このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年5月14日 14:29 | |
| 1 | 2 | 2005年12月29日 17:54 | |
| 1 | 3 | 2005年7月3日 23:45 | |
| 0 | 2 | 2005年7月10日 10:08 | |
| 0 | 1 | 2005年5月6日 18:03 | |
| 0 | 5 | 2005年5月11日 04:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
この機種を買おうと思っています。
ただ持っているPCがmacなので、取り込めるかどうか不安です。機械に疎くて良くわからないのですが、SDカードを介せば取り込んでipodにうつせるのでしょうか?
教えてくれませんか?
0点
MacOSX10.3.9で試してみたけど認識しない、
さらにMacに接続後はWindowsでも不明なデバイスになり認識できなくなる、
本体のハードウェアリセット(HOLDして削除ボタン+リセット)が必要になり、
内蔵メモリのファイルは全て消失する(SDカードは外しておけばOK)、
なのでMacでは使えないと思う(TigerならOKなのかもしれないけど)、
それにSDカードも独自形式のフォーマットだからカードリーダーでもダメだと思う。
書込番号:4334056
0点
お答えありがとうございます。
残念ですが購入は見合わせます。
MACでもAMがタイマー録音できるものがあると良いのですが・・・
はぁ。
書込番号:4335979
0点
下記のブログさんによるとMacでもやりようによっては認識可能みたいですが、かなり面倒のような。カードリーダーでは大丈夫みたいですね。詳しいことはブログさんの方で聞いてみて下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/doyfeliz/MYBLOG/yblog.html
http://www.manbowlife.com/archives/2005/05/macitunesipod_1.html
あとMacだとradioSHARKがあります。基本的にAMのみで一部FMが利用可能のようです。Winだと他ソフトと併用で利用可能みたいでかなり面倒のようです
http://www.griffintechnology.com/products/radioshark/
書込番号:4336801
0点
情報ありがとうございます。
何だか難しそうですね。あまり機械に詳しくない私にはちょっとできそうにないなっと思ってしまいました。
でもradioSHARKで考えてみます。
少し調べてみたら、radioSHARKでタイマー録音をセットして、その時間に合わせてPCも起動するようにしなければならないとか・・・
これまたできるか不安。英語も読めるか不安。
という感じです。もう少し勉強してから購入しようと思います。
でも、本当に情報ありがとうございました。
書込番号:4339450
0点
一番簡単なのはトークマスターUでSDカードをカードリーダーに介しての移動だと思います。ただMacだとファームアップが無理かもしれません。
http://www.manbowlife.com/archives/2005/05/macitunesipod_1.html
あとトークマスターU欧米版のRadio YourWay LXがMac対応みたいです。ファームアップで9ステップに変えれるみたいですが。
http://www.pogoproducts.com/radio_yourway.html
http://www.radioyourway.com/
それと生産終了していますがVH7PCのMacでのコントロールソフトがユーザーの手で開発されています。
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html
http://cathand.org/soft.html
書込番号:4339756
0点
またまた、情報ありがとうございました。
何だかやっぱり難しそうです。手軽に録音していつでも聞けるようにしたいなと思ったのですが、かえって面倒くさくなり使わなくなってしまうかな・・・と思い始めて今回は見合わせます。talkmasterがMACで普通に使えるようになるのを期待したいです。
本当にいろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:4345871
0点
昨日TM2買いました!。ファームウェアが1.10にアップされているということでMac接続チャレンジしてみました。結論からするとMacへの接続、使用が可能になったように思います。(嬉しい!)
従来、MacへのマウントでTM2メモリ内に生成する不可視ファイル(.DS_Store)がTM2フリーズの原因と指摘されていたようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/doyfeliz/2199587.html
不可視ファイル生成はMac側の問題ですから回避できませんが(今回も生成していることは確認しました)TM2はこのファイルを無視できるようになった模様です。私が数回確認した範囲では、MacへのTM2マウント、TM2・Mac相互のファイルコピー、iTunesでのmp3ファイル再生、Mac接続解除後のTM2でのmp3ファイル再生およびWindowsPCへの接続、とも問題ありませんでした。ただしメーカーは相変わらずMac動作保証外としていますし、慎重を期されるのなら、他の方のレポートなどもう少し様子を見られた方が良いかもしれません。いずれにせよ色々な使い方が出来るようになったのは喜ばしいことですね。(MacはiMacG4,OSは10.3.9で確認)
書込番号:4351760
0点
動作保証はないものの、Macでも認識されていると聞いて嬉しいです。
早速、購入を考えています。当方Mac os9.2 G4なのですが、
Mac os9.2 G4で使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、カードリーダーを介した方がいいという場合、
容量が大きいSDカードがあれば、内臓メモリの大きさは
あまり気にしないでいいのでしょうか?
お知恵をお貸し下さい。
書込番号:5078000
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
この機種の、レッスンモードに惹かれています。「教材の発音の後に、自分の発音を録音すると自動的に両方を交互再生し、自分の発音と教材とを聞き比べながら発音練習ができます」とHPに書かれていますが、実際、この機能を使っている方はいらっしゃいますか。使い心地はどうでしょうか。他にはない機能で、興味を持っています。
0点
お返事遅くてすみません。
今まで使っていなかったのですが、この書き込みを見てレッスンモード使ってみました!
普通に聞いていて「これは練習しよう」と思ったら、録音・レッスンボタンを押して、大体同じスピードで自分で読みます。読み終わったら、もう一度同じボタンを押す。それだけ。
すると、ラジオ講座の音→自分の発音→ラジオ講座の音→…と繰り返されます。多分自分の声を録音していた時間分だけ前に戻って再生しているのでしょうね。
自分の声を聞いて、げげっと驚きました。全然英語らしくない。
これは結構ためになりそうです。これからも使ってみます。
書込番号:4459309
0点
レッスンモードで自分の声が録音されて比較できるのはとても役に立つのですが、32kbpsでしか録音されないのでかなりこもった音になってしまいます。ちゃんと子音(英語ですが)の違いなどを比較するためには、はっきりいって音が悪すぎて比較できないかと思います。メーカーにレッスンモード時の録音の音質を変えられるようにできないのか聞いたところ、できないしそのようにする予定もないとはっきり言われてしまいました。その他の録音モードでは音質の選択がすべてできるわけですから、ファームウェアのバージョンアップでそれくらい簡単にできるようになりそうなものですが。とほほ。
書込番号:4692932
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
購入してみましたが、結構バグがありますね。入手した時のバージョンが 1.06 でファイル名がおかしくなる等のバグに悩まされました。 先日メーカーのサイトから 1.09 をダウンロードして使っています。 今度は、大丈夫かも。
1点
意外に、本体バージョンアッププログラムのバージョンが頻繁に上がっていますね。
全然気が付きませんでしたが、対策履歴をみるといろんなところを修正していますね。
そろそろ、安定して使えそうです。
p.s. つまんないことかもしれませんが、パソコンから留守録の設定ができたらもっと楽なんですけどね。
書込番号:4256433
0点
寿司サンバ さん、こんにちは。
そうですね。もう完璧と思っていましたが、PCから設定できると便利ですね。
バージョンアップの時は設定が全部消えてしまいますし、また入れなおすのも面倒です。 私の場合は、たかだか5件くらいですけど、人間はどんどん、生臭になります。
書込番号:4258806
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
発売日の前日にサン電子のホームページから申し込んで買いました。
品切れになるとはびっくりです。
使ってみての感想:
うたい文句どおり、タイマー録音が簡単にできます。
AMラジオの音質も家のコンポで聞くのと大差ありません。
FMラジオは室内ではかなり厳しいものがあります。
AMラジオを録音するとき、32Kbpsだと「サー」というノイズが気になりますが、64Kbpsならちょっと音がぼんやりするぐらいです。
64Kbpsで英会話の15分番組が6.85Mbiteのmp3になります。
お気に入りのmp3音楽ファイルをiTunesからコピー&ペーストすると、なんと曲名も一緒に移ってくれました。音質も充分満足できるものです。でもそれを入れると、128Mはあっという間に使ってしまいそうです。
使い勝手の点では、真ん中の十字キーが少々わかりにくいです。
再生をしていて、途中で次の曲に行きたい時は停止→上下キーで一回戻ってから次のファイルへ下キーで移る。このあたりはCDと同じように右キーをずっと押したら早送りで一回押したら次の曲へ行く、というほうがわかりやすかったのではないかなと思います。
それから、削除キーと「戻る」キーが一緒なので、最初の頃一つ前の曲を聞きたくて間違って押してしまいヒヤッとしました。わかって使えばなんてことはないでしょうが、この二つは一緒にしないほうがいいのではと思います。
でも、全体的には大満足の買い物です。これまで、NHKの語学CD(1ヶ月1500円)を買っていたので、最低でも2年は続けて、元を取れるよう頑張ります!о(^o^)о
0点
ゆらねこさん
がんばって、NHKラジオ講座を毎月に番組こなせれば、一年弱で元が取れますね。
英語の番組はたくさんあるので、とりあえず取り貯めしています。
録音したMP3ファイルは、iPodに移して聞いています。
Talkmasterは、家族みんなで使えばかなり安い買い物だと思って使っています。
書込番号:4256484
0点
寿司サンバさん
お陰さまで「英会話レッツスピーク」を続けています。ラジオを聴いてみて、NHKのCDは内容をカットしてあるものだと始めて知りました。やっぱり、ラジオ録音のほうがいいですね。他に友人に進められた大杉先生他の「シニアのためのものしり英語塾」も気楽に聞けていいです。月火、水木、金土で同じ内容ですが、タイマーの種類にちゃんと入っていて、これも録り忘れがありません。
先日メールが来て、メーカーの「女性のお客様の声を聞く会」に行ってみました。メーカーの「よりよいものにして、普及させたい!!」という真摯な姿に、ますますこのTalkMasterUのファンになりました。
これからも頑張ります!
書込番号:4271054
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
みなさん売切れの話ししきりですが、5月4日に千葉そごうの三省堂書店で購入しました。価格.comの趣旨からは外れますが、128Mモデルを定価で買うということなら、三省堂で手に入るように思います。買ったところでは、かなり在庫があるようでしたから。
というわけで早速使ってみました。
気に入ったところ。
小型軽量: いまどきのシリコンプレーヤーはそうなのかもしれませんが、第一印象は”軽い”。かつ前モデルにくらべて小さくなったという印象です。かなり iPodを意識していると思いますが。
MP3プレイヤー&レコーダーとしてもちゃんと使える:SDカード利用で(USB経由でもできるようですが) MP3音源をPCとの間で行き来させることもできます。録音方式が MP3になっているので、タイマー録音の内容をPCに持っていってもちゃんと再生できます。
細かいところの気配りがイイ:すでに前バージョンからあったのかもしれませんが、1)クレードル方式の充電台なので、充電が楽。2)AMラジオモードの時に、液晶画面を消してデジタルノイズを消すことができる。3)HOLDスイッチを入れてタイマー録音するとスピーカーから音は出ない。深夜録音時に○。
ちょっと気になったところ。
AMラジオ時のノイズ: これはこの機種の問題では無いと思いますが、充電台にさしたときに、かなり電源ノイズを拾います。フェライトをカマしてみましたが無駄でした。AC電源から外すとほどほどに受信するので、当分はこの方法かなと思っています。
AMラジオ録音のデフォルト圧縮レートが 32Kなのですが、ちょっと IP電話っぽい音になってしまいます。自分の聴力で英語を聞くには聞きづらかった。もっとも設定でビットレートを64K以上に変えることができるので、そうやってクリアに聞けるようにはなりました。
外見は高級感は無いですが、ラジオ講座受信に使うには問題無いと思います。久しぶりに、使う人の意見を聞いて作った機械だなぁと感心ました。
0点
こんにちは CODE11 さん。
入手されましたか。 うらやましい。
もう、予約しているので、しょうがない。待ちます。
やはり、ノイズが鬼門ですね。
私は、旧モデルで、外部にタイマーをつないで、放送がない時間帯に充電するようにしてノイズを避けました。デフォルトが 32Kbps ですか。
やはり、64Kbps は欲しいですよね。設定ができるなら、不満はありません。
ん〜 ますます、待ちどおしくなりました。
早く欲しいよぉ〜
書込番号:4218463
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
ICレコーダーやら英会話学習用としての使用は全く考えていません。(不純かな?)
AMチューナー内蔵のMP3プレーヤーとして探していたら辿り着いた次第です。
これの前のタイプはフォルダ毎のリプレーやシャッフルには対応していないみたいですが、今回の新型はその辺どーでしょう?
USB2.0のストレージデバイスでメモリーもSDカードで1GBまで拡張可能。MP3で320kbps、WMAで192kbpsまでのピットレートに対応していて、EQも多数用意されてますし、かなりMP3プレーヤー市場を意識して作り込まれている感じを受けています。
聞くところによれば、生産国は韓国でOME供給を受けているとか?韓国・台湾と言えばMP3プレーヤーのメッカですし、現在市場を席捲しているほとんどの機種はiPodを除けば韓国製か台湾製でしょう?そう来ればこのRIR-500Sも期待大です。
僕と同じように、MP3プレーヤーにAMチューナーを切望しているリスナーは多いと思います。色々な使用用途が見えるこの機種を是非広める上でも、使用している方の声をお聞かせ下さい。
0点
JUNTOMO さん、こんにちは
OEM と書かれていましたが、実は私、旧バージョンを所有しています。でも別ブランドです。
pogoproducts の RadioYourWay というものです。
ハードはTalkMasterとまったく同じですが、米国仕様のため FM の周波数が違います。もともと AM の録音を目的に買いましたので、まあ、いいか、と思って購入しました。 ここのホームページも時々チェックしていますが、新バージョンも登場していますね。興味があったらチェックしてみてください。米国でも話題のようです。
www.pogoproducts.com
こちらは 128M 版が $199.99 で売っています。 ん〜 安いかも。
でも、FM の周波数が・・・・
もう、待ちきれないので、本日 Sun電子のホームページから注文してしまいました。在庫切れのようで、5月末納入予定だそうです。 初期ロット完売だそうです。
書込番号:4199227
0点
本日、予約しました。五月下旬以降の入荷となるので、しばらくはお預け状態です。
以前デジカメで使用していた、256MBのSDカードが余っているので、TalkMasterII用に使用するつもりです。
自宅がマンションで、周囲にビルが密集しているため、外付けのアンテナも一緒に注文しました。意外と人気のようで、こちらも5月下旬となる見込みです。
セカンドロットになると思うので、ある意味安心して使えるかもしれません。
あまり違わないかもしれませんが。
書込番号:4206030
0点
私もサン電子のHPや三省堂書店のサイト等で『初期ロット完売』の告知を確認していました。
大変な人気のようですね!
予約をなさったおふたりがうらやましい限りです。
入手された折には是非、使用感などを教えてください。
それと・・・サン電子の関係者の方がもしこの板をご覧になっていましたら、既存のビーマスターにはAMチューナー搭載の予定はないのでしょうか?
容量も大きさも手頃なので、技術的に可能であれば是非搭載機種を出して欲しいです。きっとMP3市場が大混乱することでしょう(^^;
書込番号:4207792
0点
FM はノイズに強いので、簡単ですが、AMラジオをディジタル機器に組み込むのは意外と難しいんですね。コンピュータの近くにAMラジオを持っていくと雑音がひどいです。開発者は、かなり苦労したでしょう。AM ラジオなんて、単純そうですが、ディジタルとの組み合わせは鬼門です。
それにしても、今回は相当研究していますね。タイマーの設定も月水金、とか火木土の選択ができますね。これは、NHK第二の語学番組で、昨年からこのような構成が出てきたからでしょう。月曜の再放送が火曜にあり、片方だけ録音すれば、重複がない。旧バージョンはこれだけで、3回設定しなければならなかったです・・・・ん〜 よくできている。
書込番号:4211570
0点
こちらがOEM元のようです。韓国でも販売されてるのでしょうか。
http://www.globalsources.com/si/6008802908247/ProductDetail/Digital-voice/product_id-1000583893/action-GetProduct.htm
価格はヤフーオークションや楽天フリマなどに出品されてる書店さんが安かったです。1800円値引きされていました。
書込番号:4230985
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






