-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年7月27日 15:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月1日 14:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月24日 11:50 |
![]() |
3 | 3 | 2007年11月20日 05:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月22日 17:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月12日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-860CDN
キャノンやエプソンと比べてハードウェアはやっぱり頂けません。
紙送り機構は最低のメカニズムです。20年前の技術そのままで
薄い紙、光沢紙については当たり前のように紙詰まりや複数枚の
巻き込み印刷。巻き込み防止のようなちょっとした小さい工夫が
見られない。
また詰まった紙が取れないようなメカで、苦労して取ると今度は
インクずれ(ヘッドのなにかのパーツがずれたみたい)。
コンセプトやソフトはまあまあだったのに....
本日、粗大ゴミに提供いたしました。私が買った製品がたまたま
最悪だった可能性もありますが、実際に分解してメカを覗いた
(設計が分かる)感想です。
0点

えっ、もう粗大ゴミですか。
オークションとかにだせば、まだ買い手がいたかも。
書込番号:7510193
0点

既に保証期間外ですか?
同じの使ってますが、いまんとこ紙詰まりとかの不具合は無いですが...。
書込番号:7876717
1点

たしかに紙詰まりは多いですね。
★使ってみて困っている点としては、
・2枚重なって給紙してしまうケースが多い。
・写真(L版)印刷時に紙の先端がめくれあがる事がよくある。
・印刷品質がエプソン、キャノンに比べて非常に悪い。
写真印刷には不向きですので、写真印刷用にキャノンの
プリンターを買いました。
・印刷速度がエプソン、キャノンに比べて非常に遅い。(2,3倍ぐらい遅いかも)
・ADFでのコピーを2,3回繰り返していると、読み取り部が熱を持ち
1枚ごとに20、30秒ぐらい止まってしますので
1枚コピーするのに1分近くかかることがある。
・親機子機間で電話帳を共有できない。また、親機⇔子機転送もできないので
電話帳を両方に登録する必要がある。
この作業は、すごく面倒です。
・子機で相手の声が聞こえにくい。
VDSLが原因かわかりませんが、音声品質が悪すぎのような感じです。
我が家では電話機を別に購入し、通話の際はこの電話を使用しています。
☆良かった点は、
・電話受信時にFAX切り替えを自動で行ってくれる。
・ADFがついている。
・有線LAN対応。
・電話番号毎に着信音(メロディー、メロディーなし)の設定ができる。
・PCから親機への電話帳登録ができる。
子機への電話帳登録は、別途、子機からの操作で登録する必要があります。
FAXを主に使用する場合には、この機種でも良いかなって感じですね。
書込番号:8134123
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-860CDN
質問です。
現在、USBケーブルを使用してWINDOWSのパソコンと接続しております。
このたびMACパソコンを購入したので2台でプリンターとして接続したいと思っております。
インターネットの接続はWINDOWSは有線でルーターに接続し、MACは無線でルーターに接続して使用しています。
このような状況でプリンターを使用するには、どのような接続が理想なのでしょうか??
またこの状況で2台のプリンターとしての使用は可能なのでしょうか??
説明書を読んでもいまいち理解が出来ないので、宜しくお願いします。
0点

MyMio MFC-860CDNには、有線LANが付いていますので、ルーターに有線LAN接続するのがベストだと思います。
まず現在のUSB接続はやめます。LAN端子のあるプリンタをUSBで使用することにはあまり意味がありません。PCがLANを使用していない(つまりネットに接続していない)ならUSB接続でもよいと思いますが。WindowsPCに現在のUSB接続の設定が残っているとうまくいかないかもしれませんので、一旦、ドライバ等をアンインストールする方が楽でしょう。
次に、マニュアルの手順どおりに、ドライバ等を再度WindowsPCにインストールしMyMioとルーターをLANケーブルでつなぎます。Macも既に無線LANで使用できているということなので、やはりドライバ等をMacにインストールします。以上で終了です。
現在USB接続になっているので若干面倒ですが、もともとLAN接続で使用していたらもっと簡単でした。今後さらにPCが増えても、ルーターと有線or無線で接続し、ドライバ等をインストールするだけでMyMioが使えるようになります。PCが10台になろうが20台になろうが同じことで、これがLAN接続のメリットです。
書込番号:7323452
0点

早速のご返信有難うございます。
近日中にLANケーブルを購入して試してみようと思います。
書込番号:7325394
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-860CDN
先日、MyMio MFC-860CDNを購入しました。
使用後直ぐに気になった部分を書きます。
1.ダイレクトプリントで写真用紙に印刷した際の不具合
@写真用紙に印刷を行なったところ、一部色がはげる。
(ブラザー指定用紙、EPSON、ELECOMの用紙を使用)
A印刷後に写真用紙の一部(給紙側)がめくれ上がる。
(ブラザー指定用紙、EPSON、ELECOMの用紙を使用)
B印刷後に写真用紙(給紙側から2/3ぐらいの部分)の
上から下に折れ目がつく。
(ブラザー指定用紙、EPSON、ELECOMの用紙を使用)
2.印刷が遅くなった気がする
@MFC-840CLN(旧機種)と比べると印刷後の色が薄くなった。
(印刷設定は「通常印刷」を選択)
AMFC-840CLN(旧機種)と同様の濃さで印刷しようとして
印刷設定で「きれい」を選択すると、印刷速度がかなり遅くなる。
[ブラザーの対応]
1.についてサポートセンターへ連絡したところ、
■1.@について
ローラの清掃を行なうよう指示有り。
→今のところ部分的なはげは無くなりました
■1.A、Bについて
貸出機を送るので貸出機で印刷を行なってほしいとのこと。
でも、貸出機で印刷をして何が分るのだろう?
これから印刷してみます。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-860CDN
メーカーは「おおむね 1年 〜 1年6ヶ月」と言っていますね。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfc860cdn/accessory/index.htm
カタログに表示されているかは見ていないので判りませんけど、ホームページには
一応載っています。
私自身は、最近、850CDWNを購入したところなので、実際の持ち具合は知りません。
(詰め替えインクで対処しようと考えています)
書込番号:6754999
0点

何もプリントしなくても6〜8ヶ月でなくなるかは分かりませんが、定期的にクリーニング動作をするので全色減ります。
これによって他のインクジェットプリンタと違い、使わなくてもノズルの詰まりを気にしなくて良いのですが、なぜかみなさんデメリットばかり気にしますね。
書込番号:6756772
2点

購入後、接続して数ヶ月間ほとんど印刷しませんでしたがインクはなくなりませんでした。
今日までにA4版で写真70枚程度出したと思います。今日マゼンタとイエローがインク切れになる警告が出ました。暗いところで写した写真は写真屋さんに持っていったほうが安いかもしれません。
書込番号:7005530
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-860CDN
本日、複合機型のプリンタに電話機がついたモノが欲しいなぁと思い、柏市のヤマダ電機に行ってきました。
同店は、すぐ隣にコジマ電機があり、お互いが競合して首都圏並みかそれ以上の値引きが期待できる、おそらく県下屈指の激安店として有名です。
予算は3万円程度だったのですが、ヤマダ電機に並べられていた商品を見ると、私の希望に合う廉価商品は、
○ MFC−850CDN
灰色 23,800円(ポイント1%)
但し、展示品のみ(液晶キズあり)
○ MFC−840CDN
白色 26,800円(ポイント10%)
新品在庫1台のみ
の2台でした。
この値段を持って隣のコジマ電機に行ったのですが、
「あり得ない値段。確実に赤字です。ウチでは3万円を切れない。」
とのことでしたので、MFC−840CDNを更に割引いて22,800円(ポイント0%)にしてもらい、新品を購入しました。
まだ使い心地は不明ですが、かなり安く購入できたと思います。
上記2商品は、まだヤマダ電機にありましたので、気になる方は是非足を運ばれてみたら如何でしょう。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-860CDN
FAX自動切り替えを利用しなければ単純に並列接続して使えますが、誤ってFAXを受話してしまった場合などを考えると、あまり利点は無いように思います。
なぜ外付けにこだわるのかを明確にしていただければ、何かしらのアドバイスが得られると思いますよ?
書込番号:6743103
0点

ご回答ありがとうございます。
電話機外付けにこだわる理由は@現在電話機があるA電話機が故障した場合,交換が高くつきそうB子機がもう一台欲しいが追加購入に1万円ほど掛かる・・・の3点です。
書込番号:6747875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





