
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


商品が到着しましたので、早速 使用感をリポートします。
良い点
@電波時計装備!2時間おきに標準電波を受信して、自動的に標準時間に時刻補正されます。時計あわせの手間が不要
Aラジオ局を5つまでメモリーさせることが可能!このタイプのラジオクロックにはめずらしくラジオ選局がつまみ式ではなくボタンを押すだけでOK。選局の際に間違って音量つまみを回してしまい馬鹿デカイ音が出てしまうなんてことはなくなります
Bロッドアンテナ装備!これまたこのタイプのラジオクロックにはめずらしくFM受信のロッドアンテナが装備されています。私の部屋はマンションのため室内では普通にFMを受信するのが難しいのですが、ケーブルテレビの同軸ケーブルをロッドアンテナに巻きつけることで非常にクリアに受信できてます
Cスピーカーが正面に設置されている!スピーカーが時計と同じ正面に設置されているのでラジオクロックにありがちなこもったような音にならず、わりと遠くからでもクリアに聞こえます
D2アラーム設定可能!ラジオとピーピー音で2つの目覚し時刻が設定可能。平日と休日で使い分けするとか
Eデザインがおしゃれ
イマイチな点
@値段が高め!ソニーのICF−630の2倍弱の値段設定。さらにACアダプターは別売(2千数百円)なため、それを加えると最安でも8千円はします
Aボタンが小さい!アラーム切のボタンだけはでかいが、その他のボタンはちっこく押しにくい。おまけにほとんどのボタンが本体側面・前面に配置されているため片手で操作することが難しく、いちいち両手で操作せざるを得ないことが多い。ラジオのオン・オフボタンぐらいはでかいやつを上面につけてもらいたかった
B時計パネルが見にくい!時計のパネルが中央に向かって窪んでいるため、視点が上下にずれるとほとんど時刻が見えない。いちいちパネルと同じ高さに目線を持っていく必要があります。液晶パネルの宿命とはいえ、もう少し何とかならんか
C乾電池が4個必要!乾電池で動かす場合は4個必要です。ICF−630が乾電池2個でほぼ同じ時間持続することを考えれば、少し不経済
D標準電波が場所と時間によって受信できないことがある!実際、室内で昼間に受信設定しようとしたら受信できず、がっかりしたのですが、そのまま窓際に置いておいたら夜になっていつの間にか受信完了していました。昼間は電波が届きにくいみたいです。まあ一日一回でも受信すれば問題ないんだけど
いろいろ書きつらねましたが、値段にさえ目をつむればおおむね満足しています。商品が来て間もないので、これから不具合が出た場合は悪しからず。しかし、やっぱりこんなマイナーな製品は書込みする人も少ないね…
P.S 台湾製です
1点

長所・短所を追加します。
良い点の追加
F乾電池の残量表示あり!乾電池の残量がわかります。ただ、私はACアダプター使用のため、表示の正確さは確認できていません
悪い点の追加
Eバックライトの常時点灯不可!バックライトはボタンを押すことにより一時的にしか(5秒間)点灯できません。したがって暗闇で時間を確認するには、まず本体を探り当ててボタンを押さなければなりません。他に点灯しているランプもまったくないし。オン・オフ選択できるようにしてもらいたかった。アダプターが別売りで、標準装備では乾電池専用なのもバックライトが常灯しないからなのね…
あと、メーカーサイトの写真ではカラーがピュアホワイトっぽいですけど、実物はグレーに近い色です。
書込番号:4637681
1点



18年間 目覚まし時計として使用していたナショナル製のラジオクロック(RC−60)のアラームが作動しなくなったため、11/25に購入。ブツは11/29に到着予定。これまで使用していたRC−60のほぼ正六面体のスタイルが気に入っていたので、それと似た感じのものを買換え対象として検討した結果、下記の3製品をピックアップ。
SONY ICF−C630
アイワ FR−N330
パナソニック RC−PC3
値段的には一番高いが、電波時計がついてること、ラジオのプリセット選局ができそうなこと等を考慮して、RC−PC3を選択。使用感、受信状態などについては、後日またレポート致します。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





