
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2024年9月23日 18:50 |
![]() |
15 | 3 | 2019年12月13日 21:24 |
![]() |
8 | 5 | 2008年6月5日 02:04 |
![]() |
2 | 1 | 2008年5月31日 01:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


説明書を読みましたが、記載が見当たりませんでした。
初歩的な質問になりますが、電源オフの状態はラジオの電源オフで、時刻表示までは消せないのでしょうか。
使用してないときは、電池の消耗が気になります。
0点

取説にはオートパワーオフ設定時、電源が切れた時の液晶表示(時刻表示)の記載は見つけられませんでした。
自分も以前この手のSONY機を使っていました。
当時は充電池の性能が悪く、充電を繰り返しての使用は無理でした。
仕様には乾電池と充電池の使用が書かれています。
使用時間を見ても単4電池(充電池も) 1本使用なので持ちは少ないです。
自分ならエネループなど数本(充電器込み)買い、時間を空いた時にまとめて充電しておきます。
充電器は2本・4本用も売っているので面倒でありません。
本体だと1本づつしか出来ないので、充電と使用の使い回しが面倒です。
そうなれば電源を切っていた時の時刻表示による電池消耗も苦にならないでしょう。
出かける時は電池パック(エネループによってはケース付きで売っています)をカバンに入れとけばいいです。
単4は軽くがさばりません。
書込番号:25901441
0点

>はんちゃん22さん
こんにちは
時計を気にしないのであれば
電池を抜いておけばいいと思います。
書込番号:25901450
0点

>MiEVさん
使用する上での、アドバイス有難うございます。
同じソニーで使用してるウォークマン時刻も完全オフにできます。
つまり、取説に記載が見当たらないので、時刻は消えないんでしょうかね。
書込番号:25901504
0点

はんちゃん22さん、この機種、もう20年以上前(2002年製)の機種のようですが?
当方、1990年代に購入したパナソニック製の同等機を所有していますが、その頃の常識だったのかも知れませんが、時計表示は消せません。(消えてたらバッテリー切れの合図です・・・が、1ヶ月ぐらいは設定のメモリ保持してるみたい)
競馬用なので、一日、7〜8時間使用したとして、土日使用で3週間(実質5〜6日)ぐらいで電池が切れます。
ま、それでもウォークマンとかと比べると、十分長持ちなので、凝った機能を付けるよりも、利益優先で付けなかったのかも?
予備の単4アルカリ電池2本は、必ずラジオとセットで持ち歩きます。
いちいち電池を抜いていては、使う度に、セットアップをやり直す事になるので、私はオススメしません。
パナ機だと、電池が切れた事に気付いても、電池交換を瞬時に行えば、設定が保持されているので、特に不便を感じませんが・・・
書込番号:25901601
0点

>カレコレヨンダイさん
20年も前のモデルなのですね、説明書は目を通しましたが、製造年まで確認していませんでした。
そうすると当時は一般的な仕様だったのかもしれませんね。
書込番号:25901689
0点



イヤホンを足で踏んで壊してしまいました。メーカーでイヤホンの耳に入れる本体だけ交換してくてますか?また修理代いくら位かかるでしょうか?部品だけ購入可能なら自分で交換できると思うのですが・・・。本体は絶好調です。新品を買ったほうが安上がりでしょうか?アドバイスお願いします。
5点

はじめまして。
昨年末同じSONYでこのモデルではないですが同じイヤホンが繋がったタイプ(当時既に生産中止後数年)ですが
私の父がやはりイヤホン部壊してしまい、修理出来るか近所のヤマダ電器でSONYに電話問い合わせしてもらったところ「部品(新型と共通なので)出来ないことはないが技術料込みで9000円はかかる」とのことで買い替えました。
現行機種でも同じ金額かかるとのことですし、SONYはこの手の部品取り寄せはできないはずですので買い替えをお勧めします。ご参考までに。
書込番号:8010634
1点

G-STATIONさん、早速の返信、アドバイスありがとうございます。
本体は動作問題ないのでもったいないですが、新品を購入検討したほうが良さそうですね。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:8010647
0点

11年以上前の書き込みにレスをするのもアレですが、自分で部品交換をすれば1,000円ちょっとで修理できたはずです。
今日現在でも約1,300円で修理できます。
当時はRN931がまだ発売されていなかったので違う型番だったはずですが、2019年末は以下のパーツが使えます。税込1,320円。
ヨドバシから買えば全国どこでも送料無料でポイントが付きます。
A3052946A リールASSY ICF-RN931
書込番号:23105177
9点



音のソニー、世界のソニーなどと言われたこともあり
信頼して買ったが失望の製品。
本品は2005年度前のものとその後の製品が出回っている。
2005年前の取り扱い説明書に書かれている屋外アンテナは既に製造中止となっている。だいたいそのアンテナ(本体より高い、12000円以上)を付けてもテレビの感度は上がらないと言う。
そんなことも説明書を読んでも分からない。
お客様相談センターの対応は形式を言うとすぐ部品製造中止は分かるはずなのに、適当にあしらう不誠実さが際だつ。
責任者の部長というのが、また自社の都合ばかり主張し消費者の為
の対応ができない。
こんな消費者センターなどない方がましだ。
ソニーに対するイメージが完全に崩された。
2点

よく調べないで買ったようですね。
ソニーや外部の消費者センターに苦情を言っても取り合ってもらえません。
ある程度の知識がある人に相談するとか
購入前にお客様相談センターに相談するとか
大人としての常識ある行動が必要です。
書込番号:6157094
0点

たぶん短波用の外部アンテナのことだと思うが
もう先が見えているTVの音声なら 普通のTVのアンテナ線の近くでも
イヤホン兼アンテナをしっかり伸ばせばけっこう入る。
性能は良い ただイヤホン兼アンテナの線が細過ぎ 弱過ぎ
張って収納すると接続不良をおこす。
ソニーのアメリカでは映画部門で不良外人役員にカモられ
ゲーム機では任天堂と違い世界一に固執し為
ウォークマンはipadのmacに譲り
本来のラジオなんかも機種をしぼったりして
現在再生過程の会社だ。
書込番号:6450472
2点

アンテナと言うものは周波数帯域別にSW用、MW用、FM用、TV用がある。
12000円のアンテナはSW用。
このアンテナでTVを受信できるわけがない。
こういう自分の知識のなさを棚にあげてメーカーを批判しているのは
他に意図があるとしか思えませんね。
書込番号:6759447
2点

どんなに高性能のラジオでも受信環境が悪ければ性能が発揮出来ません。また書き込みをする場合受信できない放送局はどこかとか受信場所が市街地の屋外か鉄筋のビル内か等を述べないと一方的にソニーに対しての批判ばかりでアンフェアだと思う。
書込番号:7423460
2点

ソニー異例の株主高配当?
この機種にフェリカのアンテナを裏フタに付けて 外部イヤホンでも聞けるようにして欲しい。
不思議とボリュームのガリなどの雑音は松下と違って長く使ってもないが電子式に欲しい。
書込番号:7898659
0点



「ソニーの名が泣く」さんは,色々おっしゃってますが,値段相応の妥当性能を持つ良い製品だと思います.それなりにラジオ日経も全国的?(関東広域位しか行ってませんが)十分聞こえるし.FM/AM/TVのローカル放送は十分聞こえるし.冬に秋田の山の温泉に行きましたが,そこでもちゃんとラジオ日経が聞こえました.
どうなんでしょう,九州,沖縄,四国,北海道の皆さん,このラジオで,ラジオ日経はちゃんと聞けるものなのでしょうか?
欲を言えば,電車の中でもっときれいに聞ければ,良いのですが,最近の電車は中波,短波帯にずいぶんノイズを出しているようですね.
私は,毎日持ち歩いており,先週,内蔵イアホンが切れたのでソニーから取り寄せて交換しました.
現在\6,825円でしょう.値段相応以上の性能を持ち十分満足できる商品です.
1点

電車の座る位置によってノイズが変わるらしく ノイズ対策の無い機種は中波は酷い。
短波についても ほぼ中波専用のEX5より感度は良いような気がする。
ただアンテナを専用イヤホンだけにして外部イヤホンは繋がって無いような気がするのが問題だ
書込番号:7876509
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





