

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月19日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月19日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月15日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 13:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 22:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > NEC > SPEAX@ SPL-N10


NECのファクスは、基本的に出来が悪いと思います。
なぜなら、ファクスを受けても、肝心の用紙が出てこない!からです。
まず、受信して1回で出たことはほとんどありません。
平均5回くらい、用紙を丁寧にさばいて入れなおし、
ホコリをとり、ファクス本体の位置を微妙に調整して・・・
やっと出てくるといった有様です。
基本設計がなっていないので、NECのファクスは
市場から撤退すべきだと思います。
電話で相談しても、掃除しろとか、
紙をよくさばけとか、言う程度でした。
不良品だと認めず、パーツ交換だけで済まそうとしたり、
やっぱ大企業は大したもんですね。
こんなこと書くと掲載してもらえないか・・・
ちなみに使用機種は、SPEAX J1 CLという、
古い機種なので、
新しい機種をこれから買おうという方は、
参考にしないでけっこうです。
0点


2002/12/07 09:32(1年以上前)
私もその機種を使っていますが最悪です。
購入してから3ヶ月は問題なかったのですが、その後
紙送りがトラブル様になり、今では、一枚一枚手差し
しているありさまです。
サービスにも2回来てもらったのですが、直後は良く
てもすぐだめになります。
カスタマーセンタにクレームをいってもラチがあきません。
基本的に設計上の問題です。(機構、制御ソフト含めて)
紙送りは結構ノウハウが必要なので、要はNECにその技術力
がないということです。
クレームが多く来ている事を認識しているのに、対策を図らない
NECには不信感を覚えます。
書込番号:1115835
0点


2002/12/07 12:41(1年以上前)
speax ji CLの紙送りは最低レベルです。
記録紙カセットのカバーは常にはずした状態で使っています。
用紙フィードのメカ部分を担当した人は
かなりの手抜きの設計をしています。
コストとの兼ね合いでも、ここまで品質を落としては
いけないと思います。
買ってしまった不幸な人にプリント方法を伝えます
@ カセットのカバーは常にはずした状態にする
A キロクシ カクニンの状態になっていたら
B リアカバーの開閉をする
C 暫く ガーコン ガーコンしてから用紙のフィードになる
D このタイミングを逃さず、指で紙送りを手伝う
E 要するに紙を引っ張る力が足らない分、人間がサポートする
F 2枚目があるときはファックスの前から離れないで
G 2枚目フィードのタイミングをうまく捕まえること
H この手品師の要領が、欠陥商品と付き合うコツです
もちろん、着信音が鳴ったら、素早くファックスの前に立って
用紙フィードのタイミングで指でサポートすれば
ガーコン、ガーコンの時間が短縮されます。
書込番号:1116188
0点


2002/12/09 23:38(1年以上前)
FAXはほとんど使わないのでその使用感はいえませんが、子機の通話での雑音はひどいです。
まだ1階と2階の距離ならまだ許しますが、ドア1枚(実質3m)しか障害物がなくっても雑音がひどいです。
サンヨーの電話機のときは子機通話はとてもクリアーでした。
本当は増設した子機が新しいのでも使えるようにサンヨー製を選択したかったんですが、親がコジマ行って安かったからと購入してきました。
子機つきなのに本体でしか話せない、意味ないーー!
書込番号:1122581
0点


2002/12/19 20:19(1年以上前)
ジェームス三郎さんの意見に同感です!私の機種は2年ほど前にかったJ1CLなのですが、この時から何も改善されていないのですね。このFAXを買って約3ヶ月で紙詰まりをし、保証期間内にサービスセンターに何度となく電話をしては修理の方に着てもらいそしてまた修理また修理の繰り返し!用紙が原因とも言われ高〜い専用紙を買いました。でもいっこうに改善されないままとうとう保障期間外になってしまい、その後連絡すると、預かりで10日、修理代20000円ぐらいと言われ、そのままFAX受信できないまま使っていました。それでもとうとう送信もコピーも難しくなり昨日おたっくすを買いました。
ホントNECって殿様商売です!!はっきり言ってムカつきます。
こんなの消費者センターに訴えてもよかったのかもしれません。
これから購入される方に参考までに書きました。
書込番号:1145004
0点



FAX > NEC > SPEAX@ SPL-N10


秋葉原のオノデン1Fエレベータ傍に置いてあります。斜めから数字キーが見にくい点、ボディ側面の白色が黄ばむのではと心配な点が少し気になります。全体の印象は良いです。購入したばかりなので細かい使用感はなんとも言えませんが、電話帳機能は知人の松下の機種の方が豊富です。(私には十分ですが)
0点



FAX > NEC > SPEAX@ SPL-N10


以前、某P社のFAXを使っていましたが、壊れてこちらを買い換えしました。どれも同じでしょうと思って買ったら、コピーやFAX受送信はうるさいし、(子供がおきるじゃないか)面倒な操作が多すぎ。某P社はほとんどの操作がスタートかストップでOKでした。なんでこんな物、売ってるのかしら?
次に早く買い換えたい。
0点



FAX > NEC > SPEAX@ SPL-N10


1)電話帳が一人1電話番号1メールアドレスでは不便だ。電話番号とFAX番号が違う会社もあるし、複数の電話番号やメールアドレスを持っている人もいる。せっかくの大型液晶なのにこういう機能に活かしきれていない。
2)子機のデザインがしょぼい。素材が安っぽいというか…。どうして家庭用電話って、携帯電話のようにスタイリッシュなデザインのできないんでしょう?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




