-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年10月5日 20:55 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月16日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月12日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月11日 15:01 |
![]() |
3 | 8 | 2007年10月21日 12:00 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月11日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-460CN
こんにちわ、はじめまして。
15,000円前後で
・ネットワーク(PC5台)でスキャナとカラープリンターの共有
・スキャナ取り込み後、PDFファイル保存。ADFで取り込みが出来るならなお便利。
・カラープリントは、ビジネス書類が主な用途でたまに使う程度だと思います。
上記の条件でレビューの良さそうなMFC-460CNかMFC-480CNかなぁ、
と思っているのですが、amazonのレビューで
・スキャナでOCR以外ではADFが使えないのは誤算。雑誌の記事をスキャンするのに不便
との書き込みを見つけました。
OCR以外ではADF使用不可の書き込みが本当だとしたら
MFC-480CNに大きく軍配があがるのですが
(MFC-480CNの書き込みでは可能そうですので)
ブラザーのHP等見てもその記載を見つけることができません。
本当にADF使用スキャンはPDFファイル作成不可なのでしょうか?
あと、MFC-460CNのレビューで「最初の設定が複雑」との書き込みを
ちらほら見かけますが
MFC-480CNの方では「設定は簡単だった」の書き込みを多く目にするように思います。
MFC-460CNとMFC-480CNではネットワークの設定方法も変わっているのでしょうか?
購入後、当方が接続する事になると思うのですが
(ネットワークの知識はほとんどありません)
CDセットアップでシステム屋さんが組んだ
もともとのネットワークがおかしくなってしまう等ありますでしょうか?
もしお分かりになる方がいらしたらご教授頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたしますm(__)m。
0点

460CNと480CNの違いは、基本的には非常に少なく、目立つのは以下ぐらいです。
(1)液晶の大型化(2.5→3.3ワイド)
(2)液晶の大型化に伴い(?)、FAXを「見てから送信」できるようになった
(3)メモリメディアの対応が増えた(USB、SDHCなど)
(4)細かなスペックアップ(プリント速度など)
結論を先に書くと、460CNで大丈夫だろうと思います。
>・スキャナでOCR以外ではADFが使えないのは誤算。雑誌の記事をスキャンするのに不便との書き込みを見つけました。
これはAmazonのレビューを書いた人の勘違いです。
複合機といっても特別なものではなく、スキャナの部分だけ見れば「ADF付でネットワーク対応のTWAINのスキャナ」に過ぎません。各種ソフトからADFを使ったスキャンができます。PDFとして保存できるかどうかは、そのソフト次第です。付属の「Presto! PageManager」ももちろんPDFで保存できますし、元祖(?)の「Adobe Acrobat」からでもできます。
>あと、MFC-460CNのレビューで「最初の設定が複雑」との書き込みをちらほら見かけますがMFC-480CNの方では「設定は簡単だった」の書き込みを多く目にするように思います。
これも両機種とも基本的に同じです。
たまたまLANの知識に乏しい人が460CNを購入し書き込みをしただけでしょう。
ブラザーの複合機(MyMio)がほぼ現在のような大きさや機能になったのは、2004年発売のモデルからで、その後2年おきにフルモデルチェンジしています(2006年秋、2008年秋←発表のみで未発売)。460CN・480CNはいずれも2006年秋のモデルの世代(1つ前の世代)です。
2世代前の2004年秋モデルの時から、付属ソフトやネットワーク設定のためのユーティリティなど、基本的には変わっていません(もちろんバージョンアップはしてます)。したがって両機種の設定方法はほとんど同じです。
>購入後、当方が接続する事になると思うのですが(ネットワークの知識はほとんどありません)
どのようなネットワークかわかりませんので、きちんとした答えは書けませんが、家庭用で一般的なLANのように「IPアドレスをDHCPで自動的に割り振るタイプ」のものなら、付属のCDで設定すれば大丈夫だと思います(特別なLANの知識は必要ありません)。もちろん、ケーブルなどが物理的にきちんと配線できていることが前提です。
「IPアドレスが固定」のLANであれば、MyMioにもそのルールに従ったIPアドレスを手動で割り当てる必要があります。これはオートではできませんので、多少LANの知識が必要になります。知識がないという自覚があるようでしたら、業者等に任せることをお奨めします。
>CDセットアップでシステム屋さんが組んだもともとのネットワークがおかしくなってしまう等ありますでしょうか?
CDセットアップでは、MyMio以外の機器の設定をいじることは、基本的にはありません。しかし、CDセットアップではうまくいかなくていろいろいじっているうちに、現状のLANの設定を壊してしまうことも皆無とは言えません。不安があるのなら、前記のように業者等に任せた方が良いように思います。もしくは、これを機会にネットワークについて勉強をされるのも良いかもしれません。
書込番号:8459163
2点

JunJ様。
早々に大変適切かつ、分かりやすいご回答を頂き、有難う御座いますm(__)m。
価格の面からいってもMFC-460CNが俄然購入候補に挙がってきました。
後はお教え頂いたMFC-480CNへのマイナーチェンジが
4,000円程の価格差に見合う必要なものなのか、という所だけですね。
もう一度、HPでスペックを見直してみます。
LANの事に関しても、ちょっと安心しました。
そうですね、知ってて損はないのでちょっと勉強してみます(^_^;)
とてもお詳しい方に教えて頂けて、本当に心強いです。
電気屋さんではここまで的確に教えてもらえなかったと思いますし。
明日、早速提案してみます。
本当に有難う御座いましたm(__)m。
書込番号:8460040
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-460CN
純正は染料系です いわゆるエプソンが「つよインク」といっている顔料系ではありません
なので、↓のようなこともできます 自己責任ですが・・・
書込番号:7943056
1点

あ!なんとなくわかりました、ありがとうございました。
顔料系でヘッドが詰まってしまいますので気を付けます。
書込番号:7948418
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-460CN
クリーニング時のインクの消費量や
クリーニング頻度の改善がされていればいいのに
・・・・・と期待しています。
書込番号:6810511
0点

これを買おうと思っていますが、電話線の入力と、出力端子は幾らありますか
書込番号:7930810
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-460CN
一体どこにたまっているのでしょうか?内部に廃インクタンクなどあるのでしょうか?
それともスポンジのようなもので一時的に吸い取って自然蒸発させているのでしょうか?
いずれにしてもタンク?が一杯になったりしたらどうなるのでしょうか?
ちょっと気になったものでして質問させていただきました。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-460CN
近所のヤマダ電機2軒に買いに行ったのですが、
在庫がなくて店員が言うには、
「生産中止になった・・・」そうな。。。
本当なのでしょうか?
在庫があれば、現金価格で16800円ということで
欲しかったのですが。
家にあるHPのPSC2550が起動不能に陥り、
至急、買いたかったのですが、
同機能の機種ってほとんどないんですよね(-_-;)
HPは不具合多くて2度と買いたくないし・・・。
他に何かないですかね?
プリンター&コピー&FAX&LAN接続
機能があればイイんですが。
CANONとか出してくれないかなあ〜
EPSONのプリンターは過去に2台
インクの目詰まりで買い換えることになったので
2度と買わないし・・・
0点

このモデルは上期モデル。
このクラスは半年単位の投入マップなんで
生産中止ではなく生産完了です。
書込番号:6732864
1点

さっそく返信ありがとうございます。
ところで初歩的な質問で恐縮ですが、
「生産中止」と「生産完了」の違いは?
今は在庫ナシでも、そのうち購入可能ということでしょうか?
他の機種をイロイロと探したんですが、
気に入るのがなくて・・・
ナイと言われると余計に欲しくなったりして。
でも高値で買うのも面白くないし。。。
書込番号:6732912
0点

中止と終了はどちらにしろ、メーカーに在庫はないので店頭・流通在庫が終わり次第、販売は終了します、という意味です。
書込番号:6734495
1点

「生産中止」
晋ちゃんまんじゅう
「生産完了」
純ちゃんまんじゅう
書込番号:6734898
0点

今日、ネットで買おうかなあ〜と思ってたんですが、
たまたま入ったK's電気に在庫がありました!
(初めて実物拝見・・・)
価格交渉して21000円で購入できました。
無いと言われると欲しくなるもので、
ホント買えて良かったです。
セットアップもスムーズに終わり、
今まで使っていたHPのPSC2550よりも
コンパクトでカッコイイイです(^O^)/
3年保証も付けたのでそれまでは使い倒そうと思います。
返信頂いた方々、ありがとうございました〜
書込番号:6735587
0点

本日ブラザーのサポートセンターから連絡ありました。
この機種は現行機種で現在も製造販売しているとのことです。
ヤマダ電機での「生産中止」は間違いなのかな?!
なにはともあれ、この機種はオススメです!!
書込番号:6739636
1点

今日、ヤマダ電機で聞いたら、在庫ナシ。(周囲の店舗も含め)
「メーカー側で生産完了になりました」と言われました。
ちなみに、後継機種については発表がまだないそうです。
書込番号:6794745
0点

たまたま立ち寄ったヤマダ電機で展示品もなく
梱包したMFC-460CNの箱が棚に1個残ってました。
店員に値段を聞いたら14800円だったので即買しました。
残念ながら、最後の1個で今後再入荷はないそうです。
書込番号:6890052
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-460CN
ナニワ電機で送料込みで2万円以下で買いました。
購入した直後に後継機が続々出ましたが、印字スピードがほんの少し早くなった、
モニタが1インチ大きくなった程度で根本的なところは変わっていません。
なので別に悔しくはありませんでした。
でも以下の点が改善されていたら頭に来たと思います。
1.インク消費が早い
自動で定期的にクリーニングを行うので、ぜんぜん印字しなくても1年位でインク交換
が必要になる事(サポート談)
2.写真印刷が遅い(L1サイズ、光沢紙で1分数十秒かかる)
感じた事
1.ブラザーはSOHO向け、家庭向けの多機能を狙っている。私は機能/価格ともに
満足しています。(早く10LCのリサイクルか詰め替えインクが出て欲しいです)
2.耐久性はどうでしょうか...データが無いので解りません。
3.写真印刷には向いていない。
写真印刷のスピード、色合いを望むならC社かE社(個人的にはC社)
ほんとに綺麗な写真を残したいなら、写真屋さんでプリント。
4.PCFAX機能はおまけみたいなもの(インターコムのPKGのようには行かない)
5.デザインと機械の大きさは優れている。
5.ボタン類の研究が弱い。
ボタンの材質がゴム質で若干フニャ フニャ感があること。
丸い大きな金属ボタンも腰がグラいついている感じで使用感としては悪い。
以上感じた事を中心に欠かしてもらいました。
0点

>(早く10LCのリサイクルか詰め替えインクが出て欲しいです)
ブラザー全体の口コミを探してみたら出ていますよ。
書込番号:6856595
1点

ありがとうございます
ありました....
ブラザーさんは悪いお知らせですが
書込番号:6858032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





