-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
MyMio MFC-490CN
3.3型ワイドビュー液晶/有線&無線LAN/自動原稿送り装置を搭載した家庭用インクジェット複合機。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2019年8月2日 18:01 | |
| 0 | 2 | 2011年4月11日 01:05 | |
| 1 | 6 | 2010年9月26日 23:55 | |
| 1 | 8 | 2010年9月13日 23:46 | |
| 0 | 0 | 2010年7月30日 14:53 | |
| 0 | 2 | 2010年5月24日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
既に絶版しておりますが、これが後継機なので、書き込みさせていただきます。
当方の使用環境、購入時期などは、下記のようです。
使用機種 MFC-480CN
購入時期 2007年11月頃
使用インク 純正
使用用紙 量販店購入の一般的なもの
購入してすぐ、紙詰まりがひどく、1枚分の印刷を3枚の紙に1/3づつしてしまったり、その詰まった紙を取るための後ろの蓋が取れなかったり...ブラザーに苦情問い合わせ電話をするも、ロッドの掃除をする、当社指定の用紙を使うなど、口頭での対応にとどまった。
その後も同様の事が5回に1回は起こった。
2ヶ月に1回くらいたまらなくなり、ブラザーに電話するも対応は同じ。1年間で合計で4.5回調子がおかしいから直してくれ、調査してくれ、あたらしいものと交換してくれと言うも、対応は同じでした。
2008年12月、朝ふとFAXを見ると電源が落ちていて、ACコードを抜き差しすると直った。でもその後また、電源が勝手にOFFになっていた。ブラザーに電話して、今回の件、前から言っている紙つまりの件を言うと、エラーチェック機能を使いますとの事。結果、異常な紙の詰まり方をしたという履歴が出てきたとの事で当方のFAXを回収して調べたいとの事。がしかし、1年たっているので有料修理になりますとの事。念のためそのエラーチェック方法は、新しく開発されたものか?と聞くと違うとの事でした。
こちらとしては保証期間が過ぎてから、対応が変わり何か変な感じがします。
もう、このFAXを使わないことに決めました。
無事に使えてる人はそれでよいのですが、これからこの機種、ブラザー商品を検討している方へ。
悪いところ
@紙のSETの仕方によっては、激しく詰まり、1枚プリントするにも、何枚もの紙を吐き出します。また、指定の用紙を使っていない場合も同様の事が起こりやすいそうです。
A自動給紙FAXも同様で、すべり易い紙の場合、2枚一緒、3枚一緒はよくある事なので注意が必要です。
B紙が詰まった場合に開ける裏蓋が、紙が詰まっていると開かなくなります。
C動作が凄くもっさりしていて、エラー音がピーピーいいます。
D3枚に1枚分をプリントしてしまったりなどのミスプリントが多いせいか、インクの無くなりは異常に早いです。そしてインクはドンキホーテなんかでは売っていないし、高いです。
悪いところじゃないが、仕方ないところ
@宣伝するほど写真プリントはきれいじゃないです。キャノンなどのプリンターのスタンダードなものと比べるのは酷です。
A@と同様ですが、印刷スピードも、比べては...です。
良いところ
@多機能でスペースをとらない所。
Aキャノン、エプソンの物と違いFAXにプリンターが付いているという感じでFAXの能力が強いところ(上記会社の複合機は、メモリー受信した状態で電源を切るとメモリーが消えてしまうんだそうです。あくまでプリンターにFAXがオマケな感じとの事。)
B他社の同等機種と比べて、安いこと。
もう、ブラザーのこのタイプを使う事は無いと思います。これから検討している方は、再度検討して、石橋を叩いてください。
7点
丸囲みの数字は、対応していない環境だと・や文字化けになってしまうので使わないようにしてください。
> A@と同様ですが、印刷スピードも、比べては...です。
は
・・と同様ですが、印刷スピードも、比べては...です。
となってしまいます。
書込番号:8755126
0点
>480CNの口コミは480CNに投稿すれば?
ですね。
「エラーチェック機能」というのが何なのかわからないのですが、取説は読んでいるんでしょうか?
ttp://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002030/mfc480n_jpn_usr_b.pdf
これをみると「エラーメッセージ」(p.129)のリストがあります。
単にこれをサポートは確認したのではないかという気が。
あと、(4)の動作が遅くてエラー音がうるさい、(5)インクカートリッジがドンキで売ってない、などはちょっと文句言ってもしょうがないと思います。ドンキに要望だせばいいでしょう。
書込番号:8830050
0点
>インクの無くなりは異常に早いです
私のプリンター(キャノン)のインククリーリング数回で
インクが無くなりますよ;涙
画質もMP600使ってますが、即色あせて大変です!
