MyMio MFC-490CN のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

MyMio MFC-490CN

3.3型ワイドビュー液晶/有線&無線LAN/自動原稿送り装置を搭載した家庭用インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ MyMio MFC-490CNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MyMio MFC-490CNの価格比較
  • MyMio MFC-490CNのスペック・仕様
  • MyMio MFC-490CNの純正オプション
  • MyMio MFC-490CNのレビュー
  • MyMio MFC-490CNのクチコミ
  • MyMio MFC-490CNの画像・動画
  • MyMio MFC-490CNのピックアップリスト
  • MyMio MFC-490CNのオークション

MyMio MFC-490CNブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • MyMio MFC-490CNの価格比較
  • MyMio MFC-490CNのスペック・仕様
  • MyMio MFC-490CNの純正オプション
  • MyMio MFC-490CNのレビュー
  • MyMio MFC-490CNのクチコミ
  • MyMio MFC-490CNの画像・動画
  • MyMio MFC-490CNのピックアップリスト
  • MyMio MFC-490CNのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MyMio MFC-490CN」のクチコミ掲示板に
MyMio MFC-490CNを新規書き込みMyMio MFC-490CNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ftpでアクセスしている人いますか?

2011/04/08 22:25(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

スレ主 kanecomさん
クチコミ投稿数:408件 MyMio MFC-490CNのオーナーMyMio MFC-490CNの満足度5

490cnにSDカードを挿してスキャンデータをメディア保存している人は

ftp://192.168.241.2/BROTHER/
私の場合はブラウザにこんな風に入力するのですがIPアドレスはご自分のプリンタに合わせてください。
ブラウザではデータを読み出すのみですがftpソフトを使えばPCのデータを保存することができます。
使い方を共有しませんか?

書込番号:12874712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/10 12:45(1年以上前)

私は、デスクトップにホルダーを貼付けて使ってます。

書込番号:12880676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kanecomさん
クチコミ投稿数:408件 MyMio MFC-490CNのオーナーMyMio MFC-490CNの満足度5

2011/04/11 01:05(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん はじめまして

>私は、デスクトップにホルダーを貼付けて使ってます。
この意味が良くわからないのですが、デスクトップにショートカットを置いてるということですか?クリックするとブラウザが開くのですか?

このftpをインターネットに公開できないかやってみました、ポート21と22をアドレス変換すればOKでした、ただIDとパスワードがないのでアドレスを知られると誰でも見られてしまいます。

書込番号:12883344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

修理費について

2010/09/21 19:09(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

スレ主 BOB Aokiさん
クチコミ投稿数:4件

先日、ブラックインクが突然出なくなりまして、クリーニングしても全く効果がなく、こちらを拝見したところ、機種に問題がありそうで、既に何人の方も同じトラブルがあるようなので、すぐにサポートセンターに電話をして、状況を説明したところ、では修理ということで・・・となったのです。
そして、修理の担当部署から電話があり、いついつにお伺いできますがよろしいですか?といわれ、OKを出したのですが・・・
これは無償修理なのでしょうか?それとも、事前に何も言わずに修理後に請求されてしまうのでしょうか?
保証書はありまして、まだ購入後一度も修理依頼はしておりません。
しかし、1年以上は経過しているので、保証期間は過ぎていますが、他の投稿を拝見すると、この不具合はこの機種自体にちょっと問題があるようで、無償修理を行っている方とそうでない方がいらっしゃいます。
かなり綺麗な状態で使用していますので、1年やそこらで壊れて金払うなんていうのは、100均じゃるまいし、ちょっと払う気がしないのですが・・・

書込番号:11946452

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/21 19:21(1年以上前)

とりあえず修理する前に見積もりは提示してくれるでしょう。勝手に修理して金払ってもらえなかったらメーカーも困るので。

まあ保障期間過ぎてるし無料ってことはないと思うけどどうだろうね?
100均じゃないけどそんな感覚に近いぐらいプリンターも安いし壊れたら使い捨てが1番いいと思うけどね。
エコじゃないけど財政的にはそっちのほうがかなりお得。

書込番号:11946501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/21 19:22(1年以上前)

 BOB Aokiさん、こんにちは。

(MyMio MFC-490CNのユーザーではありません)

 もう一度サポートセンターへ電話して確認されてはどうでしょうか>修理費

書込番号:11946505

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOB Aokiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/21 19:28(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

確かに見積もりはもらえるはずですよね!

それであんまり高いのなら買い換えたほうがいいですよね・・・
だけど、100枚も印刷しないのに、買い換えるなんて、ぼったくり商品というか、メーカーが無料補償対象にしてもいいのでは?と思ってしまいますが・・・
それくらい壊れやすいもので、そもそも新品なのに100枚もプリントできないなんていうのは不良品ですし、不良品を販売するのは通常問題ありだと・・・思ってしまいます・・・

しかし、モノクロ印刷すら弱いプリンターって・・・・

書込番号:11946539

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/21 19:59(1年以上前)

壊れる原因は枚数だけではありません。
100枚は確かに少なく感じますが、1年は少なくとも使用してるわけではずれであれば壊れることもあるでしょう。
どっちにしても保障規定が枚数について保障はしていないのでその点で何を言っても意味はないでしょう。

100枚も印刷してないのにと言いますが、逆にいえば適度に稼働していないため壊れやすかったかもしれないとも言えます。
まあ実際のところはどうかは知りませんが。

書込番号:11946687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/09/26 22:16(1年以上前)

インクジェットプリンタは定期的に印刷してインクを吐き出さないとヘッドにインク
が詰まり、故障しやすくなるのは常識ですし、運の悪い個体を発見するには購入後に
適度に動作させましょう。

購入から1年を過ぎれば印刷頻度に関係なく有償修理です。ブラザーに電話をして、
翌日に黒ネコさんに故障品を渡し、修理代の連絡を受けて黒ネコさんに12600円
を払って修理品を受け取ります。

同等のプリンタユニットを使った機種を直営5店で使用中ですが、トラブルは聞いて
いません。

書込番号:11974492

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOB Aokiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/26 23:55(1年以上前)

皆さん、色々とご返信ありがとうございました。

先日、出張修理に来ていただきまして、無償にて修理してもらいました。
内容は、ノズルの交換です。

この機種はやはり同じトラブルが多いようです。
原因は分らないそうですが、精密機械ということもあり、ある程度しょうがない部分もあるのだと思いますが、なんとなく現地生産での管理者又はライン生産者に問題があったのでは?と思いますが・・・・
工場で働いたことある人ならば、分りますが、実際ちょっとしたミスを連発して、不良品を出す人は多くいますので、それが検品では引っかからない程度のミスが後々くるのかもしれないですね・・・

しかし、ブラザーさんはとても親切に対応してもらえて、インクも全部交換してもらえました。

以上。

ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:11975098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MyMio MFC-490CN

2010/07/30 14:53(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

スレ主 jkomaさん
クチコミ投稿数:1件

販売先アクスルでなくアスクルです。
価格は正確には¥12,980です。

書込番号:11696831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

Fネットに対応していないと言われた

2010/02/26 10:38(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

スレ主 ainashiさん
クチコミ投稿数:6件

長年NTTのFネットを使っています。
 一年前にこの機種に買い換えた後、受信はできるのですが、送信できていないことに今更気づきました。こちらの機械は送信エラーにはならないのでわからなかったのです。先方も何か言ってくれたらいいのに。

 ユーザーズガイドの後ろに書いてある、ブラザーのコールセンターに電話したら、「製品はFネットに対応しておりません」と言われました。490CNだけなんですか?と尋ねたら、すべてのブラザー製品はFネットに対応していないと断言されました。 _| ̄|○
 たしかにFネットは、すでに新規募集中止の古いサービスですが、メーカーによって対応していないのは残念です。 ファックス買うときに、どこかに書いてくれていたらよかったのに。
それにしても変なのは、Fネット経由の受信はできるのに、Fネットへの送信はできないこと。なんかちぐはぐだなあ

書込番号:11000469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/26 10:59(1年以上前)

サービス中とはいえ、はるか昔にほぼ終わってるFネットに対応してないからといって "悪い" はないのでは?
IP電話経由で使えるかとかを考えたほうが建設的。

書込番号:11000553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/27 12:42(1年以上前)

Fネットってなんですか?
2005年にユーザー募集は締め切った?もう過去の技術なのでしょうね

書込番号:11005817

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/27 16:09(1年以上前)

私もかつて(10年以上前ですが)Fネットを職場で使っていました。しかし、Fネットに新規加入できなくなって既に5年近くたっていますので、おそらく現行のFAXでFネットに対応しているものは、家庭用、業務用を含めて無いのではないでしょうか?(すべてを確認したわけではありませんけど)

Fネットのどういう機能をお使いですか?
同報とか再送信とかの機能なら、iFAXに移行したほうが良いのではないでしょうか?そうすれば、FAX機はどんなものでもOKですし、料金も大差ないです。

>それにしても変なのは、Fネット経由の受信はできるのに、Fネットへの送信はできないこと。なんかちぐはぐだなあ

いえ、これは当たり前です。
もし一般のFAXで受信できないとしたら、Fネットから送信すると、Fネットに加入しているFAXにしか送れないということになってしまいます。これはFネット誕生時からずっとそうです。Fネットの機能は基本的に送信時のものですから。

書込番号:11006562

ナイスクチコミ!2


スレ主 ainashiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/27 16:38(1年以上前)

皆様、コメント有り難うございます。
他の手段への移行はですが、できないんです。これは上位組織から各末端への通達用(と報告用)なので、うちだけ変えてもしょうがない。 上に問い合わせても、「届かないというケースは他にはない」「ファックスを買い直したら、使えなくなったという話は聞いたことがない」という返事でした。(うちは1年放っておいたのですから実際のところは怪しい)

古いサービスですし、対応していないものはしょうがないんですが、困っているので、現在Fネットサービスを行っているNTTコミュニケーションズに、どんなファックス機が使えるのか、昨日電話をして尋ねてみました。

ところが、窓口の女性がびっくりして(ホントに声が1オクターブ高くなった)、「Fネットは現在発売されているすべてのファックスに対応しています。もちろんブラザーのファックス機のユーザーさんもいらっしゃいます。」と否定されました。

ブラザーに再度確認を取ろうと思いますが、あとはまた月曜日以降ですね。

書込番号:11006659

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/27 21:13(1年以上前)

上位組織から各末端への通達と報告、ということですが、具体的にはFネットをどのようにお使いですか?

私には、上位組織から末端へFAXするとき同報機能を使う、とか、各末端から上位組織や別の末端へFAXするとき同報機能を使う、ぐらいしかイメージできないのですが(もちろん自動再送信や夜間の時間指定送信なども便利でしょう)。

Fネットに入っていないと、その上位組織からのFAXが受けられない、あるいは上位組織にFAXできない、などということは無いような気がします。つまりFネットというのは、単にFAXの利用を便利にする契約であって、特殊なFAX機を必要とするサービスでは無いような気がします。私の認識が間違っているでしょうか?(以前職場でFネットを使っていたときも、うろ覚えではありますが、FAX自体の設定を何か特殊なことをした覚えはありませんし)

前に「現在Fネットに対応したFAX機は無いのでは?」と書いたのは、Fネット固有の特殊な機能に対応したものは無い、という意味です。現在最も一般的なFAXの規格であるG3は、30年ぐらい前にできた規格です。それを無視した特殊なサービスは利便性が著しく落ちるので、現在あり得ないと思います。実際、iFAXだって、G3FAXを前提としていますし。

繰り返しになりますが、具体的にはFネットをどのようにお使いですか?おそらくこの問題の解決には、そのことがきちんとわかっていないと、NTTやFAXメーカをたらい回しにされて、終わると思いますよ。

書込番号:11008019

ナイスクチコミ!2


スレ主 ainashiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/01 21:56(1年以上前)

 JunJさん、アドバイス有り難うございます。
 おかげで頭の整理ができてきたような気がします。お付き合いしていただいて、本当に感謝しています。

当方のFネットの使い方は
上位組織から同報機能で送られるファックスを、約600ある末端の一つとして受信する。
つまり、当方がFネット経由のファックスを受ける使い方がほとんど全てです。これにはまったく支障がありません。
 末端側に置くファックスについて指定されたことはありません。
 当方からFネットを通じて他の末端へファックスを送ることはありません。その場合はふつうに直接ファックスを送っています。これも送受信ともまったく異常はありません。

 一部、私に誤解がありました。
 うちの末端から上位組織にファックスを送る場合は、どうもFネットへファックスを送っているわけでは無いようです。
手順書では、送信時に#**** 0**-***-****へ電話するのですが、0以下の数字は上位組織の総務課ファックス電話番号で、先頭の#****(4桁の数字)は、末端側の電話料金負担を0にするための符丁らしいのです。
(この理解は間違っているかもしれません)

 以上のことを考えると、Fネットであっても末端側は当たり前のファックス機能を使っているだけ、のはずです。


 本日ブラザーのコールセンターに電話をしました。最初に電話番号と名前を聞かれて(前回は聞かれなかった)、教えたら、「あなたからの質問を受けた記録がありません。」と言われました。最初に対応した方は、記録していなかったようなのです。
 「いや、○○さんに対応していただいたのですが」と答えると、「○○は他の電話に出ている。空くのがいつになるか判らない(大意)」と言うことで、最初から経過を話すことになりました。
 話の最後に、「NTTは使えると言っているのだけど、ブラザー機がFネットに対応していない技術的な理由を教えてもらえないだろうか。」とお願いしました。
 「しばらくお待ちください。」と言うことで、主観時間で10分ほど待つと、返事が返ってきました。
 「ブラザー機のファックスは 4800の周波数を使っていますが、Fネットは33400の周波数を使っているので、相互に通信できません」ということでした。

 なんか違う。4800というと周波数でなくて、モデムやファックスの通信速度(bps)のはず。 一般電話回線で33400Hzなんか聞こえるんだろうか。 それに、昨年壊れるまで使えていた、キヤノンのファックスホンは安い家庭用で、そんなに凄そうな機能が付いているような機械ではなかった。

 「いや、あの、ファックスの規格ですから、G3とかG4とかではないんですか?」と再度尋ねたら、G3やG4が何か判らなかったらしく、「G4?…調べてこちらから電話でご報告します。」という返事でした。 当方は仕事に出ることもあるので、「どのくらいかかるでしょうか?」と尋ねたところ、30分くらいというお返事でした。

 で、それから電話ありません。

書込番号:11018653

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/03/02 07:37(1年以上前)

ブラザーの対応はいただけませんね。
前回名前と電話番号を聞かれていないということは、質問が記録されていないはずです。通常、サポートの記録は電話番号をID代わりにして行いますから。

おそらくFネットに関する理解が無いのだと思います。残念ながら新規受付されていないサービスですし、Fネットに関して質問する人もほとんど無いでしょうから。サポートセンターは外部委託でしょうから、マニュアルに載っていないようなことはなかなか答えられません。これはブラザーに限らずどこのメーカも同じようなものですよ、残念ながら。

ところで、今回書かれた内容を見ると、何がトラブルがわかりません。
最初の質問の際には、「Fネット経由で、受信はできるが、送信ができない」ということだったと思うのですが、今回の書き込みでは「送受信ともできている。ただし末端→末端のFAX送信は通常の送信。」というように読めます。

ひょっとして、総務課へ「#**** 0**-***-****」とFAXしようとしても、できていないということでしょうか?もしそうでしたら、「#****」の部分を書いていただけませんか?書いていただければ、本当に料金相手払いなのかどうか、調べることができますが、現状では調べようが無いので。

いずれにしても、この「#**** 0**-***-****」はFネットの番号ではありませんよ。Fネットを使った送信は、電話番号の頭に「161」または「162」を付けます。「#」を頭に付けることはありません。

ところで根本的なことですが、ainashiさんはFネットの契約をNTTとしていらっしゃいますか?NTTから送られてくる明細にFネットの記載がありますか?もしそうでないなら、今回のトラブルは、Fネットとは関係ないことになりますが・・・

書込番号:11020535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainashiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/02 14:34(1年以上前)

 JunJさん、せっかく教えていただいているのに間違ったことを書いてしまい申し訳ありません。

上位組織側にファックスを送る場合の手順は、ご指摘のとおり162を頭につけています。
手順はオンフックにする→162を押す→プップップッと音が変わることを確認して
#225-0**-***-****を押した後
ファックス送信スタート
先方が受信できなかった場合は不達原稿が返ってくるので、最初から操作を繰り返す。
となっていますが、
実際に届いていないにもかかわらず、不達原稿なるものを受け取ったことがありません。


NTTとFネット契約を結んでいるのは上位組織であって、末端のこちらは負担しておりません。

書込番号:11021881

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/03/02 22:29(1年以上前)

ようやく状況がわかってきました。

「162 #225-0**-***-****」と発信するということは、以下のリンク先の説明書によれば、「着信課金通信」のようです(以前書いていらっしゃったとおりです)。いわゆるコレクトコールのFAX版みたいなものですね。
http://www.ntt.com/iFAX/data/fnet_tebiki.pdf

これで相手に届いていないというのは、以下の2つの事を試せれば、何が原因が掴めるかも知れません。

(1)他のFAX機をつないで、同様に送信してみる。
それで送れればブラザーの不具合(相性?)ですし、送れなければ回線のどこかに問題がある、ということになります。

(2)Fネットを使わずに送信してみる。
つまり 0**-***-**** と普通にFAX送信するわけです。普通に考えれば当然送れるはずですが、もしこれで送れなければ、Fネットは不具合の原因ではないということになります。

いずれにしても問題を切り分けて考えないと先に進みません。問題は、回線なのか?Fネットなのか?ブラザーなのか?

ブラザーの複合機に責任があるという根拠が無ければ、いくらブラザーのサポートに連絡しても全く解決にはならないように思います。同様に、回線に責任があるときでないと、NTTも助けてくれないでしょう。冷たいようですがそれが現実です。

FAX機と回線は相性があります。あるFAX機で不具合連発でも、他のFAX機だと全く不具合がないということも、稀にですがあります。個人的な経験としては、ブラザーは相性が少ない方だと思っていますけど。


ところで、上位組織にFAXを送る頻度はどの程度ですか?
それほど頻度が多くなければ、電話代こちら持ちで、つまり上記(2)のように普通にFAXするのではダメでしょうか?(送れないよりはマシなのでは?)根本的な解決でなくて申し訳ないのですが・・・

書込番号:11024213

ナイスクチコミ!2


スレ主 ainashiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/09 22:20(1年以上前)

 御礼とご報告が遅れて申し訳ありません。 やっと試すことができました。
 (1)事務所に、ブラザーのMFC-850CDNを持ち込んで試したところ、送信できていました。
 (2)MFC-490CNで0**-***-**** と普通に送信したところ、送信できました。
 (3)MFC-490CNで#225-0**-***-****と送信したところ、こちらでは送信エラーが出ないにもかかわらず、相手は受信できていませんでした。


 ブラザーからの連絡がないままだったので、先日ブラザーのコールセンターに電話をしました。
 「いや、○○さんに対応していただいたのですが(中略)そのあと××さんから電話をいただけることになっていたのですが」「○○は他の電話に出ている。空くのがいつになるか判らない(大意)。××は他の電話に出ている。空くのがいつになるか判らない(大意)」と言うことで、△△さんにまたまた最初から経過を話すことになりました。
 今回の答えは「FネットはG4の規格使っているので、G3ファックス機である当機とは通信できません」ということでした。
 「いや、FネットはG3モードで送ってきますが」(オプション契約しないとG4着信はできない)と答えると、また調べて電話するとのことでした。

書込番号:11060834

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/03/14 13:15(1年以上前)

明確に書かれていないので、確認させて下さい。

>(1)事務所に、ブラザーのMFC-850CDNを持ち込んで試したところ、送信できていました。

これは、「162 #225-0**-***-****」で、電話料金相手持ちで送信できたということでよろしいでしょうか?

>(2)MFC-490CNで0**-***-**** と普通に送信したところ、送信できました。

これは、わかりました。

>(3)MFC-490CNで#225-0**-***-****と送信したところ、こちらでは送信エラーが出ないにもかかわらず、相手は受信できていませんでした。

「162 #225-0**-***-****」での発信ができなかったということでよろしいでしょうか?

以上の私の解釈が正しいとして、2つ確認していただきたいことがあります。

http://www.ntt.com/iFAX/data/fnet_tebiki.pdf
1つめは、このマニュアルの14ページに書かれている、ダイヤル後に「P」音を確認してから送信ボタンを押す、という点です。MFC-850CDNでは「P」音があるが、MFC-490CNでは「P」音が無い、もしく遅くなってしまってそれ以前に送信ボタンを押している、ということはないでしょうか?

2つめは、非常に基本的なことですが、ainashiさんのお宅の回線がダイヤル回線なのかプッシュ回線なのかということです。

以下は推測ですが、今回の場合#225のように#が含まれていますので、プッシュ音でないとうまく機能しないような気がします。つまり、162 はダイヤル信号でもかまわないのですが、#225-0**-***-**** の部分はプッシュ音でないとダメなのでは無いかと思います。

プッシュとダイヤルの回線設定は850CDNと490CNでは同じでしょうか?もし異なるのでしたら、850CDNの設定に合わせてみて下さい。

私の思いつくのはこれぐらいです。

相変わらずブラザーはFネットについて理解していないようですね。
しかも850CDNではOKで、490CNではNGということで、この2機種でFAX部の基本的な仕様に違いはないはずですから、おそらくブラザーには解決不能だと思います。

むしろ、FAX機の交換による不具合の事例が無いかどうか、もう一度NTTコミュニケーションズに連絡してみられてはいかがでしょう?その際、Fネット云々は言わずに、「162 #225-0**-***-****」が現在の490CNでは不能であることを、具体的に伝えた方が良いと思います。つまり「162〜」がFネットがらみであることをこちらから言わずに、NTTに探させるのです。そうすると、Fネットに詳しい担当者が出てくる可能性が高くなります。

サポートは、その事象に本当に詳しい人が担当しているわけではありません。会社で言えば受付のようなものです。こちらの側で、本当に役に立つ人を電話に引っ張り出すような問い合わせ方の工夫が必要になる場合もあります。頑張って下さい。

書込番号:11083745

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

多言語対応

2009/12/13 20:27(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

クチコミ投稿数:54件

諸般の事情により、うちのパソコンはWindows XPタイ語版と英語版なんですが、
普通〜に便利に使えています。

ええ買い物したなと思います。

書込番号:10626157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラで18,480円(ポイント20%)

2009/11/03 13:07(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

クチコミ投稿数:27件

昨日フラッと立ち寄ったヨドバシカメラで18,480円(ポイント20%)で販売していたので、思わず購入してしまいました。新型モデルは確か24,800円(たぶん)くらいだったと思います。しかし帰ってきてから新型(495CN)がここの最安値で20,000前後だと知って微妙な気持ちにもなりましたが、ちょうど5年使ったプリンターが壊れかけていたとこでしたので、まあ良かったかなと気持を切り換えています。
夏にずっと購入を考えていましたが、購入のタイミングを逸し、挙句に価格の急上昇もあったので購入を見送ろうとしていたところでしたので個人的にはいい買い物だったと思っています。
早速帰ってきて繋げてみて、やっぱり無線LANはいいですね。置き場所も困らないし、3台のPCでケーブルを気にせずに家族それぞれが好き場所から使えるということは最大の利点だと思います。あとはここでも良く書かれている初期不良(?)にならないことを祈るばかりです(幸いにも昨日の時点では問題なく印刷されていました)。
新型のここでの最安値と旧型でもアフターに分がある量販店で比較して、実質ポイント差分のみの価格差でしかありませんが、アフターで簡単に相談できることとポイントでインクが買えますね。
新型(495CN)・・・19,800円(価格.com最安値)
旧型(490CN)・・・18,480円(ポイント20%)=実質14,784円(ヨドバシカメラ)
差額・・・実質5,016円
ちなみにまだ在庫はあるとのことでした。ヨドバシカメラ八王子店です。

書込番号:10414783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MyMio MFC-490CN」のクチコミ掲示板に
MyMio MFC-490CNを新規書き込みMyMio MFC-490CNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MyMio MFC-490CN
ブラザー

MyMio MFC-490CN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

MyMio MFC-490CNをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング