接触があまり良くない、シルバーより黒がいいかも、ざらざら塗装で機械に触る音がけっこう入ってしまう。
こんなレポートではえらい参考にならないかもしれませんが質問があったら出来る事はお答えしますのでどうぞ。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





