おたっくすジュニア VE-GP62DL
FAX受信機能を搭載したコードレス電話機(親機1台/子機1台)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年8月18日 15:18 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月23日 22:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL
先日なぜか12枚しか受信していないにもかかわらず、本体メモリーがいっぱいという表示が出ました。もしかすると相手がスーパーファインモードだったのかもしれません。
結構頻繁にFAX受信するにもかかわらずこの機種を買ってしまったのが失敗でした。
とりあえず、毎回SDカードを抜き差しするのが面倒なので、USB端子付きのSDカードを差しっぱなしで使えないかと考えているのですが、誰かやってみた方はいますか?
http://www.iodata.jp/prod/pccard/sd/2005/sdusb/
1点

この機種は、頻繁な受信には向いていません。
毎日大量に受信する場合は、やはり普通のファクスを購入した方がいいでしょう。
しかし、12枚というのは少なすぎますね?
私のは、30枚ほどはいっていますがそれでもまだメモリーに余裕があります。
やはり、相手先のモードにもよるのかもしれません。
この機種は、「ジュニア」とも書いてあるとおり、ファクス受信機能はおまけ程度と思っておいた方がいいと思います。
送信機能はないわけですし・・・
私は、基本メールでのやり取りが多いのですが、ファクス受信もたまにあるのでこの機種で十分です。
内容は、パソコンのモニターで確認でき、不要なら紙にプリントしなくても済むからです。
家庭用で、しかもスーパーファインなどあまり頻繁に使用しないことが多いのでこれで十分です。
>USB端子付きのSDカードを差しっぱなしで使えないかと考えているのですが、誰かやってみた方はいますか?
これって、どうなんでしょう?
パソコンで確認やプリント時には、抜き差しすることに変わりはないんじゃないですか?
これを買うより、2GBのSDカードをさしておいた方がよくないですか?
うちは、2GBをさしてますが
書込番号:13350064
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