この機種かエプソンの顔料プリンターにするか
今迷っているところです
色々調べていますが、このプリンターのインクはそれ程
高くはないです。
書込番号:8897353
0点
1ヶ月も前のスレッドですが、スレ主様のお怒り、お察しいたします。
特に「保証期間が過ぎてから、対応が変わり」の部分です。
サービスセンター側が保証期間が過ぎていることを知らなくて回収すると言ったのなら、機転の利く担当者かどうかの違いですが(最初から同じ対応があってしかるべきですが)、そうで無かったら、確信犯的な行為と疑ってしかたないです。
私も以前、某ソフトウエアのサービスセンターの対応で、確信犯的に客を騙しているのか、組織がかった重大な怠慢としか思えないことがありました。
こういう怒りって、なかなか分かってもらえないですよね。
今のところ私は、ブラザーの対応には満足していますが。
書込番号:8910843
0点
たいへんですね!ブラザーの複合機は、5台目です。
私は、ブラザー常に2台(1台は、予備)として、使ってました。今回の紙つまりは、私の場合使う紙によって紙詰まりが、おこるのと、温度変化によって、中のトレイが、膨張して膨れ上がり、またブラザーが、おっしゃつてるロ−ラ−の掃除も言われる事だと思います。
1.抗議する場合は、会話内容は、スマホに、録音アプリを入れる。
2.生じてる内容を写真でとる。
3.抗議内容は、パソコンで、写真も含めて、内容証明か、ファックス、メ−ルで送る。
4.その現場の一番上の長の話す。
以上を前提にすれば、誠意を持って昔は、予備機まで、インク入りで先に、送ってくれましたが、現在は、お客さんセンタ−辺野古電話さえも繋がりません。最低だね!ブラザーは!
良く壊れるならビックカメラ、ヨドバシカメラに、相談していいメ−カ−を選べば、良いと思います。
書込番号:22834704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
490cnにSDカードを挿してスキャンデータをメディア保存している人は
ftp://192.168.241.2/BROTHER/
私の場合はブラウザにこんな風に入力するのですがIPアドレスはご自分のプリンタに合わせてください。
ブラウザではデータを読み出すのみですがftpソフトを使えばPCのデータを保存することができます。
使い方を共有しませんか?
0点
私は、デスクトップにホルダーを貼付けて使ってます。
書込番号:12880676
![]()
0点
カメラ好きのLokiさん はじめまして
>私は、デスクトップにホルダーを貼付けて使ってます。
この意味が良くわからないのですが、デスクトップにショートカットを置いてるということですか?クリックするとブラウザが開くのですか?
このftpをインターネットに公開できないかやってみました、ポート21と22をアドレス変換すればOKでした、ただIDとパスワードがないのでアドレスを知られると誰でも見られてしまいます。
書込番号:12883344
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
先日、ブラックインクが突然出なくなりまして、クリーニングしても全く効果がなく、こちらを拝見したところ、機種に問題がありそうで、既に何人の方も同じトラブルがあるようなので、すぐにサポートセンターに電話をして、状況を説明したところ、では修理ということで・・・となったのです。
そして、修理の担当部署から電話があり、いついつにお伺いできますがよろしいですか?といわれ、OKを出したのですが・・・
これは無償修理なのでしょうか?それとも、事前に何も言わずに修理後に請求されてしまうのでしょうか?
保証書はありまして、まだ購入後一度も修理依頼はしておりません。
しかし、1年以上は経過しているので、保証期間は過ぎていますが、他の投稿を拝見すると、この不具合はこの機種自体にちょっと問題があるようで、無償修理を行っている方とそうでない方がいらっしゃいます。
かなり綺麗な状態で使用していますので、1年やそこらで壊れて金払うなんていうのは、100均じゃるまいし、ちょっと払う気がしないのですが・・・
0点
とりあえず修理する前に見積もりは提示してくれるでしょう。勝手に修理して金払ってもらえなかったらメーカーも困るので。
まあ保障期間過ぎてるし無料ってことはないと思うけどどうだろうね?
100均じゃないけどそんな感覚に近いぐらいプリンターも安いし壊れたら使い捨てが1番いいと思うけどね。
エコじゃないけど財政的にはそっちのほうがかなりお得。
書込番号:11946501
0点
BOB Aokiさん、こんにちは。
(MyMio MFC-490CNのユーザーではありません)
もう一度サポートセンターへ電話して確認されてはどうでしょうか>修理費
書込番号:11946505
0点
早速のご回答ありがとうございます!
確かに見積もりはもらえるはずですよね!
それであんまり高いのなら買い換えたほうがいいですよね・・・
だけど、100枚も印刷しないのに、買い換えるなんて、ぼったくり商品というか、メーカーが無料補償対象にしてもいいのでは?と思ってしまいますが・・・
それくらい壊れやすいもので、そもそも新品なのに100枚もプリントできないなんていうのは不良品ですし、不良品を販売するのは通常問題ありだと・・・思ってしまいます・・・
しかし、モノクロ印刷すら弱いプリンターって・・・・
書込番号:11946539
0点
壊れる原因は枚数だけではありません。
100枚は確かに少なく感じますが、1年は少なくとも使用してるわけではずれであれば壊れることもあるでしょう。
どっちにしても保障規定が枚数について保障はしていないのでその点で何を言っても意味はないでしょう。
100枚も印刷してないのにと言いますが、逆にいえば適度に稼働していないため壊れやすかったかもしれないとも言えます。
まあ実際のところはどうかは知りませんが。
書込番号:11946687
0点
インクジェットプリンタは定期的に印刷してインクを吐き出さないとヘッドにインク
が詰まり、故障しやすくなるのは常識ですし、運の悪い個体を発見するには購入後に
適度に動作させましょう。
購入から1年を過ぎれば印刷頻度に関係なく有償修理です。ブラザーに電話をして、
翌日に黒ネコさんに故障品を渡し、修理代の連絡を受けて黒ネコさんに12600円
を払って修理品を受け取ります。
同等のプリンタユニットを使った機種を直営5店で使用中ですが、トラブルは聞いて
いません。
書込番号:11974492
0点
皆さん、色々とご返信ありがとうございました。
先日、出張修理に来ていただきまして、無償にて修理してもらいました。
内容は、ノズルの交換です。
この機種はやはり同じトラブルが多いようです。
原因は分らないそうですが、精密機械ということもあり、ある程度しょうがない部分もあるのだと思いますが、なんとなく現地生産での管理者又はライン生産者に問題があったのでは?と思いますが・・・・
工場で働いたことある人ならば、分りますが、実際ちょっとしたミスを連発して、不良品を出す人は多くいますので、それが検品では引っかからない程度のミスが後々くるのかもしれないですね・・・
しかし、ブラザーさんはとても親切に対応してもらえて、インクも全部交換してもらえました。
以上。
ご相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:11975098
1点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
大変でしたね。自分だったら冷静な精神状態でいられるか自信がありません^_^;
返品とかの流れはスムーズに運んだのでしょうか?運んでいたのでしたら、せめてもの救いですね。そうでなかったらのならば最悪ですね・・・・
書込番号:10404890
0点
同様の機種で同じトラブルがあったようで、少なくは無いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00600711598/#10329076
購入した某量販店は丁寧な対応、返金には応じてくれました。
急ぎ必要だったため、
自宅<−>量販店をタクシーで2往復。1台プリンターが買える金額の出費。
いい週末とはなりませんでした。
書込番号:10405329
0点
当機のレビューを一番にした者です。
我が家の当機は超初期ロットの物でしたが、初期不良はありませんでした。(過去形)
がっ!! 先日、黒インクが無くなり、直ぐに交換したのですが、交換したら、黒色のみ印刷できない・・・・なぜ????
でっ!! 結局、サポセンに電話したところ、出張修理に来てくれるって事で、本日来訪予定です。
何の交渉もせず、直ぐに出張修理してくれるってサービスが良いと判断するべきか、認知されている不良箇所が有るから、即修理って事なのか・・・悩ましいところです。
まー、直ればそれでOKなんですが、次のインク交換が怖い・・・・だって、使用頻度が少ないですが、カラーが全て残り少ないし・・・自動クリーニングだけでインクを消耗してるって感じです。
書込番号:10464640
1点
消費者ABCさんと同じような現象に遭遇しました。
購入後一年ほど過ぎたある日突然黒インクが印刷されなくなりました。
そこでヘッドクリーニングを何度かしたのですが、ひどくかすれた状態で、
インクを交換しましたが現象変わらず。
また何度かクリーニングしているうちに交換したインクもインク切れ間近と
なる始末。。。
ブラザー複合機のクチコミを色々見ていると初期不良だったり、有償修理だったりしており
サポート情報によると有償修理だと12,600円かかりもう少し出すと新品も買える額なので
いっそ新品を買おうかとも。。。
でも、消費者ABCさんと現象は似ているのでダメもとでサポセンに電話したところ
あっさり無償修理をしてくれるとの事。
消費者ABCさんのクチコミに感謝です!!
クチコミのありがたさが身に染みたので、私も追加情報として投稿します。
ちなみに故障原因を尋ねてみたのですが、電話の担当者は良く分からないと
答えていました。
現象を聞いて少しの保留時間(1分弱くらい)で無償修理となったので、恐らく
認知されてる不良個所があるんだろうなと思います。
書込番号:11696556
0点
私の場合、購入は2009年7月なんですが、ついに自分も黒色インクが出なくなりました。
数日前、電源を入れると黒色が無くなっていた(消費早すぎ?)ので交換したところ、
黒色だけが印刷されず、ヘッドクリーニング、品質プリントを行っても全然ダメ。
一時期リサイクルインクを使っていましたが、その後の純正に交換しても問題は
無かったので、それが原因かどうかは断定出来ません。
本サイトで、スレ主さんを含めて同様の現象が起きている人がいるのを確認し、
コールセンターへ電話してみたのですが、「有償で12,600円」との事でした。
「貴社サイトには何も載っていないが、ネット上ではトラブルが数件確認出来た。
他に何件も同様の問合せがあったのでは?」と言い、話を進めていくうちに、
一度上司と相談してから折り返すとの事で、20分後くらいに電話があったのですが、
やはり有償でしか受けられないという始末。
これから国民生活センターへ連絡すると言ったところ、「それはされない方が…」
と言われ、その発言はおかしいのでは?と指摘しました。
どうも納得がいかないので、今から同センターへ連絡しようと思います。
書込番号:11778546
0点
その後の話です。
国民消費者センターへ電話して、色々とアドバイスをして頂いたのですが、
再度コールセンターへ電話したところ、修理前に何処に問題があるのかを
診断(有料)してから、修理を依頼出来るという話を聞き、まずは引取りを依頼。
(最初から教えてよ!と思いましたが…)
そして、本日修理センターの方から連絡があり、ヘッダーに問題があったそうで
部品を無償で交換するとの事でした。
コールセンターの最初の担当者さんに恨みは無いのですが、同じような事象が
コチラで数件書き込まれている旨を話したのに、保障期間が過ぎている事や
所詮ネットだからといった対応だったのは残念でした。
結果として今回は無償になりましたが、似たような事象で困っている人達へ、
きちんと対応してくれることを希望したいと思います。
書込番号:11792527
0点
私の場合は
・購入後11ヶ月頃徐々に黒インクが出なくなる
・インクは常に純正のみ
・1週間でA4を数枚印刷
で、この書き込みをみてサポセンにTEL。
プリンタヘッドを無償交換して頂きました。
修理後、プリンタに添付された紙には
「純正インクでの使用のみ保証します」の旨記載あり。
保証書規定の正常時使用の場合に保証します、の意味を補完するものでしょうね。
書込番号:11875310
0点
私も購入12ヶ月と半月でブラックの印刷ができなくなりました。
・黒のみ、印刷がかすれる
・クリーニングしても効果なし
保障期間が過ぎたばかりですぐ不具合が出てなんか悔しい気分で、修理しても新品と同等の修理代がかかりそうなので、買い換えようと思っていたのですが、みなさんのコメントを見て、サポートセンターへ相談してみることにします。
結果、また報告します。
書込番号:11906350
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
皆様
私480CNを使用しているのですが、2年ほどビジネスユースで使い倒していたので
いよいよ壊れようとしています。
480CNでブラザーを初めて使ったのですが、なかなか低価格でここまでやるかと思うほど、
機能が充実している点が気に入っていました。
490CNと480CNで違いなどはあるのでしょうか。スペック比較したところプリント速度が多少早くなったくらいで特に違いは分りませんでした。
もしどなたかこの両機の違いについて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
今、LC10系のインクが、ちょっとした手違いで12個ほど手元にあり、互換インクなので全部で3,000円ほどしかしませんでしたが、これをこのまま使わないのもどうなのかと思い、490CNを買うことをためらっています。インクがLC11系に変わっているようです。。
しかし、480CNはアマゾンで16,044円、490CNはカカクコムの最安が14,428円で新旧価格の逆転が起きているようです。これは素直に490CNを買えと言うことなのでしょうか。
視点を変えて、さらにプラスアルファの機能を望むとすれば、“両面印刷”なんです。
調べてみると、同じ価格帯ではHPのOfficejet 6500 Wireless All-in-One CB829A#ABJというものが出てきました。
よろしければ、この3つの中で(他のものでも結構ですが)、オススメの機種があればご教授くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
0点
旧機種は安売り店ではないだけかとおもいます。
同じ販売店なら旧機種が高いことはないはず。
高い店が売れ残ってるだけなので、迷わず新機種を選びましょう。
書込番号:10100643
0点
超遅レスですが・・
私もやぶえもんさんと同様、480CNを2年半使い倒し、数日前に490CNに入れ替えました。(アスクルで12,980円でした)
数日使って気づいたデザイン以外での480との違いは、
・音が静かになった。
・カラー最高品質印字か若干はやくなった。
・用紙トレーが華奢になった
・インク形状が変わった。
くらいで、本体のメニュー構成やPCFAXのアプリも同じで、他の違いは感じません。
ありがたくも、480の用紙トレーも使えたので、2種のA4用紙の差し替えが楽になりました。
今となってはさらに新しい機種も発売されていますが、私はLANプリンター兼FAXとして490CNで充分満足しています。
書込番号:11400804
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





