
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年9月16日 04:30 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月9日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月15日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月30日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月23日 12:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日購入しました。
デザインが大変よく喜んでいたのですが、なんと着信音が鳴らず、留守電も開始されません(いくら鳴らしても出ない)。
初期不良かと思い明日シャープに電話しようと思っていたところ、下記のBePowerfulさんの書き込み(6425159)に救われました。結論としては、ADSLモデムの設定を変えて、SIR音からIR音に変えることで解決しました。IP電話の方はご注意を・・
さて、さっそくのインプレッションです。
<良い点>
1.台座が小さい。子機に至っては、アンテナが内臓されているため突起がない。
2.デザインが大変良い。いままでの電話機の中で突出したデザインの良さです。
(量販店の展示はなぜか黒ばかりでしたが、黒はあまり・・)
3.着信メロディの趣味がよい。
4.操作性が良く考えられており、マニュアルを見なくてもわりと使える。
<悪い点>
1.電話番号ごとに着信音を変えられない。(主にかけてくるのは妻の親か自分の親なので、
鳴り分けられると便利)
2.親機と子機で電話帳を共有できない。(両方とも同じ設定なのに、入れなおす必要がある)
3.受話音量が小さい。(我慢できるぎりぎりの大きさ)
4.ワンタッチダイヤルがない。
5.せめて内線だけでもいいので、台座から取った時点でオフフックできる選択肢があると使いやすいですね。
<できたら直してほしい点>
1.受話音量の表示が無い。(現時点で最大なのかどうかわかりにくい)
2.登録した電話番号の表示順序を変えることができない。(よく使う電話番号を後から登録してしまった場合・・)
3.着信メロディの種類がもう少しあると良い。(悪い点の2.が改善されなければ意味がないかも)
4.コード類の色を本体と統一してほしい。(本体が白なのにコードがグレー。自分は我慢できますが、妻が残念がっています)
5.留守録の消去ボタンは、クリアと一緒でもよかったのでは?(妻に教える時に「ゼロ2回、というより、クリア2回」と教えたほうが楽な気がします。ツータッチで消せる点はいいですが)
以上です。サイズの小ささとデザインの良さは何事にも変えがたいですね。
大変満足しています。(^^
2点

当方プロバイダのIP電話とNTTのひかり電話で使っておりますが
幸いなことにそのような不具合は出ておりませんので
ADSLモデム等との相性なのかもしれませんね
コードですが市販品ですと白いコードがありますよ
千円するかしないかくらいの金額でどこの家電量販店にもありますので
気軽に交換できると思います(^^)
書込番号:6659803
0点

いやいや自分もこの現象にはまってしまって大変でした。
さっき、ここの回答を見てIR音に変えてみたら解決しました。
着信の表示だけで、着信音も鳴らないし、ボタンも全く効きませんでした。
ここまで辿り着くのに数時間を要してしまって、もう諦めようかとも思っていました。
ADSL(MNU)にルーター(WebCastreV110)を接続しているのすが、
やはり機種の相性とかがあるのですかね。
自分はJD-S10CLのデザインに惹かれて購入しましたが、概ね満足しています。
ただ、皆さんの言うとおり、ちょっと受話音量が小さいのと、
ボタンの照明がないのが残念です。
最後に、BePowerfulさん、35lvさん感謝です。
書込番号:6760064
1点



デスク上で使う電話機として購入しました。今まではパイオニアの親機がコードレスになっている機種を使っていたのですが、不調になったための買い替えです。親機が邪魔なので子機のみの機種、パナソニックSV06DL、サンヨーTEL-DH3、パイオニアTF-FD1500の中から当機を選びました。
<よいと思う点>
・デザインと色(親機および子機)
・省スペース
・漢字表示
・無接点充電方式はかなり便利
・通話音質
<いまひとつと思う点>
・キー照明がない
・デザイン優先で小さなキー
・用件転送が欲しかった
という感じです。キーが押しやすさは4社中最低でしたが、デスク小物としても十分に納得のいくデザインと本体の漢字表示、それと一番肝心な通話音質がよいことが決め手になりました。懐かしい黒電話のような質感もラブリー。他社のカナ表示は生理的に受け付けませんでした。
通販店では黒の在庫がなかったので、送料を考慮して近所のビッグカメラで購入しました。9,200円(税込み)と納得のいく価格でした。
1点





本日、千葉県のミ*リ電気で購入しました。
購入金額は、\11,300 + \339分のポイント(クレジットカード支払いのため通常より少なめで3%)+ハズレたけどくじ引き+ジュース2杯分のチケット。
購入の決め手は下記です。
1.自分の中の候補に入っていたこと。
2.送料等を考慮すると通販より安かったこと。
3.他の家電品との干渉や自分の声がダブって聞こえるという不具合があった場合(書き込みで調査しておきました)は、1週間以内なら無償で交換(アナログ式)の相談に応じてくれるということ。
3.店員の知識力(使用目的やニーズを聞いて、的確にアドバイスしてくれる店員さんには、いやはや感動しました。)
4.購入の決め手ではないが、購入決定後の店員の説明。初期設定すべき部分をメモ書きで数点教えてくれて、かつ取扱説明書のページ番号まで記述してくれたこと。
本日、夕方から使い始めましたが、なかなか良いです。
満足度は、90%かな?
が、誰かも何処かの掲示板に書き込んでいましたが、同じ価格帯の最新の携帯電話と比較すると液晶の質や機能は、格段落ちていますね。まぁ、売れる数が違うから製造原価が下がりにくいのと開発の力の入れ具合の違いなのでしょうか・・・。
何れにせよ、私も妻も満足です。
0点



以前、Panasonicのデジタルコードレス(VE-SV03-S)使用していましたが
デザインが駄目すぎなのでこちらを買いなおしました
無線LANとの干渉もなく、オンキョーのUSB無線
ヘッドフォン(MHP-UW1)にも問題なく同時使用できてます
デザインはいいのですが、少しボタンが押しににくい感じが
玉に瑕です
しかし、無線環境に干渉がないのが一番の良かったところで
満足しております
以前使用のPanasnic電話は電源を入れるだけで
確実にオンキョーの無線ヘッドフォンに相当な干渉を
起こし、使用できるレベルではありませんでした
(色々設定で帯域を変えても全滅でした)
結局PanasonicはIP電話として使用しようと思いましたが
お蔵入りして、アナログ無線電話に戻しました
デジタルって何か流行っていますが、2.4GHz帯って
家電使いすぎているような感じがしますが
今後は各家電メーカーの対応が気になるところです
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





