
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月13日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月17日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月31日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 13:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月12日 21:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月6日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW301DL


HA-S601K-TW(カラーテレビドアホン)とVE-DA10-H(ドアホンアダプター)を使用してドアホンワープ機能を使用したいと思っています。転送先は携帯電話です。ドアホン側からコール、携帯電話にコールバックはされるのですが、ドアホンと携帯電話の通話ができません。携帯電話で話してもハウリングみたいな形で自分の声が聞こえてきます。ドアホン側ではまったく聞こえません。ドアホン自体は機能しています。(普通どおりはなせます。)以前、MCIから出しているVE-PVW77Lを使用してたのですがその時は、問題なく使用できました。回線のほうはアナログ回線でADSLのスプリッタ経由で使用しています。機械のほうの故障ですか?それとも仕様でしょうか?どなたかご存知ですか?
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL
301DLの購入を検討しています。
ご存知の方、お教えいただきたいのですが、SHARPで言う見てからプリント機能、BROTHERで言う見るだけ受信機能(受信したFAXを液晶で確認し、必要なものだけプリントする機能)はついているのでしょうか?
カタログに記してある、メモリー受信というのがその機能の意味なのでしょうか?
お願い致します。
0点


2002/01/28 18:19(1年以上前)
TWESTさん、はじめまして。
残念ながらKX-PW301DLには「受信したFAXを液晶で確認し、
必要なものだけプリントする」という機能はありません。
(最新版の松下のカタログにも赤字で記載されてますよ)
松下製のFAXの場合、UF-L1WCL、UF-L2CL、KX-PW96CLなどが
「受信したFAXを液晶で確認し、必要なものだけプリント
する」という機能に対応してます。
KX-PW301DLの売りはあくまでも、デジタルコードレスや
H"やfeel H"を子機にできるという事ですので。
書込番号:498806
0点

早々にありがとうございます。
最新のカタログを早速チェックしたいと思います。
ちょっと欲張りすぎたようです。
書込番号:499359
0点


2002/01/31 01:37(1年以上前)
松下からもうじき、ワイド画面のファックスが登場します。UFシリーズです。
書込番号:504097
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


子機にKX-HS100を使ってるんですが、着信履歴が表示されないんですよ。
ナンバーディスプレイは加入しているし、着信時はディスプレイに
バッチリ電話番号が表示されてるんですが…
他のPHS(サンヨーJ−90)だと着信履歴はバッチリです。
改善方法があれば教えてください。
0点


2001/12/31 18:20(1年以上前)
パナソニック(KX-HS100)の仕様のようですので、着信履歴に残りません。
(京セラの親機でも、PHS直以外の着信履歴に残りません私のはKX-HF300)
書込番号:449042
0点


2002/01/22 13:19(1年以上前)
自分はKX-HV200を使ってますが、やっぱり、他パナソニックのH"と同じく、家庭モードでの着信は着信履歴に反映されませんね。
書込番号:486211
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


SANYO J80 発信可能(通話可能)、着信音あり→受け取れず(どのキーを押しても通話できません)。ナンバーディスプレー表示せず。です。子機設定対象外端末ですが、どなたかうまくいったいる方、設定法などがあるのでしょうか?
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


参考urlによると、DDIポケットの端末しか動作確認していないので、
NTTのPHSは動作しないと思います。
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/fax/301dl/301_02b.html
0点


2001/11/19 22:49(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうですかー、うーんどうしよ。
でもですね、パナに電話したら、ドコモの6xxPなどの端末は動作すると
言ってました。
シャープは検証してないということでした。(そりゃ敵だからな)
ドコモでも使える機種はあるという感じだったのですけど。
書込番号:383328
0点


2002/01/06 17:02(1年以上前)
憶測ですが、説明書にある 分類2に 当たるのが
自営3版(PHS共通仕様)なのかと思います。というわけで
DoCoMoでも 自営3版に対応している機種は 共通して 使える
パナのH"も自営3版に対応しているようなので・・・
ただ 分類1と分類2が 混在できない& 分類2に対応していると
分類1の登録手順を踏んでも 分類2に組み込まれるので、古い機種と
新しい機種の混在トランシーバーが 使えないので ちょっと辛いです。
書込番号:458516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




