おたっくすジュニア VE-GP62DL
FAX受信機能を搭載したコードレス電話機(親機1台/子機1台)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL
5年以上前のPanasonic電話からの買い替えです。
見た目はそれほど変化がないようなのですが、使用感は悪くなった気がします。
今のところ、感動より落胆が多いです・・・。
新規機能(SDカード等)は画期的ですよね。しかし基本機能がお粗末な印象です。
1.親機住所録登録で、文字入力の際、適切な変換が行われない。
例:市役所は、「し」と「やくしょ」に分けて変換。
「し」で変換しても、使用頻度の低そうな文字から表示され、ボタンをやたらと
押し続けることに。また、訓読み変換にほぼ対応しておらず「いく」で変換しても
「行く」は出て来ません。
2.上記の結果、ボタンを何度も押すことになるのですが、肝心のボタンがとても固くて
重く、指が痛くなります。一番よく使う、住所録を開くボタン(サークルの一部の
カーソルキー)が小さすぎて押しづらい上に固いのは、ユーザービリティーを無視
しているとしか思えません。
3.PC上で住所録を作成すれば、幾分スピードは上がりますが、専用ソフトはダウンロード
出来ず、オンライン上でブラウザを借りる形で作成します。そのため、スパイウェア等
でデータ流出することがあるかもしれないことに同意しなければ、ソフト使用画面に
進めません。開発納期が間に合わなかったので、臨時対処なんでしょうか??
これがデフォルトだったら、ユーザーの使用回数データでも集めてるのでしょうか?
携帯電話の機能の高さを改めて感じました。着信音も昭和のままです。ジュピターや
カンタータといった、大人向け選曲ではありますが。あのピコピコ音からいつになったら
開放されるのでしょうか。DIGA等、Pana商品に共通してしつこいくらいの「ガイド」機能が
ついてますが、これは人気機能なのでしょうか?ガイドがしゃべる内容とタイミングも
何かおかしい気がします。VIERAを代表するAVばかりに力を入れ、生活家電の質が落ちて
きているのではないでしょうか?予算が乏しいのかなぁ〜結局と思ってしまいます。
2点



電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL
アット家電(@家電)で、価格.com:14,978円 → ショップHP:14,800円 でした。
***** 以下、私の購入記(経緯)です ***** (長いですが興味のある方は読んで下さい)
いま使用しているSa製は14年ほど使用していますが、故障も無く不満もありませんでした。
(機能としては留守番しかありません←留守録のみで充分だったので)
ところが、最近セールス等の必要ない電話が多く、最新(?)の迷惑電話対策の機能や、
ナンバーディスプレイ(最近は無い方が珍しい?)が欲しく、買換えを検討しました。
候補・・・@Sh製JD-700CL、APa製VE-GP52DL、BPa製VE-GP62DL(本機)でした。
@とAは機能と価格が同等、Bは価格が約2,000円アップですが、それに見合う機能あり。
Fax送受信はパソコンで可能ですが、常時CATV接続なので、常時Fax受信は不可能だった。
(Fax送信時にはTEL回線へ一時切替を行っている)
SDカード対応と言う点でも魅力があり、パソコン&携帯との使い回しも可能だし、
最新機種(発売開始1ヶ月未満)と言う理由でBに決定!・・・では、ドコで買うか?
価格.comと比較すると近所の○マダや○ジマは3,000〜5,000円も高い!
もともと、通信販売には抵抗が無く、(過去の購入履歴でイヤな事は無かった)
たとえアフターサービスが無くても、(ヘタなショップ対応よりメーカー対応の方が安心)
足を使わず安く買えればソレで良し・・・それで、アット家電(@家電)に行き着いた。
実は、ショップ選定に(も?)「こだわり」があった。
ポイントなんかどうでも良い、とにかく「ある宅配業者以外」の取り扱いがある所。
(掲示板の利用規約に反すると思われるので理由は書きません)
宅配業者の指定不可は承知していたが、運が良ければ「ある宅配業者以外」となるだろう。
・・・で、3/17夜に発注、3/18朝に発送しましたメールあり。←希望の宅配業者でした!
(価格も最安14,974円より安く、ダブルで得した気分です←小さな幸せ…笑)
今頃、ネコが運んでいて、今日(3/19)到着予定。←この時間がいつもワクワクします!
気付いた人がいるかも知れませんが、ナンバーディスプレイについて。
(以前はNTTでしたが、CATVは「136」が使用できませんでした)
早速、CATV会社へ申し込みを行い、明日(3/20)から利用できる事になりました。
200円/月の利用料=1回/月の迷惑電話=200円/回の気疲れを考えれば安いと思います。
ここまで長い文章をお読み頂き、ありがとうございます。
この商品に限らず、通販される場合の参考にして頂ければ幸いです。
(私はメーカーでも宅配業者でもCATV社員でもありません…)
使用してみた感想を後日「レビュー」に書き込みたいと思います。
0点



電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL
FAXが壊れてかれこれ3年。23日(土)に仕方なく電気店巡りして探し始める。多摩のケーズデンキにて「今日入ったんです」と店員に勧められる。一通り説明を聞いて、24日(日)再び店を尋ね、購入。
どうせ時々しか来ないFAXなので、この機能で充分。
1万6千円+1Gメモリー+無料で古いブラザーのバカでかいFAXを無料引き取り。設定も簡単そうだし、小さいのがナニより。
※しかしここのお店は、店員さんが素朴でとても親切。それが購入した多いな要素だったのかも…
0点



電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL
発売予定は3月1日ですが、
・e〜ぐるさん:2/16土18:00迄のお申込受領分, 出荷目安:2/18送, 納品目安:2/19(火)
・eでじさん:3営業日以内発送
となっています。もう入荷しているところがあるんですね!
こんなのもが出ればいいなと思っていた機種です。昨年末、新製品情報が出たときから3月の発売日を待っていました。でも、思ったより早く発売になって、ちょっと戸惑ってます。
今日にも注文してしまおうか、もうちょい値下げを待とうか。。
0点



電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL
こういうFAXないかなと何年も前から思ってました。
受信FAXが紙で出てきてしまうと管理が面倒。資源も無駄になるし。
小さくて置き場所とらないのもいいですね。
これで、シャープのミラクルやNECのみたいに、
受信したFAXを自動でEメール転送してくれる機能が付いていて、
しかも、SDカードから取り込んだファイルをFAX送信できれば、
ほぼ言うことなしなのですが。
それから、子機でもSDカードに通話録音とかできたらいいのにと思いました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





