ICF-SW7600GR
- 計100個の周波数を登録できる「100メモリープリセット機能」搭載のワールドバンドレシーバー。
- 登録した中から感度のよい周波数を自動受信する「メモリースキャンチューニング機能」、混信の多いとき受信感度を調節できる「ATTコントローラー」を採用。
- 2つの時間を設定し、お好みの周波数の放送を受信できるタイマー機能、ワールドクロック機能付き。ワイドFM(FM補完放送)に対応。
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2018年2月26日 18:55 | |
| 10 | 8 | 2016年8月14日 15:42 | |
| 16 | 6 | 2016年3月16日 19:57 | |
| 12 | 7 | 2014年6月2日 21:46 | |
| 19 | 6 | 2013年10月22日 19:30 | |
| 5 | 5 | 2012年8月26日 13:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
>ミント&ゆっくさん へ
「取説」30ページを参照されたし!!
書込番号:21632550
0点
>ミント&ゆっくさん へ
ちなみに・・・・
「ICF-SW7600GR」「アラーム設定の解除方法」のキーワードでGoogle検索すれば、2番目に表示されていますヨ!
わたくしは、この“PDF取扱説明書”を読んで、アドバイスさせていただいた。それだけです・・・
書込番号:21632576
2点
>夢追人@札幌さん
返信ありがとうございました。何とか解決できそうです。
書込番号:21632677
1点
>ミント&ゆっくさん へ
良かったですネ。。。ともすれば「取説」というスバラシイ媒体を軽視する風潮がアリ、非常に残念に感じています。
中には《「取説」なぞ、読んだことがない!》と堂々と宣言(?)なさっている、剛の者、も、ときたま散見しますネ。
わたくしは、その方々の言動を見聞きするたびに《残念だなぁ・・・みすみす宝の山を見のがしているなんて》
という思いでいっぱいです。ま〜あ、人それぞれ、ですから、敢えて取り上げることは、しておりません!!
書込番号:21632802
0点
ソニーのページにはICF-7600GRの取説はありませんね。発売時期の関係なんでしょうか。僕も取説に目を通してみましたが解除するには電源OFFの最中にSTANDBY AまたはSTANDBYN Bを1秒以上押して液晶に表示されているSTANDBY AまたはSTANDBY Bを消すというものです。僕はICF-SW100Sというラジオを持っていた時期がありましたが、ああ、何となくそんな操作感だったなというのを思い出しました。
書込番号:21632876
1点
ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
両端ステレオミニジャック付きケーブルを接続してPCM-M10に録音してヘステレオッドフォンで聴いてるのですが、
ステレオ感がまったく感じられません。
本当にステレオ出力してるのでしょうか?
本機にもステレオインジケータみたいな物が無くよく判らないのですが。
0点
http://boombox7.web.fc2.com/ICFSW7600GR/7600GR_01.htm
ライン出力はモノラルのようです、当方もヘッドホン端子ではステレオに聞こえるのですが、ライン出力はモノラルに聞こえました。
書込番号:19833699
1点
やはりですか。
ヘッドフォン端子では、録音するにはレベルがボリュームダイヤルで変わってしまうため
外部機器で録音するには向かないですし困ってしまいますね。
書込番号:19833779
0点
ソニーの仕様には ステレオ と明記されているのに
全く不思議であります。
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-SW7600GR/spec.html
書込番号:19872851
0点
LINE OUT はステレオですよ! パイロット信号まで出てます。
投稿数の多い人の他人の情報貼り付けは役に立ちませんよ。法螺でも投稿してポイントを増やしたいだけですから、意味不明ですが当人たちは自己満足に満ちて続けてます。
嘘となると消えるし、他人の情報?ネットを100%信じちゃ駄目なんて逃げるのが落ち!
趣味投稿者をサイトが擁護してるのでwwww
書込番号:19897225
2点
実機で聞き比べたのですけどね。
最初に調べろという話ですが、取説33ページに画像のように「モノラルで両方のチャンネルに録音されます。FM放送をステレオで録音する場合には、必ずヘッドホン端子に差し込んでください。差し込まないで録音すると、モノラルで両方のチャンネルに録音されます。」と書かれていました。
私の所有機はずいぶん前に購入していますし、EVM7dbさんの所有機ではステレオで出力しているそうですから、もしかしたら仕様変更があったのかもしれません。
書込番号:19899018
![]()
4点
変更されているのが自然に感じますね。わざわざモノラルで出力する意味がよくわかりません。変な仕様を平気で商品化するものだとただただ感心の極みです。
書込番号:19992626
1点
LINE OUT接続中に、ヘッドホン端子にジャックをさすとステレオ、外すとモノラルになるようです。
書込番号:20114376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結論、
>口耳の学さん
>pingpingpingpingさん
が仰せのとおり、
LINE OUT端子 + PHONE端子 への 同時接続でFMステレオ出力されました。
LINE OUT端子単独接続では、FMステレオ出力されない。
可能ならば内臓スピーカーでモニターしながら、LINE OUT端子からステレオ録音できればよかったのですが、
購入後に取説をよく確認すると、上記のような、少々がっかりな仕様だったようです。
ご回答いただきました皆様ありがとうございました。
書込番号:20114423
0点
ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
トラックトレーダーさん こんばんは。 オークション での 価格 ではありませんか?
ICF-SW7600GR の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/20786010083/pricehistory/
書込番号:19697048
1点
>BRDさん
SW7600GRでは無くAC-D4Lの価格じゃ無いのでしょうか?
書込番号:19697072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
油 ギル夫さん お早うございます。 うっかりしました!
ACDCアダプターですね。
ACパワーアダプター AC-D4L 希望小売価格3,000円+税
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-D4L/
現在 ソニーストアでの取り扱いのない商品です
定格出力電圧:DC6V 定格出力電流:DC650mA
プラグ極性:センター マイナス極
プラグ径:φ5.5mm(標準プラグ)
純正じゃないけれど、秋月電子通商 スイッチングACアダプター/電源6V 620円〜900円
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c6v/
いずれも プラグ極性:センター プラス極 なので、コードをちょん切って逆につなぎ シュリンカブルチューブか ビニールテープで絶縁すると使えます。
書込番号:19697435
3点
ご親切にありがとうございます。
参考になります。
書込番号:19697447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種に限らず、ラジオはバッテリー駆動の方がノイズが入らず受信状態が良いから、自分はコンセントに繋ぎません。
書込番号:19698189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AM放送や短波放送の受信も当然視野に入っていると思いますが、スイッチング式のACアダプタは小型ではあるもののノイズの発生源でもありますからトランス式のACアダプタで対応すべきでしょう。オーム電機から発売されている以下のリンクの製品であれば条件を満たしており、ICF-SW7600GRのφ5.5mm、センターマイナスにも適合できます。価格は1,000円しません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00954NW2A/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001607612/
書込番号:19699189
6点
ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
> もっと受信感度いい
YouTubeとかを見てもICF-SW7600GRと、ためを張れるポータブルラジオは中々無いようです。
> 山間部でダメでしょうか
カーラジオでも受信出来ないようなら厳しいでしょうね。もしもカーラジオで受信出来るようならアクティブアンテナを使って受信出来る目があると思います。恐らく、ポピュラーなアクティブアンテナとしてソニーのAN-12があります。Webを色々読むとカプラーでの結合では性能が発揮出来無く、ICF-SW7600GRのような外部アンテナ入力があるラジオだとゲインがぐんと上がるようですよ。もしも、既にアクティブアンテナをお使いでしたらこのレスは飛ばして下さい。
書込番号:17159358
![]()
3点
有難うございます
中国製のラジオというのを噂ではきくのですが。。
ソニーよりいいぞっという意見があればすぐ買い替えるのですが
an12も買ったのですが木造室内ではだめみたいで 少し気候が良くなって外にだそうかと
思ってますが テレビ用隙間サッシケーブルとかで悩んでます
カーラジオのほうが よほど入るので 室内用に改造しようかとも思うのですが
短波が入りませんから躊躇してます
書込番号:17159462
2点
ラジオといふ商品は放送局の恐ろしく強力な電波受信を前提に設計されているため感度を抑えざるを得ない側面があるのではないかと思います。どうしても高性能や高感度をご追求されるのでしたら多少の知識が必要ですが無線用受信機が最適ではないかと思います。ただしそれらはラジオとは比べようも無いほど高価になります。たとえばアルインコのDX−R8やICOMのIC−R75などが良いかも知れません。しかしこれらは安定化電源と外部アンテナなしには作動しませんのでラジオのように手軽に持ち運ぶことが出来ません。http://www.cqcqde.com/shop/19_8835.html
今すぐ出来ることとしてお持ちのラジオに外部アンテナを付けたり、もしAC電源ご使用ならノイズフィルターを入れることで改善される可能性があります。しかし高感度=雑音もたくさん拾うといふ図式も成り立ちます。いろいろ実験がてら試すしかないといふのが結論です。
書込番号:17189570
![]()
2点
有難うございます
手製の室内ループアンテナを作って聞くのですが
思わしくないので少し暖かくなるのを待って外で受信可能か見てみます
外国放送の日本向けを聞くのですが 北京、韓国、金将軍、インドネシアくらいしか聞けないですが
他に持ってる方が身近にいないのでこれが いいのか悪いのかさっぱり判りません
書込番号:17196092
1点
はじめまして。手製のループアンテナとありますが、中波帯は比較的簡単に製作できますが、短波帯においては製作が難しいと思います。私は、中波帯用としてシャンテック電子製キットを使用しております。短波帯用は、Δループ10を自作して中波と短波でループ部を交換して使用しています。このΔループ10は、専用基板が付録で付いている製作本があります。但し、部品を集めてコイルを作製したり調整をしたりしなければなりません。それが楽しいのですが・・・。短波用であれば、AL-1530とかAOR LA800などがあります。何れも高価です。これらを使用したからといって、効果があるかは使ってみなければわかりません。受信機は、ICF-SW7600G ICF-EX5markUならばOKだと思います。私は、IC-R75をメインに使用していますが、都市ノイズに悩まされています。ペルセウスという受信機もありますが、とてもとても高価で手が出ません。いづれにしても、使ってみなければわからないところがあります。私のアンテナは、中波受信用に電柱に0.5スケアのビニール被覆電線を20回巻いたものを、中波〜短波用にアペックスラジオの303WA-2を、それぞれ受信状態によって切替えながら使用しています。IC-R75は、アンテナを2系統切換えが出来るので。
私の受信スタンスが中波遠距離受信がメインなので、これで十分ですし、移動用に先ほどのΔループ10中波改で満足しています。ご自身のスタンスに合った受信設備構築には時間がかかると思います。
書込番号:17216211
![]()
2点
いろんなラジオ買ってご自分の耳で確かめてみたら。私は、ラジオマニアじゃありませんけど、30台以上あります。キットからメーカー製、中には40年前に買ってもらったもの。それを、自分でレストア、調整して現在も高感度、現役バリバリですよ〜。アナログだけど、音がいいんですよ。昔のラジオってね。毎日聴く番組は、最近流行のMP3録音で聴き、枕元では昔のラジオ、遠距離受信には、通信型受信機+屋外アンテナって感じで使い分けてるんですよ。要は、ご自分の耳で確かめて気に入るものに出会うまで買い続けるしかないでしょう。それでは、さようなら。
書込番号:17585443
1点
すみません
2/20のご回答を見逃してました
今回も有難うございます m(. .)m
30台以上ってすごすぎますね
いろいろ工夫してやってみます
有難うございました
書込番号:17585978
0点
ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
家電量販店なんかで部品を取り寄せてもらえばいいと思います。個人に対しては出庫はしてくれませんのでソニーに直接電話はしないほうがいいです。その辺は、ソニーのいいところだと思います。出してくれないところもありますから。
書込番号:16737838
![]()
3点
早速のご教示、ありがとうございました。アンテナさえとりよせれば簡単に付け替えれるのですね。ソニーに聞いて頼んだほうがいいのでしょうか、電気店に頼んだほうが速いのでしょうか?
部品を売ってくれさえすればいいのですが。
書込番号:16738221
0点
ウォークマンの修理を出す時に問い合わせをした事がありますが、型番を教えてくれるので家電量販店などで注文するように勧められました。
ソニーのサービスセンターで、着払いで対応してくれる選択肢もありました。
在庫があればソニーに連絡した方が早いですが、家電量販店で注文すれば、ポイント付くのと送料が浮きますね。
書込番号:16738274
![]()
3点
早速、問い合わせてみます。みなさん、夜分にも関わらず、ご教示くださり、ありがとうございました。
書込番号:16738294
2点
量販店にて部品を注文してきました。ご参考のページ通り630円でした。1週間ほどかかるそうです。早く治したいです。
書込番号:16740756
3点
ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
SONYサイトでもダウンロードできないですね。
マニュアル持っているのですが、 内容全部転載はできませんが知りたい部分があるなら抜粋しますよ。
書込番号:14641357
0点
本日、7600GRちゃんが到着しました。
早速、英語マニュアルと格闘しながらセッティング(?)しました。
日本語マニュアルは、SONY自体が認めてないのでしょうか?
逆輸入版が安価ですから、当然のことかもしれません。
乙葉ちゃんのHP(http://www.geocities.jp/ohhaojisan/)で
相談してもらったらよいと思います。
書込番号:14983023
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)








