TF-AD1500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,905

受話器タイプ:コードレス FAX:無し ナンバーディスプレイ:○ TF-AD1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TF-AD1500の価格比較
  • TF-AD1500のスペック・仕様
  • TF-AD1500のレビュー
  • TF-AD1500のクチコミ
  • TF-AD1500の画像・動画
  • TF-AD1500のピックアップリスト
  • TF-AD1500のオークション

TF-AD1500パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • TF-AD1500の価格比較
  • TF-AD1500のスペック・仕様
  • TF-AD1500のレビュー
  • TF-AD1500のクチコミ
  • TF-AD1500の画像・動画
  • TF-AD1500のピックアップリスト
  • TF-AD1500のオークション

TF-AD1500 のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TF-AD1500」のクチコミ掲示板に
TF-AD1500を新規書き込みTF-AD1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

子機の液晶が表示されなくなりました。

2006/07/27 13:55(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-AD1500

スレ主 oyadi@1974さん
クチコミ投稿数:4件

子機が2台付いてくる『TF-AD1530』を昨年の11月に購入したのですが、昨日突然子機の液晶が表示されなくなりました。通話は普通に出来ます。

サポートセンターに電話したんですが、送料は自腹、出張修理も有料、代替えはなしと散々な内容でした。今回は子機が壊れただけなので代替えは無くても何とかなりますが、親機が壊れた場合はどうしろというのでしょうか?他のメーカーも同様なのか詳しい方教えてください。次に買う時の参考にしたいと思います。

また、サポートのおねぇちゃんの故障状況の把握がとてもスムーズだったのが気になりました。同じ様な故障が頻発しているのでしょうか?もう1台の子機も不安です。

書込番号:5293508

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件 TF-AD1500のオーナーTF-AD1500の満足度1

2006/09/16 21:13(1年以上前)

 もう遅いかも知れませんが、
昨年の11月購入であれば、一年保証期間内です。
購入店に持ち込んで保証を要求しましょう。
無料修理あるいは新品交換をしてくれるハズです。

経験上の話ですが、意外にクレームの対応はメーカー直接より
購入店への依頼の方が良く・早いです。
今後、親機が壊れた場合も購入店に修理依頼と代替機要求をしましょう。
どこのメーカーのサポートセンターでも修理依頼は受け付けてくれないハズですが?
サポートセンターではサービス・ステーションの紹介止まりと思います。(これも経験上の話です)

>サポートのおねぇちゃんの故障状況の把握がとてもスムーズだったのが気になりました。同じ様な故障が頻発しているのでしょうか?もう1台の子機も不安です。
<故障してのお気持ちは分かりますが、
もしも、同じ様な故障が頻発しているのなら同内容の書き込みが有ると思います。

 参考になりましたら幸いです。

書込番号:5446969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 TF-AD1500のオーナーTF-AD1500の満足度1

2006/09/17 21:44(1年以上前)

上記の書き込み内容について妻よりコメントが有りましたので、
修正・追記させて頂きます。


アイコンのイメージがあまりにも違うとの事でしたので、
年齢を無視して変更させて頂きます。

書き込み内容がパイオニアよりでは?とも言われましたので、
「義兄がパイオニアグループのエンジニア(電話のエンジニアでは 有りません)で、個人的にも長年のパイオニアサウンドのファン
 です。」
を加味して書き込み内容を御理解下さい。


 失礼しました。


書込番号:5451094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

三洋も

2006/07/01 13:07(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-AD1500

クチコミ投稿数:4件

三洋もデジタル機出したみたいですね。
http://kakaku.com/item/20793010158/
パイオニアとパナソニックは通話音質さんざんみたいだけどどうなのかな?

書込番号:5216883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まずいところ

2005/12/18 15:39(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-AD1500

クチコミ投稿数:50件 TF-AD1500のオーナーTF-AD1500の満足度2

十数年前のユピテルの特小コードレスYP-A61に何の不満もなかったのですが受話器用鉛電池の交換品が用意されておらず、使えなくなったので買い換えました。
パイオニアブランドには好感を持っており売場での扱いも上位だったので最新機種を買ってみたのです。
壁掛けをしていたのですがアダプタの形が悪くて不細工なのでやむなく今度は平置きとしました。こんな急なクサビ形にせず、薄く平らなものにして傾斜させたい時は脚をだすかアダプタをつけるようにするのがまともな考え方だと思います。クサビに逆クサビを組み合わせて平ら(やたらに厚い)にするのは機能軽視の工業デザイン(最悪のけなし言葉)です。
電源を入れて操作をしてみると着信音の大きさに驚きました。最低にしても相当の大きさですので壁の薄いアパートでは躊躇すると思います。身近においていると着信のたびに不快ですのでなるべく遠くに置くようにしました。開口部にテープを貼ってみましたが変化かありません。ティッシュを詰めようかとも思いましたがネジ頭形状が特殊なので開けることができずとりあえず断念しています。
今のところ親機のみで使っています。

書込番号:4666088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件 TF-AD1500のオーナーTF-AD1500の満足度2

2005/12/18 16:30(1年以上前)

表示部には「オヤキ」とずっと表示されていますが、常時表示する必要はないと思います。また、受話器を取り上げると時刻表示が消えて秒数表示になります。(時刻表示が常時されている方がいいと思います。)秒数表示は受話器を取り上げてから6秒後から始まります。受話器を上げて2秒でダイヤルを終えても表示されずに6秒待ってから6の表示になります。受話器を取り上げてからダイヤルしないでいると秒数がどんどん進みます。ダイヤル終了後でも接続後でもなく受話器を上げてからというのがすごいです。この電話機を作った人は電話をかけたことがない人かもしれません。

書込番号:4666199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 TF-AD1500のオーナーTF-AD1500の満足度2

2005/12/18 17:28(1年以上前)

再ダイヤルが遅いです。操作したらすぐに電話番号が表示され始めるのですが、数字が順番に並んで並び終わったら一呼吸おいてダイヤル音がします。この結果1回の操作(自局呼出しで話中音を聞くまで)に15秒を要します。これではチケットは取れません。
また、受話器を置いてもすぐには切れず、2秒以内に再開すると以前の通話状態が保持されているので急ぐ時はフックを何度も叩くことになります。
この電話機の場合再ダイヤルのボタン表示は四角いアイコンです。使用説明書を見るまでは再ダイヤル機能が何処にあるのかわからず不便をしました。他社(松下、ブラザー、NTT)では文字で表示しているところですがパイオニアのアイコンのみ表示は分かりにくいです。
この機種でも数多くある他のボタンでは文字表示なのに、再ダイヤルと着信メモリーの2つのボタンのみをわざわざアイコンのみとしているのが不思議です。

書込番号:4666340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 TF-AD1500のオーナーTF-AD1500の満足度2

2005/12/22 01:30(1年以上前)

留守電がひどい
録音時間トータルで11分、個別2分のスペックはこれまで使っていたどの機種よりも貧しいです。不満点は再生時の遅さです。再生操作をすると「あたらしいようけんはいっけんですあたらしいようけんいち じゅうにがつにじゅういちにちごごじゅういちじじゅっぷん〜」と、ゆっくりアナウンスが入ります。再生は圧縮しすぎの音質です。2件以上ある場合はいちいち「あたらしいようけんに じゅうにがつじゅういちにちごごじゅういちじにじゅうごふん〜」などと時間ばかりかかります。そのあとに「いちどきいたようけんはさんけんです いちどきいたようけんいち じゅういちがつじゅうごにちごぜんくじじゅうにふん〜」と追い討ちされます。(消してないと)
録音には無音時切断機能がついていて8秒間の無音を検出すると切断されることになっています。これが小さい声を無視して回線を断にします。(低い声が苦手なようです)留守電に録音している人はいきなり切られて気分を害します。最初から無音と判断された場合は留守録されず、痕跡が残りません。人間関係悪化の原因となりかねませんのであまり使わないほうが良いと思います。

書込番号:4675218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

子機での通話品質最悪です。

2005/11/21 22:42(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-AD1500

クチコミ投稿数:7件 TF-AD1500の満足度1

購入後、一日使用して返品しちゃいました。

現象としては
1.相手と同時に発言すると、相手の声が聞き取れないほど小さくなる。
2.相手の発言と発言の間が一昔前の携帯の様に無音になり、発言の頭の音が聞き取りづらい。まるでハンズフリーで会話しているよう。
3.電波状態なのか、発言の最中にも相手の声の大きさに変化がある。

デジタルコードレスの特徴であり、仕様であるかも知れませんが、話しているうちに、かなりストレスがたまります。

デジタルコードレスということで、音質がよい、双方向通話と言うことで通話がスムーズとカタログ等にうたっていますが、実際はトランシーバー方式となんら変わりありません。

他メーカーのデジタルコードレスはどうなのかわかりませんが、素直にアナログのものを購入しようと考えています。

書込番号:4596537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件

2005/11/25 19:24(1年以上前)

私も、全く同じ現象で、返品しました。イライラしながらの会話で、内容がいまいち覚えてないほど、声のガチンコのたんびに、ストレスでお互いが『えっ?なんて???』と言い合うばかり。あれは、電話ではないですね・・・

書込番号:4606013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/30 22:22(1年以上前)

SD1730を購入したのですがISDN環境ではがりっくさんとまったく同じ症状です。
メーカーにも来てもらったのですが、どうにもしようが無いという事なので返品するか検討中です。
そこで、試しにIP電話に繋いでみたところ、ISDNとは違ってとても良い状態です。
ただし、電話の相手かこちらのどちらかが騒音の中にいると会話の間に無音状態が発生するように思います。
(雑音を拾わないようにするための設定なのでしょうか?)
固定電話は常に双方向で話している感覚があるので、気分的にはかなり不快です。

他のデジタルフォンもこんなものなのでしょうか?

書込番号:4620183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/14 21:39(1年以上前)

デジタルコードレス電話機を検討しているのですが、非常に気になりますね。もし、IP電話をご使用なら、速度が極端に遅いと言う事はありませんか?その場合は、NTTの電話回線に戻せば直ると思います。

書込番号:4656514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/22 19:08(1年以上前)

この機種の子機3台付いているモデルを購入しましたが、そのような現象は全く見られませんでした。大体、トランシーバーのような変な電話機を作るわけ無いですよ。電話機ではなく、回線に問題があったのでは?IP電話の場合は一度速度を測定する事をお薦めします。ちなみにうちはISDNでもADSLでもありません。

書込番号:4757258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/28 11:53(1年以上前)

うちでも皆さんご指摘のように子機通話がトランシーバー状態になりました。
会話にならず、頭にきて返品しようかと思いましたが、通販で買ったのでそれも面倒くさい。
で、「回線種別」の「スプリッタTA」の設定をデフォルトOFFからONにすると多少程度が改善しました。(ADSL回線です。)
このことから電話機のアナログ回線帯域(〜4kHz)に、スプリッタで十分減衰し切れなかったADSL帯域(〜1MHz程度)が入ってきており、それが動作に支障をきたしているのではと予想しました。
またうちは1km程度の距離にAMラジオの送信所があり、それも気になります。
そこでwebで調べて、

NTT AT製ノイズフィルタ
DMJ6-2 100K (新品 ヨドバシ秋葉 100kHz中心の帯域遮断フィルタ、ADSL信号を落とす)
DMJ6-2 L  (中古 ヤフオク 〜5Mの外来ノイズを落とす、ADSL信号自体は落とせない)

を入手し、ADSLスプリッタ-電話機親機間の電話機側近くに両方入れて見たところ、
現在ガチンコ通話全く問題なくなりました。
どっちが効いているかは試してないので不明。
仕組みから推察すると100kのほうでないかと思うが。

注意すべきはフィルタと書いてあるものならどれでも効く、というわけは全然ないはずで、
ADSL用外来ノイズ除去フィルタを使ったり、ましてやスプリッタ-ADSLモデム間にフィルタを入れても全く効果ないと思われます。

DMJ6-2 100Kが効いているのであれば、スプリッタで十分減衰し切れなかったADSL信号が原因、
DMJ6-2 LならAMラジオの送信所となります。

困ってる方お試しあれ(保障しないけど)
正直この電話設計甘いと思う。

書込番号:4772778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 TF-AD1500の満足度1

2017/11/18 07:03(1年以上前)

10年以上経ってからの書き込みです。
親機での通話品質には問題が無かったことから、回線の問題では無いと判断出来ます。
その後当該機を使用されていかがでしたか?

書込番号:21366351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 TF-AD1500の満足度1

2017/11/18 07:19(1年以上前)

恥ずかしい書き込みをしてしまいましたm(__)m
>うなぎ男さん
回線の問題でしたね。申し訳ありません。
>トールラテシナモン大盛りさん
解決されたのですね。当時の回線は確かにADSLでした。

書込番号:21366372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

鉄筋の家では使えません!

2005/09/14 10:33(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-AD1500

約10年前のアナログ機から買い替えしましたが、以前アナログ機で問題なく使えていた2階で子機が使えません。呼び出し音は鳴るのですが、通話は途切れ途切れで不能です。メーカーに問い合わせたところ、中継器なども無いようです。不便なのでアナログ機に買い替えを検討しています。

書込番号:4426448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件

2005/11/18 16:29(1年以上前)

昨日購入しました。が、最悪です。電話になっていません。相手と話がガチンコすると相手の声が聞こえず、交互に話さないといけない感じです。最悪だ

書込番号:4587525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

着信音が自作できる・・・

2005/08/04 17:10(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-AD1500

クチコミ投稿数:12件

着信音が自作できる電話はあるのでしょうか??
または子機がバイブになったり
とにかく静かな電話機はこの世の中にありますか??
すいません、無理を言って。
マッサージ店で使いたいのです。
ゆっくりしている中、電話の音がうるさいと思う人が多いんで・・・
誰か助けてください

書込番号:4326348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TF-AD1500」のクチコミ掲示板に
TF-AD1500を新規書き込みTF-AD1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TF-AD1500
パイオニア

TF-AD1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

TF-AD1500をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング