ICR-S71 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

受信バンド:AM アナログ:○ AC:○ ICR-S71のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICR-S71の価格比較
  • ICR-S71のスペック・仕様
  • ICR-S71のレビュー
  • ICR-S71のクチコミ
  • ICR-S71の画像・動画
  • ICR-S71のピックアップリスト
  • ICR-S71のオークション

ICR-S71SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1986年 7月21日

  • ICR-S71の価格比較
  • ICR-S71のスペック・仕様
  • ICR-S71のレビュー
  • ICR-S71のクチコミ
  • ICR-S71の画像・動画
  • ICR-S71のピックアップリスト
  • ICR-S71のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > ICR-S71

ICR-S71 のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICR-S71」のクチコミ掲示板に
ICR-S71を新規書き込みICR-S71をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

電池フタの留めネジを3Dプリンタで作る!

2020/03/07 03:38(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-S71

スレ主 randeさん
クチコミ投稿数:5件

この機種はもの凄い良い製品で実際に長期間利用していますが、電池フタの留めネジが紛失しやすいことが玉にきずです。電池フタ自体は補修部品として未だにヨドバシカメラ等で受け付けていますが、留めネジはもう製品がないようです。

私は去年留めネジと、電池のフタを紛失しました。しかし、留めネジの壊れた様子が写真付きで幾つかネットに上がっていますので、それを利用して、安価な3Dプリンタを購入して、留めネジの3Dモデルを作り、留めネジを試行錯誤で再現してみました。

3Dプリンタは積層する方向に剥がれやすいのが難点ですので、本当に何度もの試行錯誤の末に、なんとか電池カバーを留める機能を再現できるようなモノができました。3Dプリンターの充てん度の変更、印刷方向の変更など本当に何度も苦労しました。それにしても、印刷後のヤスリ掛けが面倒です。

できたものもどこかゆがんでいます。でも、何とか使って見ます。

書込番号:23270030

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 randeさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/31 00:08(1年以上前)

電池フタの留めネジ

3Dプリンターで作った、電池フタの留めネジを運用してみましたが、良いカンジでしたので写真をアップします。
留めネジの色は白ですが、3Dプリンターのプラスチック素材を黒にすると黒い色になります。

写真ではフタが薄いように見えますが、データー上では寸法は合っています。多分、印刷時の床の温度の上げすぎで素材が溶けたのでしょう。ソフトで無理矢理ネジを横にして印刷すると、元のネジと同じような厚さになります。しかし、そうするとネジがゆがんでしまいます。

オリジナルのネジの柱部分の太さ4mmでは、強度不足で柱とフタ部分は使用時に分離してしまいます。何度作ってもそうなるのですが、付け根の太さを1mm分だけ半径を広げると、強度が保たれ、分離することはなくなりました。

3Dソフトは fusion360(一年に1度の認証でタダで使える)と、スライスソフト(3Dデータを元に、プリンターの実際の動きのデータにする。フリーソフト) curaを使って、めいっぱい強度が強くなるだろう設定にしています。

もしこれでもダメなら、お湯で柔らかくなる粘土と、UVレジン液で留めネジの複製を作ろうと思っていました。

書込番号:23437207

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー入れ替え

2012/09/08 00:24(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-S71

スレ主 jim1300さん
クチコミ投稿数:102件 ICR-S71の満足度5

ICR-S71 (左) ICF-29 (右)

スピーカー 裏側

個人的に音を変えたくてICR-S71とICF-29のスピーカーを入れ替え見ました。
何かの御参考に。お暇な時にでも、見て下さい。

http://plaza.rakuten.co.jp/jimny1300/

聞いた感じの音質は、
多少、高域が出る様になったかな?程度で、
然程変わりませんでしたがね。笑

書込番号:15035712

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/09/08 13:32(1年以上前)

スピーカエッジの塗布材はビスコロイドが使われます。
共振防止とエッジ切れ防止の補強です。クロスエッジではエア漏れ回避のためもあります。

コーン形状からすると、ICF-29用が素直な音に見えますね。
センタキャップがでかくて硬い場合は、高域にピークが出るものを経験しています。(^_^)

書込番号:15037499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

こちらも。

2012/06/02 15:30(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-S71

スレ主 jim1300さん
クチコミ投稿数:102件 ICR-S71の満足度5

ICR-S71

賛否は有りますが、ICF-29に続いてこのラジオも、
赤いLEDが、晴天時の野外選局時に見えずらかったので、
高輝度のLEDへ変更しました。
私はこれで選局がしやすく成りました。笑

書込番号:14633012

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/03 22:48(1年以上前)

この機種が世に出た時は、青色LEDは存在していなかったと思うので、必然的に高輝度LEDも
ありませんでした。

時代を超えた改造ですね。

書込番号:14638663

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ICR-S71」のクチコミ掲示板に
ICR-S71を新規書き込みICR-S71をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICR-S71
SONY

ICR-S71

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1986年 7月21日

ICR-S71をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング