


パナのVE-SV03DLと比較してTF-FD1200を購入しました。
良かったところ
(1)音質が良い
(2)思ったより受話器が持ちやすかった
(3)同じ2.4GHx帯の無線LANに影響がなかった
(4)コンパクトで設置面積をとらない
困ったところ
(1)LINE端子(電話線をスルーする端子)がない、分岐アダプタも付属しない
(2)留守番モードのランプが、夜に部屋の明かりを消すと気になるほど明るい(笑)
LINE端子が無いとCATVやスカパーのチューナーと電話線が接続できないので
今後の機種には分岐アダプタだけでも付けてほしいものです。
音質は前のブラザーのコードレスが最悪だったせいも有り非常に満足です。
今のところ満足してます。
書込番号:4150938
0点

紅い恋文さま。教えて頂きたいのですが。
TF-FD1200の受話音量の切り替えはどうなっていますか?
VE-SV03DLよりも受話音量を大きくできるのでしょうか?
家族に少々耳の悪いのがいます。VE-SV03DLの受話音量を
大にしても聞き取りにくい場合があるようです。
よろしくお願いします。
書込番号:4153299
0点

156V6さん
音量についてはTF-FD1200しか所有していないので
申し訳有りませんがVE-SV03DLとの比較は私にはできません。
ただしTF-FD1200は4段階に切り替えは可能です。
ただ耳の不自由方は音量を大きくしても聞こえる周波数帯域が合わなければ
音として認識できないように伺ったことが有ります。
(確か補聴器にて音を補う周波数の範囲を調整をしていたはずです)
ですのでどうしても同じ電話機を耳の悪い方と共有されるのであれば
聞き取れる周波数を専門病院で調べられるなりして
それなりの処置を講じられるべきだと思います。
期待したお答えとは違う結果になり申し訳有りません。
書込番号:4157119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > TF-FD1200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/08/24 17:47:37 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/23 23:17:05 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/05 5:53:54 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/13 8:22:18 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/30 19:01:35 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/13 21:10:55 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/14 16:57:07 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/14 13:03:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/13 23:38:14 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/18 15:06:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





