MyMio MFC-490CN のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

MyMio MFC-490CN

3.3型ワイドビュー液晶/有線&無線LAN/自動原稿送り装置を搭載した家庭用インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ MyMio MFC-490CNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MyMio MFC-490CNの価格比較
  • MyMio MFC-490CNのスペック・仕様
  • MyMio MFC-490CNの純正オプション
  • MyMio MFC-490CNのレビュー
  • MyMio MFC-490CNのクチコミ
  • MyMio MFC-490CNの画像・動画
  • MyMio MFC-490CNのピックアップリスト
  • MyMio MFC-490CNのオークション

MyMio MFC-490CNブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • MyMio MFC-490CNの価格比較
  • MyMio MFC-490CNのスペック・仕様
  • MyMio MFC-490CNの純正オプション
  • MyMio MFC-490CNのレビュー
  • MyMio MFC-490CNのクチコミ
  • MyMio MFC-490CNの画像・動画
  • MyMio MFC-490CNのピックアップリスト
  • MyMio MFC-490CNのオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MyMio MFC-490CN」のクチコミ掲示板に
MyMio MFC-490CNを新規書き込みMyMio MFC-490CNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

修理費について

2010/09/21 19:09(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

スレ主 BOB Aokiさん
クチコミ投稿数:4件

先日、ブラックインクが突然出なくなりまして、クリーニングしても全く効果がなく、こちらを拝見したところ、機種に問題がありそうで、既に何人の方も同じトラブルがあるようなので、すぐにサポートセンターに電話をして、状況を説明したところ、では修理ということで・・・となったのです。
そして、修理の担当部署から電話があり、いついつにお伺いできますがよろしいですか?といわれ、OKを出したのですが・・・
これは無償修理なのでしょうか?それとも、事前に何も言わずに修理後に請求されてしまうのでしょうか?
保証書はありまして、まだ購入後一度も修理依頼はしておりません。
しかし、1年以上は経過しているので、保証期間は過ぎていますが、他の投稿を拝見すると、この不具合はこの機種自体にちょっと問題があるようで、無償修理を行っている方とそうでない方がいらっしゃいます。
かなり綺麗な状態で使用していますので、1年やそこらで壊れて金払うなんていうのは、100均じゃるまいし、ちょっと払う気がしないのですが・・・

書込番号:11946452

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/21 19:21(1年以上前)

とりあえず修理する前に見積もりは提示してくれるでしょう。勝手に修理して金払ってもらえなかったらメーカーも困るので。

まあ保障期間過ぎてるし無料ってことはないと思うけどどうだろうね?
100均じゃないけどそんな感覚に近いぐらいプリンターも安いし壊れたら使い捨てが1番いいと思うけどね。
エコじゃないけど財政的にはそっちのほうがかなりお得。

書込番号:11946501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/21 19:22(1年以上前)

 BOB Aokiさん、こんにちは。

(MyMio MFC-490CNのユーザーではありません)

 もう一度サポートセンターへ電話して確認されてはどうでしょうか>修理費

書込番号:11946505

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOB Aokiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/21 19:28(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

確かに見積もりはもらえるはずですよね!

それであんまり高いのなら買い換えたほうがいいですよね・・・
だけど、100枚も印刷しないのに、買い換えるなんて、ぼったくり商品というか、メーカーが無料補償対象にしてもいいのでは?と思ってしまいますが・・・
それくらい壊れやすいもので、そもそも新品なのに100枚もプリントできないなんていうのは不良品ですし、不良品を販売するのは通常問題ありだと・・・思ってしまいます・・・

しかし、モノクロ印刷すら弱いプリンターって・・・・

書込番号:11946539

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/21 19:59(1年以上前)

壊れる原因は枚数だけではありません。
100枚は確かに少なく感じますが、1年は少なくとも使用してるわけではずれであれば壊れることもあるでしょう。
どっちにしても保障規定が枚数について保障はしていないのでその点で何を言っても意味はないでしょう。

100枚も印刷してないのにと言いますが、逆にいえば適度に稼働していないため壊れやすかったかもしれないとも言えます。
まあ実際のところはどうかは知りませんが。

書込番号:11946687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/09/26 22:16(1年以上前)

インクジェットプリンタは定期的に印刷してインクを吐き出さないとヘッドにインク
が詰まり、故障しやすくなるのは常識ですし、運の悪い個体を発見するには購入後に
適度に動作させましょう。

購入から1年を過ぎれば印刷頻度に関係なく有償修理です。ブラザーに電話をして、
翌日に黒ネコさんに故障品を渡し、修理代の連絡を受けて黒ネコさんに12600円
を払って修理品を受け取ります。

同等のプリンタユニットを使った機種を直営5店で使用中ですが、トラブルは聞いて
いません。

書込番号:11974492

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOB Aokiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/26 23:55(1年以上前)

