このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年5月12日 23:31 | |
| 1 | 0 | 2006年1月26日 13:06 | |
| 2 | 1 | 2005年12月19日 10:23 | |
| 0 | 2 | 2005年9月30日 23:47 | |
| 1 | 3 | 2007年3月10日 18:02 | |
| 1 | 1 | 2006年5月18日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
はじめまして。
英語学習の為TalkMasterU-Sを購入しました。
録音したSDカードを、D-snap SV-SD100V(パナソニック)で
通勤時に聞きたいのですが、SD-Jukebox V5にインポートしようと
したところ、’サポートしてない形式です’となります。
32kbpsを倍以上にあげてみましたが、同じ答えでした。
もしダメなら…もったいない…
何か方法があるのなら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
サンプリング周波数かPC管理ソフトの問題ではないでしょうか。
サンプリング周波数ならD-snapが再生可能なサンプリング周波数上げるか下げるかされたらと思います。
PC管理ソフトならD-snap専用のPC管理ソフトを介さないものは再生できないのかもしれません。
両方試されたらどうでしょうか?
書込番号:5022509
0点
ありがとうございます。お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。今気がつきました。
サンプリング?周波数?管理ソフト?
今現在のPCの状況から調べて見ます。
そして一つ一つどうすればよいのかつぶしていってみます。
又報告します。
ありがとうございました。
書込番号:5046329
0点
勉強になりました。
サンプリング周波数が何かもわかりませんのでサンプリング周波数
から調べてみました。
D-snapはオーディオ32kHz 44.1KHz 48KHz ボイス8KHzでした。
TalkMasterUの方はフルサポートでした。
D-snapの管理ソフトはSD-Jukebox V5です。
どうもこのSD-Jukeboxを介さないと再生できない様です。
これにインポートしようとすると、サポートしてない形式です…と
なります。
仕方がないので、CDに録音して聞く事にします。
ありがとうございました。
書込番号:5050089
0点
トークマスター2のオーディオサンプリングレート(オーディオサンプリング周波数)は録音音質: 32kbps〜96kbps ではサンプリングレート11.025kHz 、 28kbp〜256kbp では 44.1kHz のようです。
D-snapはオーディオ32kHz 44.1KHz 48KHz ボイス8KHzとのことなので、もしかするとサンプリングレートが合ってないものと思われます。デジタルオーディオプレーヤーはファイルのビットレートやサンプリングレートが対応していないと再生できないので、おそらく録音音質を128kbp〜256kbpにすると44.1KHzなのでD-snapでも再生できるかと思います。
32kbps〜96kbpsの録音音質のファイルはサンプルレートを変換するソフトを使ってD-snapに合うサンプルレートに変換してみてください。
書込番号:5073090
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
ルートには136個ぐらいまでしか保存できませんね、
1GBのSDカードにファイルコピーしてたらエラーが出て、
残量は200MB以上あるのに変だなあと思ってたら、
ロングファイルネームを使ってるため、
ルートの最大制限512個以下でもディレクトリを消費してしまう事に気がつきました。
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
最近購入し、NHKのビジネス英語やVOAのアーカイブを聞くのに使っています。マンション暮らしであり、職場が高層ビルのために、AM受信の品質が悪く困っています。オプションのAMアンテナを購入しますが、それ以外に品質を高める方法はないでしょうか?
付属のアンテナはFM用でAMには影響ないようですし、どこでも受信状況を考えずにタイマー予約したいと思います。
サン電子のアンテナは買いますが、ポータビリティを犠牲にするようで、別の解決方法があれば、検討したいのですが…。
どなたかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
1点
毎朝、NHKハングル講座を録音しています。
自宅(一戸建て)からNHK第二放送のアンテナが直接は見えませんが、直線距離で6kmと近いため受信環境は良いです。
今夏、家族サービスで佐賀県唐津市のホテルに泊まった時、NHK第二放送のアンテナを事前に調べたらNHKの合理化のせいか佐賀県内には無く、約50km離れた福岡タワーが最寄りでした。案の定、室内では受信できませんでしたが、室外(バルコニー)から福岡方面に向けると、ノイズは多かったですが、どうにか受信はできました。
ちなみに地元の韓国語放送があるFM放送も出力が250KWと弱く、自宅でも受信しづらいため、受信(録音)時はトークマスターUと付属アンテナを丸ごとベランダに設置しています。
書込番号:4668215
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
本日三省堂から購入しました。バージョンは1.14でした。
いろいろさわってますが、MACに問題なくつながることを確認しました。デスクトップにアイコンが2個現れます。ituneで作成したMP3のファイルも転送でき、再生も問題ありません。Mac特有のファイルができるのでこれは後で削除しました。SDカードを用いても問題なくできました。
所で、記録したフォルダ内の音楽ファイルが名前の順に現れません。説明書をを読んでもどういう順になっているのかよく分かりません。
再生順を決める方法を知りませんか
0点
MACとWindowswで違うかもしれませんが、以前、同じような質問をサポートにした時の回答です。
ファイルの順番は、お客様が TalkMaster2側に どのようにしてコピーされたかによって決まります。
次の手順でコピーしていただければ順番にコピーできると思いますのでお試しください。
@転送元フォルダ内にある転送したいファイルを、任意の順場に並べる。
A転送したいファイルをすべて選択状態にする。
(ファイルが連続していない場合は、[Ctrl]を押しながら選択します)
B一番先頭にコピーしたいファイル名の部分にマウスカーソルをあて、そのまま転送先にコピー。
(マウスカーソルの位置により、コピーする順番が変化します)
書込番号:4464373
0点
オレガンマニムニダさんありがとうございます。
あれから色々とやってみて、単純に記録順となっていることが分かりました。名前を後から変更しても記録した時間が変わらない限り順序はそのままのようです。これを変更する方法は見つかっていません。
書込番号:4468964
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
サン電子で、現物の無料貸し出しをやってました。返却期限は2週間なので十分試せます。サン電子への問い合わせ先。
http://suntac.jp/c_support/contact.php
書込番号:6098108
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
この機種を4月に買いました。そろそろ、MP3も多くなってきたので、1GBのSDカードを買って、入れて聞こうかと考えています。
そこで、トークマスターUに相性の良いSDカードがあったら教えてください。相性の悪い方でも結構です。
聞いた話ですが、SDカードは日本ではパナソニックと東芝が作っており、他のメーカーのはこの2社のOEMだとのことですが、本当ですか?
よろしくご教示お願いします。
0点
ハギワラシスコム SDメモリーカード
Tシリーズ HPC-SD1GT 1GB
は、トークマスター2で問題なく使えましたよ。
約5000円/1GBと安くてお勧めです。
トークマスターのレビューがありますので、
宜しかったら、どうぞ。
http://your-privatesky.sakura.ne.jp/doc/talkmaster.shtml
書込番号:5090326
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






