『外部マイクについて(C-357×2 or AT822)』のクチコミ掲示板

2007年11月21日 発売

PCM-D50

96kHz/24bitのリニアPCM録音ができるICレコーダー(4GB)

PCM-D50 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:12.91時間 PCM-D50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PCM-D50の価格比較
  • PCM-D50の店頭購入
  • PCM-D50のスペック・仕様
  • PCM-D50のレビュー
  • PCM-D50のクチコミ
  • PCM-D50の画像・動画
  • PCM-D50のピックアップリスト
  • PCM-D50のオークション

PCM-D50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • PCM-D50の価格比較
  • PCM-D50の店頭購入
  • PCM-D50のスペック・仕様
  • PCM-D50のレビュー
  • PCM-D50のクチコミ
  • PCM-D50の画像・動画
  • PCM-D50のピックアップリスト
  • PCM-D50のオークション

『外部マイクについて(C-357×2 or AT822)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCM-D50」のクチコミ掲示板に
PCM-D50を新規書き込みPCM-D50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて(C-357×2 or AT822)

2008/10/11 10:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:15件

PCM-D50の購入を検討している者です。

クラリネットを吹いており、先日室内楽(ベートーヴェンの七重奏など、弦楽器+管楽器)の練習を行った時にメンバーの一人がローランドのレコーダーで録音したものをCDに焼いてくれて、その音の良さ驚きました。(私の中で練習の録音といえばMDで止まっていましたので)

自分でも所持して自分の演奏を録音する機会を増やして聴きたいとクチコミを読み進めるうち、マイクが重要だということが判ってきたのですが、私の用途の場合どのマイクが適切かをアドバイス頂きたいのです。

練習は公共施設(公民館など)の練習用ホールやスタジオで行い、スタンドは立てず、マイクを折りたたみ椅子の上に”ポン”と置いて、という状況での録音になります。本番でも客席に座って(やはりスタンドは立てずに)録音してもらうという状況です。

口コミに出てくる「C-357×2本」というのは、このような状況でも性能を発揮できるでしょうか(予算的にはOKとして)。それとも「AT822」の方が適切でしょうか。
また、他の選択肢がございますでしょうか。

書込番号:8483955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/12 00:06(1年以上前)

アッツジさん

C-357×2本というのは私も使っていますが我々アマチュアのものではかなり良いものと思います。まず低音の量感が違いますし高音は繊細で刺激的な音がしません。(ショックアブソーバーを使わないと床音などがよく入ります)D50の音とは次元が違います。
AT822もいいと思いますが、SONYのECM999もいいですよ。縦型ですが今もあるのかどうか。

無理が出来ればC-357×2本はおすすめです。

書込番号:8487399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/12 10:58(1年以上前)

フェデリーさん、早速ありがとうございます!

低音の量感が豊か、高音は繊細で刺激的な音がしない、ということでC-357(×2)に決めます。

書込番号:8488956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/12 20:44(1年以上前)

アッツジさん

スタンドを立てずに椅子の上にポンと置くだけというのが気になります。目障りにならないようにということでしょうが、どうしてもというのならせめて座布団くらいは敷いてほしいです。ただ 高さがとれないのと マイクが不安定になりそうですね。

できればSONYからA-25というテーブルスタンドが出ています。高さもダイキャストの平板に取り付けねじがあるだけで、小さいですが結構ずしっとしてますからこれを2個使われたらどうでしょうか。これならマイクの間隔は自由で安定します。

書込番号:8490872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/13 01:32(1年以上前)

フェデリーさん

スタンドを立てられない(立てない)理由というのは、練習時は荷物が多くて(楽器+譜面台+録音機材+セカンドバック)スタンドまで持つ余裕が無いと思うからです。(マイクのスタンドというと、しっかりとした大きなものというイメージがあります)

練習場から駐車場までが近いと何往復かできますが、そうでない場合が殆どなので何とか1回で運びたいと。

その点、ご紹介いただいたA-25はコンパクトで良さそうですね。1つ1kgですので2つで2kg、他の物と合わせても何とか耐えられると思います。
高さについてですが、机なら練習場所に置いてありますが、その方が椅子の上よりはマシでしょうか。
机の上にA-25に取り付けたC-357を2つ置いて、という感じ?

書込番号:8492527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/13 08:23(1年以上前)

アッツジさん

 そんな感じです。机の方がしっかり安定するでしょう。低音の性能がいいのでドスンといった音がよく入ります。スポンジとか敷いて そのままではグラグラしますから 上に雑誌などを置いた上にスタンドをのせるのです。

ご承知と思いますがC-357は標準プラグなのでステレオミニプラグ変換コード(PC-58S等)が必要です。(3000円前後?)

楽しそうですね。

書込番号:8493180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/13 12:06(1年以上前)

フェデリーさん

なるほど、スポンジで下からの振動を吸収させるのですね。
ステレオミニプラグ変換コード(PC-58S等)も教えてくださって、ありがとうございます。把握していませんでした(笑)。

これで私に必要なものが分かったように思えます。
・PCM-D50 (本体)
・C-357×2 (外部マイク)
・A-25×2 (マイクテーブルスタンド)
・PC-58S  (プラグアダプター)

それにしても、メンバーがローランドで録音してくれたCDを繰り返し聴くうち、フェデリーさんが前に別の書き込みで仰っていた「一番大事なことはやはり自分の演奏を自分で聴くことです。」ということの重要性を強く感じます。
理想とする演奏と現実とのギャップを認識し、次の練習までの宿題にできるわけですが、録音があるとその情報量が全く桁違いですね。


書込番号:8493982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/13 13:17(1年以上前)

アッツジさん

一度に全部買われるのですか。かなりの出費ですが まとめ買いなら うんと負けてもらって下さい。
参考までにC-357は2本で7万円台でした。神戸のマサニ電気です。(通販で2年前一番安かったです)

書込番号:8494222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/13 13:46(1年以上前)

フェデリーさん

お店の情報、ありがとうございます!
何も考えずに、近くのヤマダ電機へ行こうとしていました・・・(笑)。

私は神戸へ行ける範囲のところに住んでいるので、まずはマサニ電気へ電話で問い合わせてみて、それからお店へ行ってみようと思います。

書込番号:8494317

ナイスクチコミ!0


HRXXさん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/03 14:51(1年以上前)

ICレコーダーの内臓マイクでなくてもソニーのロングセラーC-357コンデンサーマイクも考えてみてはいかがでしょうか。オーディオテクニカのAT822もいいのですがワンポイントマイクの欠点はマイクの左右の位置が固定されているのでその場を再現するのが難しい。単一指向性マイクもモノラル二つほしいですね。ワンポイントマイクでは考えられない臨場感が楽しめます。

書込番号:8727870

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PCM-D50
SONY

PCM-D50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

PCM-D50をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

ボイスレコーダー・ICレコーダーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング