
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  CD書き込みについて | 4 | 5 | 2007年4月16日 22:44 | 
|  会議時使用について | 3 | 2 | 2007年4月16日 20:37 | 
|  macPCでも使えますか? | 0 | 2 | 2007年4月12日 16:06 | 
|  大音量録音の音割れについて | 1 | 1 | 2007年4月5日 00:30 | 
|  購入レポート四月一日 | 2 | 0 | 2007年4月4日 23:34 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
教えてください。
今回この商品を購入したのですが講義を録音してパソコンに落としCDに焼いて車で聞きたいのですがその方法が分かりません。
ファイルの変換でCD用を選び保存してもなぜかCDに落とす事ができません。音楽用のCDRなのがいけないんでしょうか?
どなたか分かる方教えてください。宜しくお願いいたします。
 1点
1点

この製品は録音データがMP3やWMA形式で録音できる機種ではなく、独自のフォーマットなので付属のソフトウェアを使ってCDに取り込めるような汎用のファイル形式にしなければならないと思います。
付属ソフトではMP3に変換する機能があるようです
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023178
MP3が聞けないオーディオであれば、MP3をWAVEファイルに変換してからCDに焼く必要があります。
たとえばこんなソフト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/03/okiniiri.html
書込番号:6231079
 1点
1点

私は付属のソフトでCD用に変換して(wav)パソコンに保存してから、
iTunesでCDに焼き、無事聴くことが出来ましたよ。
書込番号:6231195
 1点
1点

CD-Rに書き込む場合は、Digital Voice EditorでdvfファイルをWAVに変換する必要があります。変換手順を下記に示します。
1.パソコン上のDigital Voice Editorに保存してある音声データをクリックする。
2.選択したデータを右クリックし、「音声フォーマット変換」をクリックする。⇒音声フォーマット変換のウィンドウが開く。
3.ファイルの種類で「WAV(44.1kHz 16bit Stereo:CD作成用)(*.wav)を
選択する。
4.「変換の実行」をクリックする。⇒変換されたファイルが追加さる。
5.CDライティングソフトウェアを使用し、オーディオCD形式のフォーマットでCD-R/CD-RWに書込む。
WAV形式に変換すると、データ量がdvfの場合と比較して10倍程度大きくなります。
書込番号:6231765
 1点
1点

wavへの変換は
データ量が増える
変換に以外と時間がかかる
ので車にライン接続かトランスミッター系
であくまで機器から再生する方法もありますよ。
書込番号:6234585
 0点
0点

is430さん、comanekoさん、ほどほどさんさん、LLMさん
お返事ありがとうございました!!
パソコンに詳しくないのでじっくり皆さんのコメントを参考にして
やってみようと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:6239841
 0点
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
今何を買うか検討中です、どうぞ色々教えていただけますでしょうか?
会議時使用で音質や聞き取りについてお聞きしたいのですが
長テーブル(1m×5m) を囲んでで6人(片側3人・3人)
スーツ胸ポケットでの使用(設定では片側の端)
対角までの距離が1.5m位
 
似たような状況で使われた方いらっしゃいますでしょうか?
対角の人の声や同列の1人挟んだ反対側の人の声まで良くはいりますでしょうか?
スーツ胸ポケットで、この距離だと駄目とか、この様なシツエーションは駄目などありましたら詳細お教えください。
よろしくお願いいたします。
 1点
1点

オリンパスのV50という機種を知り合いからもらって使用していましたが最近自分用でこの機種を購入しました。とってもはっきり会議録音ができます。期待以上の性能でした。10畳位の大きさの10人くらいの会議室で使っていますが、端にいる人の小さな声もしっかりとれています。
書込番号:6180664
 1点
1点

ネットやこの価格COMなどを参考にはじめてSONYを買いました。自動認識は、会議にはまったく使えないですが、何回も聞きながらの書き起こしは、よく聞こえます。テストは、10m四方の会議室で対面5mぐらいで、20人ぐらいの人数です。ポケットや机上よりも、真ん中ぐらいのおけばベストだったかなと思います。小さい声のひともいますので・・。テープを聞きながら、止めたり少し戻るなどF??キーなどでできます。エディタの画面を開いて聞きながらパソコンで原稿をかけます。個人差がありますが、使い勝手はいいと思います。
書込番号:6239229
 1点
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
初めてICレコーダー[ICD-SX67]を買おうと思ってます。
PCはMacBookとIBookG4しか持ってないです。
この製品に付属するソフト[Digital Voice Editor]がMacには非対応みたいです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?011877
つまり、[ICD-SX67]はMacでは使用不可ということでしょうか?
よろしくお願いします。
 0点
0点

はじめまして。
ソニーwebサイト、添付マニュアルを見る限りでは
macへの対応は謳われていません。
また、商品に添付されているドライバ/アプリケーションCDにも
mac用ドライバは入っていませんでした。
以上のことからICD-sx67をmacで使うのは厳しいのではと思います。
mac対応のICレコーダを、ということでしたら
オリンパス「ボイストレック」シリーズや
三洋電機「DIPLY TALK」シリーズなどに
対応モデルやmac接続ケーブルなどがラインナップされてるモデルが
あるようなので、そちらで検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6215785
 0点
0点

crontさん
ありがとうございます。
そうですか。残念です。macはプリンタとかデジカメはソフトがなくても
対応できて動く場合があるのでもしかしたら動くかもと思いました。
crontさんのアドバイスの商品を当たってみますね。
ありがとうございました。
書込番号:6223822
 0点
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
こんにちは!
ICD-SX77よりこちらの方がコメントが多かったのでこちらに質問させてください。
現在、SANYOのICR-S310RMユーザーです。
主に、所属のアマチュアオーケストラの練習や、アマチュアライブハウスの音楽を録音したいのですが、現在所有の機種だと聴くに耐えられないほどの音割れが発生してしまいます。
なので、現在は外付けのマイク(SONY ECM717)に自作のレベルアッテネータを介してレベルを落として録音しているのですが、そうすると音割れはしないものの、音が小さいとき(=会話や小さい音のいわゆる普通の音量の時)の「シャー」音や、音が大きいときのMP3録音独特(SANYO独特?)の高音のシュワシュワ音が耳について嫌なので、、買い替えを検討しています。
そこで質問なのですが、この機種の音割れや音質の度合いはどんなもんなのでしょうか?(特に音割れ)
出来ればMP3かWAVフォーマットで、連続稼動4時間以上、ステレオ高音質で、外付けのマイクなどは使いたくない&買値で2万くらいで抑えたいと考えています。(真面目な要件なのですが、わがまますぎますでしょうか。。。?でもカタログスペック表示ではこのICD-SX67はまさにドンピシャなんです!)
もし宜しければ、アドバイスを宜しくお願いいたします。
 0点
0点

自己レスです。
音割れ、バンドマンの方の過去コメントありましたね。。見落としていました、すみません。
音質も良さそうだし、これなら買い、かな!?
なにか特筆すべきコメントなどありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:6198083
 1点
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
いつも皆さんのくちこみを参考にさして頂き有難うございます。たまには書き込みしなくては!
BOB杉野電気さんよりICDSX67を15444円送料0代金引き換え手数料420円計15864にて購入しました。早速翌日配送してくれました。
会合が多いのでそれを録音しようと思い、前から欲しいとおっもっていました、サンヨウのを買う寸前でしたがこちらの方が新しいし音質がよさそうなので思い切って購入、この上の機種の77にしたかったのですが予算もないし、どうせパソコンに記録するのだしこれでいいかと決断しました。まず、鳥のさえずりを近くの山に行き採ってみました、ちょうどうぐいすが鳴いていて自動とマニュアル録と試して見ましたが良くとれてうれしくて何回も聴いて見ました、静かな所では多少雑音が気になりますが聴く時にボイスアップ機能を使うと聴きやすいです。今日四月四日会合があり胸ポケにいれたまま録って見ました、最高ステレオで録りましたがはっきり録れていて感動しました。もっといろんな物を録ってみたいです。欲を言えばモードの表示は漢字表示にして欲しい。スイッチはサイドより前面に欲しい、イヤホンの接触があまり良くない、シルバーより黒がいいかも、ざらざら塗装で機械に触る音がけっこう入ってしまう。
こんなレポートではえらい参考にならないかもしれませんが質問があったら出来る事はお答えしますのでどうぞ。
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 



