このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年2月16日 20:22 | |
| 1 | 7 | 2009年2月14日 14:09 | |
| 0 | 6 | 2009年2月12日 16:05 | |
| 1 | 2 | 2009年2月12日 12:16 | |
| 1 | 2 | 2009年2月11日 21:33 | |
| 2 | 11 | 2009年2月11日 08:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
レコーダーに録音したものをさらにCDに落とすことはできるのでしょうか?
友達へのプレゼントとして検討中なのですが、大切なメッセージを録音するので、レコーダーだけに残すのは故障した時のことを考えると心配で。。
どなたか教えていただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
CDに録音可能です。
専用の書き込むソフトは同梱されてませんので、パソコンに書き込むソフトがインストールされていれば可能です。
また杞憂ですが、この機種の録音形式はMP3のみなので気をつけてくださいね。
書込番号:9102994
0点
返信ありがとうございます!
CDに書き込み可能なのですね。
教えて頂いて助かりました。
感謝です。
書込番号:9105789
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
USBにダイレクトに接続できるタイプのものが欲しくて、
ICD-UX71の他にOLYMPUSのV-51を候補に考えています。
出来ればPCに入れた後編集作業ができるソフトなどがあれば合わせて教えてください。
予算は1万円前後と考えていて、他にもお勧めのものがありましたら教えてください。
0点
編集は一万円では無理ですなあ。
録音はどっちでもいいと思います。
書込番号:9071894
0点
UX71を購入されたあとでしたら、ソニーのWebサイトから、
Digital Voice EditorというPCアプリを無料でダウンロードすれば、
録音した音声の不要部分を切り取ったり、PCで早聞き/遅聞きなど
いろんな機能を使えますよ〜。
【Digital Voice Editor】
http://www.sony.jp/support/ic-recorder/products/dve.html
書込番号:9074464
1点
かんきつ類さん丁寧な対応有難うございます。
まだ購入はしていないのですが、フリーソフトで編集も十分対応できるようなので購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9075415
0点
かんきつ類さんへ
UX71において、「ソニーのWebサイトからDigital Voice EditorというPCアプリを無料でダウンロードすれば、録音した音声の不要部分を切り取ったり、PCで早聞き/遅聞きなどいろんな機能を使えますよ〜。」とありますが、カタログやホームページを見る限りにおいてはUXタイプの機種は該当しないことになっています。実際にダウンロードして使用されているのでしょうか。私は購入しておらず、さほど重要視している機能ではありませんが、本当にカタログに記載されていない機能でも実際は対応しているかどうかの確認です。
書込番号:9091452
0点
マホケンさんへ
自分は2GBのUX81を使っていますが、確かに製品には
Digital Voice Editorが入っていませんでしたので、
最新のVer3.2をダウンロードして使っています。
http://www.sony.jp/support/ic-recorder/download/dve31.html
UXは対象外のモデルですので、USB接続してもアプリ上で認識しませんが、
録音したデータをパソコン側に移して、そのMP3ファイルを扱えます。
早聞き/遅聞きはそのままできますし、分割や結合などは、一度
対応するMP3形式に変換すれば利用可能です!
書込番号:9092290
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
現在sonyさんの「IC RECORDER ICD-U70」 を使っているのですが、録音したものを再生して聞くと、どうしても雑音が多くて聞きづらくて悩んでいます。(イヤホンで聞いた場合)
そこで、講義にを録音するのに最適なIC RECORDERがありましたら教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします。(メーカーは問いませんが希望価格は1万くらいです…)
0点
新しいICレコーダを買うのではなく、外部マイクを検討したらどうでしょうか?
内臓マイクよりもかなり感度良く録音されると思います。
書込番号:9063430
0点
Pearly*さん 返信ありがとうございますm(__)m
どんなマイクでも大丈夫ですか?
どんなの使ったらよいでしょうか??全く分からないので、具体的にオススメなものありますか〜??
書込番号:9071934
0点
内臓マイクでの雑音が入るのはレコーダの置き場所等にも影響あるとも考えられます。
衣服や胸ポケット等につけるクリップ一体型のはいかがでしょうか?
レコーダはポケットやバッグに入れて置いて、マイクだけ出して置けば気軽に録音できるかと思います。
オススメとしては
ステレオではECM-CS10
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=14945&KM=ECM-CS10
モノラルではECM-C115
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=14948&KM=ECM-C115
共にネットでは5000円以内で購入可能ですので、新しいレコーダ購入よりはお買い得かと思います。
書込番号:9073864
0点
返信ありがとうございます。
ちなみにこのマイクは、講義形式の場合もよく音が拾えますか??
対象としている講義は講師と生徒が対面になっていって、かなり広い教室を想定しているのですが、やはり2〜3m離れるとなると録音するのはきついでしょうか??
書込番号:9074989
0点
手持ちのカタログには会議や講演会等の録音に威力を発揮との記載なので問題ありませんよ。
高品位の収音機能とのことです。
書込番号:9075167
0点
ありがとうございます。
ぜひ購入を検討したいと思いますm(__)m
いろいろとお世話になりました。
書込番号:9082141
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
いつも楽器演奏を録音しているのですが、イヤホンで再生する分には何ら問題はないのですが、これをパソコンにうつしてメディアプレーヤーなんかで再生すると、以上に音量が小さくなります。(なりませんか??) フルボリュームでもかなり小さい。 この、録音レベルを上げる方法とかご存じないでしょうか??
0点
mp3形式で録音されている場合,MP3Gainというフリーソフトで音量を調節できます.
ただし,Vistaには対応していないようです.
よかったら以下のURLを参照してみて下さい.
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/mp3gain.html
書込番号:9080405
1点
かきたんさん、どうもありがとうございます。
このソフトは数種の音源を均一化させることができるんですね。
ちょっといろいろ試してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9081378
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
Windowsに保存してある音楽はどうしたらMP3形式に直せますか?
なんども試したんですけどICレコーダー内にはデータが反映されません。
音楽も再生したく購入したので誰か教えていただけないでしょうか。
1点
PCの音楽再生ソフトで変換可能だと思います。
なんのソフト使ってるのでしょうか?
『MP3変換』で検索かけると詳しい詳細記載あると思います。
書込番号:9073942
0点
使っているのはソニックステージです。
検索して探してみます!!
ありがとうございます!
書込番号:9078510
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
icレコーダーについてまるっきり初心者の私にアドバイスをお願いします
ピアノ練習を録音し、すぐ再生して聞きながら練習をしたいのですが
この機種がそれに合っているかアドバイスお願いします
希望する機能はPCにもデータが保存できることです。予算は1万円以下です
どうぞよろしくお願いします
0点
予算が厳しいですね。その用途ですと、その価格帯で探すのは正直言って、ムリだと思います。
1万円程度のICレコーダは講義の録音だとか、会議や商談の録音といったメモ的な用途なんですよね。その分、例えばこの機種だとMP3形式で録音されるので、データ容量も小さく扱いやすいのが特長です。
この点、ピアノを録音するとなると、リニアPCM録音機能を搭載した機種をチョイスした方が絶対にいいと思います。もちろん、この機種でも単に録音するだけならできるんですけど、音割れなどが生じます。おそらく、スレ主さんも、実際に聞き比べたら絶対にリニアPCM録音機種を選ぶことになると思います。
以下の機種なら2万円程度で買えるみたいですよ。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0901/19/news050.html
書込番号:9021906
0点
早速レスありがとうございます
音割れがあるとあんまり意味ないですよね・・・
PCM?だとキレイに録音できるのでしょうか?
すいません何回も質問ですが、さしつかえなければ教えてください
書込番号:9022017
0点
その予算でしたらこの機種を買って、内臓マイクが不満でしたら外部マイクを購入した方が良いと思います。
オススメ外部マイクはSONY製ECM-DS30Pです。
amazonで4000円程度なので若干予算ははみ出してしまいますが…。
ステレオ録音でパッケージに音楽録音向けの表示もしてあります。
実際にこのマイクで録音したことありますがかなり満足いきました。
書込番号:9022446
0点
綺麗に録音できますよ。ただし、容量は大きくなりますけどね。音は段違いに綺麗です。
書込番号:9022487
2点
みなさま夜遅くにレスありがとうございます
PCMで録音でき、なおかつ予算に合うようなサンヨーのicr-ps182rmというのを見つけました
これだと予算内でかつPCM録音できるので・・・
いかがでしょう?
もしよかったらアドバイスをお願いします
書込番号:9023376
0点
マイクが小さいですね。
それだと、音質がよくなるというより、ファイルサイズがでかくなるだけのような感じかもしれません。
軽自動車にポルシェのエンジンみたいなオーバースペックな感じがします。
ただ、外部マイクを使うことで解決します。まずは、それを買って、不満が出たら外部マイクを使うのがいいでしょう。少なくともMP3でしか録音できない、この機種を買うよりはよほどいいと思います。
書込番号:9023561
0点
わかりやすい説明&アドバイスありがとうございます
先ほど家電屋にいったら例のsanyoのタイプが8800円でしたので予算内に収まり買って見ました
しかし、外部マイクの選択肢もありましたのでもし、だめなら外部マイクを通して見ます。
みなさま本当にありがとうございました。
また、ソニーの製品なのにまとが外れてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:9024667
0点
かめかめくらぶさんにその後使用してみての質問です。
わたしも同じ内容でレコーダーを探しています。
よろしくお願いします。
書込番号:9060363
0点
結論から申し上げますと三洋の ICR−RS182M を購入しました
PCMで録音できるタイプで外部マイクなしで録音してみました。本体からのスピーカーの音は
割れがひどく聞きにくいですが、PCに落としたり、イヤホンで聞くときれいに聴こえます。
気になる強弱などのキレイに録音できてると思います。
普段の練習用と考えてますのでちょうど良いです。
使い勝手もあまり不便は感じませんね
参考になれば・・・
またまた別な商品のレビューでごめんなさい
書込番号:9060679
0点
さっそくのコメントありがとうございます。
私も三洋のICR−RS182M試してみたいと思います♪
書込番号:9069450
0点
楽器録音でしたら、今月発売されたばかりの、
SonyのICD-SX800もオススメです。
リニアPCMとMP3録音対応で、マイクも大きく、
「音楽」録音モードもあるそうです!
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/products/product/index.cfm?PD=33157&KM=ICD-SX800
http://kakaku.com/item/K0000016146/
書込番号:9074485
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








