-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月30日 18:02 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月15日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月8日 17:46 |
![]() |
3 | 4 | 2008年8月17日 15:33 |
![]() |
1 | 11 | 2008年8月16日 16:36 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月22日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDN
メールの文章をFAXするとき
(1)プリンターでBrother PC Fax V2を選んで「印刷」ボタンを押す。
(2)ワンタッチダイヤルから送信先を選んで「送信」ボタンを押す。
という方法で送信しています。
この一連の作業をコマンドで実行する事は出来ないでしょうか。
やりたいのは、メールを受信したらその本文を特定の番号(1カ所)に自動的にFAXするという事です。
テキスト印刷ソフト PRTwin98を使えば、メールを受信したら任意のコマンドを実行させる事は出来るので、コマンド「faxソフト.exe +スイッチ「電話番号」」が実行したいのです。
サポートに聞いても「出来ない」との回答でしたので、無理かなとは思いますが、スイッチの指定方法や裏技等ご存じでしたらご教授ください。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDN
850を持っていますが、紙送りが最悪です。
ローラーが滑りやすいようで、L版の両面光沢なんかは紙詰まりにならない確率の方が低いくらいです。
この機種になってからは改善されたのでしょうか。
0点

私も850で紙送りに苦労させられました。修理に出したらうまく印刷されるようになりました。
光沢紙でなければ給紙トレイの上を使い、光沢紙であれば下を使うというのはややこしいですね。
書込番号:8264058
0点

私も紙送りに苦労しています。
L判、光沢はがき ほぼ紙つまりエラーです。
なので普通紙以外は使っていません。
書込番号:8714837
0点

850の場合ですけど、年賀状などの連続印刷なんて最悪ですね。
1/3は失敗破棄になる覚悟が必要です。
つまりはもちろんですが、2枚が同時にしかも若干ずれて紙送りされ、上の部分が1枚目の上側に、下の部分がくっついて送られた2枚目の上の部分に印刷されたりすることが頻繁に発生し、この2枚は廃棄処分になってしまいます。
870はどこまで改善されたのか分かりませんが、厚手の紙の連続印刷なんてとうてい考えられないです。
この機種はトレイから印刷の工程で紙がローラーで反転される仕組みになってますが、厚手の紙の利用頻度が高い「はがきサイズ」や「L版サイズ」の紙を通常トレイよりもカーブがきつくなる上側の位置に設置していること自体設計ミスでしょう。
書込番号:8742032
0点

>850の場合ですけど、年賀状などの連続印刷なんて最悪ですね。
>1/3は失敗破棄になる覚悟が必要です。
MFC-870で、年賀状の宛名印刷にチャレンジしてみました
『光沢はがき印刷用下じき』を使い、1枚ずつ印刷したお陰か、印刷ミスはありませんでした
本格的に、宛名を印刷するのは、今週末の予定です
(次は、連続印刷の結果を報告します)
書込番号:8789855
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDN
今、購入予定なのです。
写真はあまり印刷しませんが、少し気になっています。
黒だけが顔料で、他の3色は染料ですが、写真では黒の顔料も使われるのでしょうか?
そうなると、顔料を使ってる部分だと乾きが悪いですよね?
あと、Amazonで”ブラザーインクジェット詰替インクLC10 4回詰替/クロ3回 ”
が売ってますが、使ってる方はいらっしゃいますか?
0点

650CDを使ってます。
インクが共通なので、書き込みます。
>顔料を使ってる部分だと乾きが悪いですよね?
普通紙に、モノクロ印刷しても、確かに乾きが遅いです。
黒い部分が多いとなおさらで、手につくほどですが、2〜30分ぐらいで乾きますよ。
ただ、染料だときっと普通紙にプリントするとにじんでしまうからかもしれませんね。
光沢紙などへの写真印刷は、プリントしたことが無いので、どれぐらいで乾くかは、わかりません。
私は、写真印刷は、キャノンのプリンターがあるので、そちらでプリントしてますが、
たまに、カラーコピーやプリントしています。
でも、やっぱり品質はキャノンやエプソンより、一歩劣る感じです。
詰め替えは、純正しか使ったことが無いので、コメントできません。ごめんなさい。
余談ですが、FAXの原稿を送る時、複数枚必ずあるようなら、ADF機能付きのタイプを考えられた方が、便利ですよ。
私の使っている650CDもADF機能がついていないばかりに、複数枚送る時は、全ての原稿を読み取るまでついていないといけないので、結構面倒です。(^-^;A
書込番号:8472392
0点

さすけ2001さんありがとうごさいます。
やはり乾きが遅いですか、、、、
でも顔料なので仕方がないですよね、、、??
自分はあまりFAXは送らないと思うのでADFはいらないかな、?と思ってます┐(´ー`)┌
テキストの印刷とたまーに写真印刷なのでこのプリンターで 十分ですよね??
書込番号:8472829
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDN
LAN接続で使用していますが、メモリーカードまたはUSBフラッシュメモリーへの書き込みが出来ません。(読み込みは可能) 皆さんの環境はどうですか?
取説には「パソコンからメモリーカードまたはUSBフラッシュメモリーへファイルをコピーするなど、メモリーカードまたはUSBフラッシュメモリーへの書き込みも行えます。」と書いてありました。FTP接続での権限は次の通りでしたので出来ないように思いますが・・。
ご協力お願いします。
C:\Documents and Settings\xxx>ftp xxx.xxx.xxx.xxx
Connected to xxx.xxx.xxx.xxx
220 FTP print service:V-1.13/Use the network password for the ID if updating.
User (:(none)): xxxxxx
230 User xxxxxx logged in.
ftp>
ftp> dir
200 Ready command OK.
150 Transfer Start
total 17920
dr--r--r-- 1 root printer 0 May 28 2004
dr--r--r-- 1 root printer 0 May 28 2004
dr--r--r-- 1 root printer 0 May 28 2004
dr--r--r-- 1 root printer 0 May 28 2004
dr--r--r-- 1 root printer 0 May 28 2004
dr--r--r-- 1 root printer 0 May 29 2004
dr--r--r-- 1 root printer 0 Jun 8 2004
-r--r--r-- 1 root printer 17920 Jun 14 2004
dr--r--r-- 1 root printer 0 Jun 10 2004
dr--r--r-- 1 root printer 0 Jan 31 2005
226 Data Transfer OK.
ftp: 692 bytes received in 0.00Seconds 692000.00Kbytes/sec.
ftp>
0点

旧機種MFC-410CNユーザですがご参考までに。
410のマニュアルには「ネットワーク経由では書き込みは出来ません」と明記されています。
確かにうちの410でやってみると、ファイル内容は読めはしますが書けません。
書き込みや削除をしようとするとFTPコマンドエラーになります。
実はひょっとして、750でもネットワーク経由の書き込みは不可にもかかわらず「出来る」とマニュアルに誤記されている、なんてことでなければ良いのですが。。
詳しくは他の750ユーザさんの返信をお待ちになるか、あるいは直接ブラザーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7249034
2点

アドバイスありがとうございます。
早速サポートに問い合わせた結果、やはり出来ないそうです。
取説の記載は間違い・・ そんなことがあってよいのでしょうか。
書込番号:7256042
0点

5870もやはり無理でしたか。残念でしたね。悪い予感が的中してしまいました。。
確かにマニュアルに誤記があってはならないことですが、一方で「誰しも間違いはある」と言う言葉もあるわけで。。。難しいですね。
どうしても納得いかなければ、「無いもの」を「ある」と謳って販売していた事実を盾に、早急にファームウェアの更新か何かでなんとしても「ある」ようにして貰うとか、あるいは必要な機能が無いことを理由に返品・返金を受けてもらうとか、ゴネてみることも出来ないことは無いと思います。もちろん、他の便利な機能を差し引いても我慢ならなければ、ですが。
あるいは百歩?譲って「間違い」は仕方が無いとするなら、あとは、
ブラザー側がマニュアルに誤記があったこと(添付・ダウンロード・HTML版いずれも)を侘びの言葉と共に早急に公表するかどうか、該当機種のFAQにもれなく掲載されるかどうか、などでブラザー側の企業姿勢を観察してみるいい機会かもしれません。
まぁ、いまどきUSB接続のマルチカードリーダを別途買っても千円か2千円かですし、ネットワーク経由で離れた場所にメディアを挿して読み書きすることのもどかしさを考えたら妥協してそちらを買い、USB経由でメディアを扱うという選択もアリかもしれません。MymioとPC間をUSBケーブルでつないでいるのと実質同じことで勿体無いのですが。
ちなみに私も購入当初は一時期カードスロットを使う開会がしばしばありましたが、今使っているPCに内蔵のカードリーダライタをつけたので、最近ではMymio側のそれは無用の長物になってしまいました。。。
GIGA5555さんがネットワーク経由でメディアに書けなければならない事情は存じませんが、考えようによってはこんな選択肢もあると言うことで、ご参考までに。
いい解決策が見つかればよいですね。では。
ps: 前回は機種名を勘違いしてました。ごめんなさい。。
書込番号:7256975
1点

随分前の回答になってしまいますが・・・うちのMFC-750CDNでは
有線LAN環境でFFFTPを使って、アップロード・ダウンロードできています。
ご参考までに
書込番号:8218143
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDN
はじめまして、この機種MFC−870CDNorCDWNの購入を検討しているのですが機能面で1つ質問が・・・。
現在使用中のNECの感熱紙FAXには「おやすみモード」
(着信した電話は音を鳴らさずに留守番電話に切り替わり、ファクスの受信の場合はメモリーに記憶)
がありとても重宝しております。
ブラザーMyMio、シャープ見楽る共にパンフレット・HP・クチコミで探しているのですがありません。
FAX複合機全般に「おやすみモード」っていうのはついていないのでしょうか?
0点

こんにちは〜
MFC-650CDを使ってます。
取説によると、動作時23W以下、待機時8W以下と書いてありました。
取説は、MFC-870CDNも兼用しています。
待機時8Wなので、「おやすみモード」は必要ないと考えてるのかもしれないですね?
最近、EPSONやCANONからも複合機が出ましたね。
そちらも検討された方がいいのかもしれないです。
MFC-650CDも、いいのですが、インク代が結構します。
厳密に比べたわけではないのですが、特に黒インクが上記両社に比べると倍近くするので、予備を買うとき、ちょっとビックリしました。
内容量が書いてないし、あきらかにブラザーの方が容量は大きいようなのですが、4色変えると結構な金額になります。
インクコストについても、検討されることをおすすめします。
書込番号:7912783
0点

さすけ2001さん、早速の返信ありがとうございます。
複合機としてランニングコスト、画質を考えるとEPSONやCANONがいいのかもしれませんが、FAXがついていない・・・。
夜中のFAXや間違い・いたずら電話は鳴らなくていい。本当に大事な電話は携帯にかかってきますから・・・。
今のところ複合機やネットワークの機能は充実しているようですがFAX機能はまだ痒いところに手が届いていないって感じですか?
書込番号:7913470
0点

〜ひでぶ〜さん、おはようございます。
>FAXがついていない・・・。
http://kakaku.com/spec/00601011463/
http://kakaku.com/spec/00601511458/
FAXのカテでは、出てこないので、プリンターカテのリンクを貼っておきます。
昔、FAX機能はあったのですが、一時無くなってました。
昨今の複合機ブームで復活してますよ。
ただし、電話機能がブラザーや他と比べてどこまで賢いかは不明です。
書込番号:7916777
0点

さすけ2001さん、情報提供ありがとうございます。
リンク先HPではピンとこなかったのでパンフレット入手込みでヤマダに行って来ました。
実物はEPSONのPX−FA700しかなかったのですがCANONのMX850も・・・
受話器がない、もちろん子機もない、使わないADF付き、しかも馬鹿でかい。
2台共SOHO向けの商品ですね。
FAX複合機の「おやすみモード」はあきらめます。
書込番号:7917573
0点

>受話器がない、もちろん子機もない、使わないADF付き、しかも馬鹿でかい。
〜ひでぶ〜さん、申し訳ありませんでした。
FAX複合機なら、インクコストの面でも有利かな?と思いまして。
キャノンもエプソンもFAX機能はあっても、電話機能は外部機器接続でしたね。
混乱させて、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:7918256
0点

最終報告です。
ブラザーのHPからEメールで問い合わせてみました。
以下ブラザーからの回答です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
お問合せの件につきまして回答させていただきます。
<ご利用機種・環境>
ご購入前検討
<お問合せ内容>
製品名=MFC-870CDN
はじめまして、この機種MFC−870CDNorCDWNの購入を検討しているのですが機能面で1つ質問が・・・。
現在使用中のNECの感熱紙FAXには「おやすみモード」
(着信した電話は音を鳴らさずに留守番電話に切り替わり、ファクスの受信の場
合はメモリーに記憶)
がありとても重宝しております。
この機種には「おやすみモード」又は類似した機能(無鳴動受信など)はついていないのでしょうか?
(価格.comにも投稿しております。ご参考に・・・)
<回答>
誠に恐縮ではございますが、現行の弊社機器に関しましては、お問い合わせ内容の『おやすみモード』に類似した機能はございません。
ご期待に添える回答が出来ず、申し訳ございませんが御理解、御了承いただきますようお願い申し上げます。
以上にて回答とさせて頂きます。よろしくご検討くださいますようお願い申し上げます。
またご不明な点等ございました場合にはご返信をお願い致します。
この度はお問合せありがとうございました。
※この度の回答に対しまして、再度お問い合わせをメールにて頂きます場合には件名の変更はなされずご返信頂きますようお願い申し上げます。
また、このお問合せ内容についてメール以外の方法(電話等)で再度お問合せ頂きます場合は、お手数ですが件名の()内の番号をオペレータにお伝え頂きます様宜しくお願い申し上げます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ブラザーコールセンター
TEL:0120-590-381(フリーダイヤル)
FAX:052-829-6013
mailto:mymio.joho@hanbai.brother.co.jp
※.弊社営業時間 : 月〜金曜日 AM9:00〜PM8:00
土曜日 AM9:00〜PM5:00
日曜日および当社指定休日 休業
詳細は弊社コールセンター営業日カレンダーでご確認ください。
(http://www.brother.co.jp/contact/callcenter-cal/index.htm)
※ブラザーコールセンターはブラザー販売株式会社が運営しております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これにて終了(解決)です。
(さすけ2001さんいろいろありがとうございました。)
書込番号:7923136
1点

多分スレ主さんはご覧になっていないと思いますが、MFC-480CNを最近購入した者です。
ちなみにこの機種ならスレ主さんがおっしゃるような機能を搭載しています。
MFC-480CNの上位機種にしても然りでしょう。
今のところFAX送信専用機としか使っていませんが、なかなか便利そうですよ。
書込番号:8199902
0点

kone_kone さん
はじめまして、お返事遅くなりましてすいませんでした。
ちなみにその機能は(おやすみという言い方ではないと思いますが・・・)取扱説明書(MFC−480CN)のどのページに載っているのでしょうか?
ブラザーのHPからダウンロードして調べてみますのでよろしくお願いします。
書込番号:8213433
0点

ページ数ですと、55,56ページのところです。
着信回数は0回の指定も出来るので、スレ主さんの希望するような機能かなと思っております。
書込番号:8214035
0点

あーごめんなさい、MFC-480CNの取説ですと、留守番電話機能は外付けするしかありません
が、お探しの機種でしたら、留守番電話機能も持っていますので、117ページ辺りから、
留守番電話機能について書かれています。
留守番電話機能とFAXメモリー受信は併用できそうです。
書込番号:8214152
0点

kone_kone さん
早速の御回答ありがとうございます。
MFC−870CDNorCDWNの場合、留守モードの時の呼出回数を0回に指定すれば確かに「おやすみモード」っぽくはなりますね。しかし、FAXの時はいいのですが通話の場合、着信、即留守応答・・・相手が「留守かな?」と思う間もなく繋がって料金が掛かってしまいます。
NECの「おやすみモード」は呼出回数に関係なく本体及び子機の呼出音を鳴らさない機能です。(呼出回数を設けておけば留守応答するまでに相手は電話を切ることも出来ます。もちろんその間の呼出音は一切ありません。)
ブラザーからの回答のとおりその機能はあきらめています。
それ以外この機種に満足していますのでそろそろ購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8214321
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDN

650CDを使ってますが、通話音量は明瞭に聞こえております。
同品番ではないので、参考になるかどうか・・・
同時期に出た、タイプなので、電話機能は同じかと。
書込番号:8113587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





