
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年2月10日 08:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月26日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月9日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月15日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月15日 11:58 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月21日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
専用ソフトを使わないといかんので、オフィスや研究室などの共用のPCにエクスポートしたいときとかはめんどくさいけど、個人的に使用するにはシンプルなのでわりかし気に入ってます。
音もええ感じです。
ただ、気持ち悪いことが一つ。
しばらく使用しないまま1〜2か月経ったら電池がなくなり、プシューっと奇妙な音が断続的になります。
他の同製品を持っているわけではないので、これがうちの機器単体の問題なのか、製品としての特徴なのかはわかりませんが。
いずれにせよ、使用せんでもマメに充電はしておいた方がいいような感じです。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
ピアノレッスンの録音(ピアノの音と先生の声)、コンサートの録音を主に使います。なので、音が良いのがいいのですが、ソニーのネットジュークとバイオのパソコンを持っていることから、ソニーで買ったほうが便利なのかな、、、とソニーで一応検討しています。実際、使ってられる方、いかがでしょうか。CDに迫る高音質・・とありますが、実際はどうでしょう?もう少し価格の安いUxシリーズは値段が手ごろで買いやすいのですが、音を録音することを考えると、こちらにしておいた方が良いと思われますか?また、ソニーではなくても、そんなに不便でなければ、ソニー以外も検討したいと思っています。どなたか、教えてくださる方、よろしくお願いします。
0点

ピアノレッスンの録音ということでしたら、新しく発表されたSX800が最適かと思います。
「マニュアル」や「音楽」などの録音モードが選べますし、CD並みの音質の
リニアPCM録音もできて、三脚などにも固定できるようですし。
【ICD-SX800】
http://kakaku.com/item/K0000016146/
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.cfm?PD=33157&KM=ICD-SX800
書込番号:8995101
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
追加です。
私のVAIOからは充電できなかったのですが、
父のVAIOからは充電できました。
どうなっているのでしょう?
書込番号:8923869
0点

SXシリーズに限った話ではないのかもしれませんが
ノートバソコンの一部ではUSB端子の電力供給がシビアなので
バスパワーのUSBハブにつないでいるのと同じ状態と判断され
充電できない事があります。
自分はメモリ容量違いのSX67使ってますが同じくパソコンでは
充電できない事があるのでCanonのプリンターに刺して充電してます。
アダプター付きのUSBハブを間に使うと改善できるかもしれません。
書込番号:8966339
0点

ご回答ありがとうございます。
コンセントの電源をUSB給電に変換する製品を見つけたので
それを買いました。
値段は1000円弱でした。
お礼が遅くなってすみませんでした。
書込番号:9101733
0点

私も発売当初から使っていて、割と早い時期から充電できなかったのですが、長期補償が切れる前にと修理に出したら、新品交換となりました。もちろん、この商品の新品は無いのでICD-SX713の新品交換となりました。これって元々欠陥品?
本日、量販店から電話連絡が来て決まった話です。
心当たりのある方は早めに修理に出せば、もしかしたら、新品交換になるかもしれませんよ!?
情報までに。
書込番号:15182961
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
MP3録音+指向性マイクのICレコーダーは 何時出しますか。
会社PCに外部ソフトをインストールできませんので、このシリーズレコーダーが使えません。
SanyoさんのICレコーダーは 指向性マイクがついていません。
なぜ出さないか。理由があるでしょうか。
0点

指向性はレコーダーの用途に応じて設定されますね。
汎用目的のレコーダーなら無指向性に近いものが基本でしょう。
鋭角な指向性が欲しい用途なら外部マイクを使うのが一般的です。
書込番号:8603011
0点

tarmoさん:ありがとうございます。
内臓指向性マイクの録音が中途半端なら、外部マイクにするしかありません。
書込番号:8604873
0点

ICR-PS603RMが発表されました。
マイクは「X-Y型指向性ステレオマイク」「全方向性ステレオマイク」となっています。
スライド式USBダイレクト接続もあります。そろそろ買おうかな。
書込番号:8646189
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
ソニーのICレコーダーICD-SX88で録音したものが、ドラゴンスピーチを使用して文字化できるときいたのですが、実際に使えるレベルなのでしょうか?
どれくらいの変換率なのでしょうか?
また、windows vista で使用できるのでしょうか?
実際に活用されている方、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
ドラゴンスピーチはVISTAでの動作は保証されておりません。
VISTAで無理矢理ドラゴンスピーチを使っておりますが、エラーでまくりで使い勝手悪いです。
自分はICレコーダーからの音声入力を試したことはありませんが、条件がよければ可能だと思います。
1 ドラゴンスピーチを起動させるOSがXPであること。
2 ICレコーダーで再生する声が自分の声であること。
3 他人の声で音声入力するなら、その人にドラゴンスピーチのトレーニングを1回以上協力してもらうこと。
すいません、これくらいしか思いつきません。
書込番号:8388141
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





