
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年10月18日 17:52 |
![]() |
1 | 4 | 2007年10月18日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月18日 16:35 |
![]() |
2 | 2 | 2007年10月17日 18:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月8日 13:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月8日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
はじめまして。
メーカーHPを見ていて不明な点があったので教えていただけないでしょうか?
普段、MP3やWAV.等といった形式で録音した音声をPCに取り込み、それを音声編集ソフトの類で編集したりしてます。
今回商品の購入を検討するにあたり、この商品の音声記録方式が
「LPEC」となっており、「高音質ながら長時間録音を可能にしたソニー独自の高音質圧縮技術」
と表記されていました。
今まで全く聞いた事が無い為、
1. 果たしてこの記録形態が編集出来る編集ソフトがあるのか?
2. 今まで使用していた編集ソフトなどは使えないのか?(MP3・WMA・WAVが使用できる物を使用しています。)
全く分からず悩んでいます。
もしご存知の方がいらっしゃったらお教え頂けないかと思い書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点

本体に付属のソフトを使えば、ボタン一つでMP3に変換できます。
そうすれば今までのソフトが使えるので、
その後は、今まで通りの作業でいいと思います。
書込番号:6876782
0点

ド素人にご丁寧にご教授いただき恐縮です。早速購入して録音に励みます。ありがとうございました。
書込番号:6880254
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
PC のスピーカーやアンプのphonesジャックへコードを繋いで録音するのですが、上手く録音できません。外部機器のボリュームを上げないと音が入らないので上げると、シャーというノイズも入ってしまい、きれいにレコーディングされません。本体の設定は、
録音レベル:オート、VOR: OFF、外部入力:AUDIO IN、 LCF: ONです。
「他の機器の音声を録音する」P31 を参照してその通りやっていますが、上手くいきません。解決策を教えていただきませんでしょうか?
0点

ヘッドホン端子から直接の接続は出来ません。
ライン又はマイク入力への変換ケーブルを使ってください。
レコーダーが壊れますよ
ヘッドホン端子は、スピーカー端子と一緒です。
書込番号:6876791
1点

回答ありがとうございます。具体的に「マイク入力用変換ケーブル」とはどの様なものでしょうか?ウエブサイトがありましたら、教えて頂けるとありがたいのですが。
書込番号:6877046
0点

そのぐらい自分で探してくださいよ〜!
まさか釣りじゃないでしょうね〜
釣られちゃったかな?
ほれ!餌だよ
マイク用
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/connect.cfm?PD=1737&KM=RK-G23
ライン用
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1755&KM=RK-G136/RK-G336
書込番号:6880151
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
こんにちは。
ICD−SX67を語学学習用に使いたいと考えていますが、
ファイルリピートやフォルダーリピートなどの再生モードはあるのでしょうか?
何度も同じフレーズを聞きたいと思っているんですが・・
また、録音した音声ファイルの好きな区間を自由に繰り返し再生できますか?
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
今、どのICレコーダーを買うか迷っています。
ICD-SX67は録音したものをCDとして保存しておくことはできるのでしょうか?
保存した後は、音楽CDとして聞くことができると助かるのですが、分かる方いましたら教えてください。
1点

付属のソフトをアップデートすると、ボタン一つでCDに書き込むことが出来ます。
書き込み方式も、データ形式・音楽CD形式を選べますので、音楽CD形式を選べば簡単にできます。
書込番号:6876793
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
いま大学に通っていますが、先生の仰ることをすべてノートにとっていくのが大変なので、補助として録音したいとおもい、ボイスレコーダーの購入を考えています。
条件としては、
・講義によっては席がうしろになるかもしれないので、10〜20m前後は離れていても録音できる。先生はマイクを使用されることが多い。
・かばんを横に置くのですが、そのなかに入れた状態(かばんの奥底にいれるのではなくかばんのポケットあたりにいれようかとおもってます)で録音できる。状況によっては机の上においておくことも。
・PCで、何日の講義は云々と管理したい。
・講義中もうるさい人がいるので、そういう雑音に負けない。しっかり声を拾ってくれる
・コンパクト
こんな感じなのですが、ICD-SX67で用は足せるでしょうか?
0点

こんにちは。
私は、資格取得学校の講義で約半年使用しており、
いつも講義は教壇から3mくらいのところで受けています。
上から順に答えます。
通常は、マイクでの講義なので問題ありませんが、生声になったときはかなり小さく録音されます。
聞くときはボリューム上げればいいだけなので気にはしてません。
さらに小さい時はボイスアップ機能を使用する。電車の中で聞く時など。
講義時は、机の上に付属のスタンドを使用して使っていますので、かばんの中に入れて使用したことはありませんが、
かばんの中に入れられるのでしたら、マイク部を少し出した方がいいと思います。生声は多分届かないと思いますよ。
付属のCDに、Digital Voice Editor 3というソフトがあるので管理はできると思います。
というかそれがないと管理できないはず。
私も、講義200時間分をPCに保存しています。
うるさい人の対策はありませんよ(笑)
少し離れた人の筆箱をあけるときの音や飴の袋を開ける時も拾ってしまうので・・・
講義中に一番拾うのはクシャミや咳ですかね。
製品は小さい方だと思います。
機能面では満足してます。
書込番号:6844481
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
SX66を1年半ほど前に買ったのですが、再生・停止ボタンがうまく機能しなくなりました。SX66は再生停止、メニューなどが1つのボタンで4方向に動かして操作するようになっているのですが、なぜか一方向しか動かなくなってしまいました。
どなたか同じ様な症状が出ている方はいらっしゃらないでしょうか。たまにうごくときがあるのですが、何かレコーダ内蔵のソフトでもアップデートすれば直るものなのでしょうか。。
保障期間切れているので、修理代にびびっています。やはりソニーはこういった機構的なところが弱いから仕方ないのでしょうか、、、
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





