
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月12日 00:54 |
![]() |
1 | 4 | 2003年11月10日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月17日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月3日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 東芝 > VOICE BAR DMR-3500PS


ちょちょまるさん、とんぼ5さん、@ひささんご指導ありがとうございました。
皆さんにお願いがあります。
CDからボイスバーのフォルダまでのファイル処理の流れを、
ファイルの形式とそれに関わるソフトとを関係づけて画面の許される範囲で、できるだけ詳しくご指導して頂けないでしょうか。
また、お薦めの参考書があれば紹介して下さい。
現状は、下記の通りです。宜しくお願い致します。
いま私は、音響データーに直面して、全く手が出ないことを実感。
今まで画像ファイルの移動はドラッグ、ドロップ手法であとは感覚で処理してきました。
音響関係は、全く未開の分野であります。
今までのパソコン操作知識で何とか成るであろうと思ったのが大間違いであった。
それに追い打ちをかけたのは、兎に角マニュアル人間に徹して動かそうと
試みたが、メーカーからその様なマニュアルが全く添付されていない。
別途市販のリッピングソフトが必要ですとだけ!
諸先輩のご指導により、リッピングソフトを入手して操作してみましたが、
そこに出てくるファイル形式の意味と変換の流れの意味が
全く理解できていない現実を思い知らされた。
0点

とりあえず、WAVEファイルにしたいんですよね。(^^;
以下のサイトの左側フレーム内、"CD→WAVE" --> "CD2WAV32 (フリーソフト)"
と進めば、ダウンロード〜吸い出し までの手順が書かれていますので、
そちらを参考にしてください。
CD→WAV→MP3のページ
http://www.cdwavmp3.com/
WAVEファイルを作成できた後は、DMR-KITPS の取扱説明書を参照してください。
#VOICE BAR DMR-3500PS、DMR-KITPS、のユーザーではありませんので、
#そちらの説明は出来ません。(^^;
書込番号:2116808
0点



2003/11/12 00:54(1年以上前)
@ひささん、大変貴重な情報をありがとう御座います。
お薦めのサイトを早速開いてみました。
全体をさーっとです。どの内容も私が求めていた貴重な情報がギッシリ!!
何だか一夜にしてMP3の博学者に成れそうな気分です。
これから隅から隅まで漏らさず読みたいと思っています。
パソコン音響処理技術の大局が見えてくると、今まで暗中模索をしていた
案件が一気に解決出来そうな気分です。
VOICE BARのファイル処理も解決出来そうです。
あと一息頑張ります。どうもありがとう御座いました。
書込番号:2117580
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 東芝 > VOICE BAR DMR-3500PS


CDからWAVファイルに変換する市販のリッピングソフトの入手方法を、何方かご伝授下さい。
音楽CDをボイスバーで聞けると言うことで、DMR-3500PSとPCアプリケーションキットDMR-KITPSは購入済みです。今だCDからボイスバーへファイルを転送出来ず困っています。
0点

WAVファイルは、殆んどのライディングソフトでリッピングできます。
Bs GOLD5かNero6 辺りでどうでしょうか?
CCCDはドライブに左右されるので何ともいえませんが。
パソコンショップにて売ってます。
下手するとソフト付きバルクのドライブを購入した方が安いかもしれません。
ソフトに関しては手持ちのドライブが対応しているか確認をして下さい。を
書込番号:2112911
1点

WMP9では駄目ですか?。とりこめばWAVで変換書き込み出来ます。
駄目ならCDeXでもよいのでは。フリーソフトです。
書込番号:2112922
0点

市販のリッピングソフトでなければダメ、という訳でなければ
使ってみては。(^^; (フリーソフト)
CD2WAV32 (窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/library/cd2wav32.html
書込番号:2113312
0点



2003/11/10 22:00(1年以上前)
ちょちょまるさん、とんぼ5さん早々に情報寄せて下さりましてありがとうございます。早速トライしてみます。
書込番号:2113351
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > 東芝 > VOICE BAR DMR-3500PS


オリンパスのDM−20かSONYのST−40のどちらかにしようと思っていたときにこの製品を知りました。ICレコーダーははじめての購入なので、かなり迷っています。(高いですし・・・)
店で直接いじってみたのですが、あまりにまわりが騒がしく、結局よく分かりませんでした。
使用目的は、会議・日常会話の録音、通勤時の音楽鑑賞です。
東芝製品を使っていらっしゃる方の感想などを教えていただけたら幸いです。(音質や使い勝手など)
他の機種だと口コミ情報があるのですが、ここだけないようなので思い切って質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

音楽鑑賞をするのであれば、DM-20しかないのでは?
他の2機種はMP3もWMAも対応してませんが…
カタログや各メーカーの情報をごらんになってから迷われた方がいいと思いますよ。
書込番号:1980531
0点



2003/09/27 17:42(1年以上前)
spa055さん、お返事ありがとうございます。
カタログは、各メーカーそれはもう穴が開くほどみて検討しました(笑)。
東芝のは3500Rと3500PSのカタログを持っているのですが、3500PSの方は音楽鑑賞もできるようですし(別売りソフトが必要)なによりステレオマイクが付属というところに魅力を感じました。カタログを見る限り、DM-20やST-40に負けず劣らずの、とても良さそうな製品なのです。こんな製品が他の掲示板で話題になってないので、とても不思議に感じていました。(もしかして音質が悪いのだろうか・・・とか。)でも私の場合音質は電車内で聴くだけなので、そこそこであればいいので。
質問させていただいた時、DM-20と3500PSがY電気で同じ値段だったのでかなり迷ったのですが、DM-20の値段が戻ってしまいちょっと高くなってしまいましたので、3500PSの購入に踏み切ろうかと思います。
頑張って使いこなして、使用感などレビューいたしますね。
本当にありがとうございました。
書込番号:1981293
0点

東芝のDMR-3500PSの説明を見ましたが、音楽を聴くにはかなりややこしそうですね。
> 市販のソフトを用いてパソコン上でWAVファイルに変換、さらに別売のPCア
> プリケーションキットKITPSでDMR形式に変換して転送すれば、l高音質再生
> が可能になります。
ということで、2段階必要らしいです。しかもソフトは別売ですから、お金かかりますね。
DM-20ならヨドバシの通販で29800円+15%のようですから十分お買い得だと思います。
ステレオ録音しないのなら、サンヨーのICR-B150もいいのでは?
SDメモリカードでいくらでも容量を拡張できますし、価格も2万円を切ってます。128MBのカードを買っても3万円でおつりがきます。
また、サンヨーからは新製品で発表されているので、しばらく待つのも手かもしれません。
書込番号:1997034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





