このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2021年3月19日 05:14 | |
| 0 | 1 | 2010年5月9日 15:00 | |
| 3 | 1 | 2010年5月9日 14:54 | |
| 0 | 1 | 2010年5月9日 14:38 | |
| 0 | 1 | 2009年7月26日 00:31 | |
| 0 | 1 | 2009年7月26日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
私、日本人です。
日本で買いましたが、エラー表示だけが中国語で何が書いてあるのか分かりません。
変え方がわかる方がいらっしゃるのなら、教えて欲しいです。
あと、録音が出来ないです。どうしたらいいですか?
書込番号:24029074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言語設定やリセットを見つけられませんでした。
SONYに聞いたほうが早いかも。
問い合わせ窓口 0120-333-020
製品番号選択で、「303」と「♯」を押す。
取説
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3274294021.pdf
書込番号:24029323
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
tktk7さん、こんにちは。
カセット、レコードを、ライン接続で録音されておられるようで。。。
さて、マイクの件ですが、TASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004M、ICD-UX71と4機種持っています。がその中の比較で、本体付属のマイクの順番からすると、音質の順位は1.TASCAM DR-07 →DIPLY ICR-PS501RM →ICD-UX71 →DIPLY ICR-PS004Mとなります。ICR-PS004Mのマイクは余りにも貧弱です。
お金がかかる話ではありますが、一度外付けのマイクを用いるとこのICD-UX70でもまた違った(より高音質で)音で収録することが出来ます。
書込番号:11339462
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
●全体的な感想
同じく今年発売のソニーの同価格帯製品「ICD-SX67」との比較を述べてみよう。
以下のように、残念ながら欠点の方がが多く、音楽録音用途でも、会議用途でも、いずれでもお勧めできかねる。
ICD-SX67こそ、ベストバイである。
●良い点
1、黒とピンクが選べる。
2、内蔵1GBとICD-SX67の約倍の容量なので、MP3の楽曲収録数は約倍。しかし、ファイル形式の問題で、録音可能容量はSP録音の例で5%程度しか変らない。
●悪い点
1、ブックマークが出来ない。複数曲連続録音した場合の頭だし設定が出来ずかなり不便。
2、ファイル分割が出来ない。これは、レッスンやバンドの練習、OFF会を、一定時間続けで録音した場合、後で編集できないことを意味する。曲ごとに切る事も、曲名のタイトルを付ける事も、無駄な合間の時間を削除することもできないので致命的である。
3、デジタルボイスアップができない。会議録音の場合、小声の発言や電話会議参加者の声を救済することができない。
4、指向性切り換えができない。講演会、会議での発表者の声に絞れず、回りのざわめきが大きく拾われてしまう。とくに、街頭でのインタビューや隠し取りでは致命的。
5、実用最大出力とスピーカーの小ささ。その場で確認し、取り直ししたいとき、チープなAMラジオ並みの音質には落胆させられる。
6、専用スタンドがなく、床に直置きになり、角度調整が出来ない。指向性のなさとも相まって、周囲の音を漫然と集める録音しか出来ない。
7、電池容量の問題で、ICD-SX67の約半分の時間しか継続して使用できず、半日と持たない。
●メーカーへの意見
何らかの施策で購買層を拡大したかったのであれば、ICD-SX67の黒とピンクを出したほうが良心的だったのではないか?
PCへのコピー時には、ICD-SX67でもMP3に瞬時に自動変換できるのに、録音形式自体がMP3であることにこだわったことに、何の意味があるのか全く理解できない。
3点
公爵さん、こんにちは。
実は、TASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004M、ICD-UX71と4機種持っています。基本的にはICD-UX70の改良版がICD-UX71ですね。
だいぶ日が経ってからのコメントですので、そぐわない点もありますが、ご容赦下さい。
さて、価格からして致し方ない点がありますね。
1、ブックマークが出来ない。複数曲連続録音した場合の頭だし設定が出来ずかなり不便。
→確かに。三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004Mは当たり前のような機能ですが。。。
2、ファイル分割が出来ない。
→後継機種のICD-UX71では、この機能が追加されました。ICD-UX70で収録したデータを分割したい場合は、有償・無償のmp3分割ソフトで分割するしかありませんね。
3、デジタルボイスアップができない。会議録音の場合、小声の発言や電話会議参加者の声を救済することができない。
→これも解決法としては、有償・無償のソフトで収録レベルを調整するしかありません。
4、指向性切り換えができない。講演会、会議での発表者の声に絞れず、回りのざわめきが大きく拾われてしまう。とくに、街頭でのインタビューや隠し取りでは致命的。
→指向性の切替は、この機種でもししようとするならば、外付けの指向性マイクを取り付けて収録するしかありませんね。
5、実用最大出力とスピーカーの小ささ。その場で確認し、取り直ししたいとき、チープなAMラジオ並みの音質には落胆させられる。
→まあ、この大きさですから。
6、専用スタンドがなく、床に直置きになり、角度調整が出来ない。指向性のなさとも相まって、周囲の音を漫然と集める録音しか出来ない。
→工夫することとしたら、落ちないように、イスやテーブルの上にタオル地の上に置き、イスやテーブルからの音が伝わることを遮断することでしょうか? お金をかければ(意味があるかどうかは別にして)サンヨーからDIPLY ICR-PS501RM 、DIPLY ICR-PS004Mなどを三脚に固定するキットが売られています。これを用いてカメラの三脚に固定することも可能ではあります。
7、電池容量の問題で、ICD-SX67の約半分の時間しか継続して使用できず、半日と持たない。
→ICD-UX71でこの点は改善が図られています。しかし話題がICD-UX70ですので、途中で電池交換しか手はありません。
書込番号:11339448
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
主に資格予備校の講座の会場録音に使っています(主催者と講師の承諾は得ています)
悩みですが、自己録音した音声を内蔵スピーカーで再生したところ、ボリューム最大(レベル30)でも音量が極端に小さく、まるで「ささやき声」程度にしか聞こえないことです。
ひょっとしてマイクの感度が悪いのかと思い、隣の席で聴講した友人が三洋のICR-PS185RMを使っているので、試しにそのmp3データをもらって再生もしてみたのですが、三洋のものは80mWでも非常に大きく聞こえ、ソニーは90mWでほぼ同じ仕様であるにもかかわらず、文章では表しにくいのですが、明らかに音が小さく、まるで携帯電話を耳から離して音を聞いている程度の音量しかありません。
逆に私のソニー側のmp3での録音データを三洋の側に入れて再生すると、大きな音で聞こえます。したがってマイク感度はほぼ同等の様です。
スピーカーの音量が極端に小さいのは、この機種固有の問題の可能性が高いでしょうか。
0点
主婦業はじめましたさん、こんにちは。
実は、TASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004M、ICD-UX71と4機種持っています。基本的にはICD-UX70の改良版がICD-UX71ですね。
ICD-UX70(ICD-UX71も同じですが)、録音レベルの(マイクの感度の)調整は「会議(H)と口述(L)」の2種類しかありません。この2つの中から選択することになります。もしかして、マイクの感度が「口述(L)」になっていませんか? まず、これを確認することをお勧めします。
他メーカーの機種で収録した音声を別機種で再生した場合、録音レベルが違うでしょうから、音声に大小が生じるのは当然の結果かと思います。
書込番号:11339402
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
曲を作る時に、自分で思いついたメロディーを歌って、それを録音したいのですが、音質はどうなのでしょうか?
今はカセットテープしか無く、あまりにも音質が悪いので・・・
わかる方教えて頂けたら嬉しいです。
0点
絶対に駄目です!私も完全に同じ用途だったので100%後悔しました。会議しか録れません。
書込番号:9907900
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70
絶対に駄目です!!!言葉を録る以外には使ってはいけない機種と言っていいくらい音質が劣悪です。本当に携帯電話のボイスレコーダー程度の音質です。
書込番号:9907889
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






