
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月27日 11:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月16日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月7日 23:48 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月27日 21:46 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月18日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月13日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW301DL




2003/04/24 14:41(1年以上前)
FIFTY
ぎおん
ナニワ電機
Win9.1さんに謝れ、このやろこのやろ。
書込番号:1518555
0点


2003/04/24 17:24(1年以上前)
この機種もとうとう終わりのようですね。
結局価格が高いために普及しなかったと云うことでしょうか?
次世代商品はコストを下げて少し手を伸ばせば買う気にさせるくらいの価格にしてほしいですね。
書込番号:1518811
0点



2003/05/10 22:03(1年以上前)
いよいよ買えなくなってきましたなぁ。
書込番号:1565880
0点


2003/05/27 11:34(1年以上前)
ヨドバシカメラ新宿西口本店アウトレットコーナーに
¥42,700(税別,10%ポイント還元)で
展示品が売りに出ていました。26日の午前中確認。
うろ覚えなので、間違いだったら、スイマセン。
書込番号:1613972
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


こんにちわ、クニクニです。
ここでこのような掲示板を立ち上げて良いものか迷ったのですが、
思いきって立ち上げます。ここ1ヶ月程で、我が家ではKX-PW301DL
やVE-PV01Lに子機登録できるH”に機種変更したものが相次ぎまして
今迄、それらの子機として使っていたH”が2台程余ってしまいました。
これらはその後、1ヶ月程全く使用されずに眠ったままとおりまして、
なんだかもったいなあ、と思ってます。そこで、こちらで「もっと子機を
増設したいけどお金がない」とか「ヤフオクや白ロム取引系掲示板で子機用H”
をさがすのが面倒だ」など、子機登録用H”を捜してる方に、うちで眠っている
H”を差し上げたいと思います。もちろん中古で保証期限は切れているので
お代はいりません。当方東京在住ですので、御近所の方は手渡しもできますし、
遠方の方も送料だけ負担していただければ結構です。
なお、無償で差し上げたいと思っている機種は以下の通りです。
RZ-J90のシルバー
KXーHF300のシルバー
いずれも、取扱い説明書と充電器がありまして、KX-PW301DLでも
VE -PV01Lでも子機として登録使用可能です。
興味のある方や質問のある方はどうぞtc72970@yahoo.co.jpまでメールをください。
よろしく御願いします。
0点


2002/11/14 09:21(1年以上前)
ありがたいご提示いただきました。
別途メール入れさせていただきましたので、よろしくお願いいたします。
agsilver
書込番号:1065228
0点



2002/11/14 18:02(1年以上前)
お蔭様でRZ-J90、KX-HF300とも貰い手がみつかりました。
どうもありがとうございました。なお、当方には2003年
8月迄保証の残っているPS-C2のチタンブラックもぞざいます。
これは無償と言う訳にはまいりませんが、御安く御分けします。
また、もしかするとポイントバンクで入手したKX-HS100の
クリスタルブラックも無償で提供できるかもしれません。
御興味のある方はどうぞtc72970@yahoo.co.jpまでメール
をください。よろしく御願いします。
書込番号:1065901
0点



2002/11/14 23:01(1年以上前)
お蔭様でKX-HS100とPS-C2の引き受け手も決りました。
取りあえず今回はこれで終了ということにさせてください。
また、こちらで使わないPHSなど出ましたら、提供したいと
思っております。どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:1066393
0点



2002/12/09 07:34(1年以上前)
おはようございます。クニクニです。今日はこちら東京は大変な雪で
寒くてしょうがないです。
さて、まt、新たに余剰H”を3台ほど入手いたしました。こちらで
使う見込みもないので、子機の入手などで悩んでいる方に譲渡したい
とおもいます。条件は一番上に書いてあるのと一緒です。
譲渡したいと思っているのは以下の3機種です。
KX-PH933S
KX-PH33S
KX-AP201
いずれもαPHSのみの対応ですので、KX-PW301DLをはじめとする機種には
子機登録できますが、VE-PV01LシリーズをはじめとするVE-PVシリーズには
子機登録不可ですので、御注意ください。
なお、KX-PW301DL以外では下のページに記載されている親機でも子機登録
可能です。
http://www.ne.jp/asahi/tokyo/i-maeda/phs/ddi.html
譲渡御希望の方はtc72970@yahoo.co.jpまでメールください。
なお、当方明日から今度の日曜(12/15)まで所用で遠方に
出かけますので、お返事は早くても12/16以降になるので
そこの所はご了承ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1120849
0点



2002/12/16 20:31(1年以上前)
お蔭様でKX-PH933S、KX-PH33S、KX-AP201とも貰い手が決りました。
今回はこれで終了させていただきます。どうもありがとうございます。
PS:ここに書くのもなんなんですが、最近質問だけして、親切に解答
した方にお礼のレスもしない方がいますね。教えてもらった、アドバイス
してもらったのであれば、お礼をいうはネット上はともかく、実社会でも
常識です。そういう事が出来ない人は、こちらへの書込みも遠慮願いたい
ものですね。
書込番号:1138169
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


こんばんわ、クニクニです。
今月末にも我らがVE-PV01Lシリーズの後継として、
VE-PV11Lシリーズが発売されるそうです。
VE-PV01Lとの最大の違いは接続確認済子機に
九州松下の自営3版対応DDIP向け端末(H”)が
加わったことだそうです。つまり、今回
初めて公式に九州松下の自営3版対応DDIP向け端末
が登録可能子機として認められたということになります。
なお、九州松下の自営3版対応DDIP向け端末(H”)は
次の通りです。
KX-HS100、KX-HF300、KX-HS110、KX-HV200、KX-HV50、KX-HV210
恐らく三洋の自営3版対応機種であるRZ-J90、RZ-J91、RZ-J700も
VE-PV11Lシリーズに子機登録可能と思われます。
0点



2002/11/19 23:20(1年以上前)
なおVE-PV11L関係のリンクは下記の通りです。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021118-1/jn021118-1.html
http://www.panasonic.co.jp/products/fax/pv11/index.html
書込番号:1077141
0点



2002/11/23 19:47(1年以上前)
こんばんわ、クニクニです。自己レスになりますが、
VE-PV11Lに子機登録可能なPHSのうち、松下が公式に
認めているものがわかりましたので、お知らせします。
1台の親機に登録できる子機は最大4台までで公式に
認められているのは以下の通りです。
1.<NTTドコモ松下通信工業製パルディオ>
641P−2,641P, 623P,632P,
333P,331P−2,
2.<NTTドコモ松下通信工業製ドッチーモ>
P811,
3.<ASTEL松下通信工業製PHS>
AP−33,AP−32,AP−21,
4.<パナソニック松下通信工業製PHS>
VE−PS04G,VE−PS05N,
VE−PS03N,VE−PS02N,
5.<DDIポケット:パナソニックブランドPHS>
KX−HV210,KX−HV200,KX−HV50,
KX−HS110,KX−HS100,KX−HF300
やっぱりVE-PV01Lシリーズと異なるのは松下が公式に
認めているものに『5.<DDIポケット:パナソニック
ブランドPHS>』が加わったのと電波の出力向上だけだ
そうです。したがってVE-PV01Lシリーズと同様に子機方式
はNTT方式と自営3阪方式の2つに対応してるようです。
したがって、VE-PV01Lシリーズでも公式には発表されて
なかったシャープ製ドコモPHSやドッチーモ、三洋の
RZ-J90、RZ-J91、RZ-J700も登録できるものと思われます。
書込番号:1085226
0点



2002/12/07 23:48(1年以上前)
VE-PV11L、VE-PV01LシリーズのH”向け子機登録/解除操作手順を
紹介いたします。なお、VE-PV11L、VE-PV01Lシリーズに登録できる
H"は
X-HV210
KX-HV50
KX-HV200
KX-HS110
KX-HF300
KX-HS100
RZ-J700
RZ-J91
RZ-J90
です。一部はメーカーでも公式に子機登録可能と発表してますが、
基本的にこの手の登録作業は自己責任において実行してください。
VE-PV11L、VE-PV01LシリーズのH”向け子機登録手順
<親機の操作>
1.親機の「保留」を押しながら「キャッチ」を5秒ぐらい押す。
2.画面に「子機種別」と出るので「1」を押して「TEL」を選ぶ。
3.純正子機を含めて全部で4台の子機が増設できるので、2〜5のうち登録されていない好きな子機番号を押す。
4.「保留」を押す。
5.暗証番号を聞いてくるので4桁の数字を決めて入力する。
6.「保留」を押す。
注)このあと5分以内に以下の子機の操作をしてください。
<増設子機(H")の操作>
7.H"の電源を切る。
8.「#」を押しながら電源オン。
9.親機登録と出たあと、登録される子機の番号を聞いてくるので親機で入力した2〜5の番号を入力し「#」を押す。
10.親機で決めた4桁の暗証番号を押して「#」を押す。
11..登録する親機の番号を聞いてくるので「1」を押す。
12.「#」を押す。
13.ここでH”の画面が「登録中」に変わり、さらに「登録完了」と表示されたら登録成功!親機の液晶にも「登録終了」と表示がでます。あとはH”の電源を一旦切り、再度電源を入れます。電源が入ったら、待受モードを家庭モードに切り替えて、時報や天気予報等に電話してちゃんと外線通話できるか?確認してみましょう。
この操作をしてもちゃんとH"から発信できない場合は一度子機登録を解除してからもう一度子機登録をしてみてください。
VE-PV11L、VE-PV01LシリーズのH”向け子機登録解除手順
<親機>
1.親機の「保留」を押しながら「キャッチ」を5秒ぐらい押す。
2.画面に「子機種別」と出るので「1」を押して「TEL」を選ぶ。
3.「#」を押す。
4.子機登録を解除したい内線番号(2〜5)を押す。
5.「保留」を押す。
6.「#」を押す。
7.「保留」を押す。
8. 「子機減設完了」との表示がでたら、親機側の子機登録情報は削除成功!
<子機(H")の操作>
9.H"の電源を切る。
10.「*」を押しながら電源オン
11.消去する親機番号(1〜4)を押す。
12.「♯」ボタンを押す。
13.割り当てられた内線番号(2〜5のいずれか)を押す。
14.「#」を押す。
15. H"の画面が「登録完了」と表示され子機(H")側の子機登録情報も削除される!
16. H"の電源を切る
(参考)
自営3版対応のデジタルコードレス電話機(親機)はこの掲示板の
主人公であるKX-PW301DL、そしてこのトビの主人公である
VE-PV01Lシリーズ、VE-PV11L以外にも存在します。具体的には
VE-PV77Lシリーズ
VE-PV55シリーズ
VE-PV33シリーズ
VE-PV5シリーズ
VE-PV3シリーズ
VE-PV1シリーズ
が該当します。これらの親機でも自営3版対応のH"も子機登録使用可能です。
書込番号:1117702
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


H"ユーザーはずっと待っていた親機。
FAXなしでも出して欲しい。
この辺が松下のダメなところ。
FAXは九松
電話は通工
こんな縦割りが会社をダメにしてきた。
はやく1つになって頑張ってよ。
松下さん
0点


2002/06/23 21:56(1年以上前)
FAXなしの親機なら出ていますよ(^^ゞ。品名:RU・RU・RU
VE-PVC01L-S
http://www.mci.panasonic.co.jp/pcd/pv01/index.htm
私は1万以下でGET出来ました。もちろんH"(J90)を子機に設定して使用してます。(自営3版対応)。マニュアルにはpanasonicのH"しかかいていませんが、J90、J700も対応できるようです。(保証外ですが・・・)
でも、詳しくはわたしもわかりませんがα-phsなど自営3版以外はダメなようです。(J80、J81など)
すでにご存知でしたらごめんなさい。(場所によっては品薄かも・・)
書込番号:789247
0点


2002/06/24 20:52(1年以上前)
>やっとでたか
ってKX-PW301DLは去年の7月発売で、ネームディスプレイが本格化すれば
廃品種になる(たぶん)ような機種ですよ!
書込番号:791196
0点


2002/06/25 01:32(1年以上前)
自己フォローです。
>マニュアルにはpanasonicのH"しかかいていませんが
すみません。誤記です、訂正します。m(__)m。
マニュアルにはH"の機種が子機登録出来るとは書いていませんでした。
マニュアルに載っているPHSの機種は
Aグループ:NTTドコモ準拠のpanasonicPHS電話機、VE-PS05N、VE-PS03N、VE-PS02N NTTドコモパルディオ 641P/632P/623P/333P/331P-U
NTTドコモドッチーモ P811
Bグループ:アステル準拠のpanasonicPHS電話機、VE-PS04G
アステルパーソナルハンディーフォン AP-33/AP-32/AP-21
しか書いていません。(2002年4月現在)
エッジではメーカー保証外ながらJ90、J700以外では
PanasonicのKX-HS110、KX-HS100、KX-HF300、KX-HV200
で自営3版対応の機種のみのようです。
ご参考
http://kamo.pos.to/dpoke/rururu.html
大変失礼いたしました。
書込番号:791886
0点


2002/07/15 00:07(1年以上前)
電話の掲示板がないので、こちらで質問してごめんなさい。
PW301DLをずっと検討して購入寸前だったのですが、
VE-PVC01Lを知ってしまったので、ちょっと検討しています。
VE-PVC01Lは、登録したエッヂの子機にはナンバーディスプレイ表示は
されるのでしょうか?
それと非通知キャンセラーなどは付いているのでしょうか?
(って、これはお店で聞けばよいですね(^^;)
すみません、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:832001
0点


2002/07/27 21:16(1年以上前)
お使いのH"の機種、叉は子機として使用しようと考えているH"の機種は
なんでしょうか?
VE-PVC01LはNTT方式と自営3版方式という2つの子機方式に対応してます。
一方、H"で自営3版に対応しているは松下のKX-HS100、KX-HS110、
KX-HF300、KX-HV50、KX-HV200、三洋のRZ-J90、RZ-J91、RZ-J700
だけです。
もし、これ以外のH"やポケット電話を子機にしたいなあと考えて
いるのならKX-PW301DLでないと、子機としては使えないので、気を
つけてください。
なお、H"とPV-VE01Lに関する詳しい情報は下のサイトにも詳しく
載ってますので、参考になさるとよいと思います。
また、わからないこととかありましたら質問してください。
GOさんのページの会議室
http://www.phsroom.com/cgi-bin/yybbs.cgi
DDIポケットが一番さ〜
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/main/
の
「PHSを子機登録できる”安い電話機が新発売”」スレ
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=main&
;tn=1940
書込番号:857248
0点


2002/07/27 21:46(1年以上前)
ごめんなさいm(__)m
「PHSを子機登録できる”安い電話機が新発売”」スレの
リンクがおかしくなってました。
正しくは
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=main&;tn=1940
です
書込番号:857294
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


VE-PV77L-Wと言う機種がパナソニックより出ています。
FAXは付いていませんが、Lモード&PHS対応留守電です。
PHSの親機と言うだけならこれでも・・・
でも、FAX付が欲しい。
0点


2002/01/14 19:54(1年以上前)
http://www.mci.panasonic.co.jp/pcd/pv77/
早速探してみましたが、残念ながら、NTTパーソナルとアステルにしか対応していません。(これならシャープでもあったと思います。)
やはり、DDIポケットの親機は現行機種では、KX−PW301DLだけのようです。
何とかして >> DDIポケット
書込番号:472796
0点


2002/01/20 17:36(1年以上前)
それは違いますよ!ひさゆきさんの言われるように
書込番号:482353
0点


2002/01/22 13:30(1年以上前)
非公式ながらKX-HS100,KX-HS110,KX-HV200,KX-HF300,RZ-J90(いずれも自営3版に対応している端末ですね)はVE-PV77LやVE-PV55、VE-PV33で子機として利用可能らしいです。
「Dの館」さんの会議室
http://bbs2.otd.co.jp/12527/bbs_plain
の過去ログを見ると実際に使ってらっしゃる方が何人もいらっしゃいますよ。
書込番号:486222
0点


2002/03/17 11:57(1年以上前)
こんにちは、初心者です。教えていただきたいのですが・・。KX-HS110と
VE-PV77Lを持っていますが、子機として使えるって本当でしょうか?
私も説明書みながら何回かチャレンジしましたが、子機登録はできません
でした。設定のしかたが悪いのでしょうか?教えていただけたらと思います。
書込番号:600457
0点


2002/03/17 13:04(1年以上前)
質問しといて・・・。わかりました。Bグループで登録できました。
(注)Aグループは保留+再ダイアル Bグループは保留+キャッチでした。
焦って何回もAグループに入って、Bになぜ入れないんだろうと思って
ました。よくみたら・・。押すボタン違うし・・。よかった、よかった。
書込番号:600557
0点


2002/06/13 21:21(1年以上前)
昔、書いた投稿の追加、補足、訂正です!
自営3版対応のH”、KX-HS100、KX-HS110、KX-HF300、KX-HV50、KX-HV200
RZ-J90、RZ-J91、RZ-J700では松下製のデジタルコードレス電話
VE-PW01L/VE-PVW01L/VE-PVC01L/VE^PV77L/.VE-PVW77Lの子機として登録
使用することができます。特にVE-PVC01Lですと1万前後で入手できます
のでFAXが不用ならこちらをお勧めします。一応、2台まで他の電話機、
FAXを併設できるようですので・・・。
詳しくは
GOさんのページの会議室
<http://www.phsroom.com/cgi-bin/yybbs.cgi>
DDIポケットが一番さ〜-H"
<http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/main/>
の「PHSを子機登録できる”安い電話機が新発売”」スレ
<http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=main&tn=1940>
にのってますよ。
書込番号:770506
0点


2002/06/16 22:21(1年以上前)
リンク先、ミスってました。ごめんなさい。
正しくは
GOさんのページの会議室
http://www.phsroom.com/cgi-bin/yybbs.cgi
DDIポケットが一番さ〜-H"
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/main/
の「PHSを子機登録できる”安い電話機が新発売”」スレ
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=main
&tn=1940
書込番号:776143
0点


2002/06/18 22:36(1年以上前)
またまた、リンク先ミスってしまいました・・・。
正しくは・・・・
「PHSを子機登録できる”安い電話機が新発売”」スレ
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=main&tn=1940
書込番号:779569
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL

2002/06/13 21:10(1年以上前)
三洋のRZ-J90、RZ-J91も自営3版のみの対応でしたね。
でもαPHSだと家庭着信の時に番号表示がされないから、不便
だと思うのですが?
書込番号:770480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




