-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
MyMio MFC-490CN
3.3型ワイドビュー液晶/有線&無線LAN/自動原稿送り装置を搭載した家庭用インクジェット複合機。価格はオープン



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
既に絶版しておりますが、これが後継機なので、書き込みさせていただきます。
当方の使用環境、購入時期などは、下記のようです。
使用機種 MFC-480CN
購入時期 2007年11月頃
使用インク 純正
使用用紙 量販店購入の一般的なもの
購入してすぐ、紙詰まりがひどく、1枚分の印刷を3枚の紙に1/3づつしてしまったり、その詰まった紙を取るための後ろの蓋が取れなかったり...ブラザーに苦情問い合わせ電話をするも、ロッドの掃除をする、当社指定の用紙を使うなど、口頭での対応にとどまった。
その後も同様の事が5回に1回は起こった。
2ヶ月に1回くらいたまらなくなり、ブラザーに電話するも対応は同じ。1年間で合計で4.5回調子がおかしいから直してくれ、調査してくれ、あたらしいものと交換してくれと言うも、対応は同じでした。
2008年12月、朝ふとFAXを見ると電源が落ちていて、ACコードを抜き差しすると直った。でもその後また、電源が勝手にOFFになっていた。ブラザーに電話して、今回の件、前から言っている紙つまりの件を言うと、エラーチェック機能を使いますとの事。結果、異常な紙の詰まり方をしたという履歴が出てきたとの事で当方のFAXを回収して調べたいとの事。がしかし、1年たっているので有料修理になりますとの事。念のためそのエラーチェック方法は、新しく開発されたものか?と聞くと違うとの事でした。
こちらとしては保証期間が過ぎてから、対応が変わり何か変な感じがします。
もう、このFAXを使わないことに決めました。
無事に使えてる人はそれでよいのですが、これからこの機種、ブラザー商品を検討している方へ。
悪いところ
@紙のSETの仕方によっては、激しく詰まり、1枚プリントするにも、何枚もの紙を吐き出します。また、指定の用紙を使っていない場合も同様の事が起こりやすいそうです。
A自動給紙FAXも同様で、すべり易い紙の場合、2枚一緒、3枚一緒はよくある事なので注意が必要です。
B紙が詰まった場合に開ける裏蓋が、紙が詰まっていると開かなくなります。
C動作が凄くもっさりしていて、エラー音がピーピーいいます。
D3枚に1枚分をプリントしてしまったりなどのミスプリントが多いせいか、インクの無くなりは異常に早いです。そしてインクはドンキホーテなんかでは売っていないし、高いです。
悪いところじゃないが、仕方ないところ
@宣伝するほど写真プリントはきれいじゃないです。キャノンなどのプリンターのスタンダードなものと比べるのは酷です。
A@と同様ですが、印刷スピードも、比べては...です。
良いところ
@多機能でスペースをとらない所。
Aキャノン、エプソンの物と違いFAXにプリンターが付いているという感じでFAXの能力が強いところ(上記会社の複合機は、メモリー受信した状態で電源を切るとメモリーが消えてしまうんだそうです。あくまでプリンターにFAXがオマケな感じとの事。)
B他社の同等機種と比べて、安いこと。
もう、ブラザーのこのタイプを使う事は無いと思います。これから検討している方は、再度検討して、石橋を叩いてください。
書込番号:8753339
7点

丸囲みの数字は、対応していない環境だと・や文字化けになってしまうので使わないようにしてください。
> A@と同様ですが、印刷スピードも、比べては...です。
は
・・と同様ですが、印刷スピードも、比べては...です。
となってしまいます。
書込番号:8755126
0点


>480CNの口コミは480CNに投稿すれば?
ですね。
「エラーチェック機能」というのが何なのかわからないのですが、取説は読んでいるんでしょうか?
ttp://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002030/mfc480n_jpn_usr_b.pdf
これをみると「エラーメッセージ」(p.129)のリストがあります。
単にこれをサポートは確認したのではないかという気が。
あと、(4)の動作が遅くてエラー音がうるさい、(5)インクカートリッジがドンキで売ってない、などはちょっと文句言ってもしょうがないと思います。ドンキに要望だせばいいでしょう。
書込番号:8830050
0点

>インクの無くなりは異常に早いです
私のプリンター(キャノン)のインククリーリング数回で
インクが無くなりますよ;涙
画質もMP600使ってますが、即色あせて大変です!
この機種かエプソンの顔料プリンターにするか
今迷っているところです
色々調べていますが、このプリンターのインクはそれ程
高くはないです。
書込番号:8897353
0点

1ヶ月も前のスレッドですが、スレ主様のお怒り、お察しいたします。
特に「保証期間が過ぎてから、対応が変わり」の部分です。
サービスセンター側が保証期間が過ぎていることを知らなくて回収すると言ったのなら、機転の利く担当者かどうかの違いですが(最初から同じ対応があってしかるべきですが)、そうで無かったら、確信犯的な行為と疑ってしかたないです。
私も以前、某ソフトウエアのサービスセンターの対応で、確信犯的に客を騙しているのか、組織がかった重大な怠慢としか思えないことがありました。
こういう怒りって、なかなか分かってもらえないですよね。
今のところ私は、ブラザーの対応には満足していますが。
書込番号:8910843
0点

たいへんですね!ブラザーの複合機は、5台目です。
私は、ブラザー常に2台(1台は、予備)として、使ってました。今回の紙つまりは、私の場合使う紙によって紙詰まりが、おこるのと、温度変化によって、中のトレイが、膨張して膨れ上がり、またブラザーが、おっしゃつてるロ−ラ−の掃除も言われる事だと思います。
1.抗議する場合は、会話内容は、スマホに、録音アプリを入れる。
2.生じてる内容を写真でとる。
3.抗議内容は、パソコンで、写真も含めて、内容証明か、ファックス、メ−ルで送る。
4.その現場の一番上の長の話す。
以上を前提にすれば、誠意を持って昔は、予備機まで、インク入りで先に、送ってくれましたが、現在は、お客さんセンタ−辺野古電話さえも繋がりません。最低だね!ブラザーは!
良く壊れるならビックカメラ、ヨドバシカメラに、相談していいメ−カ−を選べば、良いと思います。
書込番号:22834704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







