このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2016年5月16日 17:52 | |
| 1 | 2 | 2013年3月22日 16:18 | |
| 0 | 2 | 2010年3月14日 19:32 | |
| 3 | 2 | 2010年3月14日 17:19 | |
| 0 | 1 | 2010年3月14日 14:08 | |
| 0 | 3 | 2010年3月14日 13:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
PCから転送した英会話のMP3が入ったフォルダが表示されません。
MP3ファイルが50個ほど入ったフォルダを【VOICE】の中に転送したのですが、本体を起動してみるとフォルダ1〜5までしか表示されず、PCから転送されたフォルダが見えません。(PC上では表示されます)
容量、ファイル数には問題ないと思うのですが、他に考えられる原因はありますでしょうか?
0点
ソニーのICレコーダーの場合、VOICEの下のファイル認識は1階層までです。従ってコピーしたファイルを認識再生出来るようにするにはその一階層上のIC RECORDERと見えているルートフォルダの直下にコピーフォルダを置けば認識は可能となるでしょう。
書込番号:19877930
![]()
2点
マニュアルを見ますと、VOICEフォルダは録音用のフォルダのようですね。
VOICEフォルダの中ではなく、それとは別のフォルダを作って転送すれば認識されるようです。
VOICEフォルダの中ではなく、フォルダを作らずに転送すると、「未分類」のフォルダとして扱われると言うことです。
マニュアルの60ページから62ページを参照して下さい。
書込番号:19878183
![]()
2点
皆様、初歩的な質問にも丁寧にご説明頂きありがとうごいました!
おかげで解決できました。
書込番号:19880259
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
趣味の音楽の録音用にと購入。
音はよくひろってくれますね。
ただちょっと、PC編集ソフトみたいなのついてればよかったかな・・。
ここだけカットしたいとかできるようなの・・。
こんな時世だから、商談なんかも録音しておいた方がいいので、そういう場面でも使います。
7000円で購入で、いい買い物だったような・・。
0点
ZEST23さん こんにちは。
この機種はmp3で収録できますので、フリーソフトで、任意の部分を切り取り出来るソフトがありますよ。この辺が汎用性が高いmp3ならではです。
WMAになると私の知っている範囲ではフリーソフトで編集可能なソフトはとんとみかけません。もちろん、有料ソフトならありますが。
書込番号:11083888
0点
こんばんわ。
レスありがとうございます。
ありますね。私はMP3ダイレクトカットという無料ソフト使っています。w
書込番号:11085247
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
よろしくお願いします。SONY ICD−UX71使用マイクとしてSONYのECM-DS70P ECMマイク です。学校の体育館で合唱や合奏を録音しました。それをパソコンのWMP(メディアプレーヤー)に入れてCDに書き込みました。そのCDを聞いてみると録音のほうはとてもよくされていて満足なのですが、少しボリュームを上げると「キュルキュル」「キンキン」といった機械音のようなものが入っていました。原因は何だと思われるでしょうか?解決方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
ゆずみち、さんこんにちは。
さて、私はTASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004M、Sony ICD-UX71と4機種持っています。
4機種とも同様なことをしましたが、特に雑音は発生しませんでした。
参考にならない意見ですみませんが、CD→CD−Rのコピーのときに、パソコンによって、ノイズがのる機種がありました。焼きこみソフトのバージョンも違いますし、インストールされているソフトも異なっていますので、真の原因は何であるかは特定できませんでしたが、そのときの対処方法としては、ノイズがのる機種での焼きこみはしない、という結論に落ち着きました。
他のパソコンでの焼きこみが可能であれば、他機種で試してみることをお勧めします。
ちなみにCD−Rはどのような、つまりどこのメーカーのCD−Rを用いていますか? 私も使用していますが、ノーブランドのCD−Rでしょうか? 他機種での焼きこみが不可能であれば、起動しているソフトを焼きこみソフトのみとすることも可能性からすると原因除去の1つになるかもしれません。
書込番号:11084001
![]()
3点
ありがとうございました。同じ録音方法でその曲だけのノイズでした。何が原因がわからずそのままコピーしました。今後もご指摘の方法で試してみます。
書込番号:11084657
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
ユーザーの方に質問なのですが、スタジオ、ライブハウス、野外ステージ等でのBand演奏の簡易録音に使いたいのですが、試した方いらっしゃいますか?(?_?)そんなに高音質は求めていませんが、音が割れたりせず普通に録音できるのかが気になるところです(>_<)ご享受よろしくお願いします。
0点
GT_JIROさん、こんにちは。
さて、私はTASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004M、Sony ICD-UX71と4機種持っています。
「スタジオ、ライブハウス、野外ステージ等でのBand演奏」とのことですが、かなりの大音量が想像されます。ICレコーダーのマイクをご覧下さい。小さいですよね? すぐに飽和、つまり音割れしてしまいます。
これをこの機種で防ぐには、感度を口述(L)にし、それでも音割れするならば、音源から距離を離して音われしない位置に機種を設置するしかありません。
基本この機種は講義や口述がメインです。どうしてもこの機種にこだわるなら、上記の方法しかありませんが、他機種(私が所有している機種ではUX−71以外そうですが)録音レベルの調整が出来る機種をお勧めします。TASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RMで試したら、本体付属のマイクで、ブラスバンドは綺麗に収録できましたよ。
書込番号:11083945
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
mp3で保存されますので、それなりのCDライティングソフトでCDプレーヤー等で聞けるCDを作れますよ。
たとえば…Roxio DigitalMedia Audio…とか。
書込番号:8968636
0点
nおじさん こんにちは。
横からでスミマセン。Windows付属のmedia playerでも、つまりソフトを別途購入しなくてもCD-Rに焼きこむことは可能です。
書込番号:11083905
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







