


いかんです。ここの書込みをよく読んで、それでもいい〜と思ったのですが…
約半年使ってます。値段は今の最安値よりは高かったですが、気に入った機種を買うのだし〜と納得の\16000(税込)でした。
音声は本当に悪いです。aya424さんのようなノイズということではないですが、聞取りにくいです。親機と子機では特に差はありません。音量を最大にしても音が大きくなるというよりはキンキンした音質になってしまいます。
受話器のデザインは思ったほど悪くなく、よく何か用事をしながら肩と耳にはさんで話をしたりしますが、不自由を感じることなく使っています。
画面でのナビはまあまあですが、他のFAXでは常識と思っていた、音声通話と思って出たらFAXだった時〜に通話を切るとFAXを受信する〜というのは当てはまらないようで、電話自体が切れてしまいます。友人何人かに聞いても、通話を切ればFAXを受取れるよ〜というので、ちょっと不便です。いまだにそういう時にどうやってFAX受信するのか覚えられないでいます。
機械は得意な方ですが、色々な面で操作が少々わかりにくいように思います。
電話帳も最初のひと文字を「あ行」「か行」としか検索できないので、「あ行」や同じ苗字が多いとちょっと検索にイライラします。
なによりマズいのは、電源がないと電話も使えないことでしょう。単なる通話すらできません。しかも留守中に一瞬(もちろん長時間でも)停電があって、帰宅した時に復旧していると、留守電がセットされたままでランプが点いており、停電に気づかずにいつのまにか通話ができなくなっているのです。
受話器を上げて発信音が聞こえず、初めて通話できないことに気付く始末。
普通に復旧してほしいですが、せめてランプが消えたりすることで停電があったことを知らせるとかしてほしいです。
取説には「電源がないと使えないので、非常時のために他にも電話機を確保してください」というような文言(正確ではありません)がありますが、電話機として基本的にいかがなものかと…
デザインばかりよくて、最悪です。(別分野ですが)デザイナーのひとりとして怒り心頭です。
デザイナースブランドならまだしも電器メーカーとして基本的になってません!
書込番号:4500677
0点

はじめまして!
説明書に
「ファックスを受信する前に電話が切れてしまう場合は
呼び出し時間を「5ビョウ」または「30ビョウ」に設定してください
とあります。
私はそれで問題はクリアしましたよ(^^)
詳しくは
ユーザーズガイドの44ページ
「呼び出し時間を設定する」
です
書込番号:5071478
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
