『WPA2の脆弱性「KRACKs」放置!!』のクチコミ掲示板

MyMio MFC-480CN 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ MyMio MFC-480CNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MyMio MFC-480CNの価格比較
  • MyMio MFC-480CNの店頭購入
  • MyMio MFC-480CNのスペック・仕様
  • MyMio MFC-480CNの純正オプション
  • MyMio MFC-480CNのレビュー
  • MyMio MFC-480CNのクチコミ
  • MyMio MFC-480CNの画像・動画
  • MyMio MFC-480CNのピックアップリスト
  • MyMio MFC-480CNのオークション

MyMio MFC-480CNブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月 3日

  • MyMio MFC-480CNの価格比較
  • MyMio MFC-480CNの店頭購入
  • MyMio MFC-480CNのスペック・仕様
  • MyMio MFC-480CNの純正オプション
  • MyMio MFC-480CNのレビュー
  • MyMio MFC-480CNのクチコミ
  • MyMio MFC-480CNの画像・動画
  • MyMio MFC-480CNのピックアップリスト
  • MyMio MFC-480CNのオークション

『WPA2の脆弱性「KRACKs」放置!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「MyMio MFC-480CN」のクチコミ掲示板に
MyMio MFC-480CNを新規書き込みMyMio MFC-480CNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WPA2の脆弱性「KRACKs」放置!!

2018/02/09 20:23(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-480CN

スレ主 free_manさん
クチコミ投稿数:67件

下記のようにbrother MFC-480CNは脆弱性放置だそうです。ひどい話です。

>脆弱性につきまして弊社にて製造販売しております製品への
>影響を確認いたしました。
>
>特定の無線LAN通信のみが対象となり影響範囲が限られる
>ことを含め、複数の要件を考慮した結果、
>お客さまにご利用いただいておりますMFC-480CN
>につきまして、本件に係るリスクは極めて低いものと
>判断しております。
>誠にお手数をお掛けする
>事となりますが、USB・有線LANケーブルを用いた接続に
>変更していただくことをお願い申し上げます。

ちなみに、MFC-480CN はファームウェアのアップデート機能は備えています。
にもかからわず修正しないとのことです。

考えられる問題のパターンとして、
印刷したものにパスワード、IDが入っていると基本的にすべて漏れてしまうとおもいます。
(結構、印刷して、パスワード、IDを保存する例は多いと思います)
IDとパスワードを電子メールで送付するのは、セキュリティー上問題があり、
あえてPCのFAXユーティリティーで送信した場合なども、漏洩する可能性かあるとおもいます。
印刷されたデータが社内無線LANのパスワードであれば、不正に直接接続ができます。
プロバイダの情報、ECサイトの情報であれば、不正にアクセスや購入ができてしまいます。
ワンタイムパスワードを導入している銀行までは、いきなりアクセスされることはないとおもいますが、
それらの前段階として回線侵入しての情報収集、不正なプログラムの実行に使われる可能性があるとおもいます。
不正なプログラムの最近の例では、組み込み機器に不正アクセスするmiraiなどを感染させるなどです。
オフィス街でこのようなプリンタの盗聴を試みると、このようなパスワードやIDだけ、
ではなく社外秘などの情報がかなり集まる可能性があります。

これ、リコール隠しと同等のような気がするのですが・・・

国でも脆弱性対策に取り組んでいるのに、
大企業が放置するなんて信じられないですね。
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/index.html

書込番号:21584825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22444件Goodアンサー獲得:3559件

2018/02/09 20:53(1年以上前)

2007年の製品なので、修理サポートも終了しているし、サポート対象のOSほとんどがサポート期間を終了しています。サポートを終了した製品も対象にしているメーカーは殆どないと思いますよ。

書込番号:21584911

ナイスクチコミ!0


スレ主 free_manさん
クチコミ投稿数:67件

2018/02/09 21:51(1年以上前)

>サポートを終了した製品も対象にしているメーカーは殆どないと思いますよ。
それがですねー、brotherのありがたく、すごく良いところなんですが、
下記のページをのように、最新のWin10(64bit)から、なんと、Windows2000まで
さらに、Linuxもrpm系、deb系にも現時点で対応してます。
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?prod=mfc480cn

>サポート対象のOSほとんどがサポート期間を終了しています。
マイクロソフトはサポート終了しているのはVista以前ですね。

Windows XPのは確かにサポートは終了しているのですが、
実は同系列にPosRaedyなどの組み込み用バージョンがありサポート期限内です
また、特定顧客向けにも有料でXPのセキュリティパッチを作り続けています。
で、組み込み機器にはまだ一定のXP需要があったりして、
このような古いドライバを提供しくれるメーカーは非常にありがたいですし
長期サポートがしてくれるメーカーなので、このメーカーの製品を採用しよう
動機にもなります。

これだけの、brother技術力があれば、
修正は可能だと思うのですが・・・
結構海外にも輸出しているので、脆弱性は放置されると、
思わぬ漏洩事件がおきそうな気がします。

脆弱性は初めはそれだけでは何も影響ないように見えたものが
複合技でとんでもない脆弱性になったりするので心配です。

書込番号:21585062

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7295件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2018/02/09 22:41(1年以上前)


ドライバ類の提供はあるようですが、修理対応は2013/9/30に
終了しているようです。

http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/expiration/index.htm

書込番号:21585216

ナイスクチコミ!0


スレ主 free_manさん
クチコミ投稿数:67件

2018/02/09 23:20(1年以上前)

終息品のようですね。パナソニックやTDKがリコール回収し続けても全部回収できないように、このような民生品は意外に長く使われてしまいます。ハードの部品の限界などで、エラーを出して、(あまり良い言い方ではありませんが、一斉に死に際がよく)止まってくれれば、新しいものへのリプレースになるのでよいのですが、設計が良く(悪く?)御長寿機器になってしまった場合、漏洩した情報から、標的メールになるとか新たな脆弱性の踏み台になるとかありそうで、ちょっと怖いですね。
ちなみに、おそらく脆弱性のあるMFC-480CNの無線モジュールはNC-160wで Macアドレス 00:1c:26 ベンダーコードではホンハイ製のようです。これが組み込まれている機器は世界中に出荷されている様子です。
やっぱりbrotherさん変なことになる前に修正してほしいなー。

書込番号:21585360

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

MyMio MFC-480CN
ブラザー

MyMio MFC-480CN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月 3日

MyMio MFC-480CNをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング