ネットワークスピークス SP-NA540 のクチコミ掲示板

2007年 8月下旬 発売

ネットワークスピークス SP-NA540

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

スキャナタイプ:本体 電話機能:○ ネットワークスピークス SP-NA540のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ネットワークスピークス SP-NA540の価格比較
  • ネットワークスピークス SP-NA540のスペック・仕様
  • ネットワークスピークス SP-NA540のレビュー
  • ネットワークスピークス SP-NA540のクチコミ
  • ネットワークスピークス SP-NA540の画像・動画
  • ネットワークスピークス SP-NA540のピックアップリスト
  • ネットワークスピークス SP-NA540のオークション

ネットワークスピークス SP-NA540NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • ネットワークスピークス SP-NA540の価格比較
  • ネットワークスピークス SP-NA540のスペック・仕様
  • ネットワークスピークス SP-NA540のレビュー
  • ネットワークスピークス SP-NA540のクチコミ
  • ネットワークスピークス SP-NA540の画像・動画
  • ネットワークスピークス SP-NA540のピックアップリスト
  • ネットワークスピークス SP-NA540のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

ネットワークスピークス SP-NA540 のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークスピークス SP-NA540」のクチコミ掲示板に
ネットワークスピークス SP-NA540を新規書き込みネットワークスピークス SP-NA540をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファックスtoパソコンについて

2007/12/19 23:32(1年以上前)


FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

スレ主 風間唯さん
クチコミ投稿数:9件

この機能について教えていただきたいのですが、パソコンは常時立ち上げておかなくてもOKでしょうか?
要はSP-NA540のメモリーに受信をして、後からPCを起動させてそのメモリーをPC側に読み込めるかどうか、ということです。
よろしくお願いします。

書込番号:7136815

ナイスクチコミ!0


返信する
masu23さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/20 11:21(1年以上前)

下記参照願います。
http://121ware.com/product/facsimile/speax/support/faq/spna540w/09/04/faq008.html

書込番号:7138210

ナイスクチコミ!0


スレ主 風間唯さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/20 21:30(1年以上前)

masu23さん、ありがとうございます。
私の使用方法にぴったりです。
この機種に決めます。

書込番号:7140018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

クチコミ投稿数:174件

検討中でしたが、使用中だったファックスが壊れ、
急遽購入しました。

ファックス、留守電の設定はなんてことなくできたので
ともかく、電話としては使えるようになったのですが
肝心のネット接続がまるでできません。
(あっちこっちに「簡単!」って書いてあったのにぃ)

当方、Bフレッツ光マンション です。
NTTからレンタルのVDSLを経由し、
 WR6670S(親機)-Mac
 別の部屋で、WL54SE2(子機)-スピークス
と接続してます。
親機と子機の間の接続設定はできてるらしく、
双方「LAN」のライトがついています。

そのあと、です。
説明書のとおりにやろうと思うのですが
DHCPを自動にして「セット」にして設定しても、ネットワークエラー。
プロバイダの設定を見て手動で入力しても、エラー。

DHCPを使用しない、に設定して
手動で筋を入力しようとしましたが
サブネットマスクってなに?
ゲートウェイってなに?
わかるのは(プロバイダで調べられるのは)
IPアドレスと
DNSだけです。

もう、何をどうすればいいのやら?????
NECのQ&Aページを検索しようと思っても
最初からPCの質問しか書いてないし…
(なんでファックスのQ&Aページがないの〜?)

そもそも、この質問を
NEC(ルータもNEC)にするべきなのか、
契約プロバイダにするべきなのか
NTTにするべきなのか
さえわかりません。

だ、誰か助けて…
(せめて、どこに問い合わせればいいのかだけでも教えてください…)

書込番号:7074880

ナイスクチコミ!0


返信する
CS太郎さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 14:19(1年以上前)

以下を確認してみて下さい。

WL54SE2(子機)-スピークス で接続した状態で、
スピークスの設定を"DHCPを使用”「する」、"DNS設定"「自動」にした場合、
IPアドレスが自動取得出来るか?

出来る場合  -> スピークスのメール関係の設定を確認(SMTP,POP3アドレス入力ミス、SMTP認証有無、SMTPポート番号[SMTP認証"有り"の場合は、ポート番号25→587に変更])

出来ない場合 -> ルータの親子間の設定を確認(子機にMacを接続した場合、ネットに繋がるか?)

書込番号:7077300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/12/07 01:07(1年以上前)

レスありがとうございます。

IPアドレス,取得できてません。

ルーター設定ミス疑惑が浮上し,
子機を使わず,親機に直接スピークスを繋ぎましたが,ダメ。
いっそのこと…と、ルーターも使わず,
パソコンをはずして、VDSLに直接スピークスを繋ぎましたが,
それでもダメですぅ〜。

DHCPを使用「する」、DNS設定「自動」 もダメだし,
DNSの数字を「手動で入力」してもダメです。

でも今PCがネットに繋がってるってことは
ルーターもVDSLも生きてるんですよね…。

サポセン電話はずっとつながらないし
メールで質問したけれど返事が来ないしで、
ホント困っております。

書込番号:7080071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/12/07 13:26(1年以上前)

もしかして、ルータではなくてVDSLモデムじゃないですか?
DHCP自体が存在しない環境に思えます。

しかしながら環境が書き込まれていないため、NTT西かNTT東かも分かりません。
ネットに繋がっているPCの設定も合わせて書き込めばもう少し具体的なレスが付くと思われます。

書込番号:7081509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/12/09 00:15(1年以上前)

レスありがとうございます。

NECのスピークス質問フォームで
接続図付きで質問していたものに
回答が帰ってきました。

簡単に書くと
「接続の仕方は問題ない。
 Atermの設定の仕方については
 Atermのサポセンに質問して」

どっちもNECなのにぃ!?

ところが子機を初期化し、
「子機のDHCPサーバ機能を起動する」
というのをやってみたら
あっさりスピークスのIPアドレスが!解決?
…と喜んだのも束の間、
あいかわらず、「ネットワークエラー」で
つながらないんですが。

しゅがあさんへ

>ルータではなくてVDSLモデムじゃないですか?

…という意味がわからないのですが、
「問題があるのはルータではなくVDSLではないか」
という意味ですか?

なんかねぇ…
問題は親機の設定の仕方じゃないかって気が
してるんですけどねぇ…。
付属の設定用CDも取説の内容も
なにからなにまで全て
Win用になっているので
Macでどう設定していいのかさっぱりわからないのです。
(MacOS対応、と書いてあるのだから
Macでの設定の具体例も書いてくれないと〜!)


>ネットに繋がっているPCの設定も

今のMacのネットワーク設定は…

内蔵Ethernet使用
TCP/IP :PPPを使用
PPPoE :PPPoEを使って接続
プロキシ:設定せず
Ethernet:自動

と、してあります。

NTTは東です。これなら答えられます(レベル低っ)

なんかねぇ…もういいかげん
いやになってるんですけどねえ…(愚痴モード)

Atermの質問フォーム、書いて来ます……。

書込番号:7088671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/09 07:08(1年以上前)

なんか、キレまくってますね?

「サポートのたらい回し」・・・私も経験済みなので、気の毒です。特に詳しい訳ではありませんが、分かる範囲内で協力しようと思います。

まず、「ゲートウェイ」というのは「ルーター」の事ですので、このIPアドレスは全て同一に設定されている事が必要です。

「サブネットマスク」に関しては、私もよく分からない所があるのですが、ルーター以外の端末に個別に設定する必要はなかったと思います。

解決の糸口は「ルーターの設定」にあると思いますので、今まで「自動設定ツール」を使用していたと思われますが、全て「役立たず」だと思って、パソコンにインストールされているような物があったら全て削除した方がいいと思います。(フレッツシリーズの「2セッション使ってる」というのがネックだと思う)

それと、ルーターですが、NTTの純正品なのでしょうか?純正品であったなら「NTT機器」のサイトに「機種別の手動での設定の仕方」が載っていると思うので、そこを見て「自分で手動で設定出来る体勢」を取って置いて、準備が出来たら、ルーターを一度、「リセット(工場出荷時に戻す)」してから手動で設定を始めて下さい。

あと、パソコン側では「インターネット一時ファイル」を削除する事。場合によっては「DNSキャッシュ」や「プロキシキャッシュ」のクリアも必要になってくるかも知れません。

・・・これらのパソコン側の作業の仕方は、プロバイダのサポートが教えてくれましたので、上手くいかない場合は、サポートに聞いた方がいいかも?です。

書込番号:7089582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/12/09 11:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

すっかり私の愚痴日記みたいになってますが(哀)

ようやくAtermのサポセンに電話がつながり
手取り足取り(電話だけど)教えていただき
ルーターの設定が無事終りました。

>解決の糸口は「ルーターの設定」にあると思いますので

そう、ほんとにルーターの設定方法が、間違っていました。

これでルーター側は完璧!
これでダメならまたスピークス側に聞いて。
…と言われ、
電話を切ったあと、スピークスの設定しなおしましたが

…だめじゃん(怒)


今まではECD001エラー
(IPアドレス、 DNS設定不正、POP3アドレス不正、DNSサーバダウン、ケーブル抜け)
でしたが、今度はEC0006エラー
(IPアドレス、 DNS設定不正、POP3アドレス不正、POP3サーバダウン)
です。

どちらにしても受信設定がおかしいの?と思うのですが
スピークスの送信アドレスを
プロバイダのアサヒネットのものにして、
smtpやpopをアサヒネットにしても、
アドレスをYahoo!にして
それぞれをYahoo!にしても、どちらも
同じエラーが出ます。

…またスピークス@NEC にメールかぁ。

急いで使いたくて即買いしたのに
1週間もかかっていまだに設定終らないって…
どこが簡単なのさあ〜

書込番号:7090463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/09 17:40(1年以上前)

サポートに聞きながらの設定でも直りませんか?(苦笑)・・・頼りねー。

こうなったら「おくみくみ」さん自身が、サポート並(否、並のサポート以上)に詳しくならなければ解決しないように思います。

お書きのエラー表示からすると[IPv6]絡みの設定による難しさによるものような気がします。(※[IPv6]と注意書きがない物は、全て[IPv4]利用らしいです)

http://flets.com/customer/tec/opt/index.html

↑探したら、なんとなく役に立ちそうなリンクがありました。おそらく、このFAXは従来の[IPv4]用だと思うので、「自動設定」が上手く機能しないのかも知れません。

以前、東芝製のDVDレコーダーのネットワーク機能を併用しようとした人も、今回と同様のトラブルで繋がらなくて困っていた相談に乗った事があったんですが、「全て手動設定」にしたら繋がったという話を聞きました。

一応、[IPv4]と[IPv6]の併用設定は可能なようです。私自身は[IPv6]を使う必要がなかったので[IPv6プロトコル]をパソコン上から削除する事で回避したので、特に[IPv6]を使う目的がなければ、そっちの方が楽な気もしますが・・・。

NTTのフレッツシリーズは、他の回線業者より設定がややこしいようです。前途多難ですが、一連の設定方法をメモするなりして、ガンバって覚えて下さい。

あっ、あと、これらの設定変更を行う時は、「ルーターの電源(コンセント)を一度切って、1分放置(直らない時は30分放置)後、再度繋ぐ」という動作を何度か繰り返すのがコツですかね。

書込番号:7091803

ナイスクチコミ!0


masu23さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/10 14:02(1年以上前)

ルーターの設定は解決したようなので、後はCS太郎さんも記載しているように
メール関連の設定を確認願います。→SMTP認証する、SMTPポート587
SMTP認証ユーザー名/パスワード→POP3ユーザー名/パスワードと同じ。

yahooメール↓下記からログイン
https://login.yahoo.co.jp/config/login_verify2?.src=ym
yahooメールにログインして
画面右上のメールオプションををクリック
POPアクセスとメール転送設定でブラウザアクセスとPOPアクセスをチェック
Yahoo!デリバーの設定で登録にチェックしないと、webメールしか使えません。

アサヒネット設定
http://asahi-net.jp/support/guide/0301.html
アサヒネットはPOP3/SMTPポート等についていろいろ書いてありますが
POP3→110、SMTP→587、SMTP認証するで良いと思います。

書込番号:7095949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/12/11 00:32(1年以上前)

みなさま、ありがとう〜(泣)
ついについに、つながりましたぁ〜(号泣)


正解はこれでした。

下記は9割型、スピークスSSから来たメールの引用です。
一部私の加筆部分もありますが
私はこれで無事開通しました。

-------------------------
送信元メール:×××@yahoo.co.jp
SMTP:smtp.mail.yahoo.co.jp
POP3:pop.mail.yahoo.co.jp
POP3ユーザ名: (Yahooメールアドレスの@より前)
POP3パスワード:Yahoo!JAPAN IDのパスワード
送信前に受信:しない
SMTP認証:する
SMTP認証ユーザ名: (Yahooメールアドレスの@より前)
SMTP認証パスワード:Yahoo!JAPAN IDのパスワード
APOP認証:しない
SMTPポート:587
POP3ポート:110
-----------------------


苦節10日、ようやくメールの送受信ができました。
Yahoo!で設定するみなさまの為、後世に残すべく(おおげさ)
別トピ立ててこれ貼っておこうかしら!!