皆さん、色々とご返信ありがとうございました。

先日、出張修理に来ていただきまして、無償にて修理してもらいました。
内容は、ノズルの交換です。

この機種はやはり同じトラブルが多いようです。
原因は分らないそうですが、精密機械ということもあり、ある程度しょうがない部分もあるのだと思いますが、なんとなく現地生産での管理者又はライン生産者に問題があったのでは?と思いますが・・・・
工場で働いたことある人ならば、分りますが、実際ちょっとしたミスを連発して、不良品を出す人は多くいますので、それが検品では引っかからない程度のミスが後々くるのかもしれないですね・・・

しかし、ブラザーさんはとても親切に対応してもらえて、インクも全部交換してもらえました。

以上。

ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:11975098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

クチコミ投稿数:2件

皆様

私480CNを使用しているのですが、2年ほどビジネスユースで使い倒していたので
いよいよ壊れようとしています。

480CNでブラザーを初めて使ったのですが、なかなか低価格でここまでやるかと思うほど、
機能が充実している点が気に入っていました。

490CNと480CNで違いなどはあるのでしょうか。スペック比較したところプリント速度が多少早くなったくらいで特に違いは分りませんでした。
もしどなたかこの両機の違いについて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

今、LC10系のインクが、ちょっとした手違いで12個ほど手元にあり、互換インクなので全部で3,000円ほどしかしませんでしたが、これをこのまま使わないのもどうなのかと思い、490CNを買うことをためらっています。インクがLC11系に変わっているようです。。

しかし、480CNはアマゾンで16,044円、490CNはカカクコムの最安が14,428円で新旧価格の逆転が起きているようです。これは素直に490CNを買えと言うことなのでしょうか。

視点を変えて、さらにプラスアルファの機能を望むとすれば、“両面印刷”なんです。

調べてみると、同じ価格帯ではHPのOfficejet 6500 Wireless All-in-One CB829A#ABJというものが出てきました。

よろしければ、この3つの中で(他のものでも結構ですが)、オススメの機種があればご教授くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10099793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/09/04 22:41(1年以上前)

旧機種は安売り店ではないだけかとおもいます。
同じ販売店なら旧機種が高いことはないはず。
高い店が売れ残ってるだけなので、迷わず新機種を選びましょう。

書込番号:10100643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2010/05/24 09:32(1年以上前)

超遅レスですが・・

私もやぶえもんさんと同様、480CNを2年半使い倒し、数日前に490CNに入れ替えました。(アスクルで12,980円でした)

数日使って気づいたデザイン以外での480との違いは、
・音が静かになった。
・カラー最高品質印字か若干はやくなった。
・用紙トレーが華奢になった
・インク形状が変わった。
くらいで、本体のメニュー構成やPCFAXのアプリも同じで、他の違いは感じません。

ありがたくも、480の用紙トレーも使えたので、2種のA4用紙の差し替えが楽になりました。

今となってはさらに新しい機種も発売されていますが、私はLANプリンター兼FAXとして490CNで充分満足しています。

書込番号:11400804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PCFAXは便利?

2009/09/09 18:43(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

クチコミ投稿数:96件

こんにちは!

メーカーHPに書いてある通りSOHOに使う予定です。
PCFAXというのは、ネット回線を利用して普通のFAXと送受信ができ、
通信費が発生しない。という理解であっていますか?

FAX必需の仕事でしたので、固定電話FAXでFAX代がかからなければ
夢のような話なのですが。

使い勝手とか教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10126076

ナイスクチコミ!0


返信する
manomiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 18:52(1年以上前)

いいえ。PCFAX(送信)というのは、PCで作成した文書等を、紙に印刷をしないでPCから直接電話回線を通じて相手のファックスに送信できる機能です。
したがって、従来どおり電話回線を利用しますので、その分の料金は発生します。
メリットとしては、印刷の手間や経費が省けること、スキャンしないので送信結果は鮮明であること、送信先や送信記録の管理がPCで簡単にできることなどでしょう。

書込番号:10126112

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/09 18:56(1年以上前)

>PCFAXというのは、ネット回線を利用して普通のFAXと送受信ができ、
通信費が発生しない。 という理解であっていますか?

違います。PCで作った文書などが送れるということです。
普通に電話代はかかります。
用紙を使わない分お徳です。
うちでは便利なので重宝してます。
文書はPCに保存しとけばいいので管理も楽ですね。

書込番号:10126129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/09/09 19:15(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

丁寧に説明いただき、理解することができました。
やっぱり、そんな夢のようなことはないのですね;
どうにかFAXの通信費をおさえたかったのですが。

書込番号:10126210

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/09/09 20:05(1年以上前)

電話代軽減するなら、ip電話を導入するくらいじゃない。

書込番号:10126413

ナイスクチコミ!0


manomiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 20:08(1年以上前)

MyMio MFC-490CNとは関係ありませんが・・・
Skype+PamFaxを使うと安くなるかも(試してはいません)。

http://www.gol.com/biz/pamfax/

書込番号:10126428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/09 23:42(1年以上前)

相手がファックスでなくPCで受信でも構わなければ、
スキャンしてPDFファイルにし、メールに添付して送ればタダです。
白黒200dpiぐらいで、普通のファックスと同程度の画質になります。

書込番号:10127877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

クチコミ投稿数:28件

はじめまして
この複合機は、雑誌を1枚ごとに裁断してADFで連続(20枚位)スキャン
その後、付属ソフトでPDFもしくは、gif化可能でしょうか?
(PC環境winxp)
雑誌をカラーで連続保存できますか?(スクラップ化)
雑誌がたまりだして、デジタル保存、整理したいと思います。
メインの使用用途は、上記とFAX送受信です。
たまに、印刷を考えております。(現在、MP630所有です)
所有の方に使い勝手を併せて教えて頂きたいと思います。
勝手で申し訳ございませんが宜しくお願いします。
また、他に同程度の価格でご推薦の複合機がございましたら宜しくお願いします。

書込番号:9811388

ナイスクチコミ!1


返信する
kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件 MyMio MFC-490CNのオーナーMyMio MFC-490CNの満足度5

2009/07/06 11:09(1年以上前)

ADFで連続スキャン PDFファイル化するのはこの複合機単体で可能です。メディアスロットにメディアを入れスキャンするときにPDFとメディアを指定します、もちろんjpegも選べます。単体で作ったPDFは透明テキストが含まれていませんので文字の検索はできません、検索をしたい場合は市販のOCRソフトを買う必要があります。
メディアにできたPDFファイルは有線/無線のネットワークができていればネットワークでファイルをを取り出すことができます。
本体は価格の割りに良く造ったと思いますが同梱のソフトは本機の設定以外ほとんど役に立たないと思ったほうがいいです。
詳しくは取説をダウンロードしてお読みください。

書込番号:9811815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/07/07 02:12(1年以上前)

kanecom様
この度は、大変有難うございました。
また、機会がございましたら宜しくお願いします。

書込番号:9816122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

スレ主 nicolalaさん
クチコミ投稿数:2件

現在、パナソニックのドアホン(VE-DA10)に同じくパナソニックの電話機(VE-GP05-S)をつなげて使用していますが、このドアホンと電話機の間にMyMio MFC-490CNをつなげてFAXを使用したいと考えています。
この組み合わせで使用可能かおわかりになる方いらっしゃればコメントお願いいたします。
家電量販店では、パナソニックのFAX機なら問題ないがその他のメーカーについてはわからないとのことでした。

書込番号:9557729

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/05/17 14:53(1年以上前)

恐らくブラザーの FAX と、パナソニックのドアフォンでは使用は不可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20800511076/SortID=9084329/
ご自宅のインタネット環境が Bフレッツ等の光ファイバー環境ならば MFC-490CM FAX専用
電話番号を格安で増やす事も可能です。

書込番号:9557824

ナイスクチコミ!2


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/17 17:34(1年以上前)

以前のブラザーのFAXは、VE-DA10ドアホンアダプタに対応していました。例えば以下の機種などです。
http://www.brother.co.jp/product/fax/info/fax780cl/index.htm

しかしいつの頃からか、対応しなくなりました(おそらく映像付のドアホンが普及し始めた頃からだと思います)。また受話器付の複合機タイプで、ドアホンに対応した機種は、おそらく、現在まで全く無かったのではないかと思います。

sasuke0007さんが書いていらっしゃるリンク先は受話器付のMFC-930CDWNで、この機種自体はドアホンに対応してはいないというのは正しいと思います(そもそもこの機種は電話機が外付けできないタイプですので、VE-GP05-Sを接続できませんし)。

ただしMFC-490CNは受話器の無いタイプですから、これにVE-GP05-Sを外付け接続したときには、VE-GP05-Sのドアホン機能が使える可能性はあるかもしれません。

というのは、以前410CNという機種にドアホン対応のパナソニックの電話機を外付けしているとき、ドアホンが機能していたからです。もちろん490CNでも同様だと言い切ることはできませんので、もし490CNを購入されるなら、自己責任でお願いいたします。

私個人としては、ドアホン機能を重視するとFAX・電話機の選択肢が、現状では事実上Panasonicだけになってしまうことから、数年前にドアホンは独立させ、FAX・電話機とは切り離しました。最近では映像付のドアホンでも、さほど高くはありませんから、個人的にはこちらをお奨めしておきます。

書込番号:9558644

ナイスクチコミ!2


スレ主 nicolalaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 12:33(1年以上前)

sasuke0007さん
JunJさん

大変参考になりました。
回線を増やす方向で考えたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:9568709

ナイスクチコミ!0


黒BEさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/13 17:42(1年以上前)

遅いかも知れませんが、同様の環境(パナソニックのドアホンと電話使用)で、機種は違いますがブラザーのFAX(MFC−7840W)を導入しました。

特に支障なく接続できてます。

接続は

壁(NTT回線)…>FAX…>VE-DA10…>電話
となっています。

ドアホンアダプタの前にFAXが咬ませられる環境であることが前提ですが…

書込番号:9693378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MyMio MFC-490CN」のクチコミ掲示板に
MyMio MFC-490CNを新規書き込みMyMio MFC-490CNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MyMio MFC-490CN
ブラザー

MyMio MFC-490CN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

MyMio MFC-490CNをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング