このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年4月1日 16:46 | |
| 2 | 5 | 2008年12月3日 16:38 | |
| 1 | 2 | 2008年4月28日 06:12 | |
| 0 | 2 | 2008年4月6日 23:50 | |
| 0 | 1 | 2007年12月16日 15:09 | |
| 1 | 0 | 2007年12月10日 08:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
主にライブハウスで、ロック、アコースティックを、MD+お手軽外付けマイクで、使用していましたが、扱いが楽なのでICレコーダの購入を検討中です。
ただどどの機種も、会議の録音や個人の室内演奏を想定していて、私のような用途には不向きとの気もします。sonyのサポートでも音が割れる可能性ありでお薦めできないと言われています。
実際使っている方はいらっしゃいますでしょうか?
他にお薦め機種があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点
ぷりん2号さんおはようございます。
音楽を録るならLPCMレコーダーでしょう。値段や大きさ、重さが多くなってしまいますが…
1番安いのはTASCAM DR-07ですね。TASCAMはスタジオ機材やPA機材のメーカーで老舗です。
あとオリンパスやソニーからも出てますが値段は高額になります。特にソニーはプロ機並の物も出しています(価格20万近くしますが…)。その廉価版は五万位ですが自然音などの生録用にはお勧めですね。
書込番号:9324420
0点
地獄の皇太子さん ありがとうございます。
この機種では向かないとのご意見でしょうか?
ご紹介頂いたTASCAM DR-07も店頭で見ましたが、sony好きなことと、価格から候補にしました。
書込番号:9330930
0点
使用用途やMDからの変更ですと本機ではちょっと辛いと思いますよ。
ソニーですとPCM-D50くらいからが生録を目的として作られていますが値段は張りますね。と言う事でタスカムをお勧めしました。
書込番号:9331118
0点
地獄の皇太子さん
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9334671
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
ICレコーダの購入を検討してます。
質問ですが、この機種にはソフトが添付されてないようですが、
パンフレットに書いてあるDigital Voice Editorはこの機種でも
ダウンロードすれば使えるのでしょうか?
この機種にソフトつけてないのはなぜなのかな?
エントリーなのでコストカットのため?
また、この機種で使えるとして、ソフト自体の使いやすさはいかがでしょうか?
私の主な用途は、会議議事録とラジオの語学レッスンの聴取です。
よろしくお願いいたします。
0点
>Digital Voice Editorはこの機種でもダウンロードすれば使えるのでしょうか?
対象製品は以下の通りだそうです。
ICD-BP シリーズ
ICD-MS シリーズ
ICD-MX シリーズ
ICD-P シリーズ
ICD-S シリーズ
ICD-ST シリーズ
ICD-SX シリーズ
書込番号:7767607
1点
早速にありがとうございます。
やはりそうなんですかね。
SONYのサイトでも同じ記載がありました。
ということは、この機種はPCへ戻して加工したり、CDに焼いたり
できずに、本機内で聞くだけということなんですかね。
USBでPC内に戻し、Digital Voice Editor で加工はできないのかなあ。
著作権保護の関係?
書込番号:7767692
0点
>ということは、この機種はPCへ戻して加工したり、CDに焼いたり
>できずに、本機内で聞くだけということなんですかね。
PCにはコピーは出来るよ。
USBメモリ的な感覚で使えると思います。
書込番号:7767736
1点
ハナムルリさん、ありがとうございます。
直接サポートセンターにも聞いてみました。
結論としては、
(1)Digital Voice Editor は動作保障するのはHPに出ている機種のみ。
UX70は対象外。
(2)しかし、UX70でPCへ移したあと、CDに焼くことは可能と思われる
(3)ただし、動作保障外なので自己責任でやってください
とのことでした。
実際、ソフトをダウンロードし、使ってみましたが、
PC→UX70
UX70→PC
いずれも出来ました。
CD−Rに焼いてませんが出来そうです。
分割なども出来そうですね。
ちょっと面倒ですがなんとか使えそうです。
このDigital Voice Editor というソフトなにげにおもしろく、
語学の勉強に使えますね。ピッチ速度変換カンタンにできますし。
書込番号:7777667
0点
初めまして。
作曲用にこちらの購入を考えているのですが、
ソフト含めてある程度使える商品でしょうか?
スレ主様お使いになられてどうでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:8728208
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
先日、ヤマダ電機で購入しました。
職場の研修を録音するために購入しました。
この機種はmp3が聞けるので、ICレコーダー以外の機能を通勤で活用しています。
ICレコーダーは以前音だけを録音できるものを使っていましたが、音楽鑑賞もできるのが、とてもありがたいです。
使いごこちは、職場の会議の録音は、ばっちり取れるのですが、ポケットにいれて騒音が少しだけですがある現場で録音すると、何とか聞こえる程度に声を録音することができました。
別売りのマイクが必要なのかもしれませんね。
そこで、教えていただきたいのですが、mp3を無料でダウンロードできるサイトがあったら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
おはようございます。is430さん
ご案内ありがとうございます。
音楽をダウンロードしてみました。結構いろんな曲が楽しめそうです。
とても助かりました。
書込番号:7732427
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
こんばんは!mares911と申します。
本商品について一つ疑問がありましたので、投稿させて頂きます。
音声録音と音楽再生を目的に本商品を購入を致しました。
私はMacを使用しており、ituneで音楽ファイルをm4aからmp3に変換し本商品に音楽データを本商品に書き込みしました。
追加した音楽ファイルを再生をしてみると問題なく再生されるのですが、
曲を追加する度に不明なファイルも追加されてしまっているのです。
その不明なファイルを再生しようとすると『ファイルが壊れています』と表示が出ます。
また、PC上でファイル表示をしても音楽ファイルしか表示されません。
さらに、本商品でその不明なファイルを削除しても、音楽の再生に全く影響もなく普通に再生されます。
これは何なのでしょうか???
同じ症状の方や解決方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂ければ幸いでございます。
宜しくお願い致します!!
0点
「.」から始まるファイルではないでしょうか?
こちらはUNIX固有の隠しファイルとなっており、現在のMac OS XではベースがUNIXの為、どうしても自動作成されてしまいます。
書込番号:7627798
0点
こんばんは!ino-inoさん、お返事ありがとうございます!
確かに『.』から始まるファイルだったかもしれません…。
(知り合いに頼まれた為に現在は私の手元にはないので確認ができておりませんが…)
なるほどですね…macではどうしてもできてしまうファイルなのですね。。。
しょうがなさそうですね。
ino-inoさん!ありがとうございます☆
書込番号:7640350
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
下にもあるけど、USBカバーが何かの弾みで取れる可能性はあると思う。
無くしたら、USB端子むき出しで、すごく不恰好になるから注意。
なんで?ぼりゅーむ調整が右左の操作なのか・・・上下の操作でしょ。
どんな操作でも、押した後3秒はバックライトがつくからいい。
SONYのボイレコで初でしょ!MP3形式での録音、やっとかとおせーよ、モノラル録音も可にしてほしい。
再生スピード*-100%はSONYだけ。
マニュアル調整はできないけど、エフェクトがめりはりある調整でよかった。
他の機種のように、ボタンの形状、これにめりはりが欲しかった、ぽっちはあるけど
ボタンの盛り上がり感とか好きなのに。
電池かえるごとに、時計設定するのは勘弁だと思う。
スピーカーからの音が、100円AMラジオって感じ、甲高さが嫌い。
アラーム機能は、時間になるとピピピと5秒ほどなり、ファイルが再生される。
1万ちょいなら、コストパ高いと思う、特に学生にいいかもね。
タイマーあるんだから、タイマー録音くらいつけろよと。
0点
ずっとSANYOの181Mを使用していて、MP3再生に関しては
SANYOのほうがいいと思う、聞き比べてみたけど、SANYOの方がバランスよく聞こえる。
UX70で同じ局を聞くと、バランス悪いのがわかる、特にボーカルがすごく控えめになって
聞こえる。ヘッドホンはゼンハイザーCX300
書込番号:7121796
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
勉強目的で購入しました。
sx67が人気あるのは知っていましたが、店頭で事物を見たところ、ボタンが多く、操作が複雑そうな感じを受けました。
また形状が思っていたよりも少し大きかったので、他の機種をいろいろ見ていたところ、本機に目が留まりました。
見た目、使い勝手はよさそうな感じがしましたので、購入したわけですが、少し後悔しています。
1:まず、立ち上がりが遅い。メモリーアクセスに時間がかかるようで、とっさの録音に瞬時に対応できない致命的欠陥があるようです。
2:内臓スピーカーの出力が小さく、録音確認がしずらい。
3:ボタン配列、操作性が悪い。一見、機能的、シンプルに配列されているように見えますが、暗闇や、直感的、瞬時に操作するには使い込みと慣れが必要になると思います。
4:マイクは漠然と拾う感じ。
デザインはいいと思うのですけどね。音質も問題なく、また、スロー再生できる点は語学学習に向いているかと思われます。
購入ご検討の際は、ご参考下さい。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






