おたっくすジュニア VE-GP62DL
FAX受信機能を搭載したコードレス電話機(親機1台/子機1台)

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2018年5月1日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2017年4月18日 06:34 |
![]() |
0 | 1 | 2014年12月29日 16:06 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月15日 16:36 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月18日 15:18 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月23日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL

故障の可能性が高いので、1度、メーカーに問い合わせをした方が良いと思います。
書込番号:13836181
1点

リセットはもう試されましたか?
(コンセントから電源プラグを抜くかな?。やり方は取説にも記載があると思いますので、注意書きなども良く読み行ってください。)
もうお試しであれば、お許しを。
それでもダメであれば、問い合わせされた方がいいと思います。
書込番号:13836199
1点

まず、リセットをしてみましょう。
(ACアダプタを抜き、10秒以上経ってから再接続)
何度かやってみても変わらない様なら、故障の可能性が高いのでメーカーに問い合わせて
みましょう。
原因はここで聞かれてもわかりません。
書込番号:13838325
0点

勿論、リセットや暫くコンセントから
外すというのをやってみました。
故障なら、修理に出すか
処分するか決めますが、
何かの弾みで、こうなった
かもと思って質問しました。
もし、故障でなく弾みなら
何かのボタンの組み合わせで
直らないかと思っています。
故障だと断定出来るのでしょうか?
書込番号:13839994
0点

>故障だと断定出来るのでしょうか?
それを知る為に、メーカーに問合せ、状況を話してみてはいかがですか?
その回答次第で判断されたらいいと思います。
ちなみに、サポートセンター 「0120-878-365」 9〜20時 (365日)
書込番号:13840095
0点

見てみないと分からないとの事
もちろん、出張費がかかります。
1万円ちょっとの物の為に
出張費を払っていたら
親機だけを別に買えそうです。
書込番号:13842459
1点



電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL
今更ですが、
留守電を使用するときに
アナウンスだけ流れて録音はしない設定って出来るのでしょうか?
シャープの電話機では出来ていました
説明書を読んだのですが良く分かりませんでした
0点

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428051960116.pdf
93ページに書かれていますが、電話に出られない事だけを伝えて録音しないという事が出来ます。
書込番号:20806475
0点

有り難う御座いました。
自己解決したのを忘れていました。
回答に感謝致します。
書込番号:20826273
0点



電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL
以前から感じていたのですが、
たまに電話のベルが鳴らない場合があります。
それでも一瞬光るので受話器を取ると通話出来ます。
この前も同じ症状になったようで
鳴らなかったのに着信履歴だけが残っていました。
その後、相手が家に来たのですが
うちに電話すると2、3回コールすると話し中になると言われました。
私の家はキャッチホン、キャッチホンディスプレイに対応しています。
鳴らない問題は私の電話だけかと思ったら
検索したら何人か鳴らない問題があるようなので
他にも同じ様な症状になる人が居ないか質問させて頂きました。
設定を弄るとたまに勝手に再起動する時もあります。
0点

私も同じ症状で困っています。
なんか、インターネットを使うとこのような症状が出るようです。
親機と子機の再設定をすると、正常に呼び出し音が鳴ります。
メーカーに問い合わせましたが、親機の基盤を交換しても直るかどうか分からないとの話でした。
この機種の特性かもしれませんね。
最新の電話機を購入したほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:18316789
0点



電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL
ご教授ください。現在この機種(子機1台)を使用しています。転居を予定しており子機の増設があと2台必要になりました。素直に増設子機を買えばいいのですがいかんせん価格が高いので躊躇しています。そこで思いついたのが子機2台付きのGP62DWを購入すれば全部で子機が3台になるのですが(親機は保管)増設子機は認識されるのでしょうか?よろしくお願いします。Pioneerの子機3台付きも安いのですが折角のFAX受信機能も捨てがたいもので。。。
1点

子機を登録しなおせば使えるハズです。
正確なところはメーカーに問い合わせてください。
書込番号:13629607
0点

こんにちは
>P577Ph2mさんのおっしゃる通りですね。
メーカーによりますと、同じ621であっても、DLとDWは、
そのままでは子機を、2台目、又は、3台目としては使えないが、
どちらかに登録をし直せば、子機を、2台目、又は、3台目として使える。との事です。
ご参考まで。
書込番号:13629873
0点

みなさん有難う御座います。設定すれば使えるみたいですね。それにしても子機単体ってなんであんなに高いのでしょう?ちょっとぼったくりのような気がしますね。有難うございました。
書込番号:13630336
0点



電話機 > パナソニック > おたっくすジュニア VE-GP62DL
先日なぜか12枚しか受信していないにもかかわらず、本体メモリーがいっぱいという表示が出ました。もしかすると相手がスーパーファインモードだったのかもしれません。
結構頻繁にFAX受信するにもかかわらずこの機種を買ってしまったのが失敗でした。
とりあえず、毎回SDカードを抜き差しするのが面倒なので、USB端子付きのSDカードを差しっぱなしで使えないかと考えているのですが、誰かやってみた方はいますか?
http://www.iodata.jp/prod/pccard/sd/2005/sdusb/
1点

この機種は、頻繁な受信には向いていません。
毎日大量に受信する場合は、やはり普通のファクスを購入した方がいいでしょう。
しかし、12枚というのは少なすぎますね?
私のは、30枚ほどはいっていますがそれでもまだメモリーに余裕があります。
やはり、相手先のモードにもよるのかもしれません。
この機種は、「ジュニア」とも書いてあるとおり、ファクス受信機能はおまけ程度と思っておいた方がいいと思います。
送信機能はないわけですし・・・
私は、基本メールでのやり取りが多いのですが、ファクス受信もたまにあるのでこの機種で十分です。
内容は、パソコンのモニターで確認でき、不要なら紙にプリントしなくても済むからです。
家庭用で、しかもスーパーファインなどあまり頻繁に使用しないことが多いのでこれで十分です。
>USB端子付きのSDカードを差しっぱなしで使えないかと考えているのですが、誰かやってみた方はいますか?
これって、どうなんでしょう?
パソコンで確認やプリント時には、抜き差しすることに変わりはないんじゃないですか?
これを買うより、2GBのSDカードをさしておいた方がよくないですか?
うちは、2GBをさしてますが
書込番号:13350064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





