-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
MyMio MFC-490CN
3.3型ワイドビュー液晶/有線&無線LAN/自動原稿送り装置を搭載した家庭用インクジェット複合機。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年9月2日 21:14 | |
| 2 | 2 | 2009年8月7日 18:59 | |
| 0 | 1 | 2009年6月15日 20:48 | |
| 6 | 6 | 2009年6月15日 23:27 | |
| 1 | 3 | 2009年5月22日 18:29 | |
| 0 | 4 | 2009年5月22日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
買い替えをかんがえております
以前ブラザーさんをつかっていましたが、紙詰まりが多く
hpにしましたが、こちらもインクが高すぎるのと結構紙詰まりがおおいので
最近ブラザーさんの製品はどうでしょうか?
0点
私も買い替え検討中なので便乗させてください。
CANON MP730を6年ほど使用。最近黒インクの出ないところがあり、白い筋が入るようになりました。ヘッドクリーニング、リフレッシュを何回しても改善されないのでメーカーに聞いたところ修理代は固定料金で宅配料込みで11,025円と言われました。そこで価格が手ごろなこの機種を考えています。プリンターは他にあるのでファックスとコピーがメインです。ファックス送受信は1日約10枚、コピーも約10枚です。
紙詰まりが多いと困りますがどうなんでしょうか?
書込番号:9960773
0点
うーん、私的には、ブラザーは勧められません・・・まあ、どこも似たようなものかもしれませんが・・・
ブラザーのプリンタは安いし、複合機なんで便利だとは思うんだが・・・
それで、480CNを使っていたんだが・・・
ボタンの操作方法がよくわからなくなる。
ボタンをやみくもに押すと、ピーピーうるさいんだよね。
で、うちのばあさんなんか「このプリンタは使いかた分からん!! 前のHPに戻せ!!」と文句ばっかし言う。
そうしているうちに、なんと、4つのうち2つもインクカートリッジを認識しなくなった。
すると全く印刷、コピーはできない。(FAXは受け取れるかもしれないが)
電話して聞いたが、内部センサが故障している可能性あるだと、保証切れたら17500円もかかるんだと。
買い替えようかな・・・困った・・・という状態です。
書込番号:10089558
![]()
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
FAXとしての利用も考えています。
夜中や外出中など、PCを利用していない時にも、受信可能とするために、プリンターの電源は、ONのままにしておくという認識で宜しいですか。
その際の、待機電力はどれくらいでしょうか。
また、プリンターの電源がONであれば、PCがOFFでも、受信可能ですよね。
基本的な質問で恐縮ですが、教えていただければ幸いです。
1点
カタログによると消費電力 は
待機時:平均6W以下
動作時:平均27W以下
スリープモード時:平均4W以下
のようです。通常はスリープモードですランプ類はすべて消えていますが電話が鳴ったり電話を使用するあるいはネットワーク経由でPCからアクセスすると自動的に待機モードになりランプが点きます。動作時はプリント時と考えてよいでしょう完全OFFモードもありますがこれだと何も出来ませんしボタンを押して起動するにしても若干時間がかかります。
スリープモードはタイマー設定で自動的に入ります、いまどきの製品ですからエコには気配りがされていますそれでいて電話やPCからのアクセスがあるとすぐに立ち上がります。
詳しくはマニュアルをダウンロードされてお読みください。
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_top.html?prod=mfc490cn
書込番号:9918903
1点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
在宅で仕事をしていて、
自分の部屋にFAXあれば便利だな、と思い、こちらの商品を見つけました。
PCFAXるものも便利だと思いました。
購入前にお聞きしたいのですが、
1Fに既に家族のFAXがある場合、もう2Fには置けないのでしょうか?
FAXの仕組みがいまいちよく判らないので、
一家に2台おけるのかよく判りません。wiiで使っている無線はあります。
ちなみに、同じ番号を使いたいと思っています。
データをサーバに置いておくような形で、2台どちらでも受信できればベストですが、
無理なら自分の部屋1台でFAXできたらいいです。
0点
FAXというのは、原理的に1台しかつなげないようになっています。
厳密に言うと2台つないでもかまいませんが、無意味です。
まず受信時ですが、FAXが送信されてきたとき、「先に電話を取った方」が受信(印刷)してしまいます。通常、コール○回後に電話をとる、というふうに設定しますので、この○回の数値の小さい方が必ず受信(印刷)することになってしまいます。
つまり、ファックスAは5回コール後に電話を取る、ファックスBは7回コール後に電話を取る、と設定すると、必ずファックスAが受信してしまい、ファックスBの存在意味が無くなります。もちろんファックスBを3回コール後に電話を取るように設定すれば受信しますが、すると今度はAの存在意味が無くなります。
送信は、接続の方法次第ですが、2台から送ることができる場合もあります(もちろん同時には無理です)。ただし接続方法によっては、1台から送信しようとすると、もう1台が反応してしまって送れない、という状態もあり得ます。
電話だと、複数台を単純に並列につないだりしても使えますが、FAXはそうはいかないのです。
書込番号:9704155
![]()
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
6月に入ってからいきなりこの製品の価格が上昇したみたい(3,000円以上)
なのですが、なにか理由があるのでしょうか?
