SRF-M97V のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

受信バンド:AM/FM シンセチューニング:○ SRF-M97Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SRF-M97Vの価格比較
  • SRF-M97Vのスペック・仕様
  • SRF-M97Vのレビュー
  • SRF-M97Vのクチコミ
  • SRF-M97Vの画像・動画
  • SRF-M97Vのピックアップリスト
  • SRF-M97Vのオークション

SRF-M97VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月21日

  • SRF-M97Vの価格比較
  • SRF-M97Vのスペック・仕様
  • SRF-M97Vのレビュー
  • SRF-M97Vのクチコミ
  • SRF-M97Vの画像・動画
  • SRF-M97Vのピックアップリスト
  • SRF-M97Vのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > SRF-M97V

SRF-M97V のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SRF-M97V」のクチコミ掲示板に
SRF-M97Vを新規書き込みSRF-M97Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中国では?

2007/06/12 13:40(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

クチコミ投稿数:4件

このラジオは中国でも使用できますか?
また、別商品でも中国で利用可能な商品を教えてください。

書込番号:6429030

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/12 14:23(1年以上前)

たじこさんさん こんにちは

中国でのラジオ放送はAMが526〜1606Khz, FMが64〜108Mhzです。
このラジオはシンセサイザーでAMが日本の9Khzおきに設定されてるとすれば、受信出来ない可能性もありましたが、ワールドチューナー内臓で可能なようです。
FMは日本より周波数帯が広いので全局受信は出来ませんね。

書込番号:6429117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/14 11:28(1年以上前)

里いもさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

私の中国人の友人が、故郷のお父様へのプレゼントとして
購入したいそうです。

中国では、大体FMをよく聞くそうですが
里いもさんからのご返信にありました『全局は受信できない』というのは
どの程度でしょうか?

また、参考までに
里いもさんでしたら、このラジオを購入するのは
ありだと思われますか?
本当に、参考までご意見をお聞かせください。

また、別商品でもっと良いものがあったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6435089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/16 13:01(1年以上前)

日本のFMラジオは76〜90MHzでの放送に対し、中国やアメリカ
を含む多くの国は87.5〜108MHzで放送しています。現在発売中
のほとんどのFMラジオは国内でも海外の多くの地域でもFM
ラジオ放送を受信できます。

http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo3.html

また、中国へのお土産でしたら中国語(簡体字)の説明書と
国際保証書のついたツーリストモデルがおすすめです。こちら
は専門のお店でお求めください。

http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/radio/cate01.cfm?B2=80&B3=381

http://www.akky-jp.com/

書込番号:6441836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/18 18:36(1年以上前)

じんぎすまんさん

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

それから、保証書は必ず付いているものでしょうか?

また、あるショップに
『○保証書の捺印は省略しております。WEB販売履歴データを捺印に替えさせていただきます。』
と記載されていましたが、
もし、故障した場合は捺印がない保証書でも有効なのでしょうか?

お願いします。
教えてください。

書込番号:6448758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/19 00:41(1年以上前)

他は知りませんが、ソニーとパナソニックのラジオには必ず
保証書が付きます。捺印が無い場合はサービスセンターでは
購入から1年以内でも有償修理となりますから、買ったお店
にお問い合わせください。

国内向け製品の保証期間での無償修理は国内のサービス窓口
での取り扱いとなります。海外では部品が無いので、日本の
知人に送って日本の窓口に修理に出すことになります。

中国へのお土産なら中国語の説明書と中国で修理サービスが
受けられるツーリストモデルをおすすめします。海外の放送
にも詳しい特約店での販売ですから、国際保証書に購入日と
店名を必ず記入してくれます。

書込番号:6450255

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/19 17:53(1年以上前)

ご返事送れてすみません。

>全局は受信できない』というのはどの程度でしょうか?
ラジオのダイヤルがありますね、この製品(日本製は皆同じと考えてください)は76から90までですね。
ご自宅のラジオでお確かめください。
ところが、中国では64から108まであるのです。
従って下側12と上側18が受からないわけです。
現地でないと下にも放送があるか、上にも放送があるか分かりません。日本でもNHK一つとってみても、各県に3-4つの周波数がありますから。
まして中国は広いし、どの辺でお使いになるかも分かりませんし、
お聞きしてもお答え出来ません。
中国での故障のことなど考えると、安く売ってる店は無いかも知れません。

書込番号:6451844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/19 20:15(1年以上前)

じんぎすまんさん

ありがとうございます。
まだ、友人は検討していますが、
とても参考になりました。

やはり、中国で修理を受けられるという点は
外せないですね。

また、疑問点が出てきたら
教えてください。

書込番号:6452231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2007/03/21 12:12(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

クチコミ投稿数:164件

現在どのラジオを買おうか迷っています。(ちなみに今はi podと100円ラジオを使用しております)

少しお金をだせばNW-S706Fのようなメモリー付きのmp3プレイヤーを買うこともできますので、果たして5000円以上ものお金でラジオ機能のみの物を買うべきか否か.....
他のラジオと比べてテレビが聴けるという利点があるとは言うものの、この値段の高さは受信感度が抜きん出ているからなのでしょうか?
ラインナーさんやその他大勢の方の書きこみを見ておりますと音はかなり良いようですね。私自身fmラジオ付きmp3プレイヤーよりも受信感度が良いのであればこの商品を購入しようと思います。

基本的にfmラジオしか聴かないのですが、どなたかアドバイスください!!

書込番号:6141283

ナイスクチコミ!0


返信する
suikaTVさん
クチコミ投稿数:6件 SRF-M97VのオーナーSRF-M97Vの満足度4

2007/03/21 22:56(1年以上前)

FMラジオ付きMP3プレイヤーよりも受信感度は良いでしょうね。
MP3プレーヤのチューナーはオマケですが、これはラジオ専用機ですからそれなりに感度はよろしいでしょう。
 
受信感度 = オマケのラジオ <= ラジオ専用機

でしょう。

しかし

・MP3プレイヤーの利用頻度が高い
・基本的にFMラジオしか聴かない

のであればFMラジオ付きMP3プレイヤーでよいのではないでしょうか?
受信感度が良いからすべての放送がクリアに入るか?となれば・・・そうではないでしょう。
外では受信環境によって様々です。その場その場で妥協して聞いているはずです。
ワタシならFMラジオ付きMP3プレイヤーをオススメします。

ちなみにワタシはAMラジオ付きMP3プレイヤーが欲しいのですが、なかなかありません。


書込番号:6143767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/03/23 10:03(1年以上前)

suikaTVさんありがとうございます。

たしかのamラジオはありませんね........
ためし聴きできればいいんですけえどね。

書込番号:6149121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

海外使用

2007/02/01 15:59(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

スレ主 rihi1986さん
クチコミ投稿数:5件

このラジオが中国でも使えますか?

電池か充電器どちらでも使えますか?

書込番号:5949049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/03/11 13:29(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機で中国製の安い携帯ラジオを衝動買いしましたが、パッケージがされていたので視聴せず購入し、家で聞いてみたらひどい音質とても日常に使用できる品ではないです。仕方なく、非常時用の備品にしました。やっぱりSONYかパナソニックかAIWAでないとだめみたいです。

書込番号:6101840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どの携帯ラジオがよいですかね?

2007/02/05 00:59(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

クチコミ投稿数:16件

今通勤で使おうと通勤用のラジオを探しているのですが、どれにすればいいのかよくわかりません。今は、アイワの小型のラジオを使っているのですが、FMの入りはまあまあなのですが、AMはまったく入りが悪いので受信感度がいい通勤用のラジオを探しています。小さくて安くて受信感度がいいのがよいのですが、調べていたらSRF-M97V がいいとの評判でした。他にも通勤の電車やバスの中で受信感度がいいラジオはどれがいいんですか?
 形は二の次で受信感度がいい通勤で使える携帯用のラジオがあれば教えてください。

書込番号:5963631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

イヤホンを替えた場合の受信感度について

2007/01/04 12:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

クチコミ投稿数:21件

本製品の購入を検討しています。
付属のイヤホンではなく、別のイヤホンをつないで使おうと考えていますが、その場合の受信感度についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

つまり、付属のイヤホンがアンテナの役割も果たしているか否かということに関するご質問です。
ご教示のほど、よろしくお願いします。

書込番号:5838721

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/01/04 13:01(1年以上前)

ユーザーじゃないですけど、
説明書にはTV/FM放送はコードがアンテナの役割
であることが記載されてます。
AM放送のアンテナは内蔵だそうです。

書込番号:5838816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/01/04 13:14(1年以上前)

早々のご回答、ありがとうございます。
説明書は、どこからご覧になったのでしょうか?
SONYのどこかのサイトでダウンロードできるのでしょうか?

書込番号:5838864

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/01/04 16:40(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/manual.html

↑ここから該当製品検索すればPDFファイルで見られますよ。

書込番号:5839427

ナイスクチコミ!0


Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 SRF-M97Vの満足度4

2007/01/04 22:03(1年以上前)

私は、付属のイヤホンではなく、Audio-TechnicaのCK5を使用していますが、受信感度に全く問題なく使えています。使用範囲(松戸〜東京間)
技術に深くありませんが、イヤホンの銅線がアンテナの役割をしているわけですから、付属品ではなくても同じではないでしょうか?付属品のイヤホンに特別なおまじないをしているとは思えませんが・・・・・。

書込番号:5840763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2007/01/05 00:33(1年以上前)

CK32のイヤホンを使用していますが、なんら問題なく受信できますよ。結局あの「線」がアンテナの代わりでしょう!

書込番号:5841617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/05 00:53(1年以上前)

たくさんのご返信、ありがとうございます。

購入する決心が、だいたいつきました。
現在使用している、SONYのカナル型イヤホンを利用したかったものですから。

松戸〜東京間というのは、電車のことでしょうか?
仮にそうであれば、私は普段、山手線と常磐線を利用しているので、電波状況をお教えいただければ幸いです。

書込番号:5841699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/01/05 22:37(1年以上前)

Castanopsisさん こんばんわ
 
 放送は、何をお聞きになりますか??
 もし、FMやTVですと、長さが効きます
 極端に長いと、感度が下がっちゃいます
 AMは却って長い方が良いですね?(°_。)?(。_°)?
 内蔵バーアンテナなので、本当は関係、無いはずなのに??
 僕は通学中に、都内〜埼玉県に移動します・・
 朝は、大田区からJ−WAVE聞きつつ
 川越辺りで、NAC5に・・・帰りは(-。-;)
 最初から、J−WAVEのグルーブライン
  霞ケ関〜川越辺りまでちょっちきついですが
  ちゃんと、聞こえます・・
 AMはTBSとかなら完璧に入りますよ
 FMで感度比較してみました・・
 テスト機は本機と
 *SONY-7600GR(家ではBCL、SWL、用)
 *DEGEN-1103(同上)
 *SONY-NW−E507(最近の通学ラジオ)
 *本機(非常用通学ラジオ)
 やっぱり純正ヘッドPONEアンテナ使用では
  ノイズ出方と聞き易さからE507の
   圧勝です・・(ーー;)・・ポータブル機は
   ANT伸ばさない環境では駄目・・   
  さて此処で本機は純正か、E507付属のが
  FM用はベスト、MP3聞き用で携帯の
  K26Pにしちゃうとがっくり感度落ち
  FMのみならE507だけ持って行けば
  いいのですが、しかし、AMとTVが聞けないので
   自分は、二台持って行きます・・・・・・

   結論は・・聞く周波数によって・・感度は変わります
    でした・・・

書込番号:5844912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/06 02:17(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっち様、丁寧なご回答ありがとうございます。

E-507のFMラジオのほうがM97Vより優れているのは以外でした。てっきり、シリコンオーディオのFMラジオ機能は、おまけ程度だと思っていたので。また、ヤマダ電機の店員もそのように言っていたので。

しかし、AMラジオも聴きたい私は、やはり本機種を購入したいと思います。
よく聴くのは、順に、TBSラジオ、J-WAVE、NHK-FM、NACK5、TOKYO-FMです。

購入後は、付属のイヤホンと現在使っているカナル型のものとで聴き比べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5845937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/01/06 21:06(1年以上前)

Castanopsisさん こんばんわ

 参考にしていただければ、幸いです
 僕も最初は、MP3機はMP3用に
 携行しようと、購入しました・・
 FM感度が良かったのは誤算でした
 とは、言いつつ、AMも聞きたいので
 やっぱ、M97Vも持って歩いています
 AMだと、ケーブル長よりも、本機の向き
 此方の方が効きますね(-。-;)
 バーアンテナに指向性があるので・・・・
 かくいう、自分は付属品は使わず
 AKGのK26Pか
 パナのネックストラップ型NHJ50です
 FM聞きには、507、M97V共パナの方が
 感度上がります、あまりケーブル長がない方が
 結果が良いようです・・
 何にしても、大きさと、感度、機能デザイン
 やっぱり良いですよ・・M97って・・
 自分の此買うまで、結構放浪して
 安物買いの何とやらを・・してしまいました・・・

書込番号:5849010

ナイスクチコミ!0


Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 SRF-M97Vの満足度4

2007/01/08 23:51(1年以上前)

東京〜松戸間について。
もちろん電車です。私は、通勤のときJ-Waveを聞いていますが、特にノイズが気になる区間はありません。
但し、駅構内特に、自動改札を抜けるときは、ノイズィーです。

書込番号:5859847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/09 00:38(1年以上前)

先週土曜日に、地元の電気屋で6,000円で購入しました♪
個人的には、これまで使っていたラジオよりも感度がよく、また、ジョグダイヤルの操作性にも満足です。

連休中も仕事で都内へ出ていたのですが、山手線、常磐線、常磐新線ともに、大抵の局の受信が可能でした。
ただし、常磐線の取手駅以北と常磐新線の地下通過時は、受信が困難になるようです。

イヤホンについては、私が以前から使っていたものでも、付属のものと変わりなく受信できました。

>Iidakunさん
確かに、改札を出るときにはヒドイ雑音が入りますね。
あと、私の場合、電車が停まる瞬間と動き出す瞬間にも、ヒドイ雑音が入るようです。
丁寧なご返信、ありがとうございました。

その他にも、ラジオひとつの購入に、皆さん貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
今後、末永く大切に使って行きたいと思います。

書込番号:5860113

ナイスクチコミ!0


Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 SRF-M97Vの満足度4

2007/01/21 23:59(1年以上前)

海外出張に出ていたので、遅いレスになりましたが。。。
自動改札通過時のノイズは、やはり自動改札は、スイカ等の技術もあり、自動改札機からはいろいろな電波を発しているのでしょうか?

書込番号:5909003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シンセチューニング?

2007/01/08 22:56(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

クチコミ投稿数:3件

購入思案中ですが、シンセチューニングの意味がわかりません

全国どこからでも、ダイヤル回わして、ヒットすれば、

AM/FM/TV受信できるってことですか?

書込番号:5859427

ナイスクチコミ!0


返信する
Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 SRF-M97Vの満足度4

2007/01/08 23:57(1年以上前)

シンセチューニングとは、デジタルチューニングともいわれるもので、周波数がデジタル表示されていて、通常ボタンを押して選局するものです。
これに対して、アナログチューニングは、ダイアルを回して周波数目盛りにある棒を動かして選局するものです。
何気なく使っている表現でも分からないときは、分からないですよね。

書込番号:5859895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/01/09 22:24(1年以上前)

マッチ棒.comさん こんばんわ
 シンセチューナは周波数ぼ同調回路に
 PLLシンセサイザを使ってドリフト無く
 安定した受信が可能です、指針が動くタイプは
 一般的に、コイルとバリコン(此が針に繋がってる)
 これで、同調周波数をきめています、
 振動でずれちゃう事もあり・・目盛りとの誤差
 此も馬鹿になりません、PLLはこの同調部を
 デジタル化して、81.3Mhzと指示すれば
 ぴったし・・その放送局になります・・
 後は、距離との都合で、受信できたり
 出来なかったりはありますが(-。-;)・・
 注意しないといけないのは、表示はデジタル
 回路はアナログの廉価版も有ります
 必ず、本機のようなPLLタイプを選んで下さいね
 さて、此の機種はAM全局、FM全局、さらには
 VHF1ch−12chのテレビ受信と、
 かなりな高性能を、コンパクトなボディに詰め込んで
 更に、音質と使い勝手も良い感じです・・
 付属のインナーホンは音質そこそこなので
 良いヘッドホン使うと、NHKFMのバロック
 音楽でチェンバロやリュートの質感もそこそこ
 聞けますよ・・・お勧めの一品っす(*^o^*)
 

書込番号:5863210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/09 23:34(1年以上前)

Iidakunさん ありがとうございます。

シンセチューニング=デジタルチューニングだったんですね。

メーカーwebサイトでも、載ってなかったので、一つ勉強なりました

何気ない、家電用語って、難しいですね。

書込番号:5863668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/09 23:50(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん こんばんわ

詳細解説ありがとうございます。

MP3&FM機種も考えてましたが、仕組みが解り、音質・使い勝手

を考慮してSRF-M97V購入を決めました。


書込番号:5863758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SRF-M97V」のクチコミ掲示板に
SRF-M97Vを新規書き込みSRF-M97Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SRF-M97V
SONY

SRF-M97V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月21日

SRF-M97Vをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング