
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機が壊れてしまい急遽購入する事になりました。
設置に場所をとらないようにコンパクトな物を探していたら
JD-S10CWに辿り着きました。
●親機・子機共に液晶ディスプレイはライトON機能はありますか?
●携帯のように指定着信音設定機能はありますか?
●設置状況によると思いますがノイズはどうでしょうか?
エコーががっていたり、自分の声が二重に聞こえちゃうのでしょうか?
ユーザーさん、もしくは詳しい方、情報をお願い致します。
0点

自分は、2カ月前からこの機種を使っています。あんまり家の電話を使わないので、お尋ねの件、説明書でひろってみました。
>親機・子機共に液晶ディスプレイはライトON機能はありますか?
キーをタッチしたり、充電器(?)からはずすとライトオンになります。それ以外にずっとオン状態っていうのは無理っぽいです。
>携帯のように指定着信音設定機能はありますか?
ナンバー・ディスプレイを契約していたら、電話機に登録している番号からの時に鳴り分けできます。でも番号ごとは無理みたいです。
>設置状況によると思いますがノイズはどうでしょうか? エコーががっていたり、自分の声が二重に聞こえちゃうのでしょうか
自分が使用する範囲では、まったくと言っていいほど気になりません。自分は2階建ての一戸建てで、1階・2階にそれぞれ1台ずつ置いていますが、問題ないですよ。
この機種は、充電がぽんと置くだけで簡単にできるし、シンプルでいいです。難を言えば、親機と子機で別々に番号登録しなきゃいけないことですね(登録しちゃえば、気にはなりませんけど)。
お役に立てたらいいですが……。
書込番号:5285654
0点



デザイン性が高く、非常に興味があるのですが、
同じタイプで子機を増設出来るのでしょうか。
(出来れば、同じもので)
ご存じの方、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

メーカーサイトによると、子機は4台まで増設できるようです。
http://www.sharp.co.jp/products/tel_fax/option/index.html
子機が一台のJD-S10CLを持っていますが、将来的に必要になったら増やそうかと思います。
書込番号:5218898
0点

すいません。間違えがありました。
子機型式名がJD-KS11となっているので、このシリーズについているJD-KS10とはちょっと違うみたいですね。
見た感じ漢字表示ではないのとディスプレイのバックライトの色が違いますね。
失礼しました。
書込番号:5218901
1点

2006/12月に漢字子機2台を含めて購入し、快適に使用しています。
シャープの場合、子機は他のFAX機器や電話機と共通のものになっています。JD-S10CWで使用できる子機は、JD-KS21(漢字対応、無接点仕様、2006/11月発売)、JD-KS11(カナ、無接点仕様)、JD-KS15(カナでか文字)の3種がありますが、いずれも白のみです。デザイン的に合うのは、KS21かKS11でしょう。
しかし、増設子機は価格が高すぎる!!JD-S10CW(親機+子機2台)は当時ECカレントで15,900円でした。しかし、増設子機は発売しているサイトが少なく、結局、ヨドバシ.comでJD-KS21を2台で35,900円もかかってしまいました。
デザイン的にカッコいいし大好きなんですが、増設を予定している人で、子機の色にこだわる人(白のみ)、子機の価格にこだわる人(他メーカに比べて非常に割高)にはお奨めできないかもしれません。
書込番号:5906806
0点



こちらの機種の購入を考えています。
教えていただきたいのですが、
1、ハンズフリー機能の有無
2、有の場合の音質(自分の声が遅れて聞こえるなど無いか)
について、どなたかよろしくお願いします。
0点

1.ハンズフリー機能はついています。
2.声の遅れ等は特に感じられません。ただ、子機背面にあるスピーカからの音が大きめです。 これは、ADSLなどでIP電話として使用している場合にその傾向があるそうで、調整してみましたが、余り小さくなりません。 個人的にはハンズフリーはそれほど使わないからいいかなとは思っていますが。
書込番号:5216803
0点




充電中の通話は可能です。
充電は親機(充電台)に乗っている必要がありますが、その状態で通話ボタンを押すと自動でオンフック状態になります。
つまり、ハンズフリーでのみ通話が可能です。
書込番号:5216710
0点




購入者じゃありませんけど、
メーカーのサイトから取説ダウンロードしたら
留守電設定の記述が有りました。
書込番号:4994561
0点

先程、説明書をダウンロードしてきました。確かに
留守番電話機能の説明がありますね。
MIFさんありがとうございました、購入を検討したいと
思います。
書込番号:4994617
0点



自分の声が若干受話口から聞こえるのですが、こんなもんでしょうか?回線のせいかと思い、電話線を抜いて子機どうしで通話してみましたが変わらず。
後は…、やはり携帯がここまで高機能化している中で、家庭用の機能の低さはいかんともし難いですね。液晶のドット数は少なく反応も鈍い(残像が出る)し、着信音も平凡で、全体的に五年前の携帯と同じレベル。なんででしょう。
0点

シャープの商品開発の担当者が、この電話機のユーザーの
対象を誤解してるから。
デジタルってことで他の機能をバッサリ省いてます。
書込番号:4982789
0点

なるほど。
ところでこの電話、着信があってオフフックすると勝手にスピーカホンになってしまうことが時々あります。子機二台ともで起きるのでサポートに聞いたところ、修理窓口で点検しないと分からないとの返事。仕様なのか不具合なのか…。
書込番号:5084949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





