
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月13日 17:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 04:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月27日 21:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月13日 08:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月4日 13:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月15日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えて君ですいませんが、今までISDNとADSLタイプ2(専用線)で、
電話とFAXの番号を分けてましたが、割高なので、ADSLのタイプ1にしました。で、モデムダイヤルイン対応のFAXを探していました。カタログを
見たり調べたところ、この機種は対応しているとのこと。
で、この機種をお使いの方で、この機能を使ってる方いますか?
その場合、このFAX→→電話機とつなぐはずですよね? それでも
ナンバーディスプレイ対応するのかが気になってます。
ま、サポセンに電話すればいいのでしょうが、今はかからない
時間なので、書き込んでみました。どなたかお判りの方いれば
宜しくお願い致します。
0点


2003/01/13 17:08(1年以上前)
サポセンにはつながりましたか?
もし判明していたら結果を教えていただけませんか?
今後も同じような疑問を抱く方もいらっしゃるかと
思いますので情報は共有しましょう!
さて、私はモデムダイヤルインは契約していないので
どうなるのかわかりませんが、手元の取説によると
「着信確認中」と親機に表示されると書いてあります。
>その場合、このFAX→→電話機とつなぐはずですよね?
ちなみに、m_911さんはお手持ちの電話機と並列接続
されるご予定でしょうか?
それであれば、このFAXを使ってのモデムダイヤルインは
使えないと思いますよ。
このFAXでのモデムダイヤルイン機能は
1.内蔵の電話とFAX
2.親機と子機
の2通りでの使用で対応するようになっているようで
外部接続の電話機ではダメみたいですよ。
書込番号:1213098
0点




2002/12/30 00:23(1年以上前)
メーカーのホームページを見たり、カタログを見れば分かるでしょう!
*sigh*
クレクレ君はこれだから…
ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ
書込番号:1173570
0点



2002/12/30 04:38(1年以上前)
緊急で知りたかったから書いたのよ。
HPは確認したけど、イマイチ解りずらかったもんで。
数日前入手した2002秋版カタログにも掲載されて無かったし!
って昨日行った店には2002〜03版のカタログ置いてあったんで、
無事に解決しました。
ってか、その前に注文しちゃいましたが・・・
まあ努力が足りませんでしたね。
そんな目赤くして騒ぐほどの事じゃ無いと思うけど、
ご忠告どーもでした!
書込番号:1174033
0点





はじめまして。
今普通の留守番電話機をSONYのやつを使っているのでFAXもSONYに
したかったのですが、商品が少ないようなのでこちらを検討してます。
ところで電話帳機能のことですが、
親機で入力した電話帳を子機に一括転送できますか?
あとネームディスプレー対応とメーカーHPに書いてあったのですが、
ナンバーディスプレーとは別の契約が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします
0点


2002/12/27 19:10(1年以上前)
>親機で入力した電話帳を子機に一括転送できますか?
出来ます。(一斉・個別共に出来ました)
>あとネームディスプレー対応とメーカーHPに書いてあったのですが、
>ナンバーディスプレーとは別の契約が必要なのでしょうか。
こういうことは、NTTのホームページで簡単に調べられます。
http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/name/name-k.html
書込番号:1167494
0点



2002/12/27 21:28(1年以上前)
sparky さん回答ありがとうございました。
一括転送ができるなら安心しました。
書込番号:1167782
0点





購入検討中なのですが、カタログの写真で見る限り親機に保留ボタンとチャッチボタンが無いように見えるのですが、この機種を使ってる方がいましたら教えていただけませんか?(子機はカタログの写真で保留もチャッチも確認できたのですが・・・)
0点


2002/12/11 18:31(1年以上前)
・親機における保留ボタン:F4
・親機におけるキャッチボタン:F1
となっています。
通話時には、「保留」「キャッチ」と液晶画面に割り当て?がきちんと表示されますので、
ご安心下さい。
書込番号:1126577
0点



2002/12/11 19:13(1年以上前)
Olaf殿、さっそくのレスありがとうございました。
これで心置きなく購入できます。
ちなみに、使ってて不満な点とかってありますか?
書込番号:1126657
0点


2002/12/13 01:12(1年以上前)
>ちなみに、使ってて不満な点とかってありますか?
実はそんなに送受信をしていないので…^^;
10年前のおたっくすからの買い替えなので、今のところは不満は無いです。
書込番号:1129684
0点



2002/12/13 08:30(1年以上前)
Olafさんありがとうございました。(^_^)
来週にでも買いに行こうと思います。
書込番号:1130014
0点




2002/12/04 13:41(1年以上前)
先週、買いました。
子機のバックライトは、液晶部分と、ボタンの一部(3箇所・外線、ファックス、スピーカホン)のみです。
お勧めポイントは・・何でしょうか・・操作が分かりやすいです。
あと、フリーダイヤルのサポートセンターは、とても新説
書込番号:1109445
0点





Panaの子機については過去機(特にPW-101CL、PW-102CW)の方でいろいろ言われていますが、この機種の子機の通話品質は、実際どうなんでしょうか?
使用されている方教えてください。
また、この機種の子機の通話性能について、過去機の問題を考慮し改良した点があるのでしょうか?
Panaの関係者の方(このサイトをご覧になっていることを期待して)、もしくは詳しい情報をお持ちの方、是非教えてください。
最後に、子機間通話がトランシーバー方式ですが、不便を感じませんか?
それにしても、これだけ携帯電話が安価で出回っているのに、なぜデジタルコードレスは供給されないのでしょう?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




