-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年9月10日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月27日 17:35 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月15日 11:29 |
![]() |
24 | 14 | 2008年12月2日 17:59 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月7日 20:17 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2008年7月27日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-880CDN
ブラザー工業製の複合機購入をご検討中の皆様
以下、2009年8月26日から2009年9月9日に至るまでのMFC-880CDNの故障に関する
やり取りです。固有名詞、個人情報に関する部分の削除を除き、原文のままです。
最下部の8月26日のやり取りから順に一読頂ければ、企業体質がはっきりと理解
頂けるはずです。
送信日時:2009年8月28日0:20(NO.3)の4.と5.だけお読み頂いても隠蔽
体質が分かるくらい悪質です。
皆様、私のように悔しい思いをなさらぬようにどうかご注意下さい。
(NO.3)◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
送信者:<******@*********.JP>
日時:2009年8月28日 0:20
宛先:<*********@BROTHER.CO.JP>
Cc:
件名:Re: お問合せ頂きました件(ZZ****-*******)
ブラザーコールセンター **殿
早速のご回答に感謝いたします。
先日、ブラザー工業株式会社殿の株主/投資家ホームページより要望を
お送りさせて頂きましたが、これはブラザー工業株式会社殿、及び
グループ会社殿の体質に関して、Eメールを用いて問い合わせる場合の
適当な連絡先が見当たらなかったことによります。このため広報担当殿
から返答を頂きました通り、担当責任者殿からの回答ということで
承知致しております。
以下、論点を明確に申し上げるために項目毎に記述させて頂きます。
2.録音記録の送付に関して
御社録音内容の開示に関しましては、改めてお願い申し上げます。
両者でのトラブルの発生が懸念されましたので、最後の2回につきましては
当方にて録音いたしております。ただ御社にて設置されていると推測します
高精度の録音機器ではございませんので、音楽ファイルに変換後、若干の
雑音が入ることを確認しております。一般消費者が聞き取りやすいように
明瞭な音声ファイルを送付頂くことが、当方と御社間でのトラブルの防止に
適当であると考えます。また公開にあたり個人名その他、両者の個人情報に
関する部分に関しましては、音声加工を施しますことをご理解頂きますよう
お願い申し上げます。
3.不具合の発生原因に関して
黒インクの目詰まりが発生する要因の特定が難しいとのこと理解いたします。
ただ貴殿のメールに記述されているような「設置環境、使用状況、部品劣化、
他社製インク利用」には該当いたしません。また当方、電話にて申し上げました
通り、本不具合は御社インクジェット製品の設計の根幹につながる問題と
考えておりますし、同種の他社製品との事故率の比較等、専門企業であれば
十分な技術情報を有しておられると推測いたします。このため御社ホーム
ページ等にて本故障の発生とその対応について、一般消費者に周知徹底される
ことをお勧めいたします。
4.貴殿メールの補足説明に関して
貴殿のメールの補足説明に関して、非常に重大な過失または故意があったことを
確認いたしました。
>補足ですが、弊社複合機はFAX、電話での利用も考え、
>常時電源が入っていることを想定しております。
>一定時間印字されない場合、
>目詰まりを防止するためクリーニング作業を行います。
>未使用時に電源コンセントを抜いて保管されている場合、
>クリーニング作業が行われず目詰まりを起こしやすくなる場合がございます。
手元に保管してある「ユーザーズガイド」には、確かに自動的にプリント
ヘッドのクリーニングを行うことが記載されています。ただ「かんたん設置
ガイド」には「長期不在するときは、安全のため電源プラグをコンセントから
はずしてください。」との記載があり、またこの二つの案内書類には、
貴殿メールの補足説明の内容には全く触れられておりません。これは十分な
技術情報を有しておりながら、その内容を意図的に明示しなかったという重大な
過失または故意に相当します。これまで本内容に関連し、御社にて有償修理として
処理した案件にも、該当する修理が多数あったことは明白です。直ちに
当該ユーザーへの補償、またその事実関係を御社ホームページ、全国紙等で
周知徹底を進めて頂くよう申し伝えます。またこれに関連して、御社ホームページに
掲載されている「ブラザーグループグローバル憲章」及び「コーポレート
ガバナンス」は虚偽であることも明白です。少なくとも本不具合案件が解決する
までは、御社ホームページから削除頂くことを申し伝えます。
5.製造ロット間での改良点に関して
御社ご担当殿から「過去の修理状況を鑑みて、様々な改良を加えた
製造ロットにおける部品を交換部品として使用する」との趣旨の連絡を
頂いております。ただ本ご説明、工業技術に携わる者としては全く理解しがたく、
大きな疑念を抱いております。このためその点を明確にする目的で、故障部品及び
交換部品の現品、また材質及び寸法公差等を記載した図面等の技術情報を開示
または送付頂くことをお願い申し上げます。開示に関連し、NDA等が必要であれば、
その指示に従いますので、ブラザー工業株式会社殿法務部門等と協議下さい。
6.MFC-930CDNとの交換に関して
電話でお話した通り、御社インクジェットプリンタは、工業製品として
極めて劣悪なものと判断いたします。このため当該機種への交換に関しては
お断りいたします。御社ご担当殿より再三の電話連絡を頂きながら、
電話にでることができなかったという当方の責任もありますが、見積書の
受領後の御社ご対応に相当の時間がかかり、その間、返送した機器を
使用することができないことに起因して、当方が多大な不利益を被っている
ことも事実です。今後の対応に時間がかかるようであれば、当面の間、御社
負担にて代替機器を用意頂くことが社会通念上適切であると考えます。ただ
その承諾/不承諾は、本メールに記述します当方からの要望への斟酌に影響を
与えるものではありません。
0点

こんにちは。
まずはこの辺でも精読してから出直してください。
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
それから、こちらの提出もお願いしますね。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
「書き込み削除依頼(本人)」
書込番号:10132560
2点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-880CDN
こちらの
MFC-880CDNと
MFC-870CDNと
どちらかの購入を検討中なのですが。。。
当方希望の電話(留守電)・FAX・プリンター・無線&有線
は両者備わっている様で。。。
何が違うのか良くわからなくて。。。
良くなった点
悪くなった点
等、ここが違う!とわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。。。
よろしくお願い致します。
0点

何が違うかと言われれば、ADF(自動原稿送り機能)があるか無いかが大きな違いでしょう。870はFAX/コピーでスキャナーに原稿を置きますが、複数枚ならその都度入れ替える必要があります。870はADFがあるので、10枚までなら自動で順次スキャナーに原稿を送り読み取ってくれます。FAXやコピーを多用する家庭で無いと、あまり使わない機能になります。(SOHO向き)
書込番号:9097505
1点

リアプロさん
早々のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
うちではFAXもコピーも、たまにしか使わないので
ADF機能はあってもなくてもいいかな?
といった感じですので
あとは価格で決めます。
ありがとうございました!
書込番号:9098056
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-880CDN
HP小さく掲載の
※本機は黒、カラーいずれか1色でもインクがなくなった状態ではファクス受信、コピー、プリンタ印刷をしない機構になっております。
前の9200でもそうだったのですが、うちでは黒以外ほとんど使わないため、うちでは役に立たない色がなくなったからといってファックスが使えなくなるというのはどういう根性なのか? 見るだけ受信、クッ もっと消費者サイドにたった商品を希望します。あと、スキャナをつけるのでしたらB4ぐらいはスキャンできないとオフィスでは使えません。
1点

>いずれか1色でもインクがなくなった状態ではファクス受信、コピー、プリンタ印刷をしない機構になっております
理不尽な、でも伝統的な仕様ですね。
改善を願って、もっと声を大にして文句言いましょう。
だいたいデジカメプリントの画質はエプソンやキャノンに大分劣るのだから、カラー印刷はおまけ程度の機能とこちらは割り切っているのに〜。
書込番号:7966502
3点

伝統的だったとは、、ちなみにカラーインクは使わないとインクが詰まりますので、どうしても定期的に買わざるを得ません。
補足ですが、前の機種、といっても9200jですがインクの切れたことがわかりづらく、紙の切れたこともわかりづらかったため、送信元よりしかられたことが数回ありました。特にインク切れの場合は近くにブラザーのインクを売る店がなく、買うネットなどで注文すると急ぎの場合でも復旧するのに2日かかります。結局後で調べるとファックスが稼働していなかった日数は平均して5〜6日という結果です。その度に自分の間抜けさ加減を味わわせてもらいました。この機種の場合はどうなんでしょうか気になるところです。インクの件とこのアラートの件さえ解決すればマック対応のブラザーは買いたいと、、、本当はドキュメントスキャナーとファックスソフトのみでいけるんですが。いかんせん年寄りも使うので読み取り面がパタッとこう開くやつでないとこまるんですよね。
書込番号:7973518
0点

確かに、FAXプリントについてはブラックさえあれば事足りる訳ですから、
関係ないカラーインクが無くなっても機能しなくなるのは考えものですね。
(その間メモリに格納され、後で必要な物だけプリントできるので安心ですが)
カラーレーザー複合機なども、どれかトナーが完全に無くなってしまった場合、
メモリ受信以外一切の機能が停止するものがあるので、同じようなものかと。
ICでインク残量をチェックする最近のプリンタも、残量が無くなった時点で
一切の機能が停止しますので、ユーザーとしては消耗品をストックしておく
しか手は無いですよね。
書込番号:7974304
1点

1つでもインク切れすると印刷不可というのはたしかに使い勝手の面で良いとは言い切れませんが、モノクロしか印刷しないからとインクが切れたまま放っておかれるとインクが固まってしまい、新しいインクを装填してもうまくインクが流れなくなる可能性があるんじゃないでしょうかね?
書込番号:7988721
1点

私も期待して購入しましたが、不満だらけです。
・インクは1本でもなくなるとFAXもできなくなる。
送るぐらいできてもよさそう。
・印字スピードがかなり遅い。(EPSONやCANONの方がかなり早い)
・写真印刷も画質があまり良くなく遅い
あきらめてキャノンのプリンターを購入しましたが、3倍ぐらい早く印刷できますね。
・写真用紙の給紙に難あり(先端がめくれたり、ジャムがおおい)
・コピーで10枚ぐらい印刷をしていると原稿読取装置が熱を持ち1枚につき40秒
ぐらい停止する。(メーカー問い合わせでは仕様範囲とのこと)
書込番号:8094782
2点

まぁ…マイミーオは留守番電話さえも複合一体にしているところが素晴らしいのだから、特にプリンターとしての能力がエプソンやキャノンに劣るのは大目に見ています。
変わりになる機種としては、たしかシャープとかからも出ているようですが、やはり昔からがんばっているブラザーのほうが安心感があります。でも改善すべき点は、まだまだたくさんありますね〜。
エプソンやキャノンからも留守番電話付きの一体型が出たら、ブラザーももっとがんばってくれそうですが。
書込番号:8096566
2点

>いずれか1色でもインクがなくなった状態ではファクス受信、コピー、プリンタ印刷をしない機構になっております。
???? はあ?
見るだけ受信の設定にしておけば、白黒FAXは、メモリに記憶されますよ。
当然、見るだけはOK。インクを交換してから印刷すればいい。
そんなマヌケな機械を、作るわけないでしょー(笑)
こういう風評被害って怖いですねえ・・・
ただ、カラーFAXは容量が大きいので、メモリの関係から
見るだけ受信にできないのは、事実だけどね。
白黒は、問題なくメモリが一杯になるまでは、記憶できますよ。
(見るだけ受信の設定は必要)
こんどの新機種「930」では、
「いずれか一色でも」から「黒インクがあればOK」に改善されたみたいですね。
でも、見るだけ受信で、受信できていれば、どっちでもいいですけど・・・
スレ主さんは、見るだけ受信の設定をしなかったのかな?
設定すれば、無問題ですよ(笑)
書込番号:8399722
3点

私も新機種のMFC-930CDNを購入予定です。
インク切れに関しては、改善?はされている様子ですが、理解に苦しむ条件付きのようで、この点には呆れています。
↓HPからの抜粋
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfc930cdn/feature/feature1/index.htm
***********************
カラーインクがインク切れした時も、約30日間はモノクロで印刷ができます。カラーカートリッジの急なインク切れ時も安心です。
※用紙の設定によっては「クロだけ印刷」ができない場合があります。
※電源コードを抜いたり、空になったインクカートリッジを取り外したりした場合は、新しいインクカートリッジを取り付けるまで印刷できません。
***********************
どちらにしても当機(MFC-880CDN)が、インク切れだとFAX送信すら出来ないのは、設計ミスとしか言えないですね。
>そんなマヌケな機械を、作るわけないでしょー(笑)
充分、MFC-880CDNは「マヌケ」な作りだと思いますが・・・・・
インクに関しては、常にストックさえ確保してれば良いだけですので、印刷速度+etcの改善が期待できるMFC-930CDNに期待しております。
10月下旬発売なので、速攻購入でレポ入れます。
書込番号:8414684
2点

消費者ABCさんは、ちゃんと自分で調べてから発言されているのですか??
誰かの言った風評を、そのまま、マヌケな機械とか評してしまうと危険ですよ。
>どちらにしても当機(MFC-880CDN)が、インク切れだとFAX送信すら出来ないのは、設計ミスとしか言えないですね。
「インク切れだとFAX送信できない」というのは、まったくのデマですから・・・
これは正確な事実では、ありませんよ。
スレ主さんの勘違いから、こういうスレが立ってしまうのは怖いですね・・・
正確には、
@ 見るだけ受信の設定をしておくば、インクが無くなっても、送信、受信ともに可能。
メモリーに受信したものは、インクを交換したあと印刷可能。
A 受信即印刷の設定をしておくと、インクが無くなった時点で、受信できなくなる。
もちろん、送信だけはできます。
(880では、インクのどれか一色でも。。 930では、黒インクが無くなったときだけに改善)
B カラーファックスは、メモリーの容量が大きいので、見るだけ受信できない。
よって、即印刷となってしまうので、カラーインクが無いと受信できない。
カラーファックスのときの制約は、ありますけど、
白黒ファックスばかりなら、880でも、ほとんど問題ないですね。
書込番号:8499068
4点

どんなFAX機でも、インク・トナー・リボンが無くなれば受信できませんねえ
スレ主のRjiさんは、推測するに
白黒ファックス受信なのに、なんでカラーインクが無くなってら受信できないんだ!
と憤慨されたのでしょう・・・
問い合わせたら、解決策は「見るだけ受信(メモリー)」に設定して、
インク交換後、印刷すればいいと言われたけど、
年寄りとしては納得できない、普通のFAXにしてくれ(クッ)・・・
でも複合機ですし・・・
機種の930では、黒インクあれば、即印刷出来るように改善されたようです。
まぁ気持ちは理解できますが、送信できないという誤情報を流したまま、
放置するというのも、どうかと思います。
書込番号:8499139
2点

ハローページにもタウンページにも載せていないんですが、どこで調べられたのか、最近身に覚えが無い&望まないダイレクトメール(ダイレクトFAX?)が多く届くようになりました。今後、あまりに増えた場合は回線側で対策を考えています。これらの多くは目立たせるために黒の領域が多く、全部印刷していたらあっという間にインク切れです。
そういう時に「みるだけ受信」は本当に必要なものだけ選んでプリントできるので助かってます。
桃猫21さんも書かれている通り、インクが切れても用紙が切れても「みるだけ受信」に設定していれば、送受信可能ですから、ぜひ設定をお薦めします。(っていうか、工場出荷時は設定されているはずですけど)
この手の機器(インクジェット・レーザー等方式は問わず)は消耗品ストックは常識と考えた方がいいですね。
消耗品が切れた状態で多くの機能を受け付けなくなるのは、この機種に限らないことですから。
書込番号:8503176
2点

「桃猫21さん」後指摘というかフォローありがとうございます。
危うく、間違った風評被害の発信元になるところでした。
おっしゃるとおり、当機は所持しておらず、複合FAX購入の検討ネタとして、価格.comの評価を見ていた次第で、安直に反応してしまいました。
でっ、結局MFC-930CDNを購入予定でしたが、電話機能がどうしても満足できなかったため、早々にMFC-490CN+電話機を購入しました。
結果、まだまだ使いこなしていませんが、なかなか快調で、前機種での問題点を一点一点改善している印象があります。(印刷速度、印刷品質、動作音、紙詰まり、etc全ての面で良好)
もう少し使いこなしたらMFC-490CNの板でレポしたいと思います。
書込番号:8536835
0点

スレ主さまがおっしゃるとおり、確かに理不尽な仕様だとは感じますが、導入コストを考えると、このような仕様であっても別にいいかなーなんて思います。
購入する前に、ご自身の使用方法に適したものかどうか、価格コム等で確認しておけば、今回のような不快な思いをせずにすんだのでは、なんて思います。
書込番号:8703037
0点

印刷する設定でインク切れの状態で受信できてしまうとそのメッセージは見られなくなってしまいます。これこそ不親切とゆうか欠陥商品になってしまいます。
印刷せずに見るだけ受信設定で受信可能とのことこれで問題ないと思いますが。
こんなことを取り立てて問題にするのはおかしいです。
インクの状態はいつでも監視できるようになっていますから、足りなくなる前にそのインクだけ補充すればすむことではないですか。
書込番号:8723347
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-880CDN
VE-DA10-H(インターホンを接続)と本機を接続してみたのですが...
インターホンを押しても無反応です。
本機とVE-DA10-Hは接続できないのでしょうか?
# 「このドアホンアダプタなら大丈夫だよ。」っていうのがあれば
# 教えてください。
1点

>VE-DA10-H(インターホンを接続)と本機を接続してみたのですが...
インターホンを押しても無反応です。
チャレンジャーですね
880CDNの取説に対応していると書いてありましたか?
そもそも、FAX等でドアホンの接続できるものは、通常の電話線とは異なりモジュラージャックが6端子のものです。
MYMIOの端子は6端子ではないはずですので、ドアホンは使えません。
仮に6端子であったとしても、接続して通信できるとも限りません。
書込番号:8608992
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-880CDN

頻繁に印刷するなら、この機種はやめた方がいいと思います。
キャノン、エプソンに比べると印刷品質が悪く、印刷速度もかなり遅いです。
子機の音声品質もあまりよくなく、聞こえにくいのが難点です。
私もこの機種を使用していますが、印刷、子機での通話をメインとして
使用する場合は、お勧めできない機種です。
あと、コピー機能にも不快に思う部分があり、十数枚コピーしていると
放熱のため、1枚ごとに30、40秒止まってしまします。
FAXメインで使用されるのであれば、お勧めできますね。
書込番号:8132065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





