


こんばんは,昨年末にこの機種を買いました。その後引っ越しをしたのですが,新しい家でも古い家の無線LAN(b,g)を設置したところ,今までは感じなかった無線LANとの干渉がびしばし出ています。一応無線LANのチャンネルはコードレス電話との干渉が少ないと言われる,6にしているのですが,どうもうまくいきません。
会話全体にノイズが乗り,相手の声が聞きづらいのです。
でも,相手にはふつうに聞こえているようなんですよね。無線なので,どっちも悪くなりそうなんですけど,こちらだけが聞きづらい状態です。
無線LANの電波を止めると正常に使えることから原因ははっきりしているのです。
実際に無線LANと共存できていらっしゃる方がいたらアドバイスをお願いします。
無線LANも相当普及していますし,同じくコードレス電話も普及していてどちらも普通に使えている家庭もあるとおもうんですけどね。a規格を使えばいいのでしょうが,それではPSPもWiiもDSもつながらなくなってしまうので困るんです。
さらに,無線LANとの共存が上手なコードレス電話とかがあったらお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:7307844
0点

UCT-002使っています。ハウリングのような状態があるのは、無線LANだったんですね。想定外です。うちは、そういう時、ルーターのコンセント抜いちゃってます。同時使用時や離れて電話して、コンセントから遠いとき問題ありですが。。。すいません、疑問の回答にはなっていないですね。
書込番号:7307993
0点

こんばんは,たにっちょさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
うちの場合はハウリングという感じではなく,こちらが話すと相手の声にミュートがかかるような感じと,全体的にノイズが乗るというのが症状です。
こちらは親機が1階で,無線LANの親機が2階の物置ですので抜けませんね(;_;)
なにかいいアイディアはないものか・・・
書込番号:7308058
0点

参考になるか解りませんが・・・
私は、無線LANルーターから直線距離1b位で常用しておりますが、全く問題ありません。
文章で解るおぢいさんとの環境の違いはチャンネル数でしょうか。
私は6チャンネルにしておりますと、Wiiと正常に通信してくれないのでチャンネル数を変えて使っています。
(チャンネル変更は、任天堂が推奨されたものです)
ですから、一度、チャンネル数を変更なさるのはどうですか?
以上、参考になりましたら幸いです。
書込番号:7313534
0点

こんばんは,ぼーーんさん
ちなみに,ぼーーんさんは無線チャンネルを何チャンネルにしてますか?
私は,11,6,1と試しましたがなんかどれも今ひとつなんですよ。
よろしければお教えください(__)
書込番号:7314161
0点

13です。
しかし、よくよく考えると6チャンネルの時から音質には別に気になる点は無かったように思います。
ただ、導入直後、親機を無線LANルーターの真横にした時だけは、ノイズが入り、置き場所を変えた経験がありますが、
それでも、2b程度離して使っている現状では気が付かないレベルです。
(子機は無線ランルーター横に設置しており、通話は直線距離1b位)
書込番号:7315036
0点

おはようございます。ぼーーんさん
うちの場合は有線と無線が混在している環境で,2階の物置に,有線ルーター,その脇に無線ルーターがあって,電話線は当然有線ルーターから出ていて,各部屋に配線されています。
単に無線LANだからということでもないのかもしれませんね。配線の中にノイズが乗っているのかもしれませんし・・・各部屋のコンセントは,100Vが2個,VHF,UHFとBS,CSのアンテナコネクタ,それにLANと電話のジャックが集中している家なんです。
ことによると有線の電話線自体にノイズがあるかもしません。
ひかり電話なんですけど,そうなると余計にノイズが乗りやすいかも
13chですね。試してみます。
まさかに,この電話機が使っている周波数は分かりませんよね(^^ゞ
これが分かれば,意図的にチャンネルを変えることもできるように思うのですが。
書込番号:7315292
0点

チャンネルに関しては私もうろ覚えで怪しいですが、確か、6、11チャンネルというのは
無線LANルーターの初期設定がそのチャンネルが多いこともあり、特に、マンションなどでは干渉しやすいらしいです。
電話機のノイズキャンセラー機能は、デジタルの場合、1/100〜1/10程度の時間でランダムに使用周波数を変えているみたいで、
よって、干渉があっても干渉時間がコンマ何秒なので通話品質に影響しないと聞いた記憶があります。
ですから、何か別の干渉か不具合があるのかもしれませんね。
一度、ユニデンに問い合わせしてみるのも手かもしれませんよ。
ちなみに、私も光電話、有線PC2台、無線PC2台、Wii無線1台、DS無線一台と結構ゴテゴテしております。><
・・・あと、私の場合思い当たったのは、干渉が無線LANよりむしろ、液晶モニタの方がくさかったことです。
(液晶モニタ4枚ともなるとデスクを占拠して電話機置く所もままならん><)
書込番号:7315952
1点

こんにちは,ぼーーんさん
確かにうちの無線LANもデフォルトは11chでしたね。
今日はとりあえず,親機を2階に持って行って2階のジャックに挿してみようと思います。
ユニデンにはすでに連絡済みで,代替機も来てそれを試してみてもやっぱりノイズや音声が低くなると言う症状があったので,個体差ではないことが判明しました。
確かに無線LANとコードレス電話が干渉するというのは知ってましたけど,家が変わったら干渉が始まったというのもなんだかなぁと。
うちのネットワーク
有線PC1台,無線PC3台,プラズマTV,メディアサーバー(有線)Wii無線,DS2台,PSP2台,NAS1台・・・これだけ無線が溢れていれば干渉もするか・・・でもルールに則った機器ならだいじょうぶか(^^ゞ
そもそも,ひかり電話内蔵のルーターが悪いのかも・・
でも,これは有線電話にしてみないことにはなんとも言えないし・・・
いろいろとやってみます。電話自体はほとんど携帯にしかかかってこないのであんまり不便はないのですが,ここまできたら意地でもクリアにしないと・・・
書込番号:7316117
0点

こんばんは
そうでしたか、ユニデンは連絡済でしたか・・・
そもそも私のクリアの基準が低いのかなぁ(汗)
何せ、まだ、第2世代携帯電話を使っているので、そのあたりのハードルは低いのかもしれません。
(周波数の特性上、高い方が音質が良い)
>家が変わったら干渉が始まったというのもなんだかなぁと
接続会社や機器が変わったなら、そのあたりが原因かも?
あとは、つなぎ方ぐらいかなぁ・・・
一般的には、回線終端機→TA(光電話)→ルータ→PC
こだわりだすと、気になってしょうがないですね。私も凝り性なのでわかります。つらいですねぇ。
満足が出来る音質になるよう祈っております^^
書込番号:7319729
0点

遅ればせながら…
バッファローの WHR-G54S (IEEE802.11b/g 対応で 11g を使用)をブリッジモードにして、UTC-002 の親機から 1.5m くらいのところで使っていますが、特に問題はないですね。チャンネルは自動で、現在は 11 になっています。
電話回線は、Bフレッツのひかり電話で、UTC-002 の子機を2階に増設して、無線のみで使用しています。
おぢいさんさんが、どのような機材をお使いか分かりませんが、無線 LAN ルータがハイパワータイプだとノイズが出やすいとか…。
書込番号:7366525
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユニデン > UCT-002」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/06/15 20:16:00 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/16 3:14:16 |
![]() ![]() |
8 | 2012/01/10 2:29:58 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/24 13:06:38 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/02 16:08:06 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/14 17:56:43 |
![]() ![]() |
15 | 2009/11/03 9:48:26 |
![]() ![]() |
23 | 2010/10/23 11:22:08 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/20 19:59:52 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/26 20:55:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





