
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年10月9日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月26日 23:27 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月21日 17:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月15日 11:58 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月5日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月27日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
追加です。
私のVAIOからは充電できなかったのですが、
父のVAIOからは充電できました。
どうなっているのでしょう?
書込番号:8923869
0点

SXシリーズに限った話ではないのかもしれませんが
ノートバソコンの一部ではUSB端子の電力供給がシビアなので
バスパワーのUSBハブにつないでいるのと同じ状態と判断され
充電できない事があります。
自分はメモリ容量違いのSX67使ってますが同じくパソコンでは
充電できない事があるのでCanonのプリンターに刺して充電してます。
アダプター付きのUSBハブを間に使うと改善できるかもしれません。
書込番号:8966339
0点

ご回答ありがとうございます。
コンセントの電源をUSB給電に変換する製品を見つけたので
それを買いました。
値段は1000円弱でした。
お礼が遅くなってすみませんでした。
書込番号:9101733
0点

私も発売当初から使っていて、割と早い時期から充電できなかったのですが、長期補償が切れる前にと修理に出したら、新品交換となりました。もちろん、この商品の新品は無いのでICD-SX713の新品交換となりました。これって元々欠陥品?
本日、量販店から電話連絡が来て決まった話です。
心当たりのある方は早めに修理に出せば、もしかしたら、新品交換になるかもしれませんよ!?
情報までに。
書込番号:15182961
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
ピアノレッスンの録音(ピアノの音と先生の声)、コンサートの録音を主に使います。なので、音が良いのがいいのですが、ソニーのネットジュークとバイオのパソコンを持っていることから、ソニーで買ったほうが便利なのかな、、、とソニーで一応検討しています。実際、使ってられる方、いかがでしょうか。CDに迫る高音質・・とありますが、実際はどうでしょう?もう少し価格の安いUxシリーズは値段が手ごろで買いやすいのですが、音を録音することを考えると、こちらにしておいた方が良いと思われますか?また、ソニーではなくても、そんなに不便でなければ、ソニー以外も検討したいと思っています。どなたか、教えてくださる方、よろしくお願いします。
0点

ピアノレッスンの録音ということでしたら、新しく発表されたSX800が最適かと思います。
「マニュアル」や「音楽」などの録音モードが選べますし、CD並みの音質の
リニアPCM録音もできて、三脚などにも固定できるようですし。
【ICD-SX800】
http://kakaku.com/item/K0000016146/
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.cfm?PD=33157&KM=ICD-SX800
書込番号:8995101
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
ソニーのICレコーダーICD-SX88で録音したものが、ドラゴンスピーチを使用して文字化できるときいたのですが、実際に使えるレベルなのでしょうか?
どれくらいの変換率なのでしょうか?
また、windows vista で使用できるのでしょうか?
実際に活用されている方、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
ドラゴンスピーチはVISTAでの動作は保証されておりません。
VISTAで無理矢理ドラゴンスピーチを使っておりますが、エラーでまくりで使い勝手悪いです。
自分はICレコーダーからの音声入力を試したことはありませんが、条件がよければ可能だと思います。
1 ドラゴンスピーチを起動させるOSがXPであること。
2 ICレコーダーで再生する声が自分の声であること。
3 他人の声で音声入力するなら、その人にドラゴンスピーチのトレーニングを1回以上協力してもらうこと。
すいません、これくらいしか思いつきません。
書込番号:8388141
1点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
価格.COMさんのICレコーダーICD-SX88の利用法で、大変変?な利用法を思いつきましたので、書き込みさせて下さい。
実は94歳の元気な義母と暮らしています。94歳は耳が遠くなり『補聴器』を買いました。
@・・・日赤病院で27万円でデジタル補聴器(耳穴に全体が入る)5年前購入。もう使っていない。
A・・・ビックカメラで音量調節出来る四角い名刺入れ位のリオネット6万円位。
B・・・外国製の(スウェーデン製か?)最新型の耳掛け式の値引きして20万円。
私も良さそうな製品が有ると、カタログを持ち帰ったりしてます。しかしメーカーが製造中止したり、電池が高い上に消し忘れるとすぐに交換しなければなりません。値段も案外高いです。以上の点を考えるとICD-SX88等のICレコーダーのマイク性能は良さそうですし、モニターしながら録音しておけば、94歳も話し相手も、何を話し合ったかが分かって好都合だと思うのです。電池も単4形充電池ですから安いです。機器自体も世界最新鋭の技術が使われて居る事でしょうから、この機種の利用を考えております。モニター出来るのでしょうか?
0点

試してみないとわかりませんが、難しい部分もあるかと思います。
ただ、録音しておいて、あとで繰り返して何度も聞いたり、
遅くして聞いたりできるのは、たしかにメリットだと思います
まず、内蔵スピーカーは音が小さいですので、意味がありません。
よって、ヘッドホンでの利用になりますよね。
操作パネルの文字は小さく、
ボタンも小さいため、老人の目で見れるのかは、疑問です。
また、操作方法もわかりづらい面がありますので、高齢者にはつらいでしょう。
充電については、市販の充電池きっとを利用したり、
USB変換アダプタを使用することで、電池交換をなくすことが可能です。
書込番号:7775055
0点

アーティスさん 有難うございます。大昔スリーヘッドのカセットデッキを使っていました。
スリーヘッドだと、再生中の再生音と、ソース音をそれぞれ切り替えて聞く事が出来ました。
録音のレベル等が分かるから便利でしたが、録音・再生のツーヘッドではこの様な事が出来ません。スリーヘッド機は、いわゆる高級機です。
この機種が、録音・再生同時に出来るかを知りたかったのです。難しいのですね。一番手っ取り早いのは、お店で実際の操作をする事なんですね。本日渋谷のビックカメラとカメラのサクラやに行ったのですが、オリンパスのE−420を触った途端に、他の事が考えられなくて、そのまま帰ってしまいました。今度は忘れずに操作して来ます。ご返信有難うございます。
書込番号:7777790
0点

ICD-SX88で録音しながらのモニターは可能ですが、音量を最大にしても通常の会話の話を聞くには音量不足ですね。
それと、ご存じかどうか分かりませんが人間の耳は注意を向けている音源(声)は、他の音源よりも音の大きさを持ち上げて聞けるような仕組みになっています。
それを、より忠実に再現できるように作られているのが補聴器ですので、どうしても高価になってしまいます。
安い物でも10〜15万円ぐらいの物でないと、まともな製品は買えないと思います。
それに比べ、ICレコーダーの録音特性は他の録音機器と同様に、特定の音源(声)などの音量を上げて聞くという性質の物ではありません。
マイクに入ってくるすべての音を、低音から高音まで、ほぼ平坦に録音します。
という事は、モニター音も同様になると言う事です。
また、この機種には、「ボイスアップ」という機能が付いていますが、いったん録音した後での再生時にか働きません。
ですので、単に話の内容を事後に確認するという目的では使えると思いますが、補聴器の代わり(代用)として使われる事は、余りお勧めできません。
義母さんとの会話には補聴器をつけて頂いた上で、ICレコーダーは単に会話録音を目的とする補助的な使い方と言うか、これが本来の使い方ですので、両方の長短を生かした使い方をされるのが良いかと思いますよ。
書込番号:7899166
0点

hallo2005さん有難う御座います。音を持ち上げているのですね。デジタル補聴器にはその機能が付いている機種も有って、そういうのを購入しています。但し高価です。
今度、以前に作った店に行って、再度、耳穴にフィットするように作り直して頂く事を頼んできます。94歳の婆様の耳には、どの様な音で聞こえているのでしょうか?個人個人が全て違うのですから、難しい医問題です。
どうも94歳さんは、左右の耳穴が対称的では無く、微妙に形が違っているようです。
書込番号:7900612
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
本日、購入したものが届きました。
レコーダー検討当初は、1GBモデル(SX77・UX70)を検討していましたが、
ボイス録音 + MP3再生 + PCデータ保存 を考えると、2GBにして良かったです。
将来的にICD-SX99が発売されて、4GBになったら買い替えしようかと思います。
さて、MP3再生時のフォルダ表示について不満があるのですが、
全てのフォルダが、ズラズラと表示されてしまい、見づらいし使いづらいです。
階層式に表示されるように、設定変更できないのでしょうか?
ご存知の方いましたら、教えてもらえると助かります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





