このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年2月1日 00:15 | |
| 0 | 0 | 2003年1月21日 22:49 | |
| 0 | 3 | 2003年1月19日 21:58 | |
| 0 | 3 | 2003年1月13日 16:47 | |
| 0 | 2 | 2003年1月13日 16:37 | |
| 0 | 3 | 2003年1月12日 20:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
@メロディーが4曲しか入っていないと下のほうで書いてありましたが、のんこママさんにのっていたところを開いてみてみたところ、ナンバーディスプレイ契約していなくても毎日違った局を選択してくれるみたいに書いてあります。これって365曲違う曲が入っているということでしょうか?その365曲から好きな曲を設定できないのでしょうか?もしかして バカな質問をしているかもしれませんが、機械音痴なので何卒許してください。
Aファックスを買うのは初めてですが、印字方法が感熱紙とかいろいろ あるようですが、何が経済的なのでしょうか?この機種は経済的でしょうか?
どうぞ、宜しくお願いいたします。
0点
2003/01/31 22:42(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1265399
0点
@についてですが、チャオス・サウンドといって電話機が呼び出し音を自動で作成する機能です。(メロディが勝手に創作されて毎日違う音となります。)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020830-3/jn020830-3.html
メロディーは4曲が最初に入っていますが、Lモードを契約して大抵有料ですが、着メロ同様にダウンロードでき合計9曲まで登録できます。(先の4曲を含めて) 電話帳にグループとして区分けできるのですがこのグループごとに鳴り分けができます。
Aについてですが、感熱紙が一番経済的だと思いますが、用紙が丸まったり、時間とともに変色したりと保存には向きません。その点普通紙は、見やすく保存性が良いのが特徴です。インクリボンも1100円前後で購入できかなり印刷できます。またインクジェット方式もありますが、頻繁に印刷しなければ目詰まりなどが起こるので注意が必要と思います。この機種は、画面でみてから必要なら印刷すればよいので経済的だと思います。
書込番号:1265699
0点
今日、購入しました。
家は鉄筋3階建てで、1階に親機を置いて、2階3階で子機を使う予定でした。さっそく試しましたが、どの場所でも、クリアな音声で聞き取れました。
子機間通話も問題有りませんでした。トランシーバー方式には、抵抗がありますが 今から、色々やってみます。今のところ、いい買い物でした。
0点
親機の横に子機を置いて使うことを想定しています。
この場合、コードレスで扱いやすい子機を最初に取ることになると思いますが、たとえば2階にいる子供への取り次ぎに不便を感じませんか? > トランシーバ方式通話
0点
2003/01/13 16:33(1年以上前)
結論から申し上げると「慣れ」だと思います。
子機間通話のトランシーバー方式については
PTTスイッチ(送信のときに押すスイッチ)が
右手で子機を取ったときの親指の位置にあります。
これを押している間、話すことができます。
トランシーバー方式で送受信で若干のタイムラグが生じますが
話し終わってPTTを離すと「ピッ」と音がしますので
慣れれば話すタイミングはつかめると思います。
取り次がれるときは「誰々から電話ー」という程度でしょうから
あまり問題にならない気がしますけど、これは使われる方の
感じ方によって違いますので一概に「不便」「不便ではない」と
結論をつけるのは難しいですね。
参考になりますでしょうか?
書込番号:1213003
0点
2003/01/15 18:20(1年以上前)
トランシーバー方式であることの利点ってあるのでしょうか?
半年たった今でも慣れません。
書込番号:1218922
0点
2003/01/19 21:57(1年以上前)
多分、利点は「コストが安い」だけだと思いますけど。
書込番号:1230960
0点
Panaの子機については過去機(特にPW-101CL、PW-102CW)の方でいろいろ言われていますが、この機種の子機の通話品質は、実際どうなんでしょうか?
ユーザーさん教えてください。
また、この機種の子機の通話性能について、過去機の問題を考慮し改良した点があるのでしょうか?
Panaの関係者の方(このサイトをご覧になっていることを期待して)、もしくは詳しい情報をお持ちの方、是非教えてください。
最後に、子機間通話がトランシーバー方式ですが、不便を感じませんか?
それにしても、これだけ携帯電話が安価で出回っているのに、なぜデジタルコードレスは供給されないのでしょう?
0点
2003/01/12 21:47(1年以上前)
>それにしても、これだけ携帯電話が安価で出回っているのに、なぜデジ>タルコードレスは供給されないのでしょう?
携帯電話が安価なのは、端末の価格が下がっているのではなくて
契約で生じるマージンで代理店が食べていけるからです。
よって、マージンの生じない一般の電話機ではコストがかかり過ぎ
また、そのコストに見合うだけの機能を求めている人が(多分)
少ないので普及しないのではないかと思います。
書込番号:1210627
0点
2003/01/12 21:48(1年以上前)
すみません。引用記号と改行がマッチしていなくて
読みにくくなってしまいました。_(._.)_
書込番号:1210632
0点
2003/01/13 16:47(1年以上前)
>この機種の子機の通話品質は、実際どうなんでしょうか?
まだ買ってきたばかりであまり使ってませんけど
特に問題は感じませんね。
今まではシャープの8年前の機種を使っていたので
かえって聞きやすくなったような気さえします(^O^)。
デイリーユースでは問題はないと思います。
心配であれば、店頭でデモ機を試してみるのは
いかがでしょう?
>最後に、子機間通話がトランシーバー方式ですが、
>不便を感じませんか?
電話の取次ぎが不便ではありませんか?にもレスしましたけど
トランシーバー方式が、不便かそうでないかは貴方の使い方に
よると思います。
ビジネスユースのように、頻繁に内線通話(子機間通話)が
あるのであれば、かなり不便に感じられることと思います。
しかし、電話の取次ぎや「ご飯よー」なんていう程度の通話で
あれば、あまり問題にならないのではないでしょうか?
>また、この機種の子機の通話性能について、
>過去機の問題を考慮し改良した点があるのでしょうか?
>Panaの関係者の方(このサイトをご覧になっていることを
>期待して)、もしくは詳しい情報をお持ちの方、是非教えて
>ください。
レス内容が前後してしまいますが、私はただの1ユーザーで
パナ関係者でも何でもないのでよくわかりませんが
素人の感じ方を述べさせていただきました。
また、疑問点はお客様相談室などに直接聞かれるのが
手かもしれませんね。
書込番号:1213043
0点
電材代理店より¥39000で購入しました。通話品質、液晶とともに満足しています。Lモードは使うつもりはありませんが、内蔵の着信メロディーが少なく、あまり気に入ったのがないのが残念です。
0点
着メロで欲しい曲は?
自作曲の追加は出来ますか?
書込番号:998591
0点
2003/01/13 16:37(1年以上前)
取説で見る限りでは、自作曲は追加できません。
着メロは4曲入っています。
あとは、Lモードに加入してサイトからのダウンロードに
なりますので有料で手に入れることになるかもしれません。
書込番号:1213017
0点
現在SHARP製を使用しています。
SHARPにはノンコール着信機能と言って
FAXの場合、呼び出し音が鳴らずに自動受信します。
買い替えに当たってカタログを見たところ現行の機種には
その機能がなくなっており、他社製品を視野に入れました。
パナのカタログには、このような機能について
掲載されていないのですが、ないのでしょうか?
それとも当たり前の機能なので掲載していないのでしょうか?
0点
2002/10/26 21:31(1年以上前)
2002/10/26 23:01(1年以上前)
SHARPだけではなく、ほとんどのメーカーでも無鳴動着信機能が有るはずです。
便利な機能が無くなると、売れなくなりますからそんなことにはならないでしょう。
当たり前になったので、カタログでの"売り"にならなくなったのでしょうきっと。
書込番号:1026509
0点
2003/01/12 20:02(1年以上前)
現在シャープ製品には無鳴動機能はありません。
他社は殆どついていますけどね。
書込番号:1210293
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


