- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブチぶちおさん こんにちは。 ユーザーではありません。
高級品は回路も複雑で、高感度、選択度も音質も良くなるように設計されてます。
でも、気軽にラジオを聞く場合は ICF-28 で十分でしょう。
どこかのPCから見てね。
比較
http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/compare.cfm?B2=57&B3=312
ICF-EX5
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ICF-EX5.html
感度・選択度・出力をより高めた「エクストラ感度」設計。
ビートノイズに強い同期検波回路搭載
●大型バーアンテナ採用等高感度設計
●ビートノイズを軽減し、クリアに聴ける同期検波回路搭載
●高感度ラジオNIKKEI受信、全6波ワンタッチ選局
●MW全国主要放送局名表示(中波)
書込番号:6307721
0点
ICF−28ラジオの件で教えてください。
82才の一人暮らしの叔母に買ってあげようかと思うのですが
本体の大きさを教えてください。
タイマーをつけて深夜放送が聞けるようにすれば眠れない夜が過ごしやすいかなあと。
そんなわけで持ち歩くわけでもないし、ある程度の大きさがあった方が
使い勝手も良いかなあとも思いますので、お勧め機種がありましたら
それも御願いいたします。
書込番号:6941276
0点
9530さん、こんにちは。
このラジオについてですが、
特徴をいくつか挙げておきます。
参考になれば幸いです。
●選局時に便利な同調インジケーター
●簡単でシンプルに使える、操作つまみ
●大きく見やすい表示窓を採用
●確認しやすい日本語表示
電池持続時間:約26時間(FM時)、 約26時間(AM時)
大きさ:幅216×高さ131.5×奥行80.5mm
質量:約700g
大きさは標準のホームラジオといったところでしょうか。
重さは思ったより重くありません。コンセントも普通に使えます。
ただこれはタイマーは付いていません。
ソニー製でタイマーが付いているモデルを挙げるなら
ICF-M770V
ICF-A100V
ICF-M260
この3機種でしょうか。
性能的にはICF-A100Vですが、こちらは重いし何より値が張ります。
ICF-M770Vは値段と性能のバランスは良く、お勧めですね。
ICF-M260もお勧めです。値段がとてもこなれててサイズ的にもちょうどいいかなと思います。
持ち歩くことが無いならば、メーカーは違いますがビクター製のRA-H77というのもお勧めです。
これは値段もまずまずで1.4Kgの重量さえ気にならなければ、かなり良いラジオだと思います。
いずれにしろ良いラジオを選んであげてください。
書込番号:6954114
1点
とっとこモモタロウさん、初めまして!
ラジオの詳細な情報、ありがとうございます。
この特徴は
お年寄りにはぴったりです。
タイマーは外付けのぐるっとねじる物にしようかと
思っています^^;そのためにはコンセントが必要でした。
かく言う私、内蔵のターマーではなく、ナショナルの上記の
物を使っておりますが、使い勝手抜群(何も考えなくて良いので)(笑)
早速、此を購入することにします。
本当に ありがとう御座いました。
今後とも宜しく!!御願いいたします。
書込番号:6954607
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






