このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年11月11日 00:03 | |
| 12 | 3 | 2009年2月6日 19:45 | |
| 0 | 2 | 2007年9月26日 02:53 | |
| 0 | 3 | 2005年11月5日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入を検討しています。放送局一覧のカードが14枚という事ですが、
住んでる地域が地方なので、該当するカードをセットした後でも
微妙に周波数を変更しないといけないと思っています。
メモリ3つにセット出来るのはわかりますが、カードに表示されている放送局
の周波数を設定で個別に変更する事は可能なのでしょうか?
0点
ボタ山さん こんにちは。
ユーザーではありません。
取扱説明書をダウンロードしてみたところ「中継局を手動で設定する」
と言う項目があるので出来そうですがだめならマニアル選局になりそうですね。
書込番号:6967603
0点
町田のsimoさん こんばんは
ご返事ありがとうございます。なるほど説明書をDLすれば良かったですね。
私もさきほど見ました。問題ないようなので購入しようと思います。
ここの人達と同様、私も高齢の母に購入するつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:6967811
0点
現在私の父親が入院しています。
父はテレビよりラジオの方を良く聞くのですが、現在家にあるラジオでは受信感度が弱くて病室では聞けません。
当方が思うに、病院は大きな病院で、病室の近くに検査室があるので、電波を遮断しやすい建物にしている可能性があるので、かなり受信感度が高い機種を探してます。
ラジオの型は据え置きでも良いと父から聞いてます。なにか良いラジオがあれば教えてください。
6点
SONYのEX-5かな?
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=268&KM=ICF-EX5
書込番号:6512267
4点
病院は鉄筋コンクリートなのでは無いでしょうか。
ラジオ電波は、鉄筋コンクリートだと少し奥まった所だと全然入りません。
マンションも同じですね。
窓際にループアンテナでも置いて、ベッドの所まで線を引っ張ってくるとかするとそこそこ聞けると思います。
そういう意味では、外部アンテナが接続できるラジオが良いかと思います。
書込番号:8211608
1点
はじめまして
「 受信感度が高い 」と言うことは、逆を返すとノイズにも感度が高い(弱い)って事になります。病院だと、鉄筋コンクリートではと思いますので窓際のベッド位置をキープするのがベストですね。私は、6か月入院していた時になるべく窓際にしてもらっていました。その時のラジオは、ソニーのポケットラジオでした。結構受信できましたよ。
書込番号:9050398
1点
本体裏面に手を引っかけて持つような取手がありますので、
フックのようなものを2つ用意すれば壁に掛けることは
可能ですが、その部分が出っ張っていますので、壁に
ぴったりきれいにと言う訳にはいかないような気がします。
物理的に「壁に掛ける」だけであれば可能ですが・・・
書込番号:6797460
0点
ありがとうございます。
でもすぐに分からなかったので確実にハンドルがある他の機種をすでに購入してしまいました。お手数かけました。
書込番号:6799907
0点
スピーカーは付いています。
直径9.2cm、丸型1個だそうです。
書込番号:4552320
0点
そうです、アンプも内蔵しているので本体のみで聴けます。
書込番号:4555160
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)