書込番号:7098716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/11 20:11(1年以上前)

おお〜、直りましたか!

「簡単設定!」・・・とは”名ばかり”結局、全て「手動で設定」しなければ繋がらなかったという事ですね。

ご苦労さまでした。(次からは騙されないように!)

書込番号:7101620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/12/15 00:22(1年以上前)

おかげさまでぇ〜!!

書込番号:7115386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

クチコミ投稿数:174件

質問です。
ケータイとコレの間で
相互にメールのやり取りをしたいと思っています。

ケータイメール送信→ファックス受信→自動で紙出力
は、できるみたいですが

「紙に書いたものをケータイ宛に送信する」
という作業は
小学校低学年でも簡単にやれそうでしょうか?

もひとつ質問なのですが、
これはMac非対応のようですが
推奨環境じゃないってだけでしょうか、
それとも本当にMacじゃ
何もできないのでしょうか。

まったく今の世の中、
生きにくいったら!(苦笑)>マッカーな私

書込番号:7047939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 ネットワークスピークス SP-NA540のオーナーネットワークスピークス SP-NA540の満足度5

2007/12/08 15:50(1年以上前)

おくみくみさん、こんにちは。

先週、SP-NA540を購入して使い始めたところですが、どうもCD−ROMで添付されているソフトがWindowsのみに対応しているようです。

添付のソフトで以下のような機能が使えるとのことで、とりあえずこの必要がなければ、単体でもメール送信とかは大丈夫そうですよ。
 ・スキャンtoパソコン
 ・ファクスtoパソコン


>「紙に書いたものをケータイ宛に送信する」
>という作業は
>小学校低学年でも簡単にやれそうでしょうか?

とありましたが、
1)紙をセットして
2)電話帳ボタンを押し、電話帳の中から送信先を選び
3)スタートボタンを押す
だけなので、一回やってしまえばできるようになると思いますよ。
(^^;
このサイトもご参考。。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19307.html

書込番号:7086330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/12/15 00:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

教えていただいたとこを読んだところ、
IPアドレスでファックスにアクセスできるとあったので
試しにやってみたら!

おやまあ。

電話帳の編集だの送受信の設定だの、
なんでもブラウザからできるじゃないの!!(Macでも)

というわけで、付属CDなんかいらないやいっ!!(負け犬の遠吠え?)


自己レスですが
小学校1年生のうちの子、早速ファックス→メール使いこなしてます。

書込番号:7115360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FAX機能について

2007/10/05 23:49(1年以上前)


FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

スレ主 brown-bearさん
クチコミ投稿数:1件

メーカーに問い合わせすればいいのですが、昼間はなかなか時間がとれず失礼とは思いますが
この場をお借りして購入した方に質問です。

1)パソコンで作成した文書をプリントしないで、このFAX電話機に転送してFAXできますか。
2)メール受信機能がありますが、受信したメールをプリントしないで、そのメールを他の方にFAXできますか。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:6835320

ナイスクチコミ!0


返信する
vv_myanさん
クチコミ投稿数:4件 ネットワークスピークス SP-NA540のオーナーネットワークスピークス SP-NA540の満足度3

2007/10/06 22:57(1年以上前)

こんにちは。

>1)パソコンで作成した文書をプリントしないで、このFAX電話機に転送してFAXできますか。
→FAXに登録したメールアドレスにテキストメールで転送すれば印刷できますが、
 添付ファイルは印刷することはできません。プリンタ代わりに使うには無理があります。

>2)メール受信機能がありますが、受信したメールをプリントしないで、そのメールを他の方にFAXできますか。
→できません。
 
■ネットワーク機能でできることは、
☆メールtoプリント
 設定したメールアドレスに届いたメールを印刷できます
 指定したメールのみ自動印刷することもできます。
 携帯からの絵文字や装飾文字は印刷されません。
 htmlメールは印刷できない場合があります。
 添付ファイルは印刷されません。
☆スキャンtoメール
 FAX本体でスキャンした文字や画像を、携帯電話やPCへ送信できます。
 TIFF形式もしくはPDF形式で送信できます。
 (PDF形式が使えることは、分かりにくいので買った人も気づかないかも)
☆ファクスtoメール転送
 受信したFaxを指定したメールアドレスにPDF形式で送信できます。
☆ファクスtoパソコン
 受信したFaxをネットワークに接続されたPCにPDF形式で送信できます。
 添付のプログラムをPCにインストールする必要があります。
 最大3台まで本体から識別できます。
☆スキャンtoパソコン
 FAX本体でスキャンした文字や画像を、PCに送信できます
 TIFF形式もしくはJPEG,PDF形式で送信できます。
 (ファイル形式の選択は分かりにくいので買った人も気づかないかも)
 添付のプログラムをPCにインストールする必要があります。
 最大3台まで本体から識別できます。
☆ブラウザで設定・編集
 IEなどで、電話帳の編集や受信したFAX文書を閲覧できます。

です。

P.S
スキャナ機能はもちろん白黒です。。

メールが届いているとメール着信ランプがつきます。
また、特定のメールだけを自動印刷するための受信フィルタ設定もできます。
ただし、現時点では受信フィルタをつかって、特定メールが届いている
ときだけメール着信ランプがつきようにはできません。
メール操作は、メールサーバのメールボックスを直接操作しているみたいです。


書込番号:6838503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/11/28 21:42(1年以上前)

便乗質問です

>☆スキャンtoメール
 FAX本体でスキャンした文字や画像を、携帯電話やPCへ送信できます。
 TIFF形式もしくはPDF形式で送信できます。

JPGでは送れないのでしょうか?
携帯電話はメール添付のTIFFを表示できますっけ??

書込番号:7042362

ナイスクチコミ!0


Yuki..さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/04 05:22(1年以上前)

あー。かなーり昔の投稿へのレスになりますね。

この場合、スレ主さんがやりたいことは、紙出力の排除ですね。

1)は、この商品の言い回し風に言えば、「パソコンtoファックス」つまりPCファックスなんじゃないでしょうか?
 その場合は残念ながら商品の機能にはないため、実現不可ですね。

2)は、FAXの転送なんでしょうね。これも本機にはない機能ですね。

私は複合機+本機にてFAXまわりの電子化の可能性を検討しており、情報収集中です。

って誰も見てはくれないでしょうが(笑

書込番号:9189172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

感熱紙は使えないのでしょうか?

2007/08/29 13:06(1年以上前)


FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

クチコミ投稿数:45件

メールを受信すると自動的に印刷してくれるということでこの機種の購入を検討しています。FAXとしてもそこそこ受信回数があるため、インクリボンだとコストがかなりかかってしまうのでできればA4サイズの感熱紙が使えればと思っているのですが、実際は無理なのでしょうか?
昨日ヨドバシに行って店員に相談したところ、あまりFAXに詳しくないような店員だったのですが、上記のような希望を言い、インクリボンをロールごと外して感熱紙を入れて試してもらったのですが、FAXは無理なのでコピーをしようと試してみました。すると「リボンが無い!」というエラーのため、コピーができないように制御されていました。
たぶんこのエラーさえ何らかの方法で解除、若しくはリボンが入っているように敢えて誤認させれば大丈夫なのでは?と思うのですが、実際に感熱紙で利用されている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:6692280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/29 15:57(1年以上前)

私もB4送受信で、感熱紙対応機種を考えているのですが、絶滅機具種のようで、

BROTHERFAX-210
SANYO SFX-K11TA
SANYO SFX-K12
ぐらいしかヒットしませんよね。

>ネットワークスピークス SP-NA540

この機種にしても、カタログでは、そのような事は記載されてないようなので、感熱記録対応では、ないようですが・・・。

書込番号:6692644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/29 21:30(1年以上前)

さすけ2001さん
確かにカタログでは駄目ですし、サポートに聞いても駄目とのことなんですが、裏技で出来ないかな?と思って投稿したんです。
今日売り場に見に行ったんですが、他の人も感熱紙のことを聞いていました。メーカーが消耗品で儲けたいのはわかるのですが、そもそも本体を買う意欲が失せてしまいました。

書込番号:6693582

ナイスクチコミ!0


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/30 00:24(1年以上前)

インクフィルムを外すと印刷ヘッドのすぐ後ろ側の真ん中あたりにフィルムの有り無しを検出しているレバーがあり、これをテープで留めて下げてやるとフィルム有りと判断されてコピーできました。
でも、この機種はパソコンへメールか直接転送してパソコン側から管理するというのが一番いい使い方のように思います。

書込番号:6694446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/08/30 10:27(1年以上前)

pencameraさん

ご確認頂きありがとうございます。

>インクフィルムを外すと印刷ヘッドのすぐ後ろ側の真ん中あたりにフィルムの
>有り無しを検出しているレバーがあり、これをテープで留めて下げてやるとフィ
>ルム有りと判断されてコピーできました。

そういうのがあるかな?と思って先日売り場でふたを開けて見たつもりだったのですが・・・・
早速今夜にでもまた売り場に行って試してみます。

>でも、この機種はパソコンへメールか直接転送してパソコン側から管理すると
>いうのが一番いい使い方のように思います。

受信メールを自動印刷したいというのは、日中不定期に仕事がある妻(パソコンのメールは×、携帯メールなら○)が、外出先から帰宅前の子供たち(パソコンのメールは×、携帯を持っていない)にメッセージを残しておくために使いたいのです。特にFAXを置く場所がリビングになるため、妻が携帯からメールした内容が印刷されていれば書き置きがわりになるもので・・・
「留守電では?」という方もいらっしゃるかと思いますが、留守電だと子供たちも気にしないようなので、目に付く紙で出したいのです。
受信メールは自宅に置いているサーバーなので、この機種がだめだったらネットワークプリンターになる機種を買い、サーバー側にプログラムを埋め込むつもりだったのですが、これで何とか楽になりそうです。
念のため確認の結果を後日ご報告させて頂きます。

書込番号:6695291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/30 16:52(1年以上前)

先ほどpencameraさんに教えて頂いた方法の確認を実験するため、大手量販店に行ってきました。
最初、店員に「pencameraさんの方法で感熱紙で印刷できるか試したいのですが。。。」と言ったところ、3人ほど店員が集まってきて「普通紙FAXなんだから感熱紙は無理(に決まってるだろ!)です!」と言われましたが、できるようであればすぐ買うからと言って、半ば強引にコピー機能で実験させてもらいました。
すると、画質はインクリボンの比較にはなりませんが、文字などはかなりはっきり印刷されていました。店員一同「うそだあああ!」と動揺しながらも、印刷されたものを見て現実を受け入れざるを得ないといった混乱ぶりでした。

というわけで「この機種で感熱紙は使えないのでしょうか?」というスレに対し、pencameraさんに情報を頂いた結果の自己レスとして「使えます!」が答えになります。

結局、実験をさせてもらったこともあり、値段は価格コムほど安くなく、一般的な量販店の金額で購入してまいりました。
さあ、あとはネットワークにつないで受信メールを自動で印刷できるか?を実験します。

書込番号:6696251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/30 17:18(1年以上前)

恐れ入りました!

当然メーカー保証対象外でしょうが、できるもんですね!(☆。☆)キラーン!!

書込番号:6696297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/30 18:29(1年以上前)

さすけ2001さん

>当然メーカー保証対象外でしょうが、できるもんですね!(☆。☆)キラーン!!

おっしゃるとおりです。
先ほどの書き込みで「購入しました」とお伝えしましたが、購入の際も先輩♀後輩♂の店員で”僕に聞こえるようにひっそりと”「ちゃんと保証対象外って言っておきなよ!」と言っておりましたし、実際に言われました。
まあ、こちらとしては何も未来永劫使うわけではありませんし、個人的には実験的に購入したつもりでもありますので、しばらく使えればいいや!と思っております。

書込番号:6696489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/30 19:03(1年以上前)

しかし、裏技で、感熱紙が使えるのは、まさに目から鱗・・(⌒o⌒;A

店員もビックリだったのが、目に浮かびます。

後は、耐久性が、普通紙と変わらないかですね。
感熱紙は、表面に薬品が塗布してあるので、その影響なく通常と同じように使えれば、すばらしい裏技ですね。ヾ(@゚▽゚@)ノ

また、できましたら、使用後のレポートのスレ、立ててください。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6696586

ナイスクチコミ!0


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/31 15:49(1年以上前)

お役に立てたようでなによりです。
こういう使いかたがメーカー保証外なのは当然ですが、
原理的に熱を加えるものがフィルムか感熱紙かの違いだけなので耐久性にはなんの問題もないはずです。
それよりも問題なのはレバーをどう固定するかでしょう。
本当は接着剤で固定したいところですが、そうするとメーカー修理不可になる可能性もあります。
でもいいかげんにテープで止めるとレバーが上がってフィルム無しになったりします。(私が実験中に実際になりました。)
あまり厚さのあるテープとか広く貼りすぎたりすると用紙走行時の抵抗になりジャムの原因になるかも。
ということで慎重にしないといけないですね。
この機種はファームウェアのバージョンアップに対応しているので、メーカー側でスイッチの無効を選べるようになるといいですね。>メーカーの中のひと。

書込番号:6699636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2007/09/04 14:16(1年以上前)

感熱紙が裏技で使えるとの情報を見てこの機種に興味を持ったのですが、使える感熱紙はロール紙って使えるんですか?

インクフィルムの箱が感熱ロール紙の箱っぽいのでインクフィルムの代わりに感熱ロール紙を入れられたらなぁ〜なんて夢見てます。

感熱紙を使う場合は単に普通紙の代わりに裁断された感熱紙をセットするしかないんですかね?

書込番号:6715102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/04 14:31(1年以上前)

僕は結局いわゆるワープロ用紙と呼ばれるA4の感熱紙を使っています。用紙トレーを付けずにそこに直にロール紙を置けば印刷は出来るでしょうが、カッターが無いので紙をきるのが面倒になるのではないでしょうか?

書込番号:6715133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/09/05 10:32(1年以上前)

確かに紙を切るのは面倒ですね。
FAXtoパソコンの機能でPCに送って印刷するのがいい使い方なのかもしれませんね。

書込番号:6718270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/05 12:35(1年以上前)

>FAXtoパソコンの機能でPCに送って印刷するのがいい使い方なのかもしれませんね。

僕の場合は「受信したメールを自動で印刷したい」ということが主な目的で、通常のFAXとしては純正のリボンが1枚あたり10円もかかってしまうのが嫌なのでこの機種&A4の感熱紙という形にしておりますが、saku_x_sakuさんの場合は印刷コストの軽減が主目的ということなんですね?
だとすると書き込みのとおり、FAXtoPCにして、プリンタ(おそらくインクジェット)にしたほうが印刷コストは抑えられるでしょうね!
前の書き込みでも書いておりますが、実際に売り場で購入を検討していた他の人もやはり印刷コストが気になっていて、購入に慎重になっていました。
複合機サイズになればインク式になるのでしょうが、このサイズですとどうしてもリボンになっちゃうんでしょうね!
たま〜〜〜にしかFAXを受信しない人であればリボンでもいいのでしょうが、ある程度日常的に受信する人にはリボンだと面倒な機種だと思います。
スペック上、リボン1本で100枚程度しか印刷できないようですし、これじゃあ交換するのも面倒ですよ・・・・

書込番号:6718551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/09/05 13:59(1年以上前)

「自動で印刷したい」という用途であれば、FAXtoパソコンで出来ますね!
フォルダを監視してそのフォルダに入った新しいファイルを自動で印刷するソフトウェアがあるので。
ただ、スピークスが受信したメールをFAXtoパソコンのようにPDF等に変換してパスコンに送れるのかどうかわかりませんが・・・

書込番号:6718754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/09/13 18:23(1年以上前)

購入したので早速いろいろな機能を試してみました。
結論はSP-NA540が受信したメールをPCに転送する機能はありませんでした。
「メールtoパソコン」にあたる機能になるのですがそもそもパソコンがあるのだからメールはパソコンで受信して印刷もしくはPDFに変換すればすむので必要な機能ではないかもしれません。
私は主に紙/インクの節約目的で受信FAXをPDF変換してパソコンに送る「FAXtoパソコン」機能が目的だったのですが、残念なことに付属のユーティリティソフトウェア「ImageReceiver」は保存先にネットワークドライブ/フォルダは指定できませんでした。(ローカルドライブ/フォルダのみ)
私はNASの共有フォルダに受信したFAXをPDF化し自動転送、みんなで閲覧/印刷をもくろんでいたので残念です。
せっかくFAXがネットワーク対応なのに付属ソフトがネットワークドライブ/フォルダに未対応だとは思いませんでした・・・

書込番号:6750571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/21 21:17(1年以上前)

こんばんは^^ SP-NA540を購入しました saku_x_sakuさんの言われてるFAXtoパソコンでプリンターで自動印刷したいのですが

 PDF連続印刷http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se412920.html 

このソフトがいいのでしょうか?
ちがうソフトがあればご紹介ください^^

書込番号:6782133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/01/30 12:19(1年以上前)

はじめまして

ちょっとFAXの子機への通話音質が悪くて家族にどうにかしろって事なので、購入して2年たったので新しいFAXの情報を調査中です。それで、このトピックの記事に興味をもったので、いまさらですがコメントしてみます。

>saku_x_sakuさま
>私は主に紙/インクの節約目的で受信FAXをPDF変換してパソコンに送る「FAXtoパソコン」機能が目的だったのですが、残念なことに付属のユーティリティソフトウェア「ImageReceiver」は保存先にネットワークドライブ/フォルダは指定できませんでした。(ローカルドライブ/フォルダのみ)
>私はNASの共有フォルダに受信したFAXをPDF化し自動転送、みんなで閲覧/印刷をもくろんでいたので残念です。
>せっかくFAXがネットワーク対応なのに付属ソフトがネットワークドライブ/フォルダに未対応だとは思いませんでした・・・

 NASに詳しくないのですが、osがWindowsならばネットワークドライブをローカルドライブに割り当てすれば大丈夫なんではないでしょうか?
 なんか、いまさらですが(^^;

 ちゅうか、NEC、全然FAXの新しいの作ってないんですかね……
 このFAXでFAX自体で見てから印刷機能があれば迷わず買いな感じなんですが……

書込番号:9012531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

FAX to メールについて

2007/08/24 21:44(1年以上前)


FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

FAXに一度に数枚送られて来たときすべてメールに転送されるのでしょうか?どなたか購入された方いましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:6675538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2007/08/25 10:37(1年以上前)

一昨日、ヨドバシで27,000-10%ポイントで購入しました。
迷惑FAXの受信が多くて、受信専用です。(子機ヤフオク中f^^;))

送信、プリントは専用機のような使い勝手のよさを期待できないので
切換機で送信と受信を使い分けします。

まだ、諸設定の最中ですが、受信メール転送(2枚)は無事にPDF
添付されて上手くいきました。 全ての設定が完了したら15枚程度
の転送テストもしてみたいと思います。

書込番号:6677426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/25 17:50(1年以上前)

レモンのパパさん。設定がんばってください。発表と同時にNECに問い合わせしたのですが、未発表の商品の答えは出せないとのことでした。ホームページ上に発売前に詳しい事載るのかと思いきや発表に日まで何もなしでした。どのくらいの枚数のFAXがメールで送信出来るのかレモンのパパさんに期待してます。15枚程度出来るのなら即買いです。よろしく。

書込番号:6678682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/08/26 17:42(1年以上前)

設定とはいっても受信機能しか使かわないので、着信回数などの数カ所です。
あとは仕事の合間に15枚テスト送信してもらう相手方の都合しだいでf^^;)

後で、15枚転送されたかコメント予定ではいますが、PDF解像度などは
定量的に表現困難なところです。

LAN接続で設定しましたが、メール設定にて転送なので「SMTP」のみで良い
はずなのに「POP3」及び「パス」登録もしないと設定登録出来ませんでした。
また、POP3のパスは20字以内で私のプロバイダで使えるキャラクタ文字が
使用不可もあり少々めんどうでした。

書込番号:6682544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/08/27 10:47(1年以上前)

FAX受信メール転送にて15枚、無事に出来ました。

仕様に「メモリ代行受信」が約95枚とありますので、95枚程度
可能なのかも知れません。
また、PDF解像度も実用上問題ないレベルでした。(私見です)

「スキャン to メール」も使ってみました。
PDF解像度(スキャン解像度)はイマイチでしたが実用上問題ないレベルでした。
(私見です)
「スキャン to メール」では5枚までのマニュアル表記がありますが、これはトレイ
の構造上の問題であると想像されます。

書込番号:6684958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/08/28 21:06(1年以上前)

レモンのパパさん。ありがとうございます。昨日は仕事で遅くなり購入出来ませんでした。今日速攻で購入してきました。まだ詳しく説明書読んでないのですが、いまいち良くわからない説明書の様な気がしています。自分にうまく設定出来るのか心配です。ちなみにFAXtoメールがメインですが画質の選択って出来ますよね?どこかっさっぱりわかりませんでした。

書込番号:6689957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/08/29 09:14(1年以上前)

「FAX to メール」の画質選択はなかったように思います。
メール添付のPDFファイルを印刷してみましたが、私には実用レベルと思っています。

書込番号:6691719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/09/01 17:54(1年以上前)

レモンのパパさん。私もいろいろ試しています。画質は問題ないようです。画質を選べるのはスキャンのほうみたいです。また一つできるのかな?と言う疑問が。メール to プリントで受けた人にEメールのように返信(re)でスキャン to メールはできないのかな?メールアドレス打たないでメールの返信したいのですが。

書込番号:6704039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/09/01 19:26(1年以上前)

仕様上、無理と思います。f^^;)

書込番号:6704387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークスピークス SP-NA540」のクチコミ掲示板に
ネットワークスピークス SP-NA540を新規書き込みネットワークスピークス SP-NA540をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ネットワークスピークス SP-NA540
NEC

ネットワークスピークス SP-NA540

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

ネットワークスピークス SP-NA540をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング