


すっきりしたデザインが気に入り、延期された発売日をじっくり待って手に入れましたが、どうも相性が悪かったようです。
用途がSOHO用の電話機としているため2台の子機を2人が同じ部屋で使うので、かかってきた外線を子機間で換わることが多く、その度に保留→子機呼び出し→切、という操作がまどろっこしいこと、すぐ近くにいるのに壮大な子機間呼び出し音でイライラさせられること、そしてその音量調節ができないこと。夜間モードがあるのにこれではなんの意味もありません。
音に関しては子機を充電器に戻す度に鳴るボーッ!という音も無神経な感じがするし、音質を選んだり鳴らさないようにしたいのに出来ないことが多い気がします。
あと、坊主憎けりゃ袈裟までも…みたいですが、留守関係、用件の再生、消去ボタンを押す度に時間など何度も丁寧にアナウンスするウグイス嬢の声もいい加減くどい(笑)
これらはほとんどが個人の感性、主観の問題なのですが、買うときに試せるものなのかどうかはわかりません。
今回は用途に適さなかったことが一番の失敗、以前の電話機はケンウッド製でしたが電話機など基本機能は他メーカーでも同じという思いこみがあったのが原因でした。仕事で毎日使うものですからできるだけ気分よく使えるよう、次回買い替える際は徹底してこだわります。
書込番号:4227072
0点

自己レスです。
その後、zukashiさんの書き込みを参考にさせていただき、2つの子機の背面のスピーカーをセロハンテープで塞いでみました。
音を聞きながら塞ぎ方をいろいろ試してみましたが、結局完全に覆ってしまい、着信音量を3まで上げることで子機間呼び出し音と外線着信音がちょうど良い音量とバランスになりました。
とりあえずイライラはなくなり(笑)この状態でしばらく使えそうです。ありがとうございました。
書込番号:4231354
0点

この電話ではガックリすることばかり。
デザインはよかったけれども、なんかフィットしない。
話していても気のせいか、国外に電話しているような感じで…。
ウグイス嬢もおっしゃるとおり、親切心なんでしょうが、毎度、イライラさせられます。
加えて、ビックリしたのが修理代。
子どもが誤ってジュースか何かをかけてしまったんだと思うのですが、まったく通話できない状態になって修理場へ持ち込んだら、「水が入っているので1万円になります」との電話が…。
子機1台で1万円って。
というわけで、電話に困っている人にあげることにして、
私はPANASONICの商品に買い換えました。
書込番号:4324162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > TF-FD1220」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/11/27 19:25:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/16 9:19:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/24 15:58:59 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/11 6:45:29 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/26 16:59:05 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/02 15:43:00 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/20 1:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