実は、このプリンタを購入しようかとしばらく悩んでいたのですが
買い時を逃したのかと非常に後悔しております。
値段の安さも購入条件の一つでしたので…
また値段は下がると思いますか…?
きっと同じように思っている方がいるのではないかと思い
恥ずかしながら質問させていただきました。
0点
こんばんは,
今日(6/11)だけアマゾンで値が下がったので,購入しました.昨年の10月
の発売で,たぶんブラザーは1年周期くらいで新製品を出すので,秋口の次
バージョンの登場も視野に入れて,早くも在庫調整局面に入っているのではな
いでしょうか.
仕入れルートによっても価格が異なるはずですから,次に入荷したタイミング
を逃さないように狙ってはいかがでしょう.私は1万4千円を下回ったら携帯
にメールが入るように設定し,起きぬけにメール着信を確認して8時頃に注文
しました.既に値が上がっているので,今回入荷分は売り切れたのでしょうね.
ポイントが10%つくので,とても安く手に入りました.品物は明日には届くはず
です.
では,ご健闘を祈ります.
書込番号:9684350
1点
Orasamaさん、こんばんは!!
返信ありがとうございます。
早速、価格を確認したところあっという間に上がっていますね…
仕入れや在庫の関係なのかとも思ったのですが、地元の量販店も
時を同じくして価格が上昇したものですから、
メーカー側の価格調整などもあるのかな…と思ってしまったり…。
おそらく次期モデルの都合などもあるのでしょうね。
一度底値を知ってしまうと、なかなかそれ以上の価格では買えませんもんね。
ぼくも早速設定してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:9685795
0点
こんにちは
私の場合は6/2に値段が上がってしまったのを確認して携帯へのメール送信を
設定しました。メールが来たのが6/11でしたから、10日くらいかかっています。
忘れたころにメールが来ましたから、気長に(といっても半月くらい?)待つのが
よろしいかと思います。
プリンタは想定より1日遅い13日に届き、無線LAN接続で設定しました。印刷
データを送るとブルーのランプが点灯して印刷が始まります。なかなか快適
です。
再入荷があるといいですね!
書込番号:9693376
0点
orasamaさん、こんにちは!!
何度も返信ありがとうございます。
実は…
恥ずかしながら…
メールの設定をしようかと思ったのですが、
設定の方法が分かりませんでした。
どこから入ればよろしいのでしょうか?
amazonにはもちろん会員登録はしてあるのですが、
そのサービスはプライム会員のみなのでしょうか?
orasamaさんのお暇なときで結構ですので
教えて頂ければありがたいです。
何度も申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:9696732
0点
こんばんは,
amazonではなく,kakakuの設定です.こちらの設定も判りにくいですね.
実は私も偶然に設定したんです.
以下に手順の一例を説明します.
(投稿できているので価格.comにログインしているものとします)
(携帯のメアドを登録してない場合は,先にA)…の手順で設定を)
1)製品のページの右上の[お気に入り]をクリックする.
2)[お気に入りリスト登録]画面が出てくるので[最安お知らせメール]
でメールを送信するアドレスにチェックを入れる.
3)同じ画面で,メールを受け取るトリガになる最安価格を入力する.
4)[登録]をクリックする.
携帯メールアドレスに送りたいのにメアドを設定していない場合は以下を.
A)右上の[Myページ]をクリックする.
B)Myページの左側の[管理メニュー]の[価格.comID登録情報]をクリックする.
C)[登録メールアドレス/HTMLメールの配信設定]の[サブメールアドレス]
に携帯(または常時見られるメール)のアドレスを設定する.
D)[Myページ]に戻って[お気に入りリスト]の[変更・削除]をクリックして
[最安お知らせメール]の送付先をサブに設定しなおす.
なお,メールが不要になったら[Myページ]の[お気に入りリスト]の[変更・
削除]で削除します.
私は削除の仕方が判らなくて,何度も[お気に入り]をクリックしました.
このあたりのアシスト(ヘルプ?)を価格.comさんは充実させてほしい
と思っています.
とりあえず,ご参考まで,
書込番号:9699464
![]()
5点
Orasamaこんにちは!!
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
設定方法、大変わかりやすく早速設定してみました。
このプリンター以外にも三つほど…
しかも削除の方法まで教えて頂きありがとうございます。
おそらく価格.comの利用者の方でもわからない方が
多いのではないでしょうか。違うかな…
こんなに便利な使い方、利用しない手はないですよね。
今後、大いに活用したいと思います!!
Orasamaさん、本当に何度もありがとうございました。
書込番号:9705412
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
写真類のプリントをほとんどしないので以前からブラザー派です。
現在はモノクロになりMFC−7420を使用中です。
この所、家庭環境でカラープリント・無線LANが必要となりました。
MFC−7420から交換の候補には価格・PCFAX機能・でこのMFC−490CNがトップになりました。
そこで質問です。
下記の環境で、『ルータなどの機器の追加なく問題なく現状のまま』で無線LANは構築できますでしょうか?
できるとなるとその方法は簡単なのでしょうか?
メーカーサポートは十分得られるのでしょうか?
最後には、PCメーカーにお問い合わせ下さいやソフトメーカーへ。。。とならないでしょうか?
MFC−490CN 『追加』
XP 2機 (無線LAN内臓)
VISTA 1機 (無線LAN内臓)
NTT 光 PR−200NE 純正LAN親カードSC−32NE
なにぶん初心者もので説明も十分か確かでないですがよろしくお願いいたします。
0点
PR−200NEにルータ機能と無線LANアクセスポイント機能を搭載しているので
そのまま無線LANに接続できます。
ただしバッファロー社の製品ではないのでAOSSで自動設定ではなく、NTTのルータ
とプリンタの双方の説明書をよく読み、プリンタにIPアドレスやアクセスポイントに
設定の暗号化キーを入力する必要はあります。
もっともPR−200NEに純正LANカードを刺さずに、バッファロー社の無線ルータ
をブリッジモードで接続することで、無線ルータとプリンタとパソコンをAOSSでワン
タッチで接続することも可能です。会社ではこの方法をとりました。
書込番号:9584388
![]()
1点
「バッファロー社の無線ルータ
をブリッジモードで接続することで。。。」
とあるAOSSで簡単設定をする方ににするかもしれません。
純正LANカードのレンタル代もありますので
ちょうど交換にいいかもしれません。
ありがとうございます。
書込番号:9586191
0点
ルーターは外部ネットワークにネットワークを接続する為の物です。
なので、印刷と外部ネットワークは関係ないので、印刷にルーターは無視して構いません。
無線も既にアクセスポイントがあるわけですから、大丈夫でしょう。
書込番号:9586237
![]()
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
現在使用中のHP・PSC2450が故障したため、FAX付き複合機への買替えを検討中です。
コストパフォーマンスの高さ及び本体サイズのコンパクトさという観点で、このMFC-490CNに魅力を感じていますが、ブラザー社のプリンタ製品は印刷画質が他社対比劣るとの情報もあり、迷っています。アドバイス・情報等あれば、教えて頂けますか。
尚、FAX付きが必須条件なので、他の候補機種は@HPのC309a、AエプソンのEP601F/EP901F、といったところです。(CANONは外形サイズが大きすぎるため除外しています。)
よろしくお願いします。
0点
私はHPpsc2450が故障したため、MFC-480CNを購入しました。
通常印刷は全く問題ないですし、高画質の印刷もpsc2450との比較なら遜色無いと感じています。
むしろ、コンパクトさとランニングコストは歴然と差があります。
あと、液晶部分の見やすさとか使いやすさとかとても気に入って使っています。
書込番号:9572745
![]()
0点
現在psc2450を使用しています。次期プリンターとしてこの機種を検討しています。psc2450の故障はどんな状況か教えていただければ、心の準備ができてありがたいのですが。
書込番号:9573752
0点
印刷画質という事ですが、何を印刷するかで評価が変わってきます。
ネットや本の普通紙への印刷やコピーは問題ありません。キレイです。
ちょっと、色が薄いかな、というのはありますが特に問題にはならないレベルです。
写真印刷はエプソンやキヤノンには大きく差が開きます。
特に黒や緑方向の色は「浮く」場合があります。
濃度の関係でしょうか。
細かさの点でもちょっと劣ります。
年賀状や確認、それとかあまり細かく見ない人なら十分だとは思いますが
僕は「使えない」レベルと思っています。
個人的な意見です。
書込番号:9578790
![]()
0点
皆さん、ありがとうございます。
小生の使い方としては、高画質の写真等を印刷するニーズはあまりなく、せいぜい写真入り年賀状をインクジェット用はがきで印刷したり、ワードやエクセル文書そして各種HP等を印刷する程度なので、このMFC490CNで十分かなあという気がしてきました。
因みに、psc2450の故障状況及びサポートの対応等は、下記ご参照:
@電源を入れると、内部のローラー辺りからガチャンガチャンという大きな音がして止まらない(ことがある)
→電源プラグを抜いて、しばらく待ってから入れ直すと、正常に動くこともあり。
A上記@の状態で1年程度だましだまし使用していたが、先日ついに動かなくなり、修理に出そうとHPの電話サポートに相談したところ、「psc2450は部品の保存期限を過ぎているため修理不能」との回答あり。
書込番号:9583031
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






